日産 セレナの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

日産 セレナの新型情報・試乗記・画像

セレナの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
X X 4WD XV XV 4WD ハイウェイスターV ハイウェイスターV 4WD AUTECH AUTECH 4WD
比較リスト
基本情報
新車価格 276万円 303万円 308万円 335万円 326万円 353万円 373万円 393万円
中古車価格 259〜269万円(51件) 323.5万円(1件) 299〜359万円(11件)

-

289〜419万円(295件) 339〜429万円(25件)

-

-

発売日 2022年12月22日 2023年5月31日 2022年12月22日 2023年5月31日 2022年12月22日 2023年5月31日 2022年12月22日 2023年5月31日
発売区分 フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF 4WD FF 4WD FF 4WD FF 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 8 名 8 名 8 名 8 名 8 名 8 名 8 名 8 名
燃費(WLTCモード) 13.4 km/L 11.6 km/L 13.0 km/L 11.6 km/L 13.0 km/L 11.6 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 110[150]/6000 110[150]/6000 110[150]/6000 110[150]/6000 110[150]/6000 110[150]/6000 110[150]/6000 110[150]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400 200[20.4]/4400
過給機 なし なし なし なし なし なし
寸法・重量
全長 4,690 mm 4,690 mm 4,690 mm 4,690 mm 4,765 mm 4,765 mm 4,810 mm 4,810 mm
全幅 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,715 mm 1,715 mm 1,725 mm 1,725 mm
全高 1,870 mm 1,895 mm 1,870 mm 1,895 mm 1,870 mm 1,895 mm 1,870 mm 1,895 mm
車両重量 1,670 kg 1,780 kg 1,680 kg 1,790 kg 1,690 kg 1,790 kg 1,690 kg 1,790 kg
タイヤ
前輪サイズ 205/65R16 205/65R16 205/65R16 205/65R16 205/65R16 205/65R16 205/65R16 95H 205/65R16 95H
後輪サイズ 205/65R16 205/65R16 205/65R16 205/65R16 205/65R16 205/65R16 205/65R16 95H 205/65R16 95H

セレナのモデル一覧

セレナのレビュー・評価

(414件)

セレナ 2022年モデルの満足度

3.88

(カテゴリ平均:4.28)

    セレナ 2022年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      C26前期ライダー8年落ち1万7千キロの中古を購入
      セレナの中で一番デザインが好きな型で、かつ走行距離が少なかったので迷わず購入。
      この前期のライダーが歴代セレナの中で一番デザインが気に入ってます。

      【インテリア】
      普通ですね。フル装備のものを買ったためか、ハンドルにほとんどの通常使う機能が集中しているので、とても楽です。

      【エンジン性能】
      ECOモードだともっさりですがECOモードを外せばそれなりの加速かと。
      ただ燃費が悪くなるので、普段はECOモードですが。

      【走行性能】
      ライダーなのに足回りが柔らかいため、高速のコーナーは不安になる時も。
      続きを読む

      【乗り心地】
      足回りが柔らかいので悪くはないです。

      【燃費】
      アイスト車ですが、あまり良くないです。
      C25乗ってましたが、ほとんど変わらない気が。
      アイドリングストップを使ってもそれほど燃費が変わらずバッテリーが高いので、今ではアイドリンフストップを停止して乗る事が多くなりました。

