メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレの価格・新型情報・グレード諸元

Cクラス カブリオレ

<
>
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ 2016年モデル 新車画像
このページの先頭へ

メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレの新型情報・試乗記・画像

Cクラス カブリオレの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
C180 Cabriolet Sports C300 Cabriolet Sports
比較リスト
基本情報
新車価格 675万円 768万円
中古車価格 299〜519万円(42件)

-

発売日 2022年2月10日 2016年9月28日
発売区分 マイナーチェンジ ニューモデル
新車販売状況 販売終了 販売終了
駆動方式 FR FR
燃料 ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン
排気量 1,496 cc 1,991 cc
トランスミッション 9AT 9AT
乗車定員 4 名 4 名
燃費(WLTCモード) 12.2 km/L
燃費(JC08モード) 13.5 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.2 m 5.2 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 115[156]/5300 180[245]/5500
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 250[25.5]/1500 370[37.7]/1300
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 4,700 mm 4,705 mm
全幅 1,810 mm 1,810 mm
全高 1,410 mm 1,405 mm
車両重量 1,710 kg 1,730 kg
タイヤ
前輪サイズ 225/45R18 225/40R19
後輪サイズ 245/40R18 255/35R19

Cクラス カブリオレのモデル一覧

Cクラス カブリオレのレビュー・評価

(7件)

Cクラス カブリオレ 2016年モデルの満足度

4.79

(カテゴリ平均:4.28)

    Cクラス カブリオレ 2016年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エンジン走行乗り心地】
      納車から6年たちました。5万Kmになりました。市外走行も多いからか、通算平均燃費11.5Km位です。タイヤをレグノにしましたら軽快、いい感じです。

      【総評】
      3年目の車検はヤナセで法定費用、バッテリー交換入れて12万円、5年目はユーザー車検にて法定費用のみで済ませました。バッテリーは、なんとか4年もたせたいと思い時々乗ってます。メンテナンスプラスには入りませんでした。オイルはヤナセで、一年ごとに交換してます。
      特段の故障もなく、細かな気配りもされているいい車だと思います。
      気になるランフラットタイヤ、スピーカを変えましたが、ほかはさわるところが見当たりま
      続きを読む せん。
    • 【エクステリア】
      ブリリアントブルーです。好み分かれると思いますが自分はとても気に入ってます。新型の顔好きじゃないので

      【インテリア】
      現行Eクラス辺りと競べると少し見劣りしちゃうかもですが質感十分と思います。ポーセレンのシートはオシャレ

      【エンジン性能】
      CLA45AMG(初代)からの乗り換えのため、どうしても比べちゃうと残念な気持ちになってしまいます。ニュートラルに判断すれば十分なんでしょうが。

      【走行性能】
      やはり重さ感じますね〜まあ飛ばそうという気にはならない車ですし、このクラス標準レベルはあると思う。

      【乗り心地】
      19インチのランフラットは乗り心地
      続きを読む 悪いとは言わないがソフトとは言えない。前車のAMGよりはやわらかいが

      【燃費】
      良いですねえ。CLA45も良かったですが、それを上回ります。おとなしく走ってるので平均11kmくらい 高速は14kmはいく

      【価格】
      決して安くは無い車ですが他の4座カブリオレ(BM4シリーズとか)に比べると割安ではないでしょうか。

      【総評】
      CLA45からの買い替えで営業マンから車の性格随分変わっちゃうけど大丈夫?なんて心配されちゃいましたが、確かに多少もっさり感あるしもう少しパワーあればなと思うことはありますが、もういい歳ですしそれを補ってあまりある優雅でちょっとオシャレな雰囲気とても気に入りました。まあ自己満足に過ぎませんが車なんてそんなもんですよね。
    • ヤナセの格安新車在庫1台のみ、早くすぐ買え!ですよ〜と、ポルシェ991カレ4Sが高額売却出来たお祝いに買いました。9GのATで素c180より滑らかです。非常に良く出来てるオープンであり、バリオルーフより軽いので、ダラダラ乗れます。パワーは無いですが、1.6ターボでゆっくり乗るなら充分かと。AMG C63カブリ、C43カブリ、は、パワー第一主義の方にはオススメですが、低走行車両の中古車がベスト買い物です。新車で購入は会社経費で購入できる方なら最適でしょう。個人的所有なら180AMG擬で充分です。全く後悔しません。但し、パワー第一主義の方は、後悔しますので、C63をオススメします。

    Cクラス カブリオレのクチコミ

    (65件 / 10スレッド)

    クチコミ募集中

    Cクラス カブリオレのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    Cクラス カブリオレ 2016年モデル

    Cクラス カブリオレ 2016年モデル

    Cクラス カブリオレ 2016年モデルのクチコミを書く
    Cクラス カブリオレ

    Cクラス カブリオレ

    Cクラス カブリオレのクチコミを書く

    閉じる

    Cクラス カブリオレのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    Cクラス カブリオレ 2016年モデル

