日産 サクラ 2022年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

日産 サクラ 2022年モデルの新型情報・試乗記・画像

サクラ 2022年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売中のグレード一覧

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
X2024年6月4日/マイナーチェンジ

259万円

105〜298万円   FWD 4人     1,070kg 64ps
X ビームスエディション2024年12月18日/特別仕様車

286万円

  FWD 4人     1,070kg 64ps
G2024年6月4日/マイナーチェンジ

308万円

106〜320万円   FWD 4人     1,080kg 64ps

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
S2022年6月16日/ニューモデル

233万円

115〜149万円   FWD 4人       64ps
X2024年4月19日/マイナーチェンジ

254万円

105〜298万円   FWD 4人     1,070kg 64ps
X2022年12月22日/マイナーチェンジ

254万円

105〜298万円   FWD 4人     1,070kg 64ps
X2022年6月16日/ニューモデル

239万円

105〜298万円   FWD 4人     1,070kg 64ps
X 90周年記念車2024年6月4日/特別仕様車

270万円

137〜262万円   FWD 4人     1,070kg 64ps
X 90周年記念車2024年4月19日/特別仕様車

265万円

137〜262万円   FWD 4人     1,070kg 64ps
X 90周年記念車2023年12月19日/特別仕様車

265万円

137〜262万円   FWD 4人     1,070kg 64ps
G2024年4月19日/マイナーチェンジ

304万円

106〜320万円   FWD 4人     1,080kg 64ps
G2022年12月22日/マイナーチェンジ

304万円

106〜320万円   FWD 4人     1,080kg 64ps
G2022年6月16日/ニューモデル

294万円

106〜320万円   FWD 4人     1,080kg 64ps

サクラ 2022年モデルのレビュー・評価

(総投稿数:71件)

サクラ 2022年モデルの満足度

4.19

(カテゴリ平均:4.26)

    サクラ 2022年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      トータルで安定した良いデザインだと思います。
      購入前は、前面・背面に対して側面のデザインがあまりパッとしないような気もしていましたが、後部座席の窓が途中からテールに向かって斜め上に上がっていたりして、それなりに凝ったデザインだと思います。
      嫌なのは車の高さ。座席に座ると数10cmも上に天井があります。ハイトワゴンが今の流行りだとはわかっていますが「こんなに高く取る必要があるのか」という気分は否めません。正面や背面から見た姿も不必要に高いような気がします。デザイン的にも実用的にも、あと10cmぐらい低くても何の問題もなかったような気がします(ハイトワゴンになっていても、下
      続きを読む 面に積んだバッテリーのお陰で低重心なってて走りは安定しているのでそこは問題ないですが)。

      Xを購入しましたが、波打つフロントグリルが嫌で、ディーラーにGのグリルに交換してもらいました。ツルツルになって「これぞEVのフロント」と自己満足に浸っています(笑)

      【インテリア】
      乗り込んだ瞬間、贅沢にデザインされてるのが分かって満足度高いです。
      並みのメーカーなら「先進性」「近未来的」などのコンセプトでデザインするところを、各所に「和のテイスト」を散りばめてデザインしている所に日産のセンスを感じます。

      後部座席に座ってみましたが「何でこんなに広いんだ」と思うくらい余裕たっぷりで驚きました(但し、後部にはエアコンの噴き出し口がないので、暑い夏、寒い冬は車内全体にエアコンが効いてくるまで後部の人は辛いかも…)

      ドアの内張りやダッシュボードやドアのボディパネルが本当にペラッペラで、たぶん電費をあげるために可能な所は極力軽量化したんでしょうが、ちょっと不満が残ります。
      その分DIY派としては、デッドニングのやりがいがあって、今からあそこをこうしようここをこうしようと計画に余念がありません(今年も夏が暑すぎて、秋までやる気になれませんが…w)

      あと前方下の視界、左下の視界が非常に悪くて、いまのところ恐々と運転しています。アラウンドビューモニターも太陽光線の加減では良く見えないし、もうちょっと良好な視界を確保して欲しかったかなって感じです。

