トヨタ プリウス 2009年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

トヨタ プリウス 2009年モデルの新型情報・試乗記・画像

プリウス 2009年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
L2012年10月22日/マイナーチェンジ

223万円

25〜188万円   FF 5人 32.6km/L 1,797cc 1,310kg 136ps
L2011年12月19日/マイナーチェンジ

217万円

25〜188万円   FF 5人 32.6km/L 1,797cc 1,310kg 136ps
L2009年5月18日/フルモデルチェンジ

205万円

25〜188万円   FF 5人 32.6km/L 1,797cc 1,310kg 136ps
S2012年10月22日/マイナーチェンジ

238万円

20〜243万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
S2011年12月19日/マイナーチェンジ

232万円

20〜243万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
S2009年5月18日/フルモデルチェンジ

220万円

20〜243万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
S LEDエディション2011年8月1日/特別仕様車

236万円

28〜168万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
S LEDエディション2010年11月1日/特別仕様車

236万円

28〜168万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
S ツーリングセレクション2012年10月22日/マイナーチェンジ

259万円

20〜155万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,380kg 136ps
S ツーリングセレクション2011年12月19日/マイナーチェンジ

252万円

20〜155万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,380kg 136ps
S ツーリングセレクション2009年5月18日/フルモデルチェンジ

245万円

20〜155万円   FF 5人   1,797cc 1,380kg 136ps
S ツーリングセレクション G's2011年12月26日/マイナーチェンジ

292万円

53〜161万円   FF 5人   1,797cc 1,390kg 99ps
S ツーリングセレクション・マイコーデ2014年8月1日/特別仕様車

270万円

59〜155万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,380kg 136ps
S ツーリングセレクション・マイコーデ2012年10月22日/特別仕様車

270万円

59〜155万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,380kg 136ps
S マイコーデ2014年8月1日/特別仕様車

249万円

32〜139万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
S マイコーデ2012年10月22日/特別仕様車

249万円

32〜139万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
G2012年10月22日/マイナーチェンジ

259万円

24〜198万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
G2011年12月19日/マイナーチェンジ

252万円

24〜198万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
G2009年5月18日/フルモデルチェンジ

245万円

24〜198万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
G LEDエディション2011年8月1日/特別仕様車

276万円

37〜158万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
G LEDエディション2010年11月1日/特別仕様車

276万円

37〜158万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,350kg 136ps
G ツーリングセレクション2012年10月22日/マイナーチェンジ

279万円

29〜193万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,380kg 136ps
G ツーリングセレクション2011年12月19日/マイナーチェンジ

272万円

29〜193万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,380kg 136ps
G ツーリングセレクション2009年5月18日/フルモデルチェンジ

270万円

29〜193万円   FF 5人   1,797cc 1,380kg 136ps
G ツーリングセレクション・レザーパッケージ2012年10月22日/マイナーチェンジ

343万円

38〜178万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,400kg 136ps
G ツーリングセレクション・レザーパッケージ2011年12月19日/マイナーチェンジ

334万円

38〜178万円   FF 5人 30.4km/L 1,797cc 1,400kg 136ps
G ツーリングセレクション・レザーパッケージ2009年5月18日/フルモデルチェンジ

327万円

38〜178万円   FF 5人   1,797cc 1,390kg 136ps

プリウス 2009年モデルのレビュー・評価

(184件)

プリウス 2009年モデルの満足度

3.93

(カテゴリ平均:4.28)

    プリウス 2009年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    • レンタカーもカーシェアもすべて50系に切り替わってしまった今、とあるレンタカー会社で念願の30系に乗れました。といっても自分の教習車だったので人生で初めて運転した車ではあるのですが。

      【エクステリア】
      丸っこいミサイル型。リアガラスが分割されてるのは見づらいので微妙。ダサいと言われがちだが、50系よりまとまっててよいのでは?

