メルセデス・ベンツ Eクラス セダンの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

メルセデス・ベンツ Eクラス セダンの新型情報・試乗記・画像

Eクラス セダンの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
E 300 Sports E 200 Sports (MP202301) E 200 Sports (MP202302) E 220 d Sports (MP202301) E 220 d Sports (MP202302)
比較リスト
基本情報
新車価格 1029万円 873万円 889万円 903万円 920万円
中古車価格 609〜829万円(14件)

-

-

567〜858万円(17件) 567〜858万円(17件)
発売日 2022年10月25日 2022年10月25日 2023年4月20日 2022年10月25日 2023年4月20日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FR FR FR FR FR
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ディーゼル ディーゼル
動力分類 エンジン マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド
排気量 1,991 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,992 cc 1,992 cc
トランスミッション 9AT 9AT 9AT 9AT 9AT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 11.7 km/L 12.8 km/L 12.8 km/L 18.0 km/L 18.0 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.4 m 5.4 m 5.4 m 5.4 m 5.4 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 190[258]/5800
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 370[37.7]/1800
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
モーター
最高出力 (kW[PS]) 10[14] 10[14] 15[20] 15[20]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 38[3.9] 38[3.9] 208[21.2] 208[21.2]
寸法・重量
全長 4,940 mm 4,940 mm 4,940 mm 4,940 mm 4,940 mm
全幅 1,850 mm 1,850 mm 1,850 mm 1,850 mm 1,850 mm
全高 1,455 mm 1,455 mm 1,455 mm 1,455 mm 1,455 mm
車両重量 1,740 kg 1,720 kg 1,720 kg 1,830 kg 1,830 kg
タイヤ
前輪サイズ 245/40R19 245/40R19 245/40R19 245/40R19 245/40R19
後輪サイズ 275/35R19 275/35R19 275/35R19 275/35R19 275/35R19

Eクラス セダンのモデル一覧

Eクラス セダンのレビュー・評価

(61件)

Eクラス セダン 2016年モデルの満足度

4.43

(カテゴリ平均:4.28)

    Eクラス セダン 2016年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    •  Eセグメントの代表格であるメルセデスベンツEクラス、2016年に現行型が登場した時に試乗した感動が今も忘れられません。当時30代前半だった私には分不相応だと思い、C200(W205)を購入したものの忘れられず3年の月日が経ちました。

       しかし、Cクラス一回目車検の時に代車で借りたEクラスに惚れ込み、車検後にCクラスを手放し、前期型E200(4マチック)に乗り換えました。今から2年前の話です。

       それ以来代車やメルセデスミー等で様々なモデルに試乗したのでその違いを綿密に採点したいと思います。

      【エクステリア】

      前期型:5点 S,E,Cが兄弟車で高級路線の中核を担っていた
      続きを読む スタイルでした。

      後期型:4点 A,B,CLAの一員になったようで、カジュアル路線に移行したような感じです。フロントはBクラスに、リアはAクラスに似ています。リアが日本車っぽいためか、運転していると短時間で様々な車に割り込まれました。前期型でこのようなことは未経験です。

      【インテリア】

      前期型:5点 この内装に惚れ込んでEクラスが欲しくなったと言っても過言ではありません。新型Sクラス(W223)より高級感があるように思います。これを越す内装なんて無いと思っていました。しかし流石メルセデス、出してきましたEQSのMBUXハイパースクリーン。これには負けますが、現行メルセデスの中では最高だと思います。

      後期型:3,5点 いろいろ簡素化されたように感じます。
       一番残念なのは速度メーターのプログレッシブがデザイン変更されたことです。Eクラスの速度メーターは3パターンに変更出来てそのうちの一つにプログレッシブというのがあります。前期型のプログレッシブはレクサスFスポーツで採用されているような単眼メーターに変更出来て、カッコよく視認性も抜群で、単眼メーターの左右に自分好みの表示に出来たのですが、後期型プログレッシブは標準のメーターが赤くなっただけになってしまい、実用性も楽しさも無くなりました。
       また、エンジンの特性を変えるスポーツ+も無くなってしまいました。更にアナログ時計も非装着となりました。

