トヨタ クラウン クロスオーバーの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

トヨタ クラウン クロスオーバーの新型情報・試乗記・画像

クラウン クロスオーバーの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
CROSSOVER X CROSSOVER G CROSSOVER G Advanced CROSSOVER G Leather Package CROSSOVER G Advanced Leather Package CROSSOVER RS CROSSOVER RS Advanced
比較リスト
基本情報
新車価格 435万円 475万円 510万円 540万円 570万円 605万円 640万円
中古車価格

-

504〜555万円(3件) 439〜577万円(32件) 549〜669万円(5件) 508〜721万円(65件) 618〜736万円(13件) 577〜850万円(106件)
発売日 2023年 2023年 2022年9月1日 2023年 2022年9月1日 2023年 2022年9月1日
発売区分 ニューモデル ニューモデル ニューモデル ニューモデル ニューモデル ニューモデル ニューモデル
新車販売状況 販売中 販売中 販売中
駆動方式 4WD 4WD 4WD 4WD 4WD 4WD 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー ハイオク ハイオク
動力分類 ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド
排気量 2,487 cc 2,487 cc 2,487 cc 2,487 cc 2,487 cc 2,393 cc 2,393 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT 6AT 6AT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 22.4 km/L 22.4 km/L 22.4 km/L 22.4 km/L 22.4 km/L 15.7 km/L 15.7 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 5.4 m 5.4 m 5.4 m 5.4 m 5.4 m 5.4 m 5.4 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 137[186]/6000 137[186]/6000 137[186]/6000 137[186]/6000 137[186]/6000 200[272]/6000 200[272]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 460[46.9]/2000 460[46.9]/2000
過給機 なし なし なし なし なし ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 4,930 mm 4,930 mm 4,930 mm 4,930 mm 4,930 mm 4,930 mm 4,930 mm
全幅 1,840 mm 1,840 mm 1,840 mm 1,840 mm 1,840 mm 1,840 mm 1,840 mm
全高 1,540 mm 1,540 mm 1,540 mm 1,540 mm 1,540 mm 1,540 mm 1,540 mm
車両重量 1,750 kg 1,760 kg 1,770 kg 1,780 kg 1,790 kg 1,900 kg 1,920 kg
タイヤ
前輪サイズ 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/45R21 225/45R21 225/45R21 225/45R21
後輪サイズ 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/45R21 225/45R21 225/45R21 225/45R21

クラウン クロスオーバーのモデル一覧

クラウン クロスオーバーのレビュー・評価

(46件)

クラウン クロスオーバー 2022年モデルの満足度

3.73

(カテゴリ平均:4.28)

    クラウン クロスオーバー 2022年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 試乗した感想です。<CROSSOVER G Advanced Leather Package>

      【エクステリア】
      今どきという意味では悪くないと思います。クラウンという意味では少しやんちゃすぎるでしょう。
      クラウンとするなら、もっと落ち着いて良さそうですが、全体的に嫌というほどではないです。

      【インテリア】
      Cセグメント並みの仕上がりです。カローラなら納得しますが、これはクラウンです。
      液晶すごい!という時代でもないので、1年前の発売された車とするとがっかりするレベルです。

      【エンジン性能】
      走り出しのエンジンの音が軽自動車かと思いました。メーターが三段階に分かれて
      続きを読む おり、<チャージ><エコ><パワー>となっています。<パワー>までいくと軽自動車かと思うくらい騒々しいエンジン音が聞こえます。ターボがないGだとしてもこれは酷いです。その音を聞いた時点でこの車への興味が冷めました。ターボが搭載されているRSならまだマシなのかもしれませんが、Gでのエンジン音は許せるレベルではなかったです。

      【走行性能】
      特段良くもなく悪くもなくという感じです。自分の基準がドイツ車になっているので、それから比べれば物足りなさを感じます。でも100キロを超えても挙動が大きく変わるわけではないので、及第点です。