    Cクラス カブリオレ 2016年モデル

    Cクラス カブリオレ 2016年モデルのクチコミを書く
    Cクラス カブリオレ

    Cクラス カブリオレ

    Cクラス カブリオレのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ15
      • 返信数10
      • 2022年4月26日 更新
      四年目にメンテナンスパックにはいらず、無故障で、5年目4万kmを迎えユーザー車検受けてみました。
      普段から洗って車庫にカバーをかけていれてます。
      交換部品なし。外車は光軸で、引っかかりますが一発Ok.精度の高さに関心しました。
       コロナで、乗ってませんが月に一回は乗るようにしてます。バッテリーも持ちそうなので助かります。
      • ナイスクチコミ17
      • 返信数8
      • 2022年1月30日 更新
      もう少しで丸5年の車検の時期を迎える、走行12,300km弱のカブリオレに乗っている者です。家族がクルマ酔いをしやすいので、丁寧な加減速やハンドルさばきを心がけて乗っています。また、駐車場は屋内の立体駐車場の下段で、雨や直射日光の当たらない最も良い条件で駐車しています。故障する前は、オープンカーの爽快感を適切なサイズで味わえるクルマとして大変気に入っておりました。

      そうい
      続きを読むう使用条件において、この1年で2回電装系の故障が発生し、1件目はECU(エンジンコントロールユニット)、2件目は左前レーダーセンサーでした。どちらも安全にかかわる装置であり、そのような装置が真っ先に故障するということに衝撃を受けています。昔のイタ車のような故障率だと感じます。

      ECU故障は昨年9月千葉県柏市のつくばエクスプレス沿いの県道で、片側1車線の車線の真ん中でクルマは突然停止し、急いでハザードを点け、レッカー車が来るまで往来車を車線誘導することになりました。これが高速道路走行中で発生する可能性もあると思うと、安心してこのクルマに乗り続けることは難しいと感じます。

      レーダーセンサーの故障の際は異常表示が出て、CPAプラス(緊急ブレーキ機能)やPRE-SAFE等の安全機能が使用できなくなっただけで走行自体には問題ありませんでしたが、こういった安全を判断する元になるセンサーの故障はADASや自動運転においては致命的です。

      更に問題だと感じるのは、僅か12300km弱の走行しかしていない状況であるにも関わらず、これらの故障に対してメルセデス・ベンツ(ディーラではなく自動車メーカ)側では保証がないとの1点ばりで、自動車メーカとしての謝罪もなく(ディーラーからはありました)、安全に関連する部品の故障の責任の一切をユーザーに押し付けていることです。ESG等が企業価値を左右する現在、自動車会社の命である安全性に関わる故障に対する責任感の欠如は、メルセデス・ベンツ社がどういう企業であるのかをよく示しています。少なくとも、このような思想の会社のクルマを次に買おうとは思いません。

      これらの制御装置やセンサーは、信頼性が低いことから、他の部位や他の制御装置もこれからも壊れる可能性が高いと思います。修理代も2回の修理で約30万円かかりました。それも、ディーラーが点検作業等の人件費をギリギリまで削っての金額で、部品メーカーや自動車メーカーの事由によってディーラーの利益率も圧迫されています。

      今後、ADASや自動運転に向けて制御装置やセンサーの信頼性・耐久性が極めて重要になります。現在のクルマに使用している原始的なものですらまともに信頼性が確保できない状況であれば、ADASや自動運転を信頼性を保って制御するのはほぼ絶望的です。危なくて、とても買えたものではありません。サスペンションやボディ、内装などにお金をかけて作っているのはわかりますが、最も重要な安全性で劣後したら、会社として生き残れないのではないかと危惧します。

      もっとも、使用している部品は各自動車メーカーで広く使われているものが多いと思われ、メルセデス・ベンツだけに限った問題ではないのかも知れません。今回の故障は、自動車業界の闇、不都合な真実を見てしまったものであるかも知れず、一筋縄では解決できない性質のものかも知れません。それを考えると、クルマを所有しない、利用するとしても最小限にした上でレンタカーやカーシェアリング、という選択肢の方が今後は実態に合っているのかも知れません。安心して乗れる確証がないクルマは、走る不良資産だと感じています。
      • ナイスクチコミ11
      • 返信数9
      • 2021年8月24日 更新
      はじめまして、C180カブリオレの購入を検討しています。
      Cクラス新型発売が決定し、新型のカブリオレも数年後に発売?なんて話を聞きました。
      買うとすれば、今ではなくその時期まで待つべきでしょうか?
      皆さんの意見をぜひ伺えれば嬉しいです。

    Cクラス カブリオレの中古車

    Cクラス カブリオレの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    Cクラス カブリオレとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止