ホンダ シビックの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

ホンダ シビックの新型情報・試乗記・画像

シビックの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

ハイブリッドグレードの情報を表示
比較リストを見る
グレード名
LX EX e:HEV LX e:HEV EX RS
比較リスト
基本情報
新車価格 354万円 389万円 409万円 440万円 439万円
中古車価格 208〜301万円(8件) 221〜378万円(64件) 358〜403万円(6件) 367〜430万円(85件) 339〜453万円(117件)
発売日 2025年10月2日 2025年10月2日 2025年10月2日 2025年10月2日 2025年1月10日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中
駆動方式 FF FF FF FF FF
燃料 ハイオク ハイオク レギュラー レギュラー ハイオク
動力分類 エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド エンジン
排気量 1,496 cc 1,496 cc 1,993 cc 1,993 cc 1,496 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT 6MT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 15.7 km/L 15.7 km/L 24.2 km/L 24.2 km/L 15.3 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m 5.7 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 134[182]/6000 134[182]/6000 104[141]/6000 104[141]/6000 134[182]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 240[24.5]/1700 240[24.5]/1700 182[18.6]/4500 182[18.6]/4500 240[24.5]/1700
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー なし なし ターボチャージャー
モーター
最高出力 (kW[PS]) 135[184] 135[184]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 315[32.1] 315[32.1]
寸法・重量
全長 4,560 mm 4,560 mm 4,560 mm 4,560 mm 4,560 mm
全幅 1,800 mm 1,800 mm 1,800 mm 1,800 mm 1,800 mm
全高 1,415 mm 1,415 mm 1,415 mm 1,415 mm 1,410 mm
車両重量 1,360 kg 1,370 kg 1,460 kg 1,490 kg 1,350 kg
タイヤ
前輪サイズ 235/40R18 235/40R18 235/40R18 235/40R18 235/40R18
後輪サイズ 235/40R18 235/40R18 235/40R18 235/40R18 235/40R18

シビックのモデル一覧

シビックのレビュー・評価

(総投稿数:109件)

シビック 2021年モデルの満足度

4.19

レビュー投稿数:51件
(カテゴリ平均:4.26)

    シビック 2021年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • レビューを書く

      シビックのレビュー対象製品を選択してください。(全4件)

      シビック 2021年モデル

      シビック 2021年モデル

      シビック 2021年モデルのレビューを書く
      シビック 2017年モデル

      シビック 2017年モデル

      シビック 2017年モデルのレビューを書く
      シビック 2005年モデル

      シビック 2005年モデル

      シビック 2005年モデルのレビューを書く
      シビック 2000年モデル

      シビック 2000年モデル

      シビック 2000年モデルのレビューを書く

      閉じる

    • インサイトZE4からの買い替え
      ディーラー営業車 7000Km半年落ちを購入
      インサイトと比べて乗り味・快適性等、正当進化した感じです

      【エクステリア】
      無難な見た目で好みでも無いが、逆に飽きにくいかも
      スポーツセダンやクーペの大衆車が少ない時代の数少ない選択肢

      【インテリア】
      価格からすると多少寂しい気がするが、
      昨今の自動車が全体的な値上げしている時代なので妥当な質感かも 
      強いこだわりが無い限り不満は無いと思う

      エアコン吹き出し口のハチの巣形状は見栄え良いが、不便な点もある
      カップホルダーや芳香剤・スマホホルダー等を付ける方は工夫が必要

      サンルー
      続きを読む フは標準装備、不要な人もいると思うのでオプションにして欲しかった

      ナビはディスプレイオーディオ一択なので車載ナビに慣れた人は考え方を変える時代になっています
      グーグルシステム使うのにサブスク課金必要(通信料)
      ただ車用アンドロイドOSがまだしょぼいので、対応アプリが少なすぎ
      私は今のところグーグルナビを使っていますが、旅行等慣れない場所に行く場合は不満が出るかも
      カープレイ・アンドロイドオート派の人はあまり気にならないかも

