日産 デュアリスの価格・新型情報・グレード諸元

デュアリス

<
>
日産 デュアリス 2007年モデル 新車画像
  • デュアリス 2007年モデル
  • 走行イメージ スーパーブラック1 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア1 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア2 - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント ブリリアントホワイトパール - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント グレイッシュブロンズ1 - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント ブリリアントシルバー1 - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント スチールブルー - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント ラディアントレッド1 - デュアリス 2007年モデル
  • 走行イメージ スーパーブラック2 - デュアリス 2007年モデル
  • 走行イメージ ラディアントレッド - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア3 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア4 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア5 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア6 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア7 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア8 - デュアリス 2007年モデル
  • タイヤ1 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア9 - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント ブリリアントシルバー2 - デュアリス 2007年モデル
  • 走行イメージ ブリリアントシルバー1 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア10 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア11 - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント ブリリアントホワイトパール - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント スーパーブラック - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント グレイッシュブロンズ2 - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント ラディアントレッド2 - デュアリス 2007年モデル
  • 走行イメージ ブリリアントシルバー2 - デュアリス 2007年モデル
  • 走行イメージ ブリリアントシルバー3 - デュアリス 2007年モデル
  • 走行イメージ ブリリアントシルバー4 - デュアリス 2007年モデル
  • 走行イメージ スチールブルー - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア フロント グレイッシュブロンズ3 - デュアリス 2007年モデル
  • カラーバリエーション - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア1 - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア2 - デュアリス 2007年モデル
  • エクステリア3 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア12 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア13 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア14 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア15 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア16 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア17 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア18 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア19 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア20 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア21 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア22 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア23 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア24 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア25 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア26 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア27 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア28 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア29 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア30 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア31 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア32 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア33 - デュアリス 2007年モデル
  • インテリア34 - デュアリス 2007年モデル
  • タイヤ2 - デュアリス 2007年モデル
  • タイヤ3 - デュアリス 2007年モデル
  • サスペンション - デュアリス 2007年モデル
  • 内蔵部 - デュアリス 2007年モデル
  • エクストロニックCVT-M6 - デュアリス 2007年モデル
このページの先頭へ

日産 デュアリスの新型情報・試乗記・画像

デュアリスの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
20S 20S FOUR 20G アーバンフレア 20G 20G FOUR アーバンフレア 20G アーバンブラウンレザー 20G アーバンブラックレザー 20G FOUR 20G アーバンブラックレザーII 20G FOUR アーバンブラウンレザー 20G FOUR アーバンブラックレザーII クロスライダー クロスライダー 4WD
比較リスト
基本情報
新車価格 215万円 216万円 227万円 237万円 248万円 248万円 255万円 258万円 264万円 269万円 285万円 261万円 282万円
中古車価格 33〜57万円(11件) 35〜73万円(6件) 39.9万円(1件) 29〜102万円(43件) 59.8万円(2件)

-

-

25〜127万円(74件) 49〜119万円(6件) 32〜67万円(3件) 99〜127万円(2件) 35〜81万円(6件) 79〜89万円(2件)
発売日 2010年8月27日 2007年5月23日 2008年5月28日 2010年8月27日 2008年5月28日 2008年12月22日 2010年1月7日 2010年8月27日 2011年6月21日 2008年12月22日 2011年6月21日 2010年8月27日 2010年8月27日
発売区分 マイナーチェンジ ニューモデル 特別仕様車 マイナーチェンジ 特別仕様車 マイナーチェンジ 特別仕様車 マイナーチェンジ 特別仕様車 マイナーチェンジ 特別仕様車 マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
駆動方式 FF 4WD FF FF 4WD FF FF 4WD FF 4WD 4WD FF 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(JC08モード) 13.0 km/L 11.8 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200 101[137]/5200
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20]/5200 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400
過給機
寸法・重量
全長 4,315 mm 4,315 mm 4,315 mm 4,315 mm 4,315 mm 4,315 mm 4,315 mm 4,315 mm 4,315 mm 4,315 mm 4,315 mm 4,365 mm 4,365 mm
全幅 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm 1,780 mm
全高 1,615 mm 1,615 mm 1,615 mm 1,615 mm 1,615 mm 1,615 mm 1,615 mm 1,615 mm 1,615 mm 1,615 mm 1,615 mm 1,595 mm 1,595 mm
車両重量 1,400 kg 1,450 kg 1,420 kg 1,440 kg 1,480 kg 1,430 kg 1,460 kg 1,520 kg 1,440 kg 1,490 kg 1,520 kg 1,430 kg 1,510 kg
タイヤ
前輪サイズ 215/65R16 215/65R16 215/60R17 215/60R17 215/60R17 96H 215/60R17 215/55R18 215/60R17 215/55R18 215/60R17 215/55R18 215/55R18 95V 215/55R18 95V
後輪サイズ 215/65R16 215/65R16 215/60R17 215/60R17 215/60R17 96H 215/60R17 215/55R18 215/60R17 215/55R18 215/60R17 215/55R18 215/55R18 95V 215/55R18 95V

