トヨタ ハリアーの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

トヨタ ハリアーの新型情報・試乗記・画像

ハリアーの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

ハイブリッドグレードの情報を表示
比較リストを見る
グレード名
S S 4WD ハイブリッド S ハイブリッド S 4WD G G Leather Package G 4WD G Leather Package 4WD ハイブリッド G ハイブリッド G Leather Package ハイブリッド G 4WD ハイブリッド G Leather Package 4WD Z Z 4WD Z Leather Package Z Leather Package 4WD ハイブリッド Z ハイブリッド Z 4WD ハイブリッド Z Leather Package ハイブリッド Z Leather Package 4WD プラグインハイブリッド Z
比較リスト
基本情報
新車価格 312万円 332万円 371万円 393万円 352万円 371万円 372万円 391万円 411万円 430万円 433万円 452万円 403万円 423万円 433万円 453万円 462万円 484万円 492万円 514万円 620万円
中古車価格 229〜429万円(122件) 299〜349万円(31件) 284〜428万円(29件) 342〜399万円(2件) 279〜526万円(510件) 307〜419万円(54件) 298〜506万円(36件) 379〜409万円(6件) 297〜495万円(148件) 348〜528万円(24件) 358〜459万円(25件) 329〜448万円(6件) 282〜551万円(563件) 309〜469万円(54件) 309〜652万円(470件) 354〜538万円(30件) 275〜601万円(180件) 316〜488万円(42件) 296〜688万円(287件) 324〜618万円(127件) 598〜738万円(24件)
発売日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2020年6月17日 2022年10月4日 2020年6月17日 2022年10月4日 2020年6月17日 2022年10月4日 2020年6月17日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月31日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ フルモデルチェンジ マイナーチェンジ フルモデルチェンジ マイナーチェンジ フルモデルチェンジ マイナーチェンジ フルモデルチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF 4WD FF 4WD FF FF 4WD 4WD FF FF 4WD 4WD FF 4WD FF 4WD FF 4WD FF 4WD 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド エンジン エンジン エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド エンジン エンジン エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド プラグインハイブリッド
排気量 1,986 cc 1,986 cc 2,487 cc 2,487 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 2,487 cc 2,487 cc 2,487 cc 2,487 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 2,487 cc 2,487 cc 2,487 cc 2,487 cc 2,487 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 15.4 km/L 14.7 km/L 22.3 km/L 21.6 km/L 15.4 km/L 15.4 km/L 14.7 km/L 14.7 km/L 22.3 km/L 22.3 km/L 21.6 km/L 21.6 km/L 15.4 km/L 14.7 km/L 15.4 km/L 14.7 km/L 22.3 km/L 21.6 km/L 22.3 km/L 21.6 km/L
燃費(JC08モード) 27.4 km/L 26.3 km/L 27.4 km/L 26.4 km/L 26.3 km/L 26.3 km/L 26.4 km/L 26.3 km/L 26.4 km/L 26.3 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 126[171]/6600 126[171]/6600 131[178]/5700 131[178]/5700 126[171]/6600 126[171]/6600 126[171]/6600 126[171]/6600 131[178]/5700 131[178]/5700 131[178]/5700 131[178]/5700 126[171]/6600 126[171]/6600 126[171]/6600 126[171]/6600 131[178]/5700 131[178]/5700 131[178]/5700 131[178]/5700 130[177]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 219[22.3]/3600
過給機 なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 88[120] 88[120] 88[120] 88[120] 88[120]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 202[20.6] 202[20.6] 202[20.6] 202[20.6] 202[20.6]
寸法・重量
全長 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm 4,740 mm
全幅 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm
全高 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm 1,660 mm
車両重量 1,530 kg 1,590 kg 1,620 kg 1,680 kg 1,570 kg 1,580 kg 1,630 kg 1,640 kg 1,650 kg 1,660 kg 1,720 kg 1,730 kg 1,590 kg 1,650 kg 1,600 kg 1,660 kg 1,680 kg 1,740 kg 1,690 kg 1,750 kg 1,950 kg
タイヤ
前輪サイズ 225/65R17 225/65R17 225/65R17 225/65R17 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19
後輪サイズ 225/65R17 225/65R17 225/65R17 225/65R17 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/60R18 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19 225/55R19

ハリアーのモデル一覧

ハリアーのレビュー・評価

(654件)

ハリアー 2020年モデルの満足度

4.00

(カテゴリ平均:4.28)

    ハリアー 2020年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 辛口になりますが、正直に申し上げます。


      【エクステリア】
      細目のヘッドライトや一文字のテールランプなど現代に馴染むデザインです。
      樹脂パーツは劣化する可能性があるので、しっかり手入れをした方が良いでしょう。
      リアのウインカー位置が賛否あるようですが、全く見えない訳では無いので特に気になりません。