      【価格】
      中古フル装備、かつディーラーで安く買えたので文句はありません。

      【総評】
      ミニバンに走りを求めてないので、価格なりかと思います。
      車に何を求めるかで価値が変わってくるかと思いますが、我が家での使い方だと概ね満足です。
    • Mクラスミニバンのガソリン車は全て試乗したので、ライバル思い出して比較混ぜながらレビューしたいと思います。
      試乗車は60km弱走行のハイウェイスターVのFFガソリンです。
      試乗は市街地コース(15分くらい)
      【エクステリア】
      サイズ含め全体的にキープコンセプトでサイドとリアは一見変わり映えないが、フロントマスクは大幅に変化あり、どことなくエルグランド似の大型グリルに、Vモーションもさりげなく、ステップワゴン同様キャラクターライン排除して面で見せるデザインは先代のイメージ残しつつ洗練した感じで悪くないと思う。
      ライトは点けてみると上段2段がローで3段目がハイビームでした。
      試乗車は更
      続きを読む に四角の白フォグ付き。
      1番上はデイライトでなく車幅灯でウィンカーを兼ねてました。ちなみにシーケンシャルタイプでありません。
      ▲余談ですが全高は先代より5mm高くなってます。(シャークアンテナのルキシオンは20mm)
      またガソリン車は最低地上高が160 mmから135mmに下がってるので注意。
      ちなみに室内高1400mmは変わらず。

      【インテリア】
      ドライブポジション調整時に発見した変わった装備としてサンバイザーです。
      一部メッシュ加工してあり、隙間から信号を見る為との事。実際細かい穴から信号見えるかは試してないので実用性は不明です。その為バニティミラーがバイザーの中央に配置されてます。
      ちなみに舞踏会対応の照明は無し

      ノートから始まったフル液晶メータとナビのディスプレイを連ねたインパネに加えタッチパネルのエアコン操作部もディスプレイ風に仕上げて、ガソリン車でもシフトがボタン式セレクターで先進性アピール。
      ハイウェイスターはブラックで統一され各シートは合皮とジャガードのコンビシート仕様(撥水加工付)
      見た目、触り心地座わった感じもgood

      ハッチバックからアンダーボックスの蓋が開けれるようになったと理由は蓋がバックドアに引っかからない形状にしたとか。でもハッチバックも大きくなってる気がします。

      【エンジン性能】
      ガソリン2リッターエンジンは先代とお同じ。但しバッテリー2個必要で不評のSハイブリッドは外されてます。しかし試乗した限りでは出だしからCVTとの連携も良くスムーズでトルク不足は感じませんでした。
      アイドルストップからの復帰の音は気になった点。
       
      【走行性能】
      ピラー配置や三角窓またサイドウィンドウ下端が低く、古いシャーシ活かして?視点が高い運転席からの視界はライバルより見晴らしバツグン。
      先代同様ほぼ5ナンバーサイズで、全グレード3ナンバー化したライバルより狭い道ですれ違い等時にも神経使わないのでストレス軽減されます。
      全グレード標準の本革ハンドルも握り心地柔らかく、程よく重さのパワステで切った感触が滑らか。
      発進はDボタン押すだけ、発進すれば電動パーキングは自動解除、駐車場はPボタン押すだけ。もちろんオートブレーキホールドは押した状態です。
      降車時ドア開ければaccもオートオフになるとか。

      【乗り心地】
      ショックも荒れた路面も滑らかにいなして快適な乗り心地も確保。
      とにかく運転してすべてが滑らかで、しっとりした乗り心地含めてエクストレイルe-powerを彷彿させました。
      静寂性も十分高いです。
      タイヤは205/65R16のトランパスでした。

      【燃費】
      燃費計リセットしてない為ノーコメント。カタログはライバルガソリン車と同等の13km/L代でした。

      【価格】
      ガソリン車で1番上位のハイウェイスターVで車両約327万でアダプティブライトやインテリジェントルームミラー、12.3インチコネクトnavi等こセットオプション込みで約380万でした。見積り作ってもらってませんが諸経費420万くらいでしょうか?
      先代のハイブリッド並みはライバル同様ですね。ご時世的とはいえお高くなりました。

      【総評】
      昨年1月のノア、8月のステップワゴン、セレナと御三家ミニバンのガソリン車を試乗した感想ですが、どれも熟成された完成度で甲乙付け難い。
      よって見た目、値段、装備等各々の基準で選んでも良いでしょう。
      しかし敢えて個人的好みで3車(ガソリン車)各項目で順位付けるなら次の通りです。
      ハイブリッド車は今月末発売のようで試乗車はまだ無いですが、新しい1.4リッターのe-power気になります。