デュアリスのモデル一覧

デュアリスのレビュー・評価

(153件)

デュアリス 2007年モデルの満足度

4.57

(カテゴリ平均:4.28)

    デュアリス 2007年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • デビュー時(2007年)に20G FOURを購入。
      札幌で購入し,その後,東京と,北海道とは違う雪国でも使用。
      13年で7万5000キロと年数の割には走行距離が伸びてないです。通勤にも使っていたのですが,都心で使っていた時期が長かったのでこんなもんでしょうか。
      最低地上高が20pと高く,車長も短めで,四駆でデフィファレンシャルロックもあり,どこでも気楽に行ける大変よい車でした。
      古い車なので燃費が悪かったのが,弱点くらいで特に悪いところはなかったのですが,大分古くなってきて,買換えのため手放したので,車へのお礼のレビューです。
      【エクステリア】
      昔のゴルフとかファミリアみたいな感じ
      続きを読む で新しさも古さも感じさせないクラスレス感があり,ヨイデザインでした。
      【インテリア】
      車格なりのインテリア。シートはファブリックでパネルはプラスチックで全く高級感はありませんが,特にイヤミがない,インテリア。
      【エンジン性能】
      普通の2リットルガソリンエンジン。CVTのせいか,ちょっとアクセルとのレスポンスにタイムラグがあったり,アクセルオフのときに独特の感じはありましたが,そういう車ではないので,特に不満はなし。
      【走行性能】
      最低地上高が20pと高く,車長も短く,デファレンシャルロックもあるため,舗装されていないところや雪道にも気軽に入っていけるので,都市型SUVとして全く問題がなかった。
      【乗り心地】
      車高が高いので高速走行時はふわふわする感じはあったけど,そういう車ではないので,特に不満なし。
      【燃費】
      燃費は街乗りでリッター7キロ程度でよくなかったけど,レギュラーガソリンなのはよかった。ヨーロッパはレギュラーガソリンがないので輸入車は全部ハイオクっていう人がいるけど,なんでこれはレギュラーなんだろうかと思っていた。
      【価格】
      購入時はコミコミで350万円弱。
      【総評】
      SUVとして,サイズや価格等が丁度よい,いい車だったと思う。同じような普通の車が見当たらすず,いろいろ探して3シリーズのツーリングに乗り換えたけど(値段が倍近くになってしまったw),デュアリスが質感を高めたり,もう少し車体を伸ばした後継車が出ていたら乗り換えていたと思う。家族でもあちこち行った思い出深い車なので,次のオーナーも(いれば)楽しんでほしい。
    • 2007年の英国製を13.5年乗ってきました。
      デュアリスのパッケージがすっかり体に染みついてしまい、乗り替え対象が現れずに来ました。
      そこへ類似パッケージ&e-POWERのキックスが登場。
      入れ替えるにあたり、次のユーザへコメントする気持ちも込めて お別れレビューです。

      新車の頃の乗り味は忘れてしまったので、直近の印象を中心に。

      【エクステリア】
      「斜め後ろ やや上」からの姿が一番好きです。ボリュームとシャープさを感じます。
      フロントは、クラス最小と言われたCd値0.35のせいなのか、ノッペリ感があります。パッチリお目目のヘッドライトは可愛く感じました。
      デビュー当時
      続きを読む は好評な外観でしたが、奇抜ささえ感じるライバル車の登場もあり、地味と言われるようになりました。クーペルックになり切れてないのが残念。

