ホンダ ストリーム 2000年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

ホンダ ストリーム 2000年モデルの新型情報・試乗記・画像

ストリーム 2000年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
1.7 G2003年9月26日/マイナーチェンジ

168万円

  FF          
1.7 G 4WD2003年9月26日/マイナーチェンジ

189万円

  4WD          
1.7 S2003年9月26日/マイナーチェンジ

178万円

  FF          
1.7 S 4WD2003年9月26日/マイナーチェンジ

199万円

  4WD          
1.7 S HDD ナビエディション2005年3月3日/特別仕様車

194万円

  FF 7人   1,668cc 1,360kg 130ps
1.7 S HDD ナビエディション 4WD2005年3月3日/特別仕様車

215万円

  4WD 7人   1,668cc 1,420kg 130ps
1.7 S Sパッケージ 4WD2003年9月26日/マイナーチェンジ

215万円

38.8万円   4WD          
1.7 S Sパッケージ HDD ナビエディション 4WD2005年3月3日/特別仕様車

233万円

  4WD 7人     1,440kg 130ps
1.7 S スタイルセレクト2006年1月19日/マイナーチェンジ

165万円

  FF 7人   1,668cc 1,360kg 130ps
1.7 S スタイルセレクト 4WD2006年1月19日/マイナーチェンジ

186万円

  4WD 7人   1,668cc 1,420kg 130ps
1.7 アブソルート2003年9月26日/マイナーチェンジ

199万円

  FF          
1.7 アブソルート HDD ナビエディション2005年3月3日/特別仕様車

217万円

  FF 7人   1,668cc 1,380kg 130ps
G2002年9月12日/マイナーチェンジ

166万円

  FF          
G 4WD2002年9月12日/マイナーチェンジ

187万円

  4WD          
L2002年9月12日/マイナーチェンジ

178万円

52.8万円   FF          
L 4WD2002年9月12日/マイナーチェンジ

199万円

  4WD          
2.0 S2003年9月26日/マイナーチェンジ

199万円

  FF          
2.0 S 4WD2003年9月26日/マイナーチェンジ

218万円

  4WD          
2.0 S HDD ナビエディション2005年3月3日/特別仕様車

215万円

  FF 7人   1,998cc 1,440kg 156ps
2.0 S HDD ナビエディション 4WD2005年3月3日/特別仕様車

234万円

  4WD 7人   1,998cc 1,490kg 158ps
2.0 S Sパッケージ 4WD2003年9月26日/マイナーチェンジ

239万円

  4WD          
2.0 S Sパッケージ HDD ナビエディション 4WD2005年3月3日/特別仕様車

257万円

  4WD 7人     1,490kg 158ps
2.0 S スタイルセレクト2006年1月19日/マイナーチェンジ

186万円

  FF 7人   1,998cc 1,440kg 156ps
2.0 S スタイルセレクト 4WD2006年1月19日/マイナーチェンジ

205万円

  4WD 7人   1,998cc 1,490kg 158ps
2.0 アブソルート2003年12月4日/マイナーチェンジ

233万円

  FF          
2.0 アブソルート HDD ナビエディション2005年3月3日/特別仕様車

250万円

  FF 7人   1,998cc 1,480kg 156ps
iL2002年9月12日/マイナーチェンジ

199万円

  FF          
iL 4WD2002年9月12日/マイナーチェンジ

218万円

  4WD          
iS2002年9月12日/マイナーチェンジ

220万円

  FF          
iS 4WD2002年9月12日/マイナーチェンジ

239万円

  4WD          

ストリーム 2000年モデルのレビュー・評価

(総投稿数:12件)

ストリーム 2000年モデルの満足度

4.01

(カテゴリ平均:4.26)