      【乗り心地】
      これも及第点です。少なくとも先代のクラウンのほうが良いことは間違いないです。

      【燃費】
      試乗なのでノーコメントで。

      【価格】
      全ての車が高くなっているので、600〜700万するのは仕方ないでしょう。しかし、同価格帯の車はそれなりに長所を感じるのに対して、この車は試乗して良いポイントを見つけられませんでした。合わせて、タイヤが非常に大きいのでランニングコストは今まで以上に必要になると思います。注意すべき点です。

      【総評】
      試乗を始めて、動き出しでがっかりしたのは久しぶりです。最初は自分がアクセルを踏みすぎたのかと思いましたが、ある程度踏まなければ流れに乗れないですし、ノーマルやスポーツモードでもそれは変わらなかったです。(強いて言えばスポーツモードだと少しはマシになる)クラウンという名前を持たせるなら、もっと静粛性だけは引き継いでほしかった。ショーファーカーとしてのキャラクターはほぼないですし、ドライバーズカーとしても物足りないです。
      カムリクロスオーバーだとしても少し足りない出来ですし、クラウンという名前は相応しくない車です。
    • 奥さん用に購入しました。
      210系アスリートから買い換えです。

      【エクステリア】
      これは好みが分かれるので人それぞれだと思いますが
      最初はなんかクラウンじゃない感がすごく大きかったです。
      カタログ見た時これはクラウンじゃないよな〜と思いました。
      試乗車見てもなんか違う感が強かったです。
      だけど納車されて毎日見てるとむしろこれがクラウンだよなと
      しっくりくるようになりました。
      変化が大きい分受け入れるのに時間がかかるのかもしれません。
      210系も当初はピカチュウグリルや二段丼ぶりグリル(でしたっけ?)と
      呼ばれさんざんだったのを思い出しました(笑
      むしろ見慣れた今は一
      続きを読む 般的なセダンが少し古く感じます。
      (ただ、これも10年位するとまた違う感想になるのかもしれませんが。)
      樹脂の部分は時間が経ってどうなるか気になるところです。

      【インテリア】
      試乗した時はチープに感じましたが、長く乗ってるとむしろシンプルで
      不必要な華燭がなく飽きが来ないです。
      例えるならこってりしたラーメンは一口目はインパクトがあり
      おいしいと感じるけど、後半くどくて飽きてくるのに対して
      シンプルなラーメンは最後まで味わって食べられるみたいな感じです。
      長時間乗らないとわからないかもしれません。
      でもたまにはこってりしたラーメンも食べたくなります。
      エアコンの吹き出し口がスイングしないのはやっぱりさみしいですね。
      ってことで−1です

      【エンジン性能】
      2.5L+HVですが普通に乗る分には十分です。
      ホンダの1.5Lターボのスポーツタイプの車も保有していますが、
      それより全然加速はいいです。
      ですが荒々しさは全くなく自然に加速します。
      当初RSを狙っていましたが、絶対私達にRSはオーバースペックだと
      長い付き合いのディーラーに全力で止められて
      結果的にこちらになりましたが確かに十分です。

      一点、踏み込んだ時に室内で聞こえるエンジン音ですが個人的に好きではないです。
      この辺を工夫してもらえると静かなだけではなく運転する楽しさにもつながると思います。
      まぁそもそもそういうタイプの車じゃないので仕方ないのですが。。。
      これも−1です。

      【走行性能】
      FRからの乗り換えですが、特に違和感を感じません。
      FFベースとはいえ動力モニターを観察してると
      後輪のタイヤも力を発揮している事が多く
      FRからの乗り換えでも自然に感じるのかもしれません。
      (どのタイヤがどの程度トルクを発揮しているかインパネに表示できます。)
      また、ハンドルもかっちりしていてよく曲がります。
      FFベースですが小回りがきくので駐車等はしやすいです。

      【乗り心地】
      これは流石クラウンですね。段差での振動の収束具合などは素晴らしいです。
      ガタガタの悪い路面を走った時に特に重厚さを感じられます。
      あえて、そういう道を走りたくなる位私は段差のいなし具合が好きです。

