ルノー カングーの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

ルノー カングーの新型情報・試乗記・画像

カングーの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
ゼン インテンス インテンス (ディーゼル) クレアティフ クレアティフ (ディーゼル) プルミエール エディション プルミエール エディション (ディーゼル)
比較リスト
基本情報
新車価格 384万円 395万円 419万円 395万円 419万円 400万円 424万円
中古車価格

-

399.9万円(1件)

-

386.8万円(1件) 401〜409万円(2件) 387〜418万円(4件) 413.0万円(1件)
発売日 2023年3月2日 2023年3月2日 2023年3月2日 2023年3月2日 2023年3月2日 2023年3月2日 2023年3月2日
発売区分 フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ 特別仕様車 特別仕様車
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF FF FF FF FF FF FF
燃料 ハイオク ハイオク ディーゼル ハイオク ディーゼル ハイオク ディーゼル
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,333 cc 1,333 cc 1,460 cc 1,333 cc 1,460 cc 1,333 cc 1,460 cc
トランスミッション 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 15.3 km/L 15.3 km/L 17.3 km/L 15.3 km/L 17.3 km/L 15.3 km/L 17.3 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.6 m 5.6 m 5.6 m 5.6 m 5.6 m 5.6 m 5.6 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 96[131]/5000 96[131]/5000 85[116]/3750 96[131]/5000 85[116]/3750 96[131]/5000 85[116]/3750
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 240[24.5]/1600 240[24.5]/1600 270[27.5]/1750 240[24.5]/1600 270[27.5]/1750 240[24.5]/1600 270[27.5]/1750
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 4,490 mm 4,490 mm 4,490 mm 4,490 mm 4,490 mm 4,490 mm 4,490 mm
全幅 1,860 mm 1,860 mm 1,860 mm 1,860 mm 1,860 mm 1,860 mm 1,860 mm
全高 1,810 mm 1,810 mm 1,810 mm 1,810 mm 1,810 mm 1,810 mm 1,810 mm
車両重量 1,560 kg 1,560 kg 1,650 kg 1,560 kg 1,650 kg 1,560 kg 1,650 kg
タイヤ
前輪サイズ 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16
後輪サイズ 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16

カングーのモデル一覧

カングーのレビュー・評価

(29件)

カングー 2023年モデルの満足度

5.00

(カテゴリ平均:4.28)

    カングー 2023年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 某ドイツメーカーのSUVからの乗り換えです。もう少し荷物が乗る車が欲しかったのと、いわゆる「良い車」というのが、兎角車のランクが上がることで「良い車」になる傾向があるのに疲れてしまったというか。かっこいい車より、楽しい車、面白い車に乗ってみたいというのが、この車を選んだ理由です。もともとフランス車に興味があったところで、ちょうど新型のカングーが発売されたことを知り、購入に至りました。本体の値引きはあまりなく、ローンを組んで乗っていた車の下取り代金を上乗せしてもらって残債をゼロにするという形での購入になりました。

      【エクステリア】
      これまでのカングーユーザーの方からすると大きく変わったと
      続きを読む は思いますが、個人的には好きなデザインです。フロントというより後ろ、横からみた姿、ホイールが可愛いです

      【インテリア】
      ネット、雑誌記事ではこれまでとは雲泥の差とのことですが、他の車に乗ってきたものとしては普通かなと。悪いわけでなく、普通に良いです。高級感あります。商用車がベースということで、なんとなく自分がここにこのスペースの物入れが欲しいという希望との乖離は感じますが、収納自体は多いので非常に便利です。

      【エンジン性能】
      駆け抜ける喜びを謳っている某車のエンジンと比べるとやはり高速道路などでの加速はやや非力と感じることはありますが、そもそも排気量が違うこと、またこの車に乗っていると、別に加速したいと思わなくなるので不満ではありません。Perfoモードにすると小さなエンジンが頑張って加速を始める感じがして楽しいです。

      【走行性能】
      スムーズな走行、全く不満がありません。

      【乗り心地】
      これがいわゆるフランス車の特徴なのでしょうか。車高のせいもあるかもしれませんが、ふわっとした独特な感じが気持ちいいです。ドイツ車のような質実剛健な、カチッとした乗り心地も良かったですが、個人的にはこちらの方が好みです。