      【インテリア】
      当時のドイツ車に寄せた仕様だと思います。
      ダッシュボードやドア上部には柔らかい素材、ナビやエアコン周り、ドアハンドル等にはプロテイン塗装(?)で上質感はありました。一方、日本ユーザ好みの収納などは乏しいです。
      英国製ながら左ハンドル仕様がメインなのか、サイドブレーキが助手席側&カップホルダが運転席側です。助手席の人と手が交差しがち。乗せる相手次第では良い設計?
      シートは座り心地よく長時間で疲れない欧州仕様でした。13.5年使うと流石にヘタりあり。
      ヘッドレスト角度が固定で、私のドラポジではちょっと前すぎ。

      後席スペースは現在のコンパクトSUVと同等でしょうか。
      荷室容量は車格の割に大きいです。3人でゴルフに行けます。(キャディバッグ+ボストンバッグ+コンペ商品?)4人ゴルフも可能ですが、小さ目のバッグを後席中央に置く必要あり。

      内装が欧州風なためか、10年くらい経過した頃から接着剤の劣化が・・・天井布はがれ、ドア肘置きのテキスタイルのヨレ、樹脂表面コートがベトベト・・・欧州車あるあるです。コレは残念すぎる、日本ブランドなんだから。

      【エンジン性能】
      MR20DEは中速トルクがあり実用的です。が、回して楽しくはありません。

      【走行性能】
      CVT-M6(疑似6速付CVT)がいい感じです。発信〜低速では多めに踏まないと前に出ませんが、40〜80km/hあたりではギア固定でトルクに乗って加速していきます。
      日本の制限速度なら、例えば中央高速の登りでもない限り余裕あるクルージングができます。

      私はマニュアル減速を多用してきました。コーナー入り口でレバー右傾で1速ダウン。更に1〜2速ダウンし、車高の割に少な目のロールで加速しながら出口へ。反社会的な速度にならない範疇で楽しめます。ただ、シフトダウンしても思ったほどローギアードにならないとか、勝手に増速したり。せっかくなのでマニュアル操作時はギア比固定してほしかった。
      (学習機能のあるCVTで、ドライバーの操作傾向に応じたシフトパターンになるという触れこみでした)

      【乗り心地】
      デュアリスの走りの特長は静粛性、サスペンション、シート、それらを支えるボディだと思います。
      マニュアルシフトで減速し1速相当にして停止した事を忘れ、発進したら4000rpmくらい回ってから気づく、がよくあるくらい遮音性が高い。欧州仕様でディーゼルエンジンを搭載するための仕様だったかと。
      2007年初期型は独SACHSのサスペンションで、これも素晴らしい乗り味に貢献してました。
      品質不具合やコストなどのためサプライヤ変更に至ったようですが、残念な話です。

      試乗した20Gは17インチアルミホイール。私が買った20Sは16インチの鉄チンで、アシの動きがかなり違いました。鉄チン16インチは追従性がやや劣る感じで、ガッカリしたのを良く覚えています。

      【燃費】
      厳密ではないが、エアコンなしで街乗り9〜11km/l、田舎道や高速14〜16km/lくらい?
      エアコンつけると1km/lくらい悪化する感じか。

      【価格】
      二駆の20Sで本体200万円弱。欧州輸入車と考えると かなりお得。

      【総評】
      道具として、よいクルマだと思います。

      【拝啓 NISSANさま】
      デュアリスは商業的には失敗だった事でしょう。為替変動で儲からず、リコールも多発。
      でも、そこで学んだ事を生かし商品力upに繋げているNISSANであることを、いちファンとして期待しています。

      せっかくのルノー日産三菱連合。ダイムラーからエンジン供給して貰ったり、日本発祥メーカーの中では最もグローバル化しているのでは。その長所を生かし、クルマを走らせることが好きなユーザに響く、今後のクルマ作りを期待しています。
      e-POWERの高速性能(加速性、燃費)なんとかしてください。そしたらキックス買い替えそう・・・