      【燃費】
      現在約2000km走りましたが平均16.9km/lです。
      210系の時は約15km/lだったので少し良くなりました。
      このサイズの車として考えると十分満足できます

      【価格】
      確か9年前に210系を購入した時は550万円でした。
      ほぼ同じ内容で約600万円なので頑張ってる方ではないでしょうか。
      昨今の値上げに加えて先進機能が豪華になった事を考えると
      満足できるレベルです。

      【総評】
      210系との比較になりますが、先進機能が大分盛りだくさんになっています。

      スマホでハザードつけたりエアコンつけられたりスマホが電子キー代わりになるのは便利です。
      (ちなみに、2個目の電子キーはまだ来ておりません)
      また電子キーやスマホキーを各ドライバーとして登録しておけば、
      色々な設定をキーに紐づけできます。
      キーをもって車に近づくだけでキーに紐づいた
      座りやすいシートポジションに移動しますし
      座ってエンジンをかけると運転時のシートポジション、
      ミラー角度、ハンドル位置に移動してくれます。
      メーター周りもキーに紐づけたされた設定になります。

      自動運転の部分もかなり進化しており、基本は自動車道専用ですが、
      一般道でも直進だけならハンドル、アクセル、ブレーキ操作はほとんどしないでも
      勝手に前の車について行ってくれます。
      安全装備もどの程度効かせるか等何段階かに自分で設定できます。
      スマホとの連携機能も多くお年寄りは最後まで知らず仕舞いなのでは
      と思えるほど標準装備でも機能てんこ盛りになっています。
      まだまだ私も把握しきれていな機能があると思います。
      しかしそういうのを何も知らなくても気軽に乗れますし
      長く乗り色々な機能を知っていくと、こんな機能まで・・・と驚かされます。
      車自体の性能も決して悪くはないですが、
      こういった先進機能含めると他に比較対象になりうる車は
      果たしてあるのか疑問になるくらい全体的に完成度が高い車だと思います。
    • 【エクステリア】
      マンションの立体駐車場のパネルスイッチに、窓から手を出して届く車高の車が購入条件でしたが、クラウンの車高が上がり合致したので購入です。フロントデザインはシャープで○、リアは一文字のライトが○、ただリアガラスが寝ているため、リアガラスの内側の窓拭きは器具がないと難しいです。

      【インテリア】
      質感が低いのは、皆さんが感じている通り。前車のBMW X3、ベンツEに比べて250万円安いので、値段相応かと思います。乗ってればチープな内装は慣れて気にならなくなり、またアクセントのイエローブラウンが、内装のお粗末感を補ってくれます。ただ夜だけは真っ暗で寂しいので多少の明かりは欲し
      続きを読む いところです。いずれ後付けで、なんちゃってアンビエントライトでもつける予定です。
      オーディオはBMWのHarman Kardonの方がいいかと思いますが、そんなに悪くはなく普通です。
      またトランクは大きくありませんが、ゴルフバックが2つ入れば充分で、旅行も家内と2人なのでこれ以上大きい必要もありません。

      【エンジン性能】【走行性能】
      サンルーフが車購入のマストアイテムだったので、RS advancedの一択で購入しましたが、スピードなんてほとんど出さないので過分すぎるとしか言えません。エンジンは滑らかで、文句なしですね。

      【乗り心地】
      素晴らしい。コンフォートモードで乗っていますが、硬すぎず、柔らかすぎず、音も静かなので長時間走行でも楽です。
      21インチタイヤのデメリットは、乗り心地では感じません。

      【燃費】
      基本的にエコ運転なので、
      片道10kmの市街地走行の通勤で12から13km/L
      高速 時速90kmで18、110kmで16、130kmで14km/Lです。
      思っていたほで悪くはないですが、タンクが55Lと小さくて警告灯の点灯もかなり早めなので、航続距離は600km程度と短い。
      ディーゼルのX3 800km、ベンツE 1000kmだったので、これは不満です。せめてタンクを60Lにして欲しい。

