スバル WRX S4の価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

スバル WRX S4の新型情報・試乗記・画像

WRX S4の自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
GT-H GT-H EX STI Sport R STI Sport R EX
比較リスト
基本情報
新車価格 400万円 438万円 444万円 482万円
中古車価格 401.5万円(1件) 327〜547万円(14件) 423〜447万円(3件) 398〜567万円(21件)
発売日 2022年11月24日 2022年11月24日 2022年11月24日 2022年11月24日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 4WD 4WD 4WD 4WD
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 2,387 cc 2,387 cc 2,387 cc 2,387 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 10.8 km/L 10.8 km/L 10.8 km/L 10.8 km/L
燃費(JC08モード) 12.7 km/L 12.7 km/L 12.7 km/L 12.7 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.6 m 5.6 m 5.6 m 5.6 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 202[275]/5600 202[275]/5600 202[275]/5600 202[275]/5600
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 375[38.2]/2000 375[38.2]/2000 375[38.2]/2000 375[38.2]/2000
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 4,670 mm 4,670 mm 4,670 mm 4,670 mm
全幅 1,825 mm 1,825 mm 1,825 mm 1,825 mm
全高 1,465 mm 1,465 mm 1,465 mm 1,465 mm
車両重量 1,590 kg 1,590 kg 1,600 kg 1,600 kg
タイヤ
前輪サイズ 245/40R18 245/40R18 245/40R18 245/40R18
後輪サイズ 245/40R18 245/40R18 245/40R18 245/40R18

WRX S4のモデル一覧

WRX S4のレビュー・評価

(80件)

WRX S4 2021年モデルの満足度

4.36

(カテゴリ平均:4.28)

    WRX S4 2021年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • エクステリア
      低く抑えられたボンネットのエアインテークと、賛否ありますがスポーツサイドガーニッシュがお気に入りです。
      写真で見るより実車の方がカッコイイです。

      インテリア
      ボルドー内装はスポーティーさがあり良いと思います。
      レカロシート装着車の室内をのぞき込むと、とてもカッコイイですが予算の都合で諦めました。

      エンジン性能・走行性能
      Sport+にするとよく曲がり加速が鋭さを増します。
      ワインディングを走るにはこれくらいが丁度良いと思います。
      ATとMTの違いはありますが、R34スカイラインGT-Rに乗っていた頃を思い出します。
      運転がとても楽しいです。

      乗り
      続きを読む 心地
      Comfortでも段差でやや突き上げ感がありますが、これ以上マイルドな乗り心地にしてしまうと、エンジン性能と足回りのバランスが悪くなり、かえって乗り心地が悪くなりそうな気がします。
      絶妙なバランスだと思います。
      標準シートは長距離走行でも疲れません。

      燃費性能
      トヨタのハイブリッド車からの乗り換えなので、WLTCモード10.8km/Lはとても悪く感じますが、運転が楽しい車に乗りたかったのであまり気にならないです。
      1489km走行時の燃費
      燃費計:11.7km
      満タン法:11.9km
      長距離走行が多いです。

      価格
      オプションはETC車載器、ドライブレコーダー、エアロスプラッシュ、トレーマット、トランクトレーマットです。
      支払総額500万円以内に抑えられたので満足です。
    • 2022年11月納車、約2,000km走った
      あとのレビューです(GT-H)

      【エクステリア】
      樹脂のクラッディングが賛否両論だが、見慣れ
      てくると、デザインとして成立していて、実車
      の方が(画像より)数倍良いと思う。
      周りの「クルマ好きでない人たち」からは、
      「新しい感があり、カッコいい」とか、「い
      かにもスポーツカー」、「速そうなクルマ」
      と言われている。(所謂クルマ好きからの方が
      賛否両論ある)

      【インテリア】
      赤ステッチとかシート(オプションのウルトラ
      スウェード)の良さとか、高級感ある。また、
      機能的にも十分便利だと思う。ピラーや天井
      がブラック
      続きを読む なので、デザインの共通性が高い
      レヴォーグとも、かなり雰囲気変わる感じ。

      【エンジン性能】
      こちらは、SやS♯にすると文句なし!
      Iモードは街中の道路状況には合っているが、
      あまり楽しさはない(快適性は高い)。
      とくに、S♯のダイレクト感、クルマとの一
      体感は素晴らしいと思う。思わず笑顔になっ
      てしまう。ただし、燃費は悪くなります。
      “音“的には、EJ20とは比較にならないくらい
      静かでつまらないが、時代が違うから仕方な
      いのではないでしょうか。低速での排気音は
      なかなか迫力あって良いです。

