トヨタ アクア 2011年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

トヨタ アクア 2011年モデルの新型情報・試乗記・画像

アクア 2011年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
L2020年8月6日/マイナーチェンジ

181万円

25〜167万円   FF 5人   1,496cc 1,060kg 100ps
L2019年7月1日/マイナーチェンジ

181万円

25〜167万円   FF 5人 38.0km/L 1,496cc 1,060kg 100ps
L2018年4月3日/マイナーチェンジ

178万円

25〜167万円   FF 5人 38.0km/L 1,496cc 1,060kg 100ps
L2017年6月19日/マイナーチェンジ

178万円

25〜167万円   FF 5人 38.0km/L 1,496cc 1,060kg 100ps
L2015年11月4日/マイナーチェンジ

176万円

25〜167万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,050kg 100ps
L2014年12月8日/マイナーチェンジ

176万円

25〜167万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,050kg 100ps
L2013年12月2日/マイナーチェンジ

174万円

25〜167万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,050kg 100ps
L2013年5月31日/マイナーチェンジ

169万円

25〜167万円   FF 5人 35.4km/L 1,496cc 1,050kg 100ps
L2011年12月26日/ニューモデル

169万円

25〜167万円   FF 5人 35.4km/L 1,496cc 1,050kg 100ps
S2020年8月6日/マイナーチェンジ

192万円

19〜191万円   FF 5人   1,496cc 1,090kg 100ps
S2019年7月1日/マイナーチェンジ

192万円

19〜191万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
S2018年4月3日/マイナーチェンジ

188万円

19〜191万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
S2017年6月19日/マイナーチェンジ

188万円

19〜191万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
S2015年11月4日/マイナーチェンジ

188万円

19〜191万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
S2014年12月8日/マイナーチェンジ

188万円

19〜191万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
S2013年12月2日/マイナーチェンジ

186万円

19〜191万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
S2013年5月31日/マイナーチェンジ

180万円

19〜191万円   FF 5人 35.4km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
S2011年12月26日/ニューモデル

179万円

19〜191万円   FF 5人 35.4km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
S Business Package2020年8月6日/特別仕様車

195万円

149.8万円   FF 5人   1,496cc 1,090kg 100ps
S Business Package2019年7月1日/特別仕様車

195万円

149.8万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
S GLAMPER2020年8月6日/特別仕様車

208万円

118〜168万円   FF 5人   1,496cc 1,090kg 100ps
S GLAMPER2019年10月4日/特別仕様車

196万円

118〜168万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
S Rirvie2018年4月3日/マイナーチェンジ

219万円

139.8万円   FF 5人   1,496cc 1,090kg 74ps
S Style Black2020年8月6日/特別仕様車

206万円

59〜209万円   FF 5人   1,496cc 1,090kg 100ps
S Style Black2020年6月3日/特別仕様車

206万円

59〜209万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
S Style Black2019年7月1日/特別仕様車

208万円

59〜209万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
S Style Black2018年4月3日/特別仕様車

197万円

59〜209万円     5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
S Style Black2017年11月14日/特別仕様車

196万円

59〜209万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
S Style Black2016年5月12日/特別仕様車

199万円

59〜209万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
G2020年8月6日/マイナーチェンジ

212万円

24〜229万円   FF 5人   1,496cc 1,090kg 100ps
G2019年7月1日/マイナーチェンジ

209万円

24〜229万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
G2018年4月3日/マイナーチェンジ

205万円

24〜229万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
G2017年6月19日/マイナーチェンジ

206万円

24〜229万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
G2015年11月4日/マイナーチェンジ

200万円

24〜229万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
G2014年12月8日/マイナーチェンジ

195万円

24〜229万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
G2013年12月2日/マイナーチェンジ

192万円

24〜229万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
G2013年5月31日/マイナーチェンジ

186万円

24〜229万円   FF 5人 35.4km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
G2011年12月26日/ニューモデル

185万円

24〜229万円   FF 5人 35.4km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
G GR SPORT2020年8月6日/マイナーチェンジ

244万円

104〜240万円   FF 5人   1,496cc 1,100kg 100ps
G GR SPORT2019年7月1日/マイナーチェンジ

237万円

104〜240万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,100kg 100ps
G GR SPORT2018年4月3日/マイナーチェンジ

232万円

104〜240万円     5人 34.4km/L 1,496cc 1,100kg 100ps
G GR SPORT2017年11月27日/マイナーチェンジ

233万円

104〜240万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,100kg 100ps
G GR SPORT 17インチパッケージ2017年11月27日/マイナーチェンジ

258万円

103〜235万円   FF 5人   1,496cc 1,110kg 74ps
G G's2015年11月4日/特別仕様車

243万円

57〜189万円   FF 5人   1,496cc 1,110kg 74ps
G G's2014年12月8日/マイナーチェンジ

237万円

57〜189万円   FF 5人   1,496cc 1,110kg 74ps
G G's2013年12月9日/マイナーチェンジ

228万円

57〜189万円   FF 5人   1,496cc 1,110kg 74ps
G Rirvie2018年4月3日/マイナーチェンジ

235万円

  FF 5人   1,496cc 1,090kg 74ps
G ソフトレザー セレクション2019年7月1日/マイナーチェンジ

212万円

77〜214万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
G ソフトレザー セレクション2018年4月3日/マイナーチェンジ