      【価格】
      妥当だと思う。

      【総評】
      車は好きなので車検ごとに乗り換え、今まで20台ほど購入しています。
      トヨタはレクサスは購入した事はありますが、クラウンは一度もなく、国産を代表する車でもあり「いつかはクラウン」と言われたのを思い出し、車高も高く腰に優しそうなので購入しました。
      乗り心地、デザインで今の所気に入っています。おじさんのゴルフ車としては最高です。
      改善点の要望は、サンルーフをパノラミックサンルーフにして欲しいのと、タンク容量を増やす、内装でアンビエントライトの追加ですね。

    クラウン クロスオーバーのクチコミ

    (1195件 / 70スレッド)

    クチコミ募集中

    クラウン クロスオーバーのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    クラウン クロスオーバー 2022年モデル

    クラウン クロスオーバー 2022年モデル

    クラウン クロスオーバー 2022年モデルのクチコミを書く
    クラウン クロスオーバー

    クラウン クロスオーバー

    クラウン クロスオーバーのクチコミを書く

    閉じる

    クラウン クロスオーバーのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    クラウン クロスオーバー 2022年モデル

    クラウン クロスオーバー 2022年モデル

    クラウン クロスオーバー 2022年モデルのクチコミを書く
    クラウン クロスオーバー

    クラウン クロスオーバー

    クラウン クロスオーバーのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ6
      • 返信数0
      • 2023年9月23日 更新
      最近、スリップ防止舗装など、荒れた路面を走ると、ステアリング下部からジジジーというきしみ音、左後部座席付近からカシャカシャ音が出ています。ディーラーで確認が取れましたが、情報が少ないようで、解決に至っておりません。どなたか情報があれば助かります。
      • ナイスクチコミ13
      • 返信数2
      • 2023年9月20日 更新
      トヨタセーフティセンス最新化1の適用が終わりました。

      一般道を主体に1200km程走ってみましたが、目に見える変化がありました。

      以下は、プロアクティブ ドライビング アシスト(PDA)とPDAに新規追加された操舵アシスト(SA)、オートクルーズ(ACC)、レーントレーシングアシスト(LTA)を常時有効にした場合に感じた変化です。

      ・交差点で右左折のウィンカー
      続きを読むを点灯開始した後、前方の車が右左折して認識できなくなると、少し急な加速を開始してブレーキ操作が必要だったが、適用後はゆっくり加速するようになり、ひやっとする事が無くなった。

      ・カーブの始まりと終わりを的確に認識して、つづら折り警戒標識マークがメータパネルに表示されるタイミングが正確になった。

      ・カーブでのアクセル・ブレーキ操作の回数が減った。カーブ手前でブレーキがかかり、出口で軽く加速する。

      ・カーブでのハンドル操作の必要が減った。50-60kmh以上で通過するカーブの場合、概ね車線中央を維持するが、低速で強めのカーブの場合に外側へふくらむ傾向は大きく変化していない。

      PDAのみならず、ACCとLTAを一般道で常時有効にした使い方の場合(トヨタ非推奨)、細かい変化を感じれると思います。PDAのみ有効でも、変化を感じれると思います。

      全体として運転の負担が少し減ったので、更新した価値はありました。

      (解決ずみスレに誤記入した内容を独立させました)
      • ナイスクチコミ6
      • 返信数2
      • 2023年9月16日 更新
      クラウンクロスオーバーの
      運転席の床、右足部分を踏むと
      少しへこんで沈みます。
      きしむ様な床鳴りがするイメージです。
      フロアマットの上から踏んでいて
      気になるくらいの沈みこみです。

      販売ディーラーに点検してもらうと、
      構造上、床下に空洞部分があるので
      力が加わると沈むのはやむを得ない
      と説明を受けました。

      試乗車でもあれば他の個体も同様の沈みか
      続きを読む認できたのですがありませんでした。
      みなさんのクラウンクロスオーバーの
      運転席床面はいかがでしょうか?
      どうぞよろしくお願いします。


    クラウン クロスオーバーの中古車

    クラウン クロスオーバーの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較
    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止