代官山T-SITEで開催された E-TECH試乗ツアーにて試乗しました。
【エクステリア】
ルノーらしいデザインです。
細かな部分のディテールも拘っているようで個人的には気に入りました。
コンパクトSUVは、街乗り時の取り回しも楽そうですね。
車幅が1795mmな事もあり、狭い道でも楽々走れそうです。
全長が4230mmと短いのですが、ラゲッジ容量は思いのほか広くアルカナと比べてもそれほど小さくありません。
【インテリア】
フランス車らしいおしゃれな内装というよりも、ドイツ車っぽいスポーティさがあります。
カーボンを使っていたりと高級感はあるのですが、イ
続きを読む
ンフォティメントシステムが後付け感がありますね。
操作系は、物理スイッチが多いので使い勝手は良さそうです。
アルカナと同じ内装(私のは違いが判らなかった)な気がします。
【エンジン性能】
必要にして十分なパワーという表現になりますが、アルカナよりもパワー/トルクを感じます。
恐らく車両重量が軽い事の影響と思います。
発進時から40km/hまではモーター駆動となるので、そこそこ力強いです。
中速域は、エンジン+モーターとなりますが、個人的にはもう少しトルクフルであって欲しいです。
高速域は、試していませんが中速域のトルク感からすると少々物足りないかも知れません。
とはいえ、それは個人的な好みであり、交通の流れをリードするには全く問題ありません。
モーターとエンジンをドグクラッチで繋ぐという荒業?を使っているのでスムーズさに欠けるのかと思いきや、どの領域でも非常にスムーズで、変速ショック等も全くありませんでした。
【走行性能】
車両重量がアルカナよりも50kg程度軽量なのですが、この差を強く感じました。
全体的に軽快感があります。加速感もアルカナよりも良い印象です。
対して遮音性は、それほど高くはない様で駆動するモーターやエンジン音は、通常走行でも聞こえてきました。
アルカナは、通常走行時が静かだったので車両重量が軽い分、遮音材等が簡略化されているのでしょうか? ドアの開閉音も重厚感がなく軽めな印象です。
そして、エンジンが発電モードになり回転数が勝手に高まった際は、ちょっと煩く感じました。
ロードノイズについても、比較的室内に響いて来ましたので静粛性を求めてはいけない様です。
アルカナよりも更に国産ハイブリッドの様なモーター駆動時の静粛性はありませんが、エンジンが作動しても充電モード(エンジン回転が高くなる)でなければ、それほど煩わしいとは感じ無かったので、良い意味ハイブリッドである事に気付き難いですね。
アルカナ同様にステアリングからは駆動によると思われる振動が若干伝わってきます。
ひょっとするとドグクラッチ等の影響なのかも知れません。
【乗り心地】
乗り味は、フランス車というよりもドイツ車的ですね。
いわゆるフラットな感じ。
但し、固すぎるという事はありません。
低速域だとフランス車としては若干固めな印象でしたが、 中速域だと気にならなくなりましたので高速域だと更に乗り心地が良くなりそうな予感があります。
【燃費】
試乗なので不明です。
【価格】
近年の輸入車価格が高騰している事を考えるとリーズナブルと云って良いでしょう。
【総評】
街乗りから長距離まで全方位で使うには、良さそうなクルマです。
ただアルカナよりは、街乗り向きでしょうね。 ボディサイズも小さいので都心の狭い道を走る時も気を使わずに済みそうです。
ハイブリッドですから燃費が良いだけでなく航続距離も長くBEVのように長距離で困る事もありまえせん。
国産ハイブリッドの様にモーター駆動時とエンジン駆動時の静粛性の差の激しさもないのも好印象です。
燃費もそこそこ伸びるらしいので、オールラウンダーを求める人にはおススメできます。