      【インテリア】
      安っぽいけど、ハンドルの触感はモチモチしてて悪くない。シフトレバーがミサイル発射装置なのは有名だが、ペダルレイアウトがイマイチな気がする。ブレーキとアクセルが近いのか、足を伸ばすとアクセルに当たる。アクセルとブレーキを踏み間違えた、という事
      続きを読む 故は多いがレイアウトが大きな原因なのでは?と思った。

      【エンジン性能】
      めちゃ踏み込めばしっかり走ってくれるが、基本遅いかな。モーターのトルクがあまりない。

      【走行性能】
      直進安定性は割とあって驚き。ミサイルだからかな。曲がるのも思ってたよりは粘れそうだった(40キロくらいならとりあえず高速合流の急カーブは乗り切れる)。ブレーキはダメ。踏み込まないと止まらない。この車はアクセルもブレーキも踏み込まないといけない車な気がする。だからこそ、踏み間違えた時にミサイルと化す。

      【乗り心地】
      プリウスオーナー数名に後部座席に乗せてもらったが、毎度車酔いする。静粛性が悪い(ロードノイズうるさいし、中で音楽かけると外に聞こえる)のと、15インチ?なのでかなりタイヤが分厚いものの、段差の振動が『ドシン』と車体に直で来る。ただ、スカイラインハイブリッドもそんな感じだったので、日本車あるあるなのかな。

      【燃費】
      神。エアコンガンガンでも高速走行でリッター20キロは余裕。

      【価格】
      今は新車で買えないこの車、ディーラー認定中古車が、初期型で10万キロ超えという条件でも良ければ50万前後で買える。売却時も触媒の関係で0円査定にはなりにくく、値段がつくとの噂。50万のものを買って2年くらい乗ったとして、10万くらいは戻ってくると期待。そうと仮定すると年20万の償却となり、車体価格月2万以下。月2万以下で乗れる車にしてはかなり満足できる性能だと思う。高年式低走行かつ認定中古車は100万も出せば買える。ハイブリッド車だから長く乗っても自動車税増税が回避できるのも魅力。

      【総評】
      乗り心地以外は50系と比べても走ってて全然不満を感じない。壊れない(らしい)、燃費良いということで軽自動車の次に維持費がかからない車ではと思う。だからなのか、すでに2代後の最新型が販売されてるのに、いまだに大量に見かける。これぞ日本の国民車。愛車が30系プリウスなら、近所の人もなんとも思わないし、デートで乗せるにしても減点されなさそうな、『ザ・ノーコメント』の車。世間体が気になる方にもおすすめ。
      そして『プリウスミサイル』『今日のプリウス』などおかしな、危険な運転の模様がしきりに動画化されており、ネタ車と化している。しかもただのエコカーでしかないのに、グランツーリスモにも登場。そういうのも含めて、かなり愛されてるのでは。
      燃費以外に星5項目がないのに、総合が星5なのは、中古でしか買えない今、ブレーキホールド等の便利機能はないけれど中古価格と照らし合わせるとコスパ良くかなり満足できそうな車だなと思ったからです。新車で300万くらいかけて購入するとなると、多分星が4になると思います。
    • 【エクステリア】
      とてもよい。
      【インテリア】
      おおむね良かった。
      【エンジン性能】
      これが、一番最悪。まったく加速しない。壊れているのではと思う。信号からの加速で軽自動車に抜かれるのは絶対納得がいかない。
      【走行性能】
      乗っていて全く楽しくない。
      【乗り心地】
      おおむね良かった。
      【燃費】
      通勤で14km位しか走らない。ハイブリッドはもっと燃費が良かったはずなのに、これも納得いかない。
      【価格】
      おおむね良かった。
      【総評】
      買ってから、何度も他車に乗り換えようと思った。大変、残念だった。しかし、故障をまったくしないところと、ディーラーの対応の良さは、素晴らしい
      続きを読む 。ここだけは、絶対、他のメーカーに真似できないと思う。それだけに、プリウスの出来の悪さが残念でならない。トヨタのハイブリッドは、次は、買わないと思う。
      追伸
       約11年乗ったが、乗れば乗るほど、良さがでる。静かで、発進のサポートでモーターが力を出してくれる。
      トヨタのハイブリッドはEVにもやはり負けないと感じる。
    • 【エクステリア】
      デザインはなかなか凝った感じはする。4代目のデザインがかなり評判が悪いのは理解できる。
      デザインは良いものの若干鉄板の薄さが気になります。軽量化を図っているのでしょうか。