      そして、ありがとうデュアリス。
    • 見た目通り、動きが鈍く街乗りでは使い勝手が悪い。
      SUVだから仕方ないですね。

      その反面、長距離はとても楽チンです。
      ゆったりした乗り味が良いですね。

      シートの厚みもたっぷりあって快適です。
      バケットぽいシートバックが窮屈なのが残念(自分はやせ型です)。

      ゆったりとしたコンフォートタイプのシートなら、もっとよかっただろうに、残念なところです。

      スポーティな内装デザインとは裏腹に、車の動きは緩慢です。
      シャープさに欠けるので俊敏性はありません。

      ゆったりとした乗り味がデュアリスの特徴です。

      マイナーチェンジ後は、ボヤーとしたデザインになり、かっこ悪くな
      続きを読む ったのが残念。

    デュアリスのクチコミ

    (7740件 / 571スレッド)

    クチコミ募集中

    デュアリスのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    デュアリス 2007年モデル

    デュアリス 2007年モデル

    デュアリス 2007年モデルのクチコミを書く
    デュアリス

    デュアリス

    デュアリスのクチコミを書く

    閉じる

    デュアリスのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    デュアリス 2007年モデル

    デュアリス 2007年モデル

    デュアリス 2007年モデルのクチコミを書く
    デュアリス

    デュアリス

    デュアリスのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ37
      • 返信数15
      • 2020年12月17日 更新
      昨日近所のGSにデュアリスを車検に出したところ「ヘッドライト左右とも光軸が下がり過ぎていて 調整しても適合範囲外」と言われました。

      確かにここ半年ほど照射範囲が手前過ぎるな と感じ、ハイビーム多用しても
      対向車から一度もパッシング受けないのでおかしいな、とは思っていたのですが
      やはり相当下がっていたようです。

      車検期限までまだ日があるので車両は一旦引き取りました
      続きを読む
      どうやら左右のヘッドライトASSY交換で予想外の出費になりそうです。
      新車購入以来HIDバーナーは純正のまま無交換でしたので何もイジっていないのですがこんな事あるんでしょうか?。

      何か安価でできる対応策などあれば教えていただけたいと思います。
      • ナイスクチコミ85
      • 返信数8
      • 2017年6月3日 更新
      技術の日産は遥か彼方になってしまいました。国産品質の良さはクルマに限りませんがその企業のTOPが外国j人ということに違和感を覚えます。コストカッターと呼ばれるTOPは一時期マツダにもいましたが、マツダは彼を追い出してから斬新なクルマを次々と開発してますね。
      新型マーチ、 フエンダー裏側の塗装がされていないことを指摘したら、品質に問題ない との答え。問題はないかもしれませんが、
      続きを読む見えないところは徹底的に手を抜く姿勢は一事が万事 全てにその精神が反映されているのでは。三菱の軽の燃費不正の問題になった日産との共同開発したデイズ、 以前にTVで見ましたが燃費改善に日産のエンジニアがメインに映っていました。痛い腹を探られる前に三菱だけを生贄にして合併してしまったんだろうと思うのは私だけですかね。いずれにして開発費がトヨタの半分程度ではエンジニアがかわいそう。
      • ナイスクチコミ51
      • 返信数15
      • 2017年2月14日 更新
      切実に困っています。。
      H19年車のデュアリス20Gfourの中古車をH24.1に購入しました。購入時、40000万キロ程度の走行距離です。
      さて不具合ですが、購入後一年程してから、数ヶ月に一回程度の頻度で発生するようになりました。
      内容としては、走行中に突然エンジンの警告灯がつき、アクセルを踏み込んでも全く回転数があがらなくなる(反応しない感じ?)というものです。
      続きを読むの不具合は、10回程度エンジンをかけ直せば復旧するのですが、車通りの多い交差点でも発生したことがあり、正直乗ることに不安があります。
      日産のディーラーに持っていったところ、車に搭載のCPを確認しないとわからないとのことで、数千円を支払い、検査を行ってもらいました。
      ところが、警告灯の履歴は確認できたものの、不具合の原因はわからないとのことでした。
      この時の検査対応も、ディーラーの対応も納得いかず(ここでは書きませんが、、)、ディーラーに預け、検査してもらっており、何日か一回、経過を連絡いただいてますが、原因不明との回答しかありません、、
      どなたか、同じような症状を経験した方いらっしゃいましたら情報を教えてください。

    デュアリスの中古車

    デュアリスの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    デュアリスとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止