子どもの頃からスポーツカーに憧れていました。旧型(2012年4月発売)が発売され1年間悩んだすえ思い切って購入し2013年6月から今まで旧型に乗り続けていました。新型GR86発売1,2年ほど前からモデルチェンジの情報がちらほら聞こえてきており期待大で楽しみに待っていたところディーラー担当者より8/26に先行受注開始すぐの連絡をもらい、8/26即日契約しました。そこから起算して約4か月待ち、本日12/29晴れて納車となりました。とくに車に詳しいわけでもなく旧型86に乗っておりましたので、私の86レビューとしてはその比較として記載してみます。旧型の時点でスポーツカーだけのことはあり、まず乗り心地に
続きを読む
ふわふわした感じがなく操作したとおりにクイックに車が操作できるという印象がありましたが、今回GR86にグレードアップされそれが数段階洗練された印象を受けました。旧型時点ではサスペンションはスポーツタイプだけあって路面の凹凸は拾い易いですが苦痛には感じませんでしたが、今回GR86ではRZを購入しましたがRZは扁平タイヤ(215/40R18)を履いていることと、サスペンションのセッティングの為か路面の凹凸がダイレクトに体に伝わり旧型に乗っていた私でも少し不快に感じました。1日運転してすぐに慣れました。今回もMTを選択しましたが、納車当日に200km下道と高速道を走行して、スポーツタイプならではの加速感と車を繰っているという感触が味わえて車の運転が楽しく感じます。旧型は2000ccでしたが、新型GR86は2400ccと排気量がアップしており、11月末にはディーラー試乗車に試乗したときは旧型にはなかった1,2速の加速の良さに感動しました。旧型では停車時からの加速にかったるさがありましたが、本日改めてGR86を運転してみて加速の物足りなさはなくなっており、完成度の高さに納得しました。他比較としては、ガソリンの給油に関していつも同じスタンドの同じ給油機(こだわり)でセルフ給油していますが、オートストップがかかってからmax1.4Lは更に給油していましたが、新型はストップかかってから0.5Lも入れるとおそらくあふれると思います。走行音ですが、ロードノイズは仕方ないですが、車内の静寂性も非常に良くなっていました。大人しく流しているときのアクセルペダルを踏んだ時の加速音を聞くと心地よくなります。純正マフラーもエンジン始動時は少し音がしますが、1分もしない内にアイドルに移行し、非常に静かでかえって物足りなさは感じることと思います。肝心のお値段ですが、排気量アップ諸々性能は非常に良くなっているのに対し、一方お値段は旧型から据え置きとなっているのでお買い得と思います。他良い所はトヨタディーラー全チャンネルで購入できるという点です。昔から付き合いのあるカローラ店で購入し、割とお値引き(40万円、下取りなし、一括払い)もして頂けました(※交渉材料を集める努力は必要です)。悪い所は…今のところ思いつきません( ´艸`)。今までドノーマルで乗っていたので、今回はバリバリ凝ってみたいと思っておりまして、ただいま色々と情報収集しているところです。早速本日夏用タイヤとホイールをタイヤショップで購入してきました。3月に冬→夏タイヤへ履き替える予定なので、それまで待ち遠しいです。GR86はこういった楽しみ方もできる車なのだと思います。車高調も入れる予定をしており、私の住んでいる地域では冬場3回ほどドカッと雪が降りアスファルトにも積もってしまいそんな日はお腹で雪を削りながら走ります。雪ならよいですが翌日は凍ってしまうので心配になりますがあまり考えないようにしたいと思います( ´艸`)。燃費については今朝ガソリンを初めて満タンにしたところなのでなんともわかりません。旧型は13km/L前後ありました。夏用タイヤは超絶グリップの極太を履くのでえらいことになりそうです(楽しみ)→燃費は気にする車ではないと思っています。なんにしても総合的には非常に満足☆5つです。おわり。
(2022年2月12日追記)
12/29納車~現在まででの走行距離が1500kmを超え、給油も3回行いましたので燃費について記載します。納車後すぐに満タンにして、以下満タン法で計算。
・1回目 532km/45.0L 11.83km/L (内、高速道路約300km走行)
ランプ点灯489km
・2回目 488km/44.0L 11.08km/L (内、高速道路約150km走行)
ランプ点灯453km
・3回目 485km/44.0L 11.03km/L (すべて下道)
ランプ点灯452km
⇔旧型86ですが、26,000km走行しての平均燃費で12.46km/Lとなっていました。
(悪い時でも11.5km/Lで12.0km/Lを切るのはあまりなかった。)
給油ランプ点灯も平均511kmで点灯し、点灯後も90km走行して給油量は48.0L給油していました。 新型のGR86はランプ点灯時期と給油量から想定すると、ランプ点灯後も70km以上は走行できそうです。排気量が2.0L→2.4Lとなっており、加速感も増しているので妥当なところかと思います。
なんにしても総合的には非常に満足☆5つで変わりません。追記おわり。
(2022年3月12日追記)
12/29納車~現在まででの走行距離が2300kmを超え、給油も6回目です。
本日給油で46.13Lで給油のオートストップがかかり、切り良く給油したかったので
46.50Lを狙って給油したところ、給油直後にガソリンが噴き出しました。
その後、しばらく1、2分ほど様子見していましたが収まる気配がなかったので
そっと蓋を閉じました。
給油のオートストップ後、0.5Lの追加給油も厳しいようです。
次からは0.25L刻みで給油に臨みたいと思います。
(2022年5月23日追記)
21/12/29納車~22/5/28現在まででの走行距離が7,257kmとなりました。
(燃費)=(総走行距離)/(総給油量)=7257.3km/659.6L=11.00L/km
給油は0.25L刻みです。
ホイール選定からカスタイマイズを開始し、あれこれ際限なく付けたくなってしまっています( ´艸`)。今回GR86を購入し、新たな知見を得られ、新たな価値観を創出することができました。
総合評価的には非常に満足☆5つでも足りません。