      標準搭載のオーディオも、簡単なDSPも搭載されていてそこそこの音で鳴ってくれます。スピーカー交換やアンプ内蔵DSP搭載も考えていましたが、当分このままで不満はないかも(当座はオーディオよりも、制振・静音化DIYに予算と力を注ぎこみたい笑)。
      ステアリングに搭載のオーディオボリュームコントロールは、本当に便利(走行モード、e-ペダルのスイッチもステアに付けて欲しかった)。


      【エンジン性能】
      快適の一言に尽きます。
      軽自動車のつもりで運転していて、気が付けば60km・70kmでスピードオーバーしてて慌ててアクセルを戻したりしています。
      テレビCMでも盛んに強調している通り、坂道登坂性能は抜群です。すごいトルクで結構な急坂でも余裕で走れて満足しています。軽自動車とは思えません。
      トルクが凄いといえば、一度走行中にアクセルをベタ踏みしてフル加速を試してみたら、前輪が大きな音を立ててホイールスピンして、トルクの凄さ驚きました。

      気になるのは、エンジン音がしないせいでロードノイズがかなり耳につきます。DIY派としては制振静音処理に腕が鳴りますが、そうでない人も「エーモンの静音マット」や「シンサレート」等で何らしかの対策を施せば快適性が跳ね上がると思います。


      【走行性能】
      底面に搭載したバッテリーのせいで低重心になって走行安定性は抜群です。前後タイヤの重量配分も絶妙なようで、ステアもくいっと思う方向に切れて快適です。

      但し、ちょっとフワフワして不安定な感じがします。電費とタイヤノイズを考えてインチアップはしなかったのですが、15インチにしてもうちょっと足回りを固くしておけば安定して走ってくれたかなと感じています。
      電費、後続距離、室内静粛性の方が重要だと思うので、将来的にも決して15インチはなしですが…


      【燃費】
      見る見る減って行くバッテリー残量。間違っても高速に乗って遠出なんて気にはならないクルマです。自宅壁面に200Vのコンセント工事をしてもらって充電していますが、細目に充電しておかない不安の種が尽きないクルマだと思います。
      あとバッテリー充電口は、夜間だと自動的にランプで照明が点灯します。「細かい所まで金かけてんな〜」と初めて照明の存在を知った時にはプチ感動しました。


      【総評】
      外観デザイン、内装のデザインなど、他のメーカーの軽自動車にはないサムシングエルスが感じられて大いに満足しています。所有する喜びを感じています
      力の入った設計デザイン+卓越した走行性能で、軽EVの頂点に立つクルマではないかと思います。
      色んなメーカーの軽自動車の運転席写真を見比べても、サクラに勝る運転席デザイン完成度を持つ軽はないと思います。
    • 会社の社有車で試乗しています。

      【エクステリア】
      個人的にはスライドドアが好きなので無しです。
      ただスライドドアにしたらプラス100キロは車重が増えるのでしょうがない気もします。
      テールランプの一文字は悪くないです。

      【インテリア】
      ダッシュボード回りはかなり高級なファブリック基調です。
      軽自動車でここまでする意味があるのでしょうか???
      あとメーカーナビが酷すぎる。
      性能というか見た目が20年以上前のナビ画面と変わらない。

      【エンジン性能】
      電気なのでアクセルを踏み込むと物凄い加速をします。
      軽くホイールスピーンします。
      この出力を軽自動車の枠にするのは
      続きを読む どうかと・・・。

      【走行性能】
      電気の出力にボディもしっかりしていると思います。
      そこまで限界を感じる走りはしていないですが軽自動車独特のヨレみたいなものは感じないです。

      【乗り心地】
      比較的硬めです。
      1000cc以上の乗用車のような乗り心地です。

      【燃費】
      電費に関しては社有車のため使い切る前にすぐに充電してしまうのでフルに使い切ったことはないですが満充電でメーター上は160キロを差していますが10キロほど走って帰ってきても3キロほどしか減っていないです。
      回生ブレーキを使いながらだと160キロを超えるような感じがします。
      ただ満充電で200キロは超えるような安心感は欲しいですね。