      【エンジン性能・燃費】

      E200〈前期型〉:5点 2リッターターボで馬力は普通ですが、トルクが300Nmあるので過不足なく走れます。ターボラグも感じさせず、9速オートと相まって上質な走りです。普段は3リッター6気筒のクラウンに乗っていますが、3リッターより速いのではと感じる時があります。燃費は高速で15、一般で11。

      E200〈後期型〉:4点 Cクラスと同じ1,5リッターのBSGですが、Cクラスで感じたネガな部分は払拭されていました。Cクラスでは、急斜面やサービスエリアからの合流でアクセルを踏んでも一呼吸置き、一瞬止まってしまい危険に感じましたが、Eクラスではそれは感じませんでした。但し、前期型と比べるともっさり感はあります。ダイナミックセレクトで後期型のコンフォートが前期型のエコに相当する感じです。高速で13、一般で9。

      E220d: 5点 上質でトルクが400Nもあり力強く燃費も良い素晴らしいエンジンです。高速の登り坂等はアクセルに足を少し乗せておくだけでスルスル登っていくので運転が凄く楽です。高速で18、一般で13。

      E450:5点 超上質でありながら踏むとスポーツカーのようにもなり、これを買うと全く新しい車に乗り換える気持ちがなくなるでしょう。

      E53:5点 直6+ISGは滑らか且つ力強い。お金があればこれが欲しいです。

      E63:5点 踏むと飛行機の離陸のような加速で飛ぶんじゃないかと思いました。

      【走行性能・乗り心地】

      E200,E220d:5点 現行のCクラスのハンドリングはかなり俊敏でスポーツカーのようですが、Eクラスも俊敏な設定にされています。

      E200(4マチック)、E450 : 4,8点 固定式四駆で後輪に70%もトルクが振られているので、FRのような感覚です。ハンドルもよく切れるので、ワインディングもかなり楽しいです。にも関わらず四駆の安定感があります。北海道の冬にレンタカーで1000キロほど運転しましたが、雪道で問題なかったので購入を決めました。ただ、4マチック+の可変式四駆ほどの絶大な安定はありません。ところで、メルセデスの四駆の右ハンドル車は冬にジャダーが起こるようですが、私のE200では経験したことがありません。E450も聞いたことがありません。

       E200はバネサスですが乗り心地は硬さとしなやかさが絶妙でCクラスのエアサスより上質です。E450はエアサスで、更に上質です。このエアサスは柔らかさに振っているわけではありません。カーブした時にロールを極力抑えてフラットに保ちますし、凹凸も綺麗に収束します。本当はE450が欲しかったのですがエアサスの修理費が全てで160万位と営業の方から聞いて諦めました。

       後期型は乗り心地が更に上質になりました。E200スポーツは19インチを履いているのですが、硬さを感じさせずしかもロールも抑え、凹凸も綺麗にいなします。このバネサスはかなり良くできていると思いました。

      E53,63 : 4,9点 この4マチック+は可変式四駆で前後輪に最適にトルクが振り分けられるので絶大な安定感があります。しかし、前輪に結構配分されているようで、FR的な楽しさは感じませんでした。AMGより素のE200の方がハンドリングは楽しいように感じます。とは言え、E63のとてつもないパワーを全く破綻させることなく安定して走行させる四駆の技術は凄いと思います。但し、営業によると冬にはジャダーが起こるそうです。

      【総評】
      〈前期型〉   〈後期型〉

      E200 5点      4点

      E200 4,8点     4点
      (4マチック)

      E220d 5点      5点

      E450,E53,E63: 全モデル5点

       Eクラスは快適性とスポーツ性のバランスの取れた車です。高速を流していても快適に運転出来る一方、ワインディングに持ち出すと驚くほどの俊敏性を見せてくれ、車体の大きさを感じさせません。ボディ剛性もかなり高いため、高速道路ではかなりの安心感を抱かせてくれます。
       長期間所有しても魅力が色褪せることのない車だと思います。
       


