だんだん慣れて冷静になってきたので再レビュー。
【エクステリア】評価:4
後輪が小石を巻き込んだときのカラカラ音が相変わらず気になります。ボクスターや992を経験していても気になるのでちょっと大きいのかも。
リアのデザインは992の方がやっぱりカッコいいかな。リアガラスの電熱線とプライバシーガラスの色が一致してないのが惜しい。
あとわかってたことだけどGTSなんで車高が低い。たぶんベースグレードのカレラより20mmくらい低いから、さすがに気を使いますね。普段乗りには適してません。
でもその分、空力性能は素晴らしいですよ。高速だろうが強風だろうがそんなの関係ねえって
続きを読む
感じで空気の壁を切り裂いていきます。
【インテリア】評価:4
当然ですがレザーかGTS専用(Race-tex)のパッケージ装着車を推奨。同じGTSでもボクスターよりは乗り心地が良いので、クッション性があるレザーの方が好相性です。
物理ボタンが多い操作関係はメリットもあるので問題ないものの、モニターのサイズは小さく、バックカメラの解像度も悪いのであまりアテにはなりません。
スポーツクロノのインディビジュアルモードにアイドリングストップOFFを割り当てると目線を外さずに切り替えられるので便利。
最近のポルシェ車はスポクロの仕様が変更され、すぐインディビジュアルにできないのが不便。そういう意味ではこの世代の方が使いやすいかな。
【エンジン性能】評価:5
素早い反応で強烈な加速をします。なのにアクセルを踏む量に対してトルクの出方がとてもリニアなのがすごい。タイカンと比較してもよくできてると思う。
この991後期型からカレラもターボ化されたわけですが、もうこの段階で完成されていますね。ターボラグなんて素人感覚では全くありません。
ただ、このエンジン仕様は991ボディの後輪駆動車に搭載するにはややトルクが強すぎる。低速から結構踏むとドライ路面でもリアがスライドすることがあります。
もちろん横滑り防止機能が瞬時に反応するので大きな問題にはならないんだけど、このレベルのトルクが必要でなければ抑えたグレードを選んだ方がいいですね。
エキゾースト音は991の方が迫力があって好き。992のようにスピーカーから合成音なんか出してないナマ音なのが気に入ってます。
一昔前の機械が動いてる感がするのもこの車の方なので、それを味ととるか、古さととるかで判断が分かれるかと。
【走行性能】評価:5
992より前幅が短いので軽くシャープに動きます。直進しているだけでも道路の感触をダイレクトに伝えてくれるのがとても楽しい。自分の足で疾走する駿馬になった気分。
このダイレクト感、疾走感はGTSのセッティングや薄いタイヤで得られているので、この乗り味が得られるのがGTSモデルを選ぶ最大の理由です。
逆に言えばフロントが軽い分やや安定感に欠けるので、そちらを重視する方は4駆か992をおすすめします。刺激重視のスポーツ走行用か、安定重視の長距離移動用かで判断がわかれますね。
【乗り心地】評価:3
スポーツカーだから基本硬いけどボクスターよりは良いです。ボクスターにはない、入ってくる衝撃の角を丸めてくれてるような感触があります。
それでもGTSらしい硬さはあるのでベースのカレラよりはたぶん悪い。乗り心地を重視するならベースを。自分的にはベースなら同乗可だけど、GTSには同乗したくないかな。
【燃費】評価:3
郊外でリッター12キロ台、市街地は10前後くらいです。なかなか10いかない992よりは優れているけど、マニュアルのボクスターよりは下。
ただしこれはメーター表示。私の所有車は表示より残量の減りが早い気がするんですけどね。気のせいか、それともなんらかの不具合か、謎です。笑
【価格】評価:3
レザーパッケージ、ACC、LEDライト、カーボンとカラーメーターのインテリアなどがついた8,000キロ走行車で1,700万円くらいでした。
新車の992だとベースのカレラでもこれくらいの価格になると思うので、それなら991を選ぶのもアリです。ベースかSならもっと安いはず。
【総評】評価:4
GTSモデルはより高性能でダイレクトなスポーツカーの走りが楽しめる車。あ、これがひとつ上のスポーツカーの世界なんだなと思い知らされました。
モデル末期、それも最終年度に生産された個体を選ぶのもアリですね。車としての動きに不具合や不満なところが全くない。わざとそういう車を乗り継いでいる方もいるそうです。
「最新の911が最良の911」というのは性能的にはそうかもしれませんが、自分との相性はまた別の話ですね。いろいろ乗ってみた方がいいと思います。
当初は倍の価格を出すと言われても絶対に手離したくない、と思っていましたが、自分の好みがだんだんラグジュアリーな方向に変わってきていて、最近はGTSが少々ハードすぎるなという気がしています。
私は全くサーキット走行しないので、公道だけしか走らないのならベースのカレラくらいの車高や乗り心地の方が自分にはあってるかな、と。まあそれもいろいろ乗ってみてわかったことですが。