    ストリーム 2000年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      当時のHONDA顔、ですね。個人的には、細目のMAZDA顔がすきでしたが、、、
      【インテリア】
      所謂、高級車を所持した事が無いので、何とも評価出来ませんが、不自由はしませんでした。
      若かりし頃乗った『プレリュード』程は、おしゃれに感じなかったけど不満は無いです。
      【エンジン性能】
      流石のHONDAエンジン、1700でしたが必要にして十分でした。高速でもダルく思う事は無かったです。なんせ周りは横風に弱い背高のっぽばかりでしたので。
      【走行性能】
      なんとなく、ですが、高速インターを降りる時に長いうず潮バンクがあったりすると、お尻が重い気がして限界を突然越えるんじゃ
      続きを読む ないかと不安な時がありました。
      【乗り心地】
      悪くはないと思いますが、三列目は寝てないと拷問かな、と。
      【燃費】
      8!? げげ?? 高速で13走った時は、嬉しかったなぁ、、
      【価格】
      一番この車が売れてて、欲しかった時に中古の程度が良いのが150万だったかな、、満足出来る買い物でした。
      奴が現れるまでは、、、
      【総評】
      ご近所さんが新車の『WISH』を買うまでは、それはそれは平穏な日々でした、、、

      初代を10年程愛用し、買い換え時に『ポリシーはあるか?』の中古が格安であったので(45万)そのまま乗り換え現在に至っております。
      今でも最終型が中古で安く買えますが、本来日本ではこのサイズくらいで十分だと思います。
      よく走るので、子供を連れたレジャーに高速道路を頻繁にのる家族にはいいですよ。広過ぎないので、エアコンもよく効きます。
      あ、でも、小さい子供はスライドドアが大好きなんですよね、、、(⌒-⌒; )
    • 昨年ヴェゼルへ乗り換え。19年ほど、故障なく安心して所有できましたので、備忘録としてレビューします。その間、ショックアブソーバーやブッシュ類、各消耗品など交換し、長期所有ならではの貴重な経験をしました。一世を風靡した走れるミニバンの代表作。当たり前ですが、今はほとんど見かけないのが残念でもあります。

      【エクステリア】モデューロエアロを装着。自己満足ですが、格好良かったです。5ナンバーで取り回しはスイスイ。

      【インテリア】質感は高くありませんが、扱いやすいスイッチ類。あのサイズで助手席から後部座席まで移動できる便利な室内空間。いざという時、人も荷物も詰め放題?重宝しました。

      続きを読む エンジン性能】回した時のホンダサウンドは特筆モノ。但し低速トルクが乏しい。車体重量は1.4tですから、坂道の多人数乗車は鈍足。。。

      【走行性能】ミニバンなのに、コーナリングはお手のもの!ATなのにマニュアル操作出来てシフトチェンジが思いのまま!

      【乗り心地】低速域では硬い乗り味、衝撃大きめ、中高速域ではビシッと韋駄天の如く走る。ミニバンらしからず。

      【燃費】街中8km/l台。高速なら11から12km/lほど。

      【価格】今より安いですね!安全装備は最低限、でも充分でした。

      【総評】子供が小さいころ、多人数で出掛けるには最適なクルマでした。必要最低限のメンテで19年間故障もゼロ。クルマいじりも勉強させてくれた、家族同然の相棒でした。中古車不足だし、今頃何処か外国でも走っているといいなぁ。

      モデルチェンジ後のストリーム、ストリーム後継的なジェイド、どちらも買い逃がして残念!!!
    • 仕事やプライベートである程度乗ったことのある車のレビューをしてみたいと思います。
      初代ストリームは父親の車で自分としては免許取得後の練習車として借りていました。
      ちなみに自分の車だった2代目ストリームはこの車と入れ替えで購入しました。


      【エクステリア】
      当時の印象としてはスタイルは好きでしたが、フロントとリアのランプ類の造形がどうにも好きになれませんでした。その点は、後出しで客を奪っていったウィッシュの方がまとまっていて、若者にも受けていたと思います。
      とはいえ、15年以上たって今でも走っているのを見かけますが、あまり古さを感じないのは良いデザインなんだろうなと思います。
      続きを読む