      【インテリア】
      全体的に革張りで、触れると質感は高いです。
      シートのステッチなど凝っています。
      しかし、パワーウィンドウのスイッチ部分の質感やシフト周りの樹脂が剥き出しの部分、ステアリングがカローラから流用しているものだったりするなどコストカットされている感は否めません。
      続きを読む
      ドリンクホルダーの使い勝手は悪いです。
      小さい缶コーヒーなどは安っぽい樹脂パーツをドリンクホルダーに直接はめ込むことで取り出しがしやすくなります。
      もう少し工夫があってもいいのではと思います。

      また、電子パーキングとプッシュスタートのスイッチがセンターコンソールのかなり奥の方に用意されていて、シフトノブが邪魔になるので位置を改善した方が良いと思います。

      【エンジン性能】
      これに関しては申し分ないと思います。
      モーターのトルクによってしっかり伸びるのでパワーに関してはノンストレスだと感じました。
      また、振動が非常に少なくとても静かなので快適に過ごせると思います。

      【走行性能】
      スバル車のハンドリングの良さなど高い走行性能を求める方はいないと思いますが、ハンドリングやブレーキのフィーリングは至って普通です。
      シンプルな乗り味で、ストレスなく乗ることが出来ます。
      遮音性は非常に高く、不快感は一切感じないと思います。

      これはトヨタ車全般のことですが、Aピラーがかなり太いので死角が発生します。
      もう少し細いと視界は良くなります。

      【乗り心地】
      これは誰もが快適だと思います。
      足回りが柔らかく、コンビニの出入口の段差があっても物凄くいなすので突き上げた感じや全く揺れることがなく、不快感は感じません。
      路面の凹凸も上手くいなします。

      ただし、シートの座り心地はジャンルが異なりますが、スバルのフォレスターが1枚上のように感じました。
      後席の快適性がとても良いです。

      【燃費】
      試乗のみのため、無評価。

      【価格】
      価格に対して、インテリアの質感が物足りない気がしました。

      【総評】
      乗り心地は誰もが快適で、ノンストレスで乗れる車です。
      インテリアの質感や使い勝手が改善されると完璧です。
    • 購入時の走行距離8,000Km、投稿時点の累計走行距離22,000km超でのレビューです。

      【評価点】
      ○ 充実の装備(上級グレードやオプション含む)
      ヘッドアップディスプレイ、デジタルインナーミラー、電動チルト&テレスコピック、シートヒーター&ベンチレーション、前後席ドアハンドルでのロック解除等々、グレードやオプションの有無にもよりますが、装備の充実っぷりでは国産SUVの中でもトップクラスかと思われます。特にシートベンチレーションや後席ドアハンドルでのロック解除機能は、他車種にももっと浸透して欲しい装備です。

      ○ 燃費性能
      エアコンOFFかつパワーメーターが"ECO"の範囲
      続きを読む に収まるよう意識して運転した場合、「渋滞の多い市街地通勤路、起伏そこそこ有り、片道15km」という条件下でも実燃費22km/Lを超えてきます。この車重でこの数値は驚異的と言えるでしょう。

      【微妙な点】
      △ 動力性能はそれなり
      パワートレインはバージョンアップがなされているとはいえ、基本的にはいつもの2.5Lエンジン+THS-II。車体重量が1700Kgを超えることもあって、体感できる動力性能はそれなりです。尤もキャラクター的に走りを楽しむタイプのクルマではありませんが。

      △ やや露骨な装備差
      前述の通り充実の装備が魅力のクルマではありますが、グレードの上位・下位の装備差がやや露骨です。今時このクラスで助手席パワーシートやシートヒーターが最上位グレードにしか付かないというのは流石にどうかと思います。

      【問題点】
      × UIの完成度が低い
      各種操作スイッチの配置が大変とっちらかっており、特に電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールド、シートヒーター・ベンチレーションのスイッチは「何故そんな所に」と言いたくなる程度には不思議な場所にあります。またディスプレイオーディオも操作性に優れているとは言い難く、不慣れなうちは目的の機能を見つける為に施行錯誤を要求されます。アナログ・デジタルの両面でUIの完成度が低い様に感じます。

      × 車内の快適性が低い
      個人的にこのクルマ最大の問題点がこちら。車内の快適性を示す指標の一つとしてNVH(騒音・振動・ハーシュネス)というのがありますが、このクルマの場合、
      ・N(騒音)…車内に入ってくるエンジン音が大きく、また中音域多めの「ガー」という音の為、個人的にかなり喧しく感じる。
      ・V(振動)…エンジンからハンドルへ伝わってくる振動がこのクラスにしては多め。エンジン音も相まって実際の揺れ以上に大きく感じる。
      ・H(ハーシュネス)…路面の凹凸を乗り越えた後、上下・前後振動が収まるまでやや時間が掛かる。足回り自体はそこまで柔らかいという訳ではない為、セッティングの問題と思われる。
      といった感じで、お世辞にも「良い」とは言えません。ことNVHにおいては、新型エクストレイル、ZR-V、アウトランダーPHEVの方が一枚も二枚も上手と断言できます。

