ホンダ フィットの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

ホンダ フィットの新型情報・試乗記・画像

フィットの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

ハイブリッドグレードの情報を表示
比較リストを見る
グレード名
BASIC BASIC 4WD HOME HOME 4WD RS e:HEV BASIC e:HEV HOME e:HEV BASIC 4WD e:HEV RS e:HEV HOME 4WD e:HEV CROSSTAR e:HEV LUXE e:HEV CROSSTAR 4WD e:HEV LUXE 4WD CROSSTAR CROSSTAR 4WD LUXE LUXE 4WD
比較リスト
基本情報
新車価格 159万円 179万円 182万円 202万円 195万円 199万円 217万円 219万円 234万円 237万円 242万円 249万円 262万円 266万円 207万円 227万円 214万円 231万円
中古車価格 99〜162万円(125件) 96〜165万円(54件) 86〜195万円(278件) 139〜219万円(33件)

-

138〜209万円(62件) 99〜241万円(529件) 119〜198万円(16件) 169〜265万円(37件) 135〜259万円(86件) 155〜260万円(129件) 135〜245万円(127件) 168〜285万円(26件) 189〜239万円(9件) 135〜229万円(79件) 162〜248万円(11件) 149〜239万円(40件) 176〜202万円(8件)
発売日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年11月10日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日 2022年10月7日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF 4WD FF 4WD FF FF FF 4WD FF 4WD FF FF 4WD 4WD FF 4WD FF 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 18.7 km/L 16.6 km/L 18.5 km/L 16.6 km/L 17.9 km/L 30.2 km/L 29.0 km/L 25.4 km/L 27.2 km/L 25.3 km/L 27.1 km/L 27.6 km/L 24.2 km/L 23.5 km/L 17.6 km/L 16.1 km/L 17.9 km/L 16.0 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 4.9 m 4.9 m 4.9 m 4.9 m 5.2 m 4.9 m 4.9 m 4.9 m 5.2 m 4.9 m 5.0 m 5.2 m 5.0 m 5.2 m 5.0 m 5.0 m 5.2 m 5.2 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 87[118]/6600 87[118]/6600 87[118]/6600 87[118]/6600 87[118]/6600 78[106]/6000 78[106]/6000 78[106]/6000 78[106]/6000 78[106]/6000 78[106]/6000 78[106]/6000 78[106]/6000 78[106]/6000 87[118]/6600 87[118]/6600 87[118]/6600 87[118]/6600
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 142[14.5]/4300 142[14.5]/4300 142[14.5]/4300 142[14.5]/4300 142[14.5]/4300 127[13]/4500 127[13]/4500 127[13]/4500 127[13]/4500 127[13]/4500 127[13]/4500 127[13]/4500 127[13]/4500 127[13]/4500 142[14.5]/4300 142[14.5]/4300 142[14.5]/4300 142[14.5]/4300
過給機 なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 90[123] 90[123] 90[123] 90[123] 90[123] 90[123] 90[123] 90[123] 90[123]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 253[25.8] 253[25.8] 253[25.8] 253[25.8] 253[25.8] 253[25.8] 253[25.8] 253[25.8] 253[25.8]
寸法・重量
全長 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm 4,080 mm 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm 4,080 mm 3,995 mm 4,095 mm 3,995 mm 4,095 mm 3,995 mm 4,095 mm 4,095 mm 3,995 mm 3,995 mm
全幅 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,725 mm 1,695 mm 1,725 mm 1,695 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,695 mm 1,695 mm
全高 1,515 mm 1,540 mm 1,540 mm 1,565 mm 1,540 mm 1,515 mm 1,540 mm 1,540 mm 1,540 mm 1,565 mm 1,570 mm 1,540 mm 1,570 mm 1,565 mm 1,570 mm 1,570 mm 1,540 mm 1,565 mm
車両重量 1,080 kg 1,160 kg 1,090 kg 1,160 kg 1,100 kg 1,190 kg 1,190 kg 1,260 kg 1,210 kg 1,270 kg 1,210 kg 1,200 kg 1,280 kg 1,280 kg 1,110 kg 1,180 kg 1,100 kg 1,170 kg
タイヤ
前輪サイズ 185/60R15 185/60R15 185/60R15 185/60R15 185/55R16 185/60R15 185/60R15 185/60R15 185/55R16 185/60R15 185/60R16 185/55R16 185/60R16 185/55R16 185/60R16 185/60R16 185/55R16 185/55R16
後輪サイズ 185/60R15 185/60R15 185/60R15 185/60R15 185/55R16 185/60R15 185/60R15 185/60R15 185/55R16 185/60R15 185/60R16 185/55R16 185/60R16 185/55R16 185/60R16 185/60R16 185/55R16 185/55R16

