メルセデス・ベンツ Cクラス セダンの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

メルセデス・ベンツ Cクラス セダンの新型情報・試乗記・画像

Cクラス セダンの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
C180 AVANTGARDE (MP202301) C180 AVANTGARDE (MP202302) C200 AVANTGARDE (MP202301) C200 AVANTGARDE (MP202302) C220 d AVANTGARDE (MP202301) C200 4MATIC AVANTGARDE (MP202301) C220 d AVANTGARDE (MP202302) C200 4MATIC AVANTGARDE (MP202302) C200 Sports Exclusive Limited
比較リスト
基本情報
新車価格 596万円 599万円 667万円 695万円 696万円 698万円 709万円 727万円 867万円
中古車価格 445〜580万円(21件) 445〜580万円(21件) 438〜648万円(77件) 438〜648万円(77件) 430〜685万円(88件) 418〜728万円(32件) 430〜685万円(88件) 418〜728万円(32件)

-

発売日 2022年9月22日 2023年4月26日 2022年9月22日 2023年4月26日 2022年9月22日 2022年10月20日 2023年4月26日 2023年4月26日 2023年7月4日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FR FR FR FR FR 4WD FR 4WD FR
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ディーゼル ハイオク ディーゼル ハイオク ハイオク
動力分類 マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド
排気量 1,494 cc 1,494 cc 1,494 cc 1,494 cc 1,992 cc 1,494 cc 1,992 cc 1,494 cc 1,494 cc
トランスミッション 9AT 9AT 9AT 9AT 9AT 9AT 9AT 9AT 9AT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 14.4 km/L 14.4 km/L 14.5 km/L 14.5 km/L 18.5 km/L 14.3 km/L 18.5 km/L 14.3 km/L 14.5 km/L
燃費(JC08モード) 16.8 km/L 16.8 km/L 16.4 km/L 16.4 km/L 20.5 km/L 20.5 km/L 16.4 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.2 m 5.2 m 5.2 m 5.2 m 5.2 m 5.4 m 5.2 m 5.4 m 5.2 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm)
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm)
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
モーター
最高出力 (kW[PS]) 15[20] 15[20] 15[20] 15[20] 15[20] 15[20] 15[20] 15[20] 15[20]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 208[21.2] 208[21.2] 208[21.2] 208[21.2] 208[21.2] 208[21.2] 208[21.2] 208[21.2] 208[21.2]
寸法・重量
全長 4,755 mm 4,755 mm 4,755 mm 4,755 mm 4,755 mm 4,755 mm 4,755 mm 4,755 mm 4,785 mm
全幅 1,820 mm 1,820 mm 1,820 mm 1,820 mm 1,820 mm 1,820 mm 1,820 mm 1,820 mm 1,820 mm
全高 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm
車両重量 1,650 kg 1,650 kg 1,660 kg 1,660 kg 1,750 kg 1,710 kg 1,750 kg 1,710 kg 1,720 kg
タイヤ
前輪サイズ 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/40R19
後輪サイズ 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 225/50R17 255/35R19

Cクラス セダンのモデル一覧

Cクラス セダンのレビュー・評価

(133件)

Cクラス セダン 2021年モデルの満足度

3.74

(カテゴリ平均:4.28)

    Cクラス セダン 2021年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • @トランク両側の黒プラ部品を外し水溜まりが排水路に流れるようにプラ部品を研磨(隙間を開け)を実施

      Aトランク周辺金属部分には、撥水コーティングを施し溜まった雨水を流水しやすくする

      事前に試乗車にて分解、効果があるか試してからの実施となった

      以上施工していただき今のところ雨水が溜まることがなくなりました

      次回点検までに改善されない場合は、リアウインドウ下部にSクラスから流用のゴム部品を貼り付け、直接トランクに黄砂(埃等)が流れないよう埃等を堰き止め左右に排水するように施工するとのことでした
    • 2017年に2016年製中古を買い、7年/14万キロが経過しました。9年までは乗ろうと思っていますが、ここいらで小括を。
      タイヤはついてきたコンチ→PSS→PS4とミシュランで来ています。PS4がそろそろなので次はPS5を購入済みです。私の乗り方だとリア4万キロ、フロント7万キロで交換です。
      故障は7万キロでO2センサー(持病)、8万キロでエアサスコンプレッサー、12万キロでリアサスを交換しています。ツーリングサポート保証プラス加入済みで全て無料(9年目まで延長可能)。最近はフロントサスがキシキシ音を立てていますが無視。メンテは全てヤナセ丸投げです。
      田舎道&高速通勤快速でほぼエンブレ使
      続きを読む 用のため、ブレーキは未交換。冬は雪が降る地域です。