      【価格】
      補助金込みの値段であれば満足いく値段な気がしますがやはり走行距離が200キロを超えた安心感は欲しいです。

      【総評】
      この手の電気自動車は都心部より郊外の方が使い道がある気がします。
      自宅から10キロほど離れたスーパーやモールなどに買い物ついで充電を繰る返すような生活スタイルならマッチすると思います。
      あと法人の社有車として使用するのにも最高だと思います。
      週末高速を乗って100〜200キロ走るような生活スタイルには全く向かないと思います。
      あとは往復20〜30キロの通勤の足車などそこまでニッチな環境ではない使い道はあると思います。
    • 【エクステリア】
      高級感のある個性的なデザインと思います。一目でサクラと分かります。
      【インテリア】
      同じく良いですね、高級感有ります。
      【エンジン性能】
      すごいトルク!ガソリン軽ターボの2倍、感動。
      アクセル強く踏むことありません、軽く踏むだけです。
      【走行性能】
      EV初めてですが、エンジン音(モーター)ほぼ無し、タイヤからのロードノイズだけです。
      EPedalの活用で、柔らかなアクセル操作だけで走行でき全く疲れません!
      この感覚を味わうと、もうガソリン車に戻れない気がします。
      【乗り心地】
      重い車体なので、乗り心地重厚でソフトです。
      【燃費】
      初めての自宅充電で
      続きを読む 電池残量25%〜夜間深夜電力でタイマー5時間充電
      充電後98%、電気代約430円でした。
      135Km走った後ですが、前に乗っていた軽自動車の燃費16Km/L
      ガソリン170円/L〜燃費比較すると約53Km/Lとなり脅威です。
      【価格】
      高いですが、性能品質考えると妥当と思います。
      ましてや補助金考慮すると安いのでは?
      【総評】
      昔、初めて新幹線に乗った時を思い出しました。
      動き出したのに気がたかなかった事、感動の思い出です。
      同じくサクラの運転感覚は、電車のようです。

    サクラ 2022年モデルのクチコミ

    (2570件 / 146スレッド)
      • ナイスクチコミ103
      • 返信数32
      • 2025年6月23日 更新
      昨日、府中街道の野口橋交差点(東京都東村山市)を走行中に黒いティーダに追突されてしまいました。
      渋滞中だったので幸い怪我はありませんてしたが、6月に納車され1年経たずに事故にあってしまいガッカリです。
      まったくの無警戒でしたが、対面通行での渋滞中だったので仮に後方車の動きに不審を感じたとしてもどうする事もできなかったと思います。
      せめて自分が加害者にならないようこれまで以
      続きを読む上に気をつけようと思います。
      • ナイスクチコミ19
      • 返信数5
      • 2025年6月17日 更新
      2年前に急発進したとディーラーとメーカーに報告しましたが、やっとリコール出ましたね。
      何故こんなに遅いのでしょうか。
      不信感でいっぱいです。もう日産は、買いません。
      • ナイスクチコミ697
      • 返信数105
      • 2025年6月17日 更新
      バック駐車場で停止しホールド状態になり、もう少しバックしようとドアを開け後方確認しアクセル踏んでも動かずドアを閉めアクセル踏むと急発進慌ててブレーキ踏みました。車止めのブロックに乗り上げました。
      危うく後ろのクルマにぶつかるところでした。
      クルマ止めがなくブレーキが遅れたらぶつかっていました。
      ディーラーに聞いたところドアを開けるとパーキングブレーキが動作しアクセル踏んで
      続きを読むも動かない。
      ドアを閉めアクセル踏むと解除とのこと。
      ホールド機能もアクセル踏むと解除。
      駐車場中のバック状態でアクセル踏む行為考えられないのでホールド機能は、バック状態で無効にしてもらいたい。普通ブレーキ加減でバックします。

    サクラの中古車

    サクラの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止