207万円

77〜214万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
G ソフトレザー セレクション2017年6月19日/マイナーチェンジ

208万円

77〜214万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
G ブラックソフトレザーセレクション2015年11月4日/マイナーチェンジ

209万円

31〜174万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
G ブラックソフトレザーセレクション2014年12月8日/マイナーチェンジ

203万円

31〜174万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
G ブラックソフトレザーセレクション2013年12月2日/マイナーチェンジ

200万円

31〜174万円   FF 5人 37.0km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
G ブラックソフトレザーセレクション2013年5月31日/特別仕様車

194万円

31〜174万円   FF 5人 35.4km/L 1,496cc 1,080kg 100ps
X-URBAN2015年11月4日/マイナーチェンジ

210万円

39〜170万円   FF 5人 33.8km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
X-URBAN2014年12月8日/マイナーチェンジ

204万円

39〜170万円   FF 5人 33.8km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
X-URBAN Solid2015年11月4日/特別仕様車

215万円

72〜173万円   FF 5人 33.8km/L 1,496cc 1,090kg 100ps
Crossover2019年7月1日/マイナーチェンジ

209万円

98〜225万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,100kg 100ps
Crossover2018年4月3日/マイナーチェンジ

205万円

98〜225万円     5人 34.4km/L 1,496cc 1,100kg 100ps
Crossover2017年6月19日/マイナーチェンジ

206万円

98〜225万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,100kg 100ps
Crossover Glam2020年8月6日/マイナーチェンジ

219万円

89〜218万円   FF 5人   1,496cc 1,100kg 100ps
Crossover Glam2019年7月1日/特別仕様車

219万円

89〜218万円   FF 5人 34.4km/L 1,496cc 1,100kg 100ps
Crossover Glam2018年9月4日/特別仕様車

212万円

89〜218万円     5人 34.4km/L 1,496cc 1,100kg 100ps

アクア 2011年モデルのレビュー・評価

(372件)

アクア 2011年モデルの満足度

3.77

(カテゴリ平均:4.28)

    アクア 2011年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    • セカンドカー検討でカーシェア試乗しました。結果、買わずにカーシェアでよいと判断。

      【エクステリア】
      ダサいけど、かっこいい車は乗るのに気を使うので、足車として気にせず使い倒すならこのくらいのダサさがちょうど良い?

      【インテリア】
      低グレードのためかパワースイッチがなく、鍵を差し込んで回すタイプだった。回してもハイブリッドだからエンジンはかからず、ただイグニッションがONになっただけ?と不安に。
      気になったのは天井が低いのと、メーター周りの表示を変えても何も変わらないところ。

      【エンジン性能】
      良くない。唸るものの進まない。高速などで時折見かける爆走アクアはよっぽどアク
      続きを読む セルを踏み込んでいるようです。多分止まらないと思うので近づかないのが吉。

      【走行性能】
      真っ直ぐ走らず、常にハンドルを操舵していた。

      【乗り心地】
      静粛性が良くない。モーターの走行音もかなり大きく感じるし、カーシェア装置から出る『忘れ物にご注意を』という音声が車外にも丸聞こえ。

      【燃費】
      表示できなかったですが、良いに決まってるので星5です。

      【価格】
      過走行の車はディーラー認定中古車で50万+αで乗り出せる。

      【総評】
      この車が出た2011年前後はトヨタのハイブリッドといえばプリウスとエスティマなどの少し大きめの車があるくらいで、小さくて安いトヨタハイブリッドとしては唯一無二の存在だったのでかなり売れたようです。後半はヴィッツにもハイブリッドが設定され、今はヤリスやライズにも当たり前にハイブリッドモデルがあります。今となっては当たり前のトヨタ×コンパクト×ハイブリッドの普及に尽力した名車だと思いますが、逆にそれが当たり前になった今では特に価値が見出せません。
    • 親が仕事用に使っており、しばしばハンドルを握る機会がありますが、
      滅多に車に乗らない私が
      "これを設計した開発者は本当に車に乗ったことがあるのか?"と感じた程に不出来な車で、
      酒を飲みながら図面を引いたのか、頭が悪かったのか、何れかではないかと、そこかしこから感じ取れる車両に成っています。
      不満をあげれば枚挙に暇がありませんが、欠陥とすら感じるのはやはり視界。
      後方も見えにくいが、前方も左右が見え難いという、極めて癖の強いニュータイプ専用仕様となっており、
      安全運転を志すのであれば、ハンドルを握る間、獲物を狙う猛禽類のように首を左右に振りながらの運転をすることを強制されることにな
      続きを読む り、
      インナーマッスルが強化されること請け合いです。

      ついでに内装がチープですね。まぁトヨタ車の普及帯は全般的にそうですが。

      もし中古で検討しているのであれば、止めた方が良いです。
    • NHP10系中期ブラックソフトレザーパッケージ
      2015年式
      購入時4万9,000km~現在7万km弱
      購入後2年乗車中
      主に買い物や帰省などの長距離走行での使用