フィットのモデル一覧

フィットのレビュー・評価

(900件)

フィット 2020年モデルの満足度

4.09

(カテゴリ平均:4.28)

    フィット 2020年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 1800q乗ったので再レビューです。

      なんと、スマートキーで、パワーウィンドウを操作できる機能もホームについています。
      ホームグレードなのに、高級車みたいですね。

      また、自動ドアロック、自動パーキングブレーキも搭載です。

      フィット4のRS用のモーターと同じモーターがついてるので、ホームでも申し分ない加速です。

      マルチビューカメラシステムもすごく便利です。

      マイナーバージョン後からが、やっぱりすごいと思いました。待った甲斐がありました。
    • 【エクステリア】
      サイドビューやリアビューから受ける印象と
      フロントビューから受ける印象に不整合があるというか
      顔だけ別の車のものを持ってきたという印象があります。

      フィット3のようなシャキッとした顔を期待していた層は離れ
      そうでない層にもこの微妙な不整合に違和感があってとっつきにくいデザインではないか?
      ともいます。

      デザインなんか好みでしかありませんが、
      マーケティング的にはここが足を引っ張っているのはあきらか。

      【インテリア】
      HONDAならもうちょっとリッチにできたような気がしますが、
      社内ヒエラルキーに配慮してか少しカジュアルでラフなデザインです。
      続きを読む
      かといって旧モデルやライバルのアクアと比較して安っぽい印象は受けず良い質感です。

      フロントガラスは非常に開放感があり、
      ガラスの角度のせいか素材のせいかは不明ですが、
      ノートに比べてガラスへのダッシュボードの映り込みが少なく
      運転視界はライバル車よりも良好といえます。

      【エンジン性能】
      このボディサイズに1.5Lのエンジンはなかなかに贅沢で
      パワーについては申し分ありません。(あくまでコンパクトカー基準として。)

      【走行性能】【乗り心地】
      HONDAらしい乗り心地でやや硬めのシャキッとした印象で
      多少のゴツゴツ感をソファの厚みでごまかすスタイルです。
      好みの問題ですが私はトヨタのようなふわふわカーのほうが好きなのですが、
      長距離乗ってみるとふわふわカーよりもシャキッとしててソファの厚みでごまかすスタイルのほうが肉体疲労は小さいです。

      【燃費】
      eHEVは決して燃費に優れたHVシステムではないです。
      e-powerよりはいくぶんかマシですがTHSほどいい数字は出ません。
      24くらいでした。

      【価格】
      コスパで言うと良い方ではないでしょうか。
      不人気すぎて中古車の価格がとんでもないことになってるので
      中古車のコスパは凄まじいです。

      【総評】
      見た目に違和感を感じなければコンパクトカーとしてはなかなか良いと思うのですが
      アクアほど道具として優れておらず、
      ノートやMAZDA2ほど質感は良くなく、
      どっちつかずな印象がある車です。

      かつてのオーナーがフィットに期待していたのは
      よく走る、たくさん載る、そこそこカッコいい、安い。
      という個性だったので
      そういう意味ではユーザの期待とは離れて言ってしまったのでは。
    • フィットRS eHEV 4/22納車から1ヶ月たった感想。
      【エクステリア】
       無限エアロ組んだので、走行中街なかでガラス越しに      映る時カッコいいと思ってしまいます。
      【インテリア】
       樹脂感ありますが、コストとの兼ね合いの為妥協。後席まわりをもう少し上質に仕上げてほしい。RSにもリアセンターアームレストがほしい。⇒軽量化の為仕方ないか。

      【エンジン性能】
       加速感充分です。申し分ありません。
      【走行性能】
       クイックに走ってくれます。
      【乗り心地】
       足回りは硬めで、ショックを拾いますが嫌な感じではない。
      【燃費】
       納車時に満タンにして29日経過しても
      続きを読む 燃料メモリが残り4メモリ残っているのには驚きました。ちなみに平均燃費25.6qです。カタログ値通り。(およそ600q走行)
      【価格】
       この価格で、走りと燃費トータルでお買い得感あります。
      【総評】
       車両接近通報装置の音が、T社/N社よりどこよりもちょうどよく気に入っています。はじめてのコンパクトカーライフをエンジョイしたいと思います。

    フィットのクチコミ

    (91239件 / 5620スレッド)