      【総評】
      クルマに限らず工業製品の多くは使用者の価値観や捉え方によって評価が変動するものですが、このクルマは特にその振れ幅が大きい様に思われます。クルマを道具や資産として捉えるタイプの方にとっては充実の装備・低燃費・リセールバリューの面で高評価を得やすく、逆にクルマへ趣味性を求めるタイプの方にとっては動力性能・操作性・快適性の面で低評価となりがちです。この為、後者のタイプに該当するという方は、購入前に可能な限り長時間の試乗を行い、ご自身にとって納得できるものであるかを十分に検討される事を強く推奨します。
    • 【エクステリア】
      洗練されたフォルム、特にライト周りの優雅さはずば抜けてカッコいい。PHEVグリルをつけた純正フォルムが質感良し。

      【インテリア】
      大人目な雰囲気でテカテカし過ぎず、高級感もある。60ハリアが内装良いという方がいますが、乗り換え組としては断然こちらが良い。

      【エンジン性能】
      ガソリンだかスムーズかつ、静か。
      普段使いには文句なし!

      【走行性能】
      アップデートされたトヨタのセーフティセンスは素晴らしい。

      【乗り心地】
      シートが素晴らしい。疲れない。

      【燃費】
      ガソリンだが、平均13 。
      通勤に使わないなら充分

      【価格】
      バラン
      続きを読む ス良い。ラグジュアリーを求めるなら上位グレード一択

      【総評】
      所有感、納得感が高い車だと思います。

    ハリアーのクチコミ

    (52974件 / 4616スレッド)

    クチコミ募集中

    ハリアーのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    ハリアー 2020年モデル

    ハリアー 2020年モデル

    ハリアー 2020年モデルのクチコミを書く
    ハリアー 2013年モデル

    ハリアー 2013年モデル

    ハリアー 2013年モデルのクチコミを書く
    ハリアー 2003年モデル

    ハリアー 2003年モデル

    ハリアー 2003年モデルのクチコミを書く
    ハリアー 1997年モデル

    ハリアー 1997年モデル

    ハリアー 1997年モデルのクチコミを書く
    ハリアー

    ハリアー

    ハリアーのクチコミを書く

    閉じる

    ハリアーのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    ハリアー 2020年モデル

    ハリアー 2020年モデル

    ハリアー 2020年モデルのクチコミを書く
    ハリアー 2013年モデル

    ハリアー 2013年モデル

    ハリアー 2013年モデルのクチコミを書く
    ハリアー 2003年モデル

    ハリアー 2003年モデル

    ハリアー 2003年モデルのクチコミを書く
    ハリアー 1997年モデル

    ハリアー 1997年モデル

    ハリアー 1997年モデルのクチコミを書く
    ハリアー

    ハリアー

    ハリアーのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ4
      • 返信数0
      • 2023年5月29日 更新
      JBL搭載車両でUSBにオーディオデータ保存し聴いておりますが、アーティスト順に並ばないと思います。フリーソフト(UMS sort)で修正し順番通りになりましたが、昨年夏くらいから保存したアルバム(新規アーティストの場合)は全て順番通りにならなくなりました。リッピングはEACでリッピングしております。
      何度試しても結果は同じです。
      どなたか対象方法ご存知の方ご教示いただける
      続きを読むと幸いです。国内アーティストは問題なさそうですが、海外アーティストでその現象が発生します。
      • ナイスクチコミ61
      • 返信数21
      • 2023年5月27日 更新
      似ている状況下の方いたら教えてください。
      私は2023年2月中旬にハリアー改良型Gガソリンを注文しました。
      その際の納期は9月語呂にはとのことでした。
      同時期注文した方、その他納期について何か情報ある方
      最近のTOYOTAさんの生産状況を踏まえた予想納期等何か情報ありましたら教えていただけますでしょうか?

      すでに生産ライン乗ってる方いるのでしょうか?
      • ナイスクチコミ27
      • 返信数4
      • 2023年5月26日 更新
      22年10月にZレザパケ.HV.PMV.調光ありで契約しました。当初は24年の春ごろ納車と言われていましたが、
      一部改良型で10月には納車出来ますとディーラーより連絡がありました。
      皆様にお聞きしたいのが、9月生産ライン10月末に同じようなタイミングで納車されるお方は改良型で間違いないのでしょうか?
      改良前が納車されるとなると、あまり良い気がしなくてなりません…

    ハリアーの中古車

    ハリアーの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    ハリアーとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止