    • 【エクステリア】 AMGラインが付いていませんので、スポイラーもなく、タイヤも17インチでとても大人しい感じです。ただ夜はドアノブの照明等で少し派手には見えます。

      【インテリア】12.3インチ2枚のインパネは確かに豪華ですが、よく見ると立体感にやや乏しい感じもあります。アンビエントライトは豪華を通り越して派手過ぎ(微妙な悪趣味)にも感じられます。エクスクルーシブパッケージは付いていますのでブルメスターのオーディオはいい音だと思います。

      【エンジン性能】高回転まで回してはおりませんが、中低回転は軽やかに気持ちよく吹き上がります。トルク感も十分です。室外では少しディーゼルの音は気になり
      続きを読む ますが、走行中室内はとても静かだと思います。ディーゼルを意識することは全くないと思います。前車のCX-5 XD より明らかに高性能ディーゼルエンジンです。エンジン性能でなくトランスミッションの性能が高いのかもしれません。


      【走行性能】エアサスではありませんが、とてもしなやかに走行します。コーナーリングも安定性が高く快適です。

      【乗り心地】19インチのランフラットタイヤではなく17インチの通常のラジアルタイヤのせいだと思いますが、とても快適です。国産のセダンと比べて決して柔らかなサスペンションセッティングではないと思いますが小さな段差や路面の不正による突き上げ感などほとんど感じないくらい素晴らしい乗り心地です。

      【燃費】これは驚きました。確かにディーゼルは一般的に高速燃費が優れているのですが、250キロほどの移動で行きも帰りも25.6km/Lでした。寒い朝、9キロほどの渋滞の通勤でエンジンが完全に温まらないうちの燃費は11-13km/Lですが、通常は16-20km/Lは走ります。一般道でも少し遠出をしたときは20km/Lを下回ることはありません。軽油でこの燃費ですのでとても満足しています。30系プリウスが家内の車ですが、それより実燃費が良さそうです。

      【価格】中古車でしたので、このクラスの国産車の大型セダンの新車より割安でした。登録後11か月、走行距離8000キロ程度の綺麗な車でした。

      【総評】AMGライン装着車と比べて、ブレーキやヘッドライトのランクが下がるのは抵抗はありますが、ランフラットではない通常の17インチのラジアルタイヤにとても満足しています。乗り心地だけでなく、この燃費の良さもタイヤによるものかなとも思っています。自動運転に関しては、便利ではあるのですが、さらなる熟成が必要でしょう。
    • 試乗したので寸評です。
      E200です。

      【エクステリア】
      見た目は好みの問題なので省略
      「スポーツ」なので、前後異型のランフラットタイヤを履いています。
      ランフラットのせいなのか、幅広タイヤのせいなのかは分かりませんが、少し荒れた道路だとロードノイズがうるさいです。
      きれいな路面だと静かですが、体感的にだいぶ差があります。
      E200の出力に対しては、ちょっとタイヤがやりすぎなのではと思ってしまいます。
      もう少し、乗り心地重視の設定があれば良いと思います。


      【インテリア】
      インテリアの質感は高いです。
      ただ、AMG仕様のハンドルはスイッチのスポーク部分が細く、慣
      続きを読む れないと使いづらいです。
      液晶モニタは大きく、きれいですが、ナビはやはり地図が良くない。大きな画面を生かした内容を表示できているかという点についは疑問が残ります。


      【エンジン性能】
      1.5リッター+モーターアシスト。街乗りでは過不足なしという印象ですが、Eクラス、800万円からの値札が付く車で過不足なしで許せるかは疑問です。
      信号待ちから発進、50キロまで加速でも常にエンジンの存在を感じます。
      日本車ハイブリッドの静かな加速に比べると、エンジンがうるさい印象です。
      高速巡航が多い方なら気にならないでしょうし、逆に街乗り主体だといったん気になると結構気になるレベルと思います。
      音があるからといってパワーに余裕があるわけでもないので、やはり音だけ余計な感じは否めません。
      振動はきちんと抑えてあり、素晴らしいと思いました。
      2リッターディーゼルもそうですが、やはり今のベンツの4気筒は音に難ありと思います。