    クチコミ募集中

    フィットのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    フィット 2020年モデル

    フィット 2020年モデル

    フィット 2020年モデルのクチコミを書く
    フィット 2013年モデル

    フィット 2013年モデル

    フィット 2013年モデルのクチコミを書く
    フィット 2007年モデル

    フィット 2007年モデル

    フィット 2007年モデルのクチコミを書く
    フィット 2001年モデル

    フィット 2001年モデル

    フィット 2001年モデルのクチコミを書く
    フィット

    フィット

    フィットのクチコミを書く

    閉じる

    フィットのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    フィット 2020年モデル

    フィット 2020年モデル

    フィット 2020年モデルのクチコミを書く
    フィット 2013年モデル

    フィット 2013年モデル

    フィット 2013年モデルのクチコミを書く
    フィット 2007年モデル

    フィット 2007年モデル

    フィット 2007年モデルのクチコミを書く
    フィット 2001年モデル

    フィット 2001年モデル

    フィット 2001年モデルのクチコミを書く
    フィット

    フィット

    フィットのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ16
      • 返信数5
      • 2023年5月27日 更新
      一昨日、ナビを使用して帰宅中(自宅に帰るを設定して)、途中で道がわかるようになったので、走行中にルート案内を中止(ルート消去)しました。その後帰宅してエンジン停止まで、特に異常なしでした。
       昨日、エンジンをかけるとナビ画面に、案内を中止するか否かの確認画面と「OK」「キャンセル」ボタンがポップアップされました。「OK」ボタンをタッチしても「キャンセル」ボタンをタッチしても、
      続きを読むピピピと鳴って反応せず。ナビ画面下方の「目的地」とかのボタンはグレーアウトしていてタッチできず。
       オーディオとか他の機能は問題なく作動しました。
       その後、ディーラーへ連絡して駆け込み、ディーラーの回答は
        「ナビソフトの修正データが出ているので、それを取り寄せてソフトを更新する。ただし、それまでは、ナビが使えない。」
      でした。(泣)
       それでは困るので、こちらから、
        「設定が飛んでしまうかもしれないが、設定はやり直せばよいので、バッテリーを外しましょう」
      と提案しました。
       で、バッテリーを一旦外したら、ナビは正常に。ほかの機能も正常。
       後日、修正データを取り寄せて、ソフトの更新をしてもらうことで、ディーラーを出ました。

      「まあ、いろいろありますね」という投稿です。ご参考まで。
      • ナイスクチコミ49
      • 返信数12
      • 2023年5月26日 更新
      2009年フィットGE6に乗ってます。現走行距離は33万キロになります
      エンジンオイルが減っていきます。オイル漏れはありません
      一度サービスキャンペーン延長保証でピストン周り洗浄でオイル食いは直りましたが、また減っていくようになりました。症状としてはオイル上がり
      現状は5000kmでエンジンオイル交換(カインズの5W-30全合成油)とフェスコのオイルフィルター交換。間でオ
      続きを読むイルが減ったら、減った分を補充してます

      延長保証は新車登録から9年間ですので、もう保証は切れ、修理するとしたら有償になります

      有償でピストン周り洗浄、ピストン交換、ピストンリング交換した方はいらっしゃいますか?
      あとはエンジン内部洗浄剤やオイル上がり防止剤等使用したかたはいらっしゃいますか?

      私が今考えてるのは即効性フラッシングではなく、遅効性のフラッシング剤のワコーズのeクリーンプラスをオイル交換度に添加、これを2〜3回
      その後ワコーズのエンジンパワーシールドを添加しようかと思っています。ちょっとでもオイル食いが減少すれが良いが

      • ナイスクチコミ123
      • 返信数41
      • 2023年5月23日 更新
      2017年式GP5です。

      昨日のこと。
      右折車線で右折待ち中、矢印信号出たので前車に続いて発進したところ
      前車が急にUターンすべくスピート落とした。
      あらま!と思いつつ左にハンドル切ってかわそうとしたら不意にブレーキかかって、

      『シティブレーキアクティブシステムが作動しました』の表示が。


      全く予期せぬ初めての出来事に
      『エッ!何々っ!?クルマ壊れた
      続きを読む???!!!』と軽くパニくったが、
      まぁ無事普通に右折。前車もUターンして行った。

      すぐに取説見たら…
      エッ!!!
      このクルマ、シティブレーキアクティブシステム付いてたのね。
      余裕で前車をかわせる状況だったけど急に不意にキた。

      確かに去年コレを中古で買った当初から
      2013年式GK3には無かったカメラ状のモノがミラー横に付いてるなあと認識はしてたけど
      ソレが何なのか調べるわけでもなく、ただ認識してただけ(笑)

      てかハナから、この頃のクルマにブレーキ系のそんな安全支援デバイスあるわけ無いというアタマでいたので…
      昨日はけっこう衝撃の事実でした(笑)




      いやぁ、知らぬは恥ですな。というおハナシ(笑)

      また不意に効くとイヤなのでOFFにしましたが。

    フィットの中古車

    フィットの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    フィットとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止