      【エクステリア部門】
      セレナ>ステップワゴン>ノア
      ○セレナのグリルライトは先進性あり、
      ●ステップは原点回帰しすぎ、リアのテールランプ良い
      ●ノア、ボクは目力とグリル巨大化しただけ。リアの余計な折れ線もミスマッチ

      【インテリア部門】
      セレナ>ステップワゴン>ノア
      ○セレナはボタン式セレクトギアやタブレット分液晶パネル等操作性集約とスッキリ感、全体のまとまり感がよい。
      ○シートバックテーブルが三列目まで標準(X除く)但しカップホルダーは一個分
      ●ステップもセレナと同じだが、2列目の意味ないスライド開閉ボタンや、視点遠く良かったデジタルメーター廃止、取って付けたようなセンターディスプレイ含デザインに先進性無し
      2ndシートのオットマンは快適だがファミリーカーに必要かといわれれば、ノアも同様。
      ●ノアは全体的にシート含め質感イマイチ。
      メーター類も全面液晶でなく古臭い、
      表示項目がランダムに散りばめられフォントも小さく見にくい。
      2ndシートはシート幅に窮屈感あり、オットマン活かせてない。

      【走行性部門】
      セレナ>ステップワゴン>ノア
      気持ちいいフィーリング順

      【乗り心地部門】
      (ドライバー目線の柔らか優先)
      ノア>セレナ>ステップワゴン
      【静寂さ】前回修正
      セレナ≒ノア>ステップワゴン


      【他車に無い強み部門】
      ○セレナ
      マルチセンターシート、デュアルバッグドアノブ、三列目用スライドドア開閉スイッチ、三列目スライド機構
      ○ステップワゴン
      オットマン付2列目グルリン?シート
      ○ノア
      オットマン付2ndシートくらい?

      以上全てガソリングレード上級グレードでの評価です。
      誤字脱字ありましたらすいません。
      購入検討の方の参考になれば幸いです。
    • 【エクステリア】フロントのデザインは先代モデルと好みが分かれると思いますが、良いと思います。

      【インテリア】C27より、かなり進化しています。運転席からの視界も一段と良くなっていました。

      【エンジン性能】先代と同じエンジンとは思えない程、滑らかでパワーもあり静かになっいます。上り坂でもエンジン音は先代と違って唸るようなことはなく、気にならないレベルです。

      【走行性能】かなりボディ剛性がアップしている印象で、走りに高級感を感じました。
      ハンドルの操作性も良くなっていると思います。

      【乗り心地】ハイウェイスターVで防水シートでしたが、シートの座り心地もかなり良くなっている
      続きを読む し、路面の段差も上手くいなしている感じがしました。プラットフォームは変わっていませんが、ボディ剛性をかなり上げてきているのだと思います、先代より一クラス上の車に乗っている感じがしました。

      【燃費】試乗なので無評価です。

      【価格】高いですね。

      【総評】普段はC27のガソリン車に乗っていますが、すべての面でレベルアップしていると思います。他社は試乗していませんが、実際に乗ってみると、日産はセレナにかなり力を入れているなという感じが伝わりました。

    セレナのクチコミ

    (56391件 / 5786スレッド)

    クチコミ募集中

    セレナのクチコミ対象製品を選択してください。(全7件)

    セレナ 2022年モデル

    セレナ 2022年モデル

    セレナ 2022年モデルのクチコミを書く
    セレナ 2016年モデル

    セレナ 2016年モデル

    セレナ 2016年モデルのクチコミを書く
    セレナ 2010年モデル

    セレナ 2010年モデル

    セレナ 2010年モデルのクチコミを書く
    セレナ 2005年モデル

    セレナ 2005年モデル

    セレナ 2005年モデルのクチコミを書く
    セレナ 1999年モデル

    セレナ 1999年モデル

    セレナ 1999年モデルのクチコミを書く
    セレナ 1991年モデル

    セレナ 1991年モデル

    セレナ 1991年モデルのクチコミを書く
    セレナ

    セレナ

    セレナのクチコミを書く

    閉じる

    セレナのクチコミ対象製品を選択してください。(全7件)