      【インテリア】
      インパネシフトだったのが特徴的で、ATのシフト操作をこの車で学びました(免許はMTだったので)
      シート座面が全席とも短めで高さもあったので、長距離は足が疲れてきた覚えがあります。
      3列目は狭くて大人は使えませんでした。ただ、たまに親戚の子を連れて遊びに行ったりする時は重宝しました。


      【エンジン性能】
      1.7Lでしたが免許取り立ての若者には十分な性能でした。マイナーチェンジで2.0Lモデルが出て父は悔しい思いをしたらしいですが。
      当時は比較対象が教習車(ブルーバード、カローラ)しかなかったので正確な評価はできませんが、大人4人乗ってストレス無く、むしろ速いと思わせる感覚があったので、運転していて楽しかったです。


      【走行性能】
      教習車と同じ感覚で運転できたのはやはり低重心ミニバンの恩恵だと思います。
      ウィッシュが上位モデルのみ後輪ダブルウィッシュボーンを採用しているのに対し、ストリームは全モデルで採用していて、走行性能のポテンシャルは相当高かったものだと思います。
      兄の運転で少々飛ばしたことがありましたが(父には秘密)、どこかにすっ飛んでいってしまうような怖い感覚はありませんでした。


      【乗り心地】
      ホンダ車としては良いほうだったと思います。少なくともゴツゴツはしなかったです。
      2代目ストリームの方が乗り心地は硬かったです。


      【燃費】
      自分で給油したことはあまりないのですが、一度、群馬〜福島400kmを往復したことがあって、その時はメーター半分で往復できました。タンク容量から計算すると恐らく13km/L程度だと思います。


      【価格】
      当時の価格でコミコミ200万以下で買えたと考えればバリュープライスだと思います。


      【総評】
      5ナンバーサイズだけど小さすぎず、セダン感覚で運転できるいい車でした。練習車として自分には最適だったと思います。
      世の中に低重心3列車というジャンルを築き上げた画期的な車で、トヨタに真似されたのは売れる車だと思ってくれたからだと考えれば、悪いことでもないかなと思います。
      この車がなければウィッシュもプレマシーも出てこなかったでしょう。
      残念ながら今ではこのジャンルは廃れてしまいましたが、ホンダらしさが溢れた名車であったと思います。

    ストリーム 2000年モデルのクチコミ

    (35件 / 5スレッド)
      • ナイスクチコミ3
      • 返信数5
      • 2015年10月4日 更新
      2001年式、105,000kmのRN1なんですが、そろそろタイミングベルト関係とブーツ?の交換が必要となるのですが、お願いするディーラーごとに値段は変わってくるものなのでしょうか?

      購入店は遠方なので、今住んでいるところで受けようと思っているのですが、どうでしょうか。

      どなたか教えていただけると助かります。
      • ナイスクチコミ10
      • 返信数5
      • 2015年10月4日 更新
      皆さん、エアバックのリコールやった?
      • ナイスクチコミ4
      • 返信数6
      • 2015年5月11日 更新
      22年度製の1.8XHDDナビパッケージを中古で購入しました。以前に、ここの口コミに『オドメーターノブで、ヘッドライトを付けないで調整すると、昼間用のメーター照明の照度が調整でき、ヘッドライトを付けて調整すると、夜間用のメーター照明の照度が調整できます。』とありました。夜間の調整は、取説どおり出来ましたが、昼間の照度は、変更できません。メーカーのサービスセンターに聞いても、昼間続きを読むは、センサー可動のため照度調整はできないとのことでした。何か裏ワザでもあるのでしょうか?
      昼間の明るいときは(メーターライトが点灯しないとき)、オドメーターの液晶のバックライトも点灯しないため、液晶内の情報が見えずらく感じます。

    ストリームの中古車

    ストリームの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    ストリームとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止