ガソリン車 Xグレード 2WDのレンタカー試用レビューです。三列シートタイプです。
【エクステリア】
シエンタって個性的なデザインなので、好きな人には好きになるデザインだと思います。
【インテリア】
意外と樹脂多めのインテリア。ステッチ部分まで樹脂だとは驚きました。樹脂だからといって、そういう価格帯の車なので不満はないです。メーター類も見やすいですが、メーター中央のマルチインフォメーション液晶ディスプレイは、表示エリアが狭いためかメニュー階層が多くて、操作性がイマイチに思えました。慣れれば大丈夫でしょうけど・・・。
さて、三列シートのアレンジが面白いですね。何人で乗るか次
続きを読む
第ですが・・・。
@ノーマルモード(7人乗り)
これは、荷物を載せるスペースを潰して、人数を稼ぐタイプです。気になるのがサードシートの巨樹性ですが、まあ、何とか。長距離移動だと、固めのシートバックで少し疲れるかもしれませんが、足元の空間も広く、サードシートの座面が一番高くなるシアターレイアウトなので、前方も見やすいのが良いですね。サードシート用のカップホルダーもちゃんとあります。サードシートに座っていると、ドライバーまで声が届きにくいですけど(笑)
Aサードシートアレンジモード(5人乗り)
これが積載性と乗車人数のバランスが良いですね。荷物も結構載せられます。セカンドシート背面には、折りたたまれたサードシートと床面の間に広めの穴ができたり、サードシート固定穴があったりして、ラゲッジがキレイにフラットにならないので、このあたりが2列シートモデルを選ぶかどうかの分かれ目ですね。ちなみにセカンドシートはサードシートと違ってリクライニングできるので、長距離移動も快適かと。セカンドシート中央にも人は乗れますが、腰のあたりに背もたれの支持部があって固いので快適ではなく、これならサードシートに乗るかも。
Bフラットラゲージモード(2人乗り)
セカンドシートも畳まれて、一番積載性の高い状態です。あまり使わないかもしれませんが・・・。3列シートモデルで車中泊するなら、これですかね。
また、Xグレードは、スライドドアは左側のみ電動ですが、右側もイージークローザー(半ドア状態まで閉めると、最後はオートで閉まってくれる)だけは付いてます。
【エンジン性能】
1.5Lですが、不満はそれほどありません。鋭い加速、というのは難しいですが、普段、そんなに急加速するケースもないでしょうから。
【走行性能】
意外と頑張ってます。カーブで恐怖感もありませんし。
【乗り心地】
それほど悪くはないと思いました。あとは、どうしても仕方ないのですが、ロードノイズが少し気になりました。なので路面状況によっては、サードシートの人と会話することが困難です。
【燃費】
これは思ったよりも伸びないですね。カタログ値17km/Lですが、実質11-12km/Lといったところです。ガソリン車で1.5Lのクルマなので、多くを求めても仕方ないですが。
【価格】
これだけいろいろできて・・・という意味では安い方かと思います。
【総評】
5ナンバーミニバンとしては、なかなか良い選択肢だと思います。個性的なルックスが欲しい方には、魅力的だと思います。ただ、ノアがあれだけ色々と更にできてしまってセカンドシートも快適だったりするので、なかなか難しい選択になると思います。