    セレナ 2022年モデル

    セレナ 2022年モデル

    セレナ 2022年モデルのクチコミを書く
    セレナ 2016年モデル

    セレナ 2016年モデル

    セレナ 2016年モデルのクチコミを書く
    セレナ 2010年モデル

    セレナ 2010年モデル

    セレナ 2010年モデルのクチコミを書く
    セレナ 2005年モデル

    セレナ 2005年モデル

    セレナ 2005年モデルのクチコミを書く
    セレナ 1999年モデル

    セレナ 1999年モデル

    セレナ 1999年モデルのクチコミを書く
    セレナ 1991年モデル

    セレナ 1991年モデル

    セレナ 1991年モデルのクチコミを書く
    セレナ

    セレナ

    セレナのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ17
      • 返信数10
      • 2023年6月5日 更新
      エンジン車購入し、先ほど入手したNissanConnectのID パスワードをナビゲーションに入力しました。これでSOSコールが開始されると思ったのですが、、、エクストレイル、アリア、ルークスはエンジンボタン押し、SOSボタンの長押しだの、、なにか設定方法があるようです。セレナの取説見てもよくわかりません、、どなたかご教授ください。
      • ナイスクチコミ20
      • 返信数22
      • 2023年5月23日 更新
      4/14にC28セレナ初めてのOTAが配信されましたが、インストール後アップデートを開始しようとすると添付画像のような画面が表示され、アップデートが開始されません。アップデート条件は満たしているはずです。

      同じような現象出てる方いませんか?
      またディーラーからの情報等ありましたら教えてください。

      • ナイスクチコミ179
      • 返信数42
      • 2023年5月23日 更新

      C27セレナ ハイウェイスター プロパイロットエディション

      2022/12/18
      2016年に登録して6年
      メーカー保証の5年が切れたとたん
      ゾロゾロと故障が相次いで起きたので
      泣く泣く手放しました。。

      これまで中古車を乗り継いで来ましたが
      故障の度に乗り換えしていたため
      そろそろ新車で落ち着こうかと思っての購入だったのですが
      非常に残念なことにな
      続きを読むりました。
      以下に症状と修理内容を記載します。

      ・走行中に度重なる警告音とモニターに 注意 の文字
      ・エンジン始動後1分くらいで警告灯チェックランプが全て点灯
      ・システムエラーと判断され、プロパイ、オートブレーキが使用不能になる

      初記の警告に関してはすぐ消えたりしていたので
      一方通行等気をつけてください
      警告だったかもしれませんが、一方通行関係ない所でも表示されたので不具合とします。

      原因は
      EGRバルブにカーボンが堆積され正常に動作してない為でした
      この製品にリビルト品がなく新品しかないので6万円
      工賃込みで計8万円を2022/6に修理しました。

      2022/12
      再度上記の症状が現れ、
      半年でまたEGRダメになるのか!!とメーカーに詰めたところ
      今度はシステムカメラとABSアクチュエータに異常があるかもしれません。との返答
      修理積算してもらうと
      カメラが約6万(工賃込み)
      ABSが約20万(工賃込み) 
      ※だいたいで聞いたので詳しくは違うかもしれません。
      他にも

      リスタート用の発電機が弱っている可能性がある。
      10万円
      そもそもECUが今回の一件で影響を受けているかもしれない
      50万円

      等々言われ、そんなことあるか!?との思いで降りることになりました。

      今回散々な経緯でここ到ったのですが
      同じC27オーナーさんは故障等どうでしょうか??
      ディーラーの対応にこそ不満はなかったですが
      期待して買ったセレナには残念感が拭いきれません。

    セレナの中古車

    セレナの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    セレナとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止