購入後2ヶ月程で3000Km走ったので再レビューを追記させて頂きます。
【エクステリア】
新色のエモーショナル・レッドUの真っ赤な車体とピアノブラックのモールカラーのバランスがベストマッチングで見て惚れ惚れします。上位のブラックトーンで無くても十分ゴージャスでかっこいいです。この色はPHVだけの新色で鮮やかで情熱的なところが気に入っています。
HV車と比較してクオリティーが全く違うという印象です。
高速などで50系RAV4や他SUVと並走するとめちゃめちゃ見られます。
フロントグリルのメッシュ感や、LEDフォグランプがデイライトになっているところなどスポーティーでかっこいいので、
続きを読む
ひと目でPHVと分かります。
ただ、グリル周りのシルバーメッキがちょっと最近のデザインにしては余計かな?と思います。もっとシンプルが好みです。
【インテリア】
基本は2019年50系RAV4と変わりは無いですが、全体的に黒色に統一した感じと赤いストライプは高評価です。
特に天井が全て黒で統一されダーク感が増してかなり良いです。
サーキュレーター付きシートも決定ポイントの一つです。HV車では夏季は汗だくだったので非常に助かる機能です。
多くの方が価格に比べてシンプルすぎると書かれていますが、これまで乗った感想では飽きが来なくてシンプルで逆に気に入っています。
但し、ドアノブの位置が前過ぎて女性など力の無い人には使いにくいデザインで難有りです。
ディスプレー・オーディオ(DA):
標準搭載9inchディスプレイ・オーディオは画質が良く無いです(WVGA)。前車がHDだったのでその差は歴然です。
ただ、TV映像は想像ほど悪く無く何とか情報得られるので、可も無く不可も無くという印象です。
パノラミック・ビューモニターの画質は極めて悪いく機能としては備わっている程度です。
尚、今後のMCでは500万円クラスの車格にはもっと良い画質を期待します。
【モーター・エンジン性能】
モーター性能:
文句無しです。高速の上り坂巡航スピードから追い抜きをかけたら、音も無く一瞬で他車を抜き去りました。抜かれた車もベンツ、BMW、スバル、RAV4等それなりの高性能車が揃っていましたが誰も付いて来ませんでした、感動しきりです。もう内燃機関はモーターには勝てません。
エンジン性能:
とにかく静かなエンジンです。回っているか気が付かないことが良くあります。燃費も良い印象で、峠のワインディングをHVモードで走った際カタログ値を超える25Km/Lと出たのには驚きました。おそらくバッテリーキャパをうまく使って、エンジンを可能な限り使わないようにしている印象で、メーター見ると頻度をモーター:エンジン=75%:25%に近づけようとしているような印象を受けます。
HVモードでは、その時のバッテリー残量を維持しつつガソリンを効率的に使っている模様です。
RAV4 HV車ではEV走行中にエンジン始動すると突然高回転のうなり音がしてクラッチをつなげてる印象がありましたが、PHVの場合はEV高速走行中でもエンジンのうなり音は感じず静かで良い仕上がりになっていると思います。開発時この辺のチューニングに苦労されたと感じます。
【走行性能】
モーターとエンジンのバランスが大変良く、性能は文句ないです。満充電状態ではアクセル目一杯踏んでもエンジンがかかることはありません。モーターでスーッと数秒でMaxスピードまで簡単に到達する感覚は素晴らしいです。感動です。
更にSPORTSモードにするとアクセルを軽く踏むだけで一瞬でグインと飛び出す感覚は胸がすく思いで気持ち良いです。最高の乗り物です。
【乗り心地】
重心が低く、車重が重くなったことで細かい揺れが無くなり、疲れ難い上質な乗り心地に進化しました。
特に高速道路では本当に安定して揺れが少ないです。
HV車にあった路面の起伏や段差を超える時の左右に揺さぶられるような暴れ方はPHVでは感じなく、ドライビングポジションがずれることも無いです。急カーブも難なくこなしてくれて扱いやすいです。
高級車の品格を感じます。
【電費・燃費】
PHVなので日々の街乗りは充電だけで十分で、遠出する時しかガソリンを使わないと思います。
電費:
シーズンによって多少違うかな?秋ごろで5.2Km/KWh、冬で4.9Km/KWh前後です。エアコンの負荷で多少電費が変わり、アクセルワークにはあまり影響しない印象です。
尚、エアコンがヒートポンプとなり、酷暑であっても寒い朝でもエンジンが回ることはありません。これまでHV車では頻繁に空調の為にエンジン回って燃費が悪かったので、実はヒートポンプは熱望していた機能の一つです。
自宅に200Vコンセントさえ有れば燃費を気にすることは無いと思います。
更に太陽光発電されてるお宅の場合なら電気代が節約できます。我が家の実測では開始時3.2Kwで充電が始まり、後半は1Kw程度に減衰しているのが確認できました。晴天であれば太陽のエネルギーだけで充電可能です(天候やパネル性能によって異なりますのでご参考まで)。
燃費:
HVモード時の燃費はカタログ値とあまり変わらない印象で場合によってはそれを超えることもあります。山道登坂した際、距離20-30KmをHVモードでエンジンも頻繁に使いましたが、同じ道を下る際は回生エネルギーでバッテリーに10Km分程度チャージされたので燃費はかなり効率的という印象があります。
【価格】
トータル的に十分満点評価できる価格と思います。走りの楽しさ満足度で見ればむしろかなり安いです。
【総評】
本当に乗ってて楽しい車で満足しています。
前車のRAV4 HV車と比較して、パワステやブレーキの効き、レーントレーシングアシストがブザー音からバイブレーションに変わっていたりと細かいところが改良されていて非常に乗りやすくなっています。
とかくEV走行に多くの方が注目されていますが、エンジン性能も非常に良いフィーリングと静けさがあるのでHVモードで遠出しても快適です。是非乗ってみてください。
しかしこれだけは言えます。もう内燃機関はモーターに勝てません、素晴らしいの一言。