      【燃費】
      これまでディーゼルだったので、ハイオクになりガソリン代が一気に高騰しましたが、悪くなく、取り立てて良くもなくといったところでしょうか。

      【価格】
      これまでルノーに縁のなかった自分からしたら、外車、このクオリティを考えると妥当な金額かなと思います。いいか悪いかは別として、このカングーから乗り始める人からしたら、納得の金額ではないでしょうか。古くからのカングーユーザーの方からしたら、別物と考えた方が良いかもしれません。普通にちょっと高級なミニバンといった感じです。

      【総評】
      正直、これまで国産車4台、ドイツ車2台を乗り継いできて7台目になりますが、1番気に入っています。可愛くなくなったという意見が多いようですが、個人的には商用車のギア感が好きなので、むしろこのデザインが好きです。通常のカラーは白、黄色になりますが、白は流石に商用車すぎるのと、黄色は目立ちすぎて近所で乗っているとすぐバレるという理由で家族から却下。プルミエールエディションのブルーソーダライトが在庫が残っており、そちらにしました。落ち着いた色合いながら、ギア感を感じるカラーで気に入っています。
      曲がりくねった下道もスイスイ走りますし、高速道路でも普通に走っている限りは力不足を感じることはありません。車高が高いですが、別に風で煽られるような感じもしませんし、非常に乗り心地は良いです。
      子供も車高が高いので乗るのがラク、開放感があるので前の車よりカングーの方が好きと言ってくれています。スライドドアなので降りるのも安心です。

      いい意味で「おもちゃみたいな車」なので乗っていて楽しいし、所有感もあります。いい車=高級車が欲しいといった価値観とは全く別のベクトルで購入する車だと思います。今のところ非常に満足です。
    • 【エクステリア】
      デカングー前期型です。
      私は後期型より前期型の方が好みだったので、こちらにしてよかったと思います。

      【インテリア】
      基が商用車ですからそんなに期待していませんでした。
      自分でいろいろなパーツをDIY感覚で楽しむことができます。
      また、今の家電のような装備はないですが、逆にそれがいいんです。

      【エンジン性能】
      1.6LNAですので、期待はしていませんでしたが、トルクがあります。
      タイミングベルト交換が必要なのが痛いですね。

      【走行性能】
      MTを駆使して走ればかなり楽しい車です。
      決して峠を攻めるような車でないですが、高速道をクルージングするの
      続きを読む は問題ないです。

      【乗り心地】
      前席は良いです。
      後席は三分割されている分、逆に狭く感じるかもしれません。

      【燃費】
      良くはないですが、うまく走れば12-14kmぐらいいきます。

      【価格】
      新型が出て逆に高くなってきていますね。
      中古でご購入される方はしっかり確認されてからお買い求めください。

      【総評】
      フルモデルチェンジしましたが、どうなんでしょうか・・・
      「ゆるキャラ」のような個性が受けていたので、車としては進化したのでしょうが、私は買い替えようとは思いませんでした。
    • 【エクステリア】国産ミニバンとは一線を画す癒やし系デザインなのがGOOD。おしゃれさんです。

      【インテリア】シンプルですが必要最小限の機能はあり、子供っぽくないのでOK。マニュアル車なのにクルーズコントロールがあるので便利ですが、新型車のような運転支援機能は期待してはいけません。シートを倒すと広大な空間が出現するので、車中泊には最適です。

      【エンジン性能】意外にも上までスカッと回ります。しかし、極低速トルクは不足気味なので発進時に気を遣います。

      【走行性能】やろうと思えば交通の流れをリードできるぐらいの力はあります。ブレーキはよく効きます。車幅がありますが、窓が大きくて見切り
      続きを読む がよいので思いのほか狭い道でも運転しやすいです。