      【エクステリア】
      フロントは後期型の方が良く、リアのエレガントさは前期型の方が好きです。
      W204とは異なり、型落ちとなった後も垢抜けて見えます。

      【インテリア】
      ナビがiPadポン付けと酷評ですが、W204とは見栄えが雲泥の差です。
      W206が液晶お化けになってしまったので、エアコンの操作等逆にW205の方が良く思えます。

      【エンジン性能】
      【燃費】
      前期型はOM651(2.1L)、2008年デビューの枯れ果てたエンジンですが、逆に言えばエンジン関係のトラブルは出きった後で故障の心配はしていません。
      馬力こそたったの170PSですがトルクは400Nm(1400-2800rpm)、後期型のOM654(194PS)は同じ400Nmを1600rpmから発するので回さなければ実は前期型の方が速いです。性能としては必要十分、速くもないが決して遅くもありません。レスポンスは良いため常にエコモードで使っています。
      高速巡航もお手の物で、ぶっ飛ばしても燃費は20km/Lを余裕で超えます。しかも安い軽油。巡航速度と燃料代を掛け算した数値を出したら恐らく世界一です。
      音は外でガラガラしますが、乗ってしまえばあまり気になりません。

      【走行性能】
      【乗り心地】
      BMWほどではありませんが、メルセデスにしてはスポーティー。常に安定しています。走りと安楽さの良い妥協点です。
      エアサスはE/Sほど安楽ではありませんし乗ってると普通ですが、雪道で車高上げできるし、スポーツモードで適度に硬くできるのは良いと思います。
      2014年デビューにしては自動運転は上出来で、カーブは半分ぐらいロストする・完全停車しているクルマは認識できない・渋滞で完全停止後の再発進はアクセルを踏むかディストロニック再始動の必要あり ぐらいが遅れている点で、あとは渋滞で1-30kmなら延々前の車についていくし、120kmで巡航してて前が詰まっても安全な距離を保ちつつ減速してくれるし、2023年でも見劣りしません。
      FRなので雪はお察しです。それでもスタックしたのは雪かきもせずに突っ込んだ駐車場で数回程度(亀の子状態&タイヤ劣化)で、雪道走行中にスピンや坂を登れなくなったことはありません。

      【価格】
      新車は高すぎです。当時1年落ち中古を400万超で買いましたが(新車との差額300万)、それぐらいなら妥当と思います。
      W206になり中古も高くなったのでおいそれと買えなくなりました。

      【総評】
      航空祭で1日1000km走る私にすれば、安楽で安全で速くて燃料代の安い夢のようなクルマです。帰路疲れて脳死状態でもレーダークルーズコントロールつければ勝手にかっ飛んで距離を稼いでくれます。ミシュランを履けば雨でもハイドロ知らず・常に安定して無敵状態、ポルシェともぷちバトルできます。
      ただ、このクルマの快適性・経済性に慣れると次のアシグルマの選択肢が大幅に狭まるため大変困っています(笑)。CLS220dの中古でも買おうかな。
    • 以前W205 C200アバンギャルドに乗っていて、現在は現行Eクラスの前期型W213 E200 4maticに乗っています。

      W206 C220dを代車で五日間ほど借りて1300キロほど乗ったのでその試乗の感想を書きます。比較対象は前のCクラス、現行Eクラス、Aクラス、CLAクラスです。

      【エクステリア】

      最新型のメルセデスの顔で新しさを感じます。しかし、以前のCクラスと比べて高級感が少なくなったように感じます。そういうのもあって、高速では車間が詰められるケースが時々あります。以前のCクラスや前期型Eクラスではそういうケースは皆無ですが、現行Cや後期型Eは横入りなどを経験する
      続きを読む こともあります。

      良い意味でカジュアルな感じ、悪い意味で安っぽい感じです。値段は上がったのですが。。。

      【インテリア】

      個人的には現行Eの12.3インチの横型ワイドモニターが好みです。それで、現行CやSのハンドルの前にタブレットを張り付けたようなモニターは好きではありません。AやCLAの方がおしゃれに見えますが、これは好みが分かれるところでしょう。