      【インテリア】
      デザインはなかなか良いと思いますが、質感は0ですね。凄く、プラスチックな内装で値段相応のものではないです。安っぽさが前面に出ています。

      【エンジン性能】
      このアトキンソンエンジンはどうにかなりませんかね?回すと音だけが大きくなり全く走りません。
      この辺が質感を悪くしている要因だと思います。
      これは日本のハイブリッド車全般に言えることですね。
      燃費重視の日本人ならでは
      続きを読む のエンジンです。

      【走行性能】
      街なかでの走行はそんなに不満を感じることはありませんが、高速での走行は不安定。山道では車体の捻じれを感じます。タウンユースの車ですね。

      【乗り心地】
      街なかでの走行はバタバタ感はあるものの、そこまで不満を感じるものではありません。

      【燃費】
      これは一番素晴らしいと思います。日本の技術力の高さを感じます。

      【価格】
      妥当の価格だと思います。いや、ちょっと内容からすれば安めでしょうか。

      【総評】
      非常にコストパフォーマンスが良い車です。コストを掛けずに車を乗りたい人にとってはとっても良い車です。故障はほぼゼロ!日本製品は優秀です。
      車好きにはお勧めできません。走行性能や動力性能はめちゃくちゃ悪いです。バッテリー残量があればそこそこ早く走れますが、速くはないです。乗り心地もごつごつしているし、車内の質感は安い軽自動車レベル。買う価値はないかな。

    プリウス 2009年モデルのクチコミ

    (5133件 / 381スレッド)
      • ナイスクチコミ6
      • 返信数9
      • 2023年8月3日 更新
      真夏の屋外駐車4時間ほどで車はアッチッチ、スタート数十秒後警告音が鳴ったり止まったり、
      ハンドアかと思い、下車して各ドアチェックするも問題なし。
      その後も安定走行中に鳴ったり、ブレーキを踏むと鳴りやんだりする。警告灯は一切つかない。
      いろいろ試すが、そのうち家につく。家まで10分くらいだが15回くらい鳴り、1回5秒から15秒くらい。
      その後、車が冷えてから出かけたが、全
      続きを読むく問題なし。  暑さでやられたのだろうか、
      今回は短距離でよかったが、長距離運転が不安。 状況を再現できないので修理にも出せない。
      まいった。(2009年製、16万q、原因不明の警告音は初めて)


      • ナイスクチコミ60
      • 返信数23
      • 2023年4月13日 更新
      丸13年乗って走行距離6万キロ。
      まだまだバッテリーも大丈夫で乗り続けられると思っていましたが、つい先日ボディが剥離しているのに気づきました。
      一番酷い所は運転席側フロントガラス付近です。(写真)
      他にもコーナー(溝)付近に小さな5ミリほどの剥離が2、3ヶ所。
      これからも芋づる式に剥げてくるのでしょうね。

      2010年頃に製造されたパールホワイトは剥離してしまうケー
      続きを読むスが多いようですね…。

      皆さんなら、塗装して乗り続けますか?
      それとも新しい車を買いますか?

      車検は今年の7月です。
      • ナイスクチコミ21
      • 返信数6
      • 2022年12月25日 更新
      14年目にして、ホワイトパールクリスタルシャイン(070)の塗装が剥げてきました。
      トヨタの補償対象車種でもないし、10年過ぎてるし、もうダメかも…。


    プリウスの中古車

    プリウスの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    プリウスとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止