      【乗り心地】不整路面で細かい揺れがありますが、山道の急カーブでも不安になることはありません。ロードノイズはやや大きめかな。

      【燃費】乗り方によって大きく変わる印象。マニュアル車なので、さっさと50qぐらいまで加速し、あとはニュートラルで滑走していけば、総合でリッター14q近くいけます。これは通勤にも使用した時の値で、高速オンリーならもっといけます。車重1450sの車にしては悪くありません。ただしハイオク仕様です。

      【価格】もう新車では買えません。私は走行約50000qの車を新車価格マイナス100万円で買えたので非常に買い得感がありましたが、今は相場が高騰しているようです。新車のベルランゴのほうが運転支援機能などは充実していますが、価格面でクラスが違う印象。


      【総評】唯一無二の車。コロナ禍の中で、休日はカングーのシートを倒してランチをとることが多くなりました。大人二人が十分に寝れるので日本一周でもできそうです。オシャレで、通勤にも使える車なんて他にあります?

    カングーのクチコミ

    (931件 / 183スレッド)

    クチコミ募集中

    カングーのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    カングー 2023年モデル

    カングー 2023年モデル

    カングー 2023年モデルのクチコミを書く
    カングー 2009年モデル

    カングー 2009年モデル

    カングー 2009年モデルのクチコミを書く
    カングー 2002年モデル

    カングー 2002年モデル

    カングー 2002年モデルのクチコミを書く
    カングー

    カングー

    カングーのクチコミを書く

    閉じる

    カングーのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    カングー 2023年モデル

    カングー 2023年モデル

    カングー 2023年モデルのクチコミを書く
    カングー 2009年モデル

    カングー 2009年モデル

    カングー 2009年モデルのクチコミを書く
    カングー 2002年モデル

    カングー 2002年モデル

    カングー 2002年モデルのクチコミを書く
    カングー

    カングー

    カングーのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ15
      • 返信数4
      • 2023年7月21日 更新
      アウトドアや車中泊目的で探していたら此方が目に止まりました。
      国産ミニバンはどれも同じ形をしてるしシトロエンベルランゴもいいなと思っていましたが運転支援やインテリアの質感では物足りない感じです。
      色々日本市場を意識してくれたとのことですが肝心の駐車場が駄目そうです。
      機械式立体駐車場の横幅が1,850で1センチ足りません。これだと受け付けてくれないですよね。マンション敷地
      続きを読む内の駐車スペースはやはり便利ですしそもそも近くに月極め駐車場も無さそうです。せっかくクルマ自体は気に入ったのに残念です。
      • ナイスクチコミ17
      • 返信数1
      • 2023年6月16日 更新
      通勤・買い物のちょこまかした裏道から、ACCを使った高速道路まで、ようやく1,000kmを超えました。加減速もハンドリングもキビキビ感があって、大きさや高さ・重さが気になりません。7速DCTはダイレクト感があって良い。燃費は20km/L(ディーゼル)だったので、満タンで1,000〜1,200km走れそうです。ACC・LKAを使った高速道路巡航は静かで楽ちん。風が強い日でしたが安続きを読む定して走れました。
      シートは座面が小さく感じるけれど、身体をしっかり支えてくれます。経年変化でクッションが凹んできたら、更にしっかり支えてくれるんじゃないかな?テレスコのお陰で、下道では背を立てて座面は高く、高速では背を寝かせて座面は低く、などシートポジションの自由度が腰痛持ちには嬉しい。
      • ナイスクチコミ8
      • 返信数2
      • 2023年4月24日 更新
      違うディーラーでガソリン、ディーゼルの両方試乗してきました。
      ディーゼルイチオシと思ってましたが、ガソリンも劣らず好印象。
      EDCのセッティング良さで街中を子気味よく走ります。
      そこまで距離を乗らない方は、ディーゼル減税もありませんからガソリンの
      選択も有りかと。
      さて、ディーラーによってはファーストロッド分が既に完売している様ですが、
      夏以降の船でやってくるセカン
      続きを読むドロッド分は装備が落とされるようです。
      1つはワイヤレス充電器(Qi)、2つ目は素地バンパーは黄色のみ?
      また、セカンドロッド分はガソリン車の比率が高いそうです。

    カングーの中古車

    カングーの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    カングーとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止