      いつもリモコンスタータをオプション購入するのですが、今回スマホアプリでエアコン稼働可能
      サブスク課金必要ですが、操作する距離が関係無いという利点もあります
      何でもサブスク時代ですね

      【エンジン性能】
      ホンダのハイブリット形式が気に入るかどうかだと思います
      ほぼモーター駆動なのでスムーズで力強い動きします
      街乗り・高速走行どちらもパワー不足を感じません

      【走行性能】
      ホンダセンシングもインサイトの頃より進化しています
      LKAS・ACC等は状況に応じてスポット的に十分使えています
      現段階ではあくまでもサポート機能と割り切って使うのがストレス無いと思います

      【乗り心地】
      足回りはもともと固めの乗り心地
      ホイールを19インチアップにしているので余計固めですが、
      同じ車格なら快適な方に入ると思います
      同乗者に不満を言われたこと無いです

      静粛性は及第点でラグジュアリーカーとは言えないぐらいの感じです
      インサイトで急勾配を上るときのエンジン音が不快だったのですが、
      シビックでは自然なエンジン音の演出に変わり快適性が上がっています

      【燃費】
      5か月で平均18.4km/L ほぼ街乗りで通勤が主なので控えめです
      高速や有料道路走れば20km/L 超えるくらいです

      【価格】
      シビックというネーミングを変えた方が良いのではと思ってしまいます
      装備や性能を考えると妥当かもしれません

      【総評】
      クーペ・スポーツセダンが高級車のみになっていく時代で
      スポーツセダン(大衆車)という観点ではバランスの取れた車だと思う
      e:HEVお勧めです
    • 【エクステリア】
      リアがクーペのようなスタイリングでいいと思います。
      【インテリア】
      安っぽさはもないですが特に高級感はありません。エアコンまわりの特徴的な造形はRS専用のレッドでいいです。
      【エンジン性能】
      1.5Lターボで十分ですが坂だともう少しトルクがほしいです。スポーツモードにすると豹変します。アイドリング状態でもクラッチのみで進みますのでバックでもATクリープのようにできます。
      【走行性能】
      ハンドリングがすばらしいです。FF的なフロントヘビー感は一切ありません。コーナーでもロールも少なく思ったとおりに曲がります。
      レブマッチがすばらしく30年ぶりぐらいのマニュアル車
      続きを読む ですが苦になりません。オートブレーキホールドもついてますので停車時も楽です。
      【乗り心地】
      普通の車よりは固いと思いますが路面が悪い状態でなければ特に問題ありません。代車で借りたN−ONE RSよりも固いです。
      【燃費】
      ちょいのりで8−9、郊外で12ー3。名古屋から大阪を23号名阪使用で15−6ぐらいです
      【価格】
      少し高いと思います。400ぐらいならもっと評価されていたと思います。
      【総評】
      2か月で3000km走りましたがシフトも入りもよくなり運転が楽しいです。オートクルーズなしのハンドルアシストのみの設定ができ操舵も自然で車自体の安定性も高いので夜の名阪で楽に走行できます。価格は高いですがレブマッチ、オートブレーキホールドつきマニュアルは他ではないのでマニュアル操作に不安がある方でも楽しめると思います。