      しかし、真ん中に巨大モニターが付いていて先進性があり、前のCクラスよりは素晴らしい内装です。アンビエントライトの光量も多く、夜に乗り込むときにはわくわく感があります。

      【エンジン性能】

      C200の1.5リッターターボのエンジンにも乗ったことがありますが、過不足のないエンジンではあるものの、物足りないエンジンで魅力的には思えませんでした。以前のCクラスや前期型Eクラスの2リッターターボが良くできたエンジンだったので勿体ないと思います。

      それに対してC220dのディーゼルはトルクがあり、素晴らしいです。BMWのようなガツンと効かせるエンジンではないものの、力強く高速の登りでも軽くアクセルを踏むだけで登っていくので、とっても楽に運転できます。ゆとりをもって運転できるエンジンです。

      A、CLA250はかなりスポーティーでこれらの中では最も力強い走りをするエンジンです。

      【走行性能・乗り心地】

      W206は現行Eを超えたという声を聞きましたが、それはありません。乗り比べたら違いは分かります。路面の穏やかさ、凹凸のいなし方、静粛性などはEを超えていないことは直ぐに分かります。しかし、以前のW205に比べるとかなり上質になっています。以前のエアサスよりも角が円やかで突き上げも少なく、素晴らしい乗り心地に出来上がっています。

      モータージャーナリストの五味康孝さんが「これはDクラスだ」と仰っていたのが的を射ていると思います。まさしく、以前のCと現行Eの間です。

      CクラスとEクラスの違いを更に書くと、Cはスポーティーに、Eはラグジュアリーに振っていると言えます。それで、上質さ、高級感はEの方がありますが、ワインディングでの軽快感、路面への追従性はCクラスの方が勝っています。同じようにEクラスで走るとサスペンションが柔らかいので上下に揺れてしまいますが、Cクラスはピタッと路面に張り付きます。とは言え、突き上げはCの方が大きいです。それで、キャラクターが異なるので、どちらが好みかでCかEを選択すればよいでしょう。

      A、CLAとCは明確な差があります。「メルセデスはCクラスから」という言葉を聞くことがありますが、メルセデスはCクラス以上とそれ未満とで乗り心地や走行性能をかなり分けているように感じます。Cクラスに乗ると、日本車では味わえない乗り心地、走行性能を味わえますが、AやCLAでは日本車に近い乗り味があります。

      最後に、205のCクラスと206のCクラスとの比較を詳しく書きます。現行は旧型に対して乗り心地は上質ですが、ハンドリングは旧型の方が切れて楽しかったです。私は205のハンドリングに感動して乗り換えたくらいです。しかし、あまりにもスポーティーすぎたようで206からは穏やかなハンドリングになりました。とは言え、FRの自然なハンドリングは206でも味わえます。

      【燃費】

      C200の1.5リッターターボは以前の2リッターターボより若干燃費が悪く、12前後でした。

      それに対し、220dのディーゼルは凄いです。高速でエコランしてリッター31!!新東名で120キロの高速域で走って26.2、下道オンリーで一日中走って16.8、ワインディングなども走って総距離1303キロ走って22.6でした。凄い燃費です。高速ではトヨタのハイブリッドを抜いています。ハリアーハイブリッドで新高速走ってリッター20前後、ヤリスクロスは下道では35行ったものの、高速では22でした。パワーやトルクはCクラスの方が上であることを考えると凄いことだと思います。

      【価格】

      高いですが、日本車も高くなっているので仕方ないのでしょう。

      【総評】

      もともとメルセデスはあまり好きではありませんでした。しかし、30代前半の時に試乗した際に走行性能や乗り心地が日本車とは全く違うことに驚き、それ以来メルセデスを所有し今で8年目です。

      メルセデスにまず驚いたのは直進安定性です。日本車ではスバルレガシィやWRX、ヴィッツやマークX、クラウン、日産リーフなど様々な車に乗ってきましたが、運転中軽くステアリングに手を添えているだけでは車が右か左に寄るのでステアリングを握りなおす必要がありましたし、それが普通と思っていました。しかし、メルセデスは軽くステアリングに手を添えているだけでピタッと道路に張り付き、直進していきます。修正舵が必要ないということにまず驚きました。