      【走行性能】
      上述したように、パワーは過不足なしです。
      高級車は余裕のあるパワーでゆったりとドライブすることに走りの質感があると思うので、Eクラスの走行性能として過不足なしが果たしてふさわしいのかは大いに疑問です。


      【乗り心地】
      きれいな路面では大変良いです。
      一方、交通量の多い荒れた路面は、ロードノイズが気になります。
      足回りは、一般道だけですが不満を感じることはありませんでした。
      強いて言えば、ちょっと硬いかなという気もします。


      【燃費】
      カタログでWLTC13.1km/l。実燃費はもう少し落ちることを考えると良くありません。
      あの音とパワーでこの燃費??というのが正直なところ。
      やはり燃費、パワー、音の総合性能は日本のハイブリッドに大きく出遅れてるのが現状ではないかと思ってしまいます。


      【価格】
      800万円の車を超高性能実用車と割り切れれば、妥当と思います。
      私は割り切れないので、高いと思いました。


      【総評】
      車としての基本性能は大変高いと思います。
      再三書きましたが、エンジンにおいて評価が分かれるところだと思います。

    Eクラス セダンのクチコミ

    (2310件 / 292スレッド)

    クチコミ募集中

    Eクラス セダンのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    Eクラス セダン 2016年モデル

    Eクラス セダン 2016年モデル

    Eクラス セダン 2016年モデルのクチコミを書く
    Eクラス セダン 2009年モデル

    Eクラス セダン 2009年モデル

    Eクラス セダン 2009年モデルのクチコミを書く
    Eクラス セダン 2002年モデル

    Eクラス セダン 2002年モデル

    Eクラス セダン 2002年モデルのクチコミを書く
    Eクラス セダン

    Eクラス セダン

    Eクラス セダンのクチコミを書く

    閉じる

    Eクラス セダンのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    Eクラス セダン 2016年モデル

    Eクラス セダン 2016年モデル

    Eクラス セダン 2016年モデルのクチコミを書く
    Eクラス セダン 2009年モデル

    Eクラス セダン 2009年モデル

    Eクラス セダン 2009年モデルのクチコミを書く
    Eクラス セダン 2002年モデル

    Eクラス セダン 2002年モデル

    Eクラス セダン 2002年モデルのクチコミを書く
    Eクラス セダン

    Eクラス セダン

    Eクラス セダンのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ1
      • 返信数1
      • 2023年9月29日 更新

      【質問内容】
      初心者なのため、ご無礼ございましたら、
      申し訳ございません。
      社内エンジン音で質問です。
      以前、w212前期350ブルーテックに
      乗っておりましたが、生憎交通事故により、
      廃車となりました。w212後期を検討しております。
      先日後期220Dを試乗しましたが、
      エンジン音がうるさく感じました。
      個体差もあると思いますが、
      これは、V6の差と理
      続きを読む解して宜しいでしょうか?
      ご教示いただければ幸いです。

      • ナイスクチコミ10
      • 返信数2
      • 2023年6月18日 更新
      もう10年近くの愛車になるけど、
      未だに飽きなくて満足度が高いな。
      買って正解。
      • ナイスクチコミ7
      • 返信数10
      • 2023年6月17日 更新
      S213のE220d 2017年式なのですが、オーディオ音量が勝手に上がります。大きな音というのはの最大を10としましたら、4くらいの音量になって立ち上がります。
      詳細としては、この症状を疑い、ためしに音楽再生のボリュームをほぼ聞こえないくらい、例えると10のうち1くらいにしてエンジン停止しドアロックをして車を離れます。その後5分程度買い物をしたのちエンジンを再始動しましたら
      続きを読む、音楽の音量が大きな音(10のうち4くらい)になって再生されます。
      ネットや説明書などを見ても記載がないですので、故障かな?と思い質問致しました。
      どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?宜しくお願い致します。

    Eクラス セダンの中古車

    Eクラス セダンの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    Eクラス セダンとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止