    • 【エクステリア】
      乗ってみると横幅は気にならないし取り回しはいい。Rよりずっと扱いやすい。タイヤサイズも18インチで十分いいし、タイヤ幅もこれ以上はいらない。
      【インテリア】
      シートが赤くないのがいい。価格を考えれば普通だし良くて当たり前。Rのようなアルカンターラハンドルはいらないので良かったけど、BOSEのスピーカーはいらないと思う。
      【エンジン性能】
      他グレードと同じエンジンというのはがっかりするけど、RSとしては十分な性能を確保してると思う。普段使いではスピードメーターやタコメーターの目盛りを使いきれないけど飛ばせばちゃんと走る。なので馬力もRのような330PSはサーキットを走
      続きを読む る以外では個人的には全然いらない。
      【走行性能】
      少し固いけど乗り心地を考えたセッティングだと思う。5人乗りだし、これ以上固かったら車酔いしてしまうかも。ハンドリングは乗ったらびっくりすると思うくらいよい。ノイズも範囲内。
      【燃費】
      1.5ターボなのでこのくらいかも。
      【価格】
      高いと思う。細かくコストダウンすればもっと価格は抑えられると思うので残念。
      【総評】
      RとRSの違いは細かい点はどうでもよくて、要はエンジンの性能面の違いしかないと思う。選択としては値段が高い安いとかではなくて車をどう使うかという違いしかないと思う。私のような一般人にはRSで十分だけど、サーキット走行をするなら断然Rがいい。一般道はいいけど高速道路でもちんたら走るRは乗り手としてかなりかっこ悪いと思う。フィットじゃないのだから、個人的にあこがれるRにはかっこよく乗ってほしい。車の魅力が大事であって、Rは売却査定を考えて乗ってほしくない。

    シビックのクチコミ

    (5214件 / 512スレッド)

    クチコミ募集中

    シビックのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    シビック 2021年モデル

    シビック 2021年モデル

    シビック 2021年モデルのクチコミを書く
    シビック 2017年モデル

    シビック 2017年モデル

    シビック 2017年モデルのクチコミを書く
    シビック 2005年モデル

    シビック 2005年モデル

    シビック 2005年モデルのクチコミを書く
    シビック 2000年モデル

    シビック 2000年モデル

    シビック 2000年モデルのクチコミを書く
    シビック

    シビック

    シビックのクチコミを書く

    閉じる

    シビックのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    シビック 2021年モデル

    シビック 2021年モデル

    シビック 2021年モデルのクチコミを書く
    シビック 2017年モデル

    シビック 2017年モデル

    シビック 2017年モデルのクチコミを書く
    シビック 2005年モデル

    シビック 2005年モデル

    シビック 2005年モデルのクチコミを書く
    シビック 2000年モデル

    シビック 2000年モデル

    シビック 2000年モデルのクチコミを書く
    シビック

    シビック

    シビックのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ4
      • 返信数7
      • 2025年9月5日 更新
      常用はしていないですが、渋滞時などにたまにブレーキホールドを使用します。

      そのブレーキホールドの解除の時なのですが、トルクが掛かってからブレーキが解除される感じなので「グッ」と言う小さい音と前後の揺れが発生します。
      ノートe-powerはノンショックでスタートするので、回生協調だからしょうがないのかなぁと思っていたのですが先日FIT4e:HEVを乗ったらこちらもノンショ
      続きを読むックでスタートする。

      という事で点検時に調整とか出来るか聞いてみたのですが、調整できないと・・・
      ブレーキ解除を少し早目ればショックが減ると思いますが、そう言う調整項目は無いんですかね?

      皆さんのシビックはショック有りますか?
      車重が重いので仕方がない・・・みたいな事も言ってましたが他のメーカーはどうなんでしょうか?


      ※因みに故障しているとか思っている訳では無く、もうちょっと快適にならないかなって事ですので。
      • ナイスクチコミ8
      • 返信数4
      • 2025年8月16日 更新
      英国ではフットも28千ポンドで560万円くらいですから。
      それにしても、ハンドルヒーター・後部座席用USBコネクタ・荷室のコンセントなどが地味に羨ましい。
      https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=150734/
      • ナイスクチコミ29
      • 返信数7
      • 2025年7月5日 更新
      以前に書かれている方と同じ症状がうちの車(FK7後期型)でも今まで3度発生し、その都度パワーシートのフレームを取替を行いました。
      全て同じ症状でシートの前後と背もたれは動くのですが、膝の部分のみが動かなくなる症状です。
      購入後半年で1回目が壊れて、そこから年1回のペースで故障しています。
      さすがにこの壊れ方はないなぁと思う次第です。

    シビックの中古車

    シビックの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    シビックとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止