      更に、高速での安定性です。ボディ剛性がかなり高いので、高速での恐怖感がありません。新東名で時速120キロで走っても体感80キロ位に感じ、安心して運転できます。静粛性も高く室内も静かなので耳も疲れません。凹凸のいなし方も上手なので疲労が溜まりません。それで、関西ー東京間を一日で一往復しても疲れがありませんでした。

      このように、日本車では味わえない乗り味を味わえるメルセデスは所有していて満足感が高いです。特に、今回乗ったC220dは熟成されていて尚且つ燃費も良すぎるので、これに乗ると他の車に乗り換え出来なくなるのではないかと思います。

    Cクラス セダンのクチコミ

    (5442件 / 556スレッド)

    クチコミ募集中

    Cクラス セダンのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    Cクラス セダン 2021年モデル

    Cクラス セダン 2021年モデル

    Cクラス セダン 2021年モデルのクチコミを書く
    Cクラス セダン 2014年モデル

    Cクラス セダン 2014年モデル

    Cクラス セダン 2014年モデルのクチコミを書く
    Cクラス セダン 2007年モデル

    Cクラス セダン 2007年モデル

    Cクラス セダン 2007年モデルのクチコミを書く
    Cクラス セダン 2000年モデル

    Cクラス セダン 2000年モデル

    Cクラス セダン 2000年モデルのクチコミを書く
    Cクラス セダン

    Cクラス セダン

    Cクラス セダンのクチコミを書く

    閉じる

    Cクラス セダンのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    Cクラス セダン 2021年モデル

    Cクラス セダン 2021年モデル

    Cクラス セダン 2021年モデルのクチコミを書く
    Cクラス セダン 2014年モデル

    Cクラス セダン 2014年モデル

    Cクラス セダン 2014年モデルのクチコミを書く
    Cクラス セダン 2007年モデル

    Cクラス セダン 2007年モデル

    Cクラス セダン 2007年モデルのクチコミを書く
    Cクラス セダン 2000年モデル

    Cクラス セダン 2000年モデル

    Cクラス セダン 2000年モデルのクチコミを書く
    Cクラス セダン

    Cクラス セダン

    Cクラス セダンのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ21
      • 返信数6
      • 2023年9月12日 更新
      ナビの性能について教えて下さい。
      ルート案内とか問題なく使えますか?

      率直な意見を教えて下さい。
      • ナイスクチコミ0
      • 返信数0
      • 2023年9月3日 更新
      【使いたい環境や用途】 通勤(片道11Km)

      【重視するポイント】 ダウンサイズと燃費

      【予算】 400万円

      【比較している製品型番やサービス】 W205(後期 C220d)かX118(CLA200dシューティングブレーク)

      【質問内容、その他コメント】 現在W213(前期 E200)を約7年乗っていますが、還暦を過ぎダウンサイズとガソリン高騰の為
      続きを読むィーゼルへの乗り換えを考えています。数年後の年金生活を考え400万円までの中古で探しています。W213は安全装備も当時としては(2016年)充実していたと思いますが、日進月歩ですね。安全装備ですがCLAシューティングブレークには@「ドライブアウエイアシスタント(誤発進防止装置)A「リアクロストラフィックアラート(後方を横切る車等を検知)」」B「アクティブブラインドスポットアシスト(停車時に後方から接近する車等を検知)」が装備(オプションも含め)されているようですが、このW205の後期型には付いていないのでしょうか?カタログをみる限りは付いていません。ヤナセの方に聞いても中古の事は詳しくないようです。特に@の誤発進防止装置は年齢的にも重視しています、長くなってしまったので、CLAシューティングブレークのカタログの写メを添付します。W205の後期型を乗っておられる方教えて下さい。
      • ナイスクチコミ5
      • 返信数4
      • 2023年8月18日 更新
      W206 AMGラインに乗ってます。そろそろスタッドレスに変えようと思い、ホイールセットで色々物色していたら、W205 AMGラインの純正ホイールで良さげなものを見つけました。W206とW205のAMGラインのホイールオフセット差はフロントが4でリアが3です。この程度の差であれば無視できますか? というより、そもそもオフセット差は関係なくて、PCDもホール数も同じなので問題なく続きを読む取り付けできると考えても大丈夫そうでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

    Cクラス セダンの中古車

    Cクラス セダンの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    Cクラス セダンとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止