      レビュー

      〈内装〉
      ウィークポイント
      ・ドアパネルの上部とダッシュボードまでのラインが大きくずれているため車幅がかなり掴みにくい。
      ・ドリンクホルダーの位置がシフトボックスの上部にあるため、運転席、助手席ともに使い勝手が最悪。
      ・アームレストがチープというか小さすぎて小物入れとしてしか機能しない。
      ・ステアリングのすぐ真後ろに位置するダッシュボード上の小物入れ?皿?の大きさと深さが中途半端で何に使うため
      続きを読む の物なのか分からない。
      ・純正スピーカーの口径が小さく、音楽を楽しみたい人はスピーカー交換がマストになる。
      ・後部座席の足元が狭い。

      グッドポイント
      ・ピアノブラックを多用し、チープさを感じさせにくい工夫がされている。
      ・エアコンの操作も物理ボタンで操作がしやすい。
      ・センターメータがデジタルなので見やすい。
      ・とにかくエコドライブのためにゲージを常にドライバーへ見せるという工夫がされている。
      ・この価格帯の車で運転席、助手席のシートヒーターが付いている。
      ・プリウスと異なり、シフトがゲート式なのでギアの入れ間違いが起きにくい。

      〈外装〉
      ウィークポイント
      ・リアがもっさりしていてダサい。
      ・運転席、助手席のピラー横にあるゴムパッキンのような物が脆く、剥がれやすい。

      グッドポイント
      ・燃費効率のために空力を考えて設計されたデザイン。
      ・小さいので洗車もラク。

      〈乗り心地とドライビングフィール〉
      ウィークポイント
      ・ハンドルが路面の凹凸に取られやすいことから直進安定性がノートやフィットと比較して著しく悪く、高速道路での巡航はかなり疲れる。
      ・シートの腰回りが柔らかく、長時間の運転は腰の疲労が溜まりやすい。
      ・3気筒エンジンとはいえど、軽自動車に乗っているのかと錯覚させられる程うるさい。
      ・うるさいエンジン音とは非対称に1500ccとは思えない程トルクが細い。
      ・ロードノイズも入ってきやすいため、タイヤの選定は工夫しなければならない。
      ・他のレビューにある通り車幅が掴みにくいため、走行中無意識に左側へ寄ってしまう。

      グッドポイント
      ・EV走行を多用すると気持ちよく走れる。
      ・1500ccクラスではコーナリング性能が相対的に高い様に感じる。
      ・タイヤをエコピアからレグノに変えただけで車内の静粛性が格段に上がり、快適になる。
      ・普通に運転していれば燃費を22km/l切ることは滅多に無い。
      ・最小回転半径が短く、狭い場所での駐車や回頭も卒なくこなせる。

      総評として、このクルマは車両価格、維持にかかる費用、両面でコスパが良い。
      取回し、燃費、パワー3点において街乗りでは文句無しの一台。
      一方で、長距離走行では走行における安定性やパワーなど不足を感じる。

      2023年1月現在で100万円前後でそれなりの中古車購入ができるため、
      新社会人や「軽自動車だと事故の時に・・・でも普通車は維持費が・・・」という人にはぴったりの一台だろう。

      購入後は、タイヤをグレードの良いものへ交換、
      スピーカーを社外の物に交換してみることをオススメし本レビューの締めとする。

    アクア 2011年モデルのクチコミ

    (7322件 / 511スレッド)
      • ナイスクチコミ18
      • 返信数7
      • 2023年1月31日 更新
      現在アクア後期型 NHP10 (2017年6月〜) に乗っておりますが
      最近の雪を受けまして、初めてスタッドレスタイヤを履こうと思っております。

      標準ではタイヤサイズ:185/60R15ですが、タイヤサイズ:175/65R15を履くのは
      問題ないでしょうか?ケチ臭い話ですが、タイヤの値段がずいぶん安くなりますので。
      お教え頂ければ幸いです。
      • ナイスクチコミ160
      • 返信数48
      • 2022年9月21日 更新
      2016年のアクアで満タン給油した際に、タンク下から1u分位ガソリン漏れてました。
      2021年に延長保証出てるらしいですが、バイオ燃料を使用した際に劣化で微量の燃料が漏れるらしいですが微量レベルじゃないです。
      (バイオ燃料使ったこともないです)
      この車に乗っているかたは満タン給油しないか、満タンにした際は下廻り確認することお勧めします。
      火事の危険あるので注意ください。
      続きを読む
      もし同じ症状あれば以下まで。(ネットで同じ症状見受けられます)

      https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/car.html
      • ナイスクチコミ43
      • 返信数15
      • 2022年8月14日 更新
      今年に入ってからHVへの乗り換えを決めて、アクアをオーダーしました。今までより通勤距離が延びるので、燃費低減効果があるパーツには興味があります。ただ、お値段がそこそこなので、装着するかどうか悩み中です。本当に効果があるものでしょうか?是非お知恵を拝借させて下さい。

    アクアの中古車

    アクアの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    アクアとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止