      【走行性能】
      こちらもハイペースで走ったときの気持ち良
      さ、一体感は◎です。剛性が高く、路面を掴
      んでグリップしコーナーで鼻先がスッと入っ
      ていき、よく曲がります。スピードが上がる
      につれて安定感と走りの質感が上がる感じで、
      やはりこのクルマはハイペースで走ってこそ
      のクルマかと(安全には注意しましょう)。
      あと、タイヤの踏面が非常に硬く、空気圧の
      調整で結構乗り心地の印象変わります。ダン
      ロップの専用タイヤはハイグリップで良いの
      ですが、ミシュランにしてもう少ししなやか
      に走るのも良い気がする。でも、ハイグリッ
      プタイヤでないと、このクルマの良さが十分
      引き出せないし、理想はホイールとタイヤを
      ツーセット所有することか?

      【乗り心地】
      脚は硬いですが、ドライバーとしては不快
      な点は全然ありません。GT-Hのカヤバ・
      ダンパーですが、個人的にはザックスの電
      制ダンパーより好みなので、GT-Hを選択し
      ました。ただし、同乗者にはギリギリの乗
      り心地のようで、家族からは「ドライバー
      ズカーだね」とか「ギリギリ許容範囲内」
      と言われています(納車当初は安定していて
      乗り心地いいねと言われていましたが、慣
      れてくると脚の硬さが目立つようで...)。

      【燃費】
      東京都ですが、街中だけだと9.0から9.5km
      /L。高速使うと12から13行きます。
      燃費を気にするクルマではないと思ってい
      るので...。
      燃費を気にして、SやS♯モードをあまり
      使わない、なんてことは一番もったいない
      と思っている!ガンガン使ってこそのS4だ
      と思いますが...。

      【価格】
      最初はちと高いと思っていた。しかし、使
      っていくうちに、良いクルマだとわかって
      くるので(ホントに)納得!短い試乗だけでは
      わからないものが、結構たくさんある気が
      します、このクルマ。

      【総評】
      ともかく、先代よりかなり進化してます!
      市販車筑波アタックでも、先代より2秒くら
      い速くなっている(1分8秒990)ようですし、
      この価格を許容できる人にはオススメかと
      思います。ちなみに先代のSTI sports♯が
      1分10秒086だったそうです。サーキット
      のタイムが全てでないのは理解しています
      が、クルマとしての重要な機能の一要素が
      進化したのは、このタイムが証明している
      かと思います。
      価格帯ごとに、少し異なりはしますが良い
      クルマはまだ選択肢があるので、スイフト
      スポーツ、BRZやGRヤリスやGRカローラ、
      TYPE-Rとか、試乗して迷って、“最後の純
      ガソリン車“を後悔なく選ぶのが良いかと
      思います。
    • GT-H の感想になります(2022年10月納車)

      【エクステリア】
      賛否両論ありますが、先代よりスマートでかっこいいと思います。
      先代はデザインが古く少し子供っぽいかな。大きな羽根は先代なら似合うけど、これには合わない。
      【インテリア】
      可もなく不可もなく。もう少し落ち着いたデザインが好みです。
      【エンジン性能】【走行性能】
      必要十分。サーキットを走る訳じゃないし、市街地ではこの性能を使い切れないと思います。
      【乗り心地】
      予想通り硬いです。タイヤを変えれば良くなるかも。
      【燃費】
      たまに高速に乗るくらいだと、9〜10キロ/ℓくらいですね。
      続きを読む 不満はありません。燃費を気にするならこの車は買いませんので。
      【価格】
      この車に限らず最近の車は高いですね。30年前は300万円も出せば、当時のこのクラスの車が買えましたよ(給料水準は今と変わってません)。
      他の車と比べたら、仕方ない価格だと思いますが…
      【総評】
      50代後半。子供も独立し経済的に余裕ができたので、自分が好きな車を買いました。子供が出来てからは家族優先。これまではミニバンやワゴンしか選択肢が無かったので。
      妻の軽自動車で普段の買い物は間に合うので、本当はフェアレディZにしようかと思いましたが、妻とよくゴルフに行くので断念ました(Zはゴルフバックが積めません)。
      条件は、@AT(妻も運転できる)、Aセダン(走り重視)、BFRかAWD(FF以外の車に乗ってみたかった)、C国産車であること(ドイツ車に乗っていたが電装部品がすぐ壊れた)、D高速道路の合流や追い越しでストレスを感じない程度の走行性能があること、E予算600万円くらい。
      S4と400Rで悩みましたが、安全装備の差でS4に決めました。
      最後の純ガソリン車になるかも知れません。音と振動が無い車には魅力を感じないので、買って良かったです。

    WRX S4のクチコミ

    (4316件 / 339スレッド)

    クチコミ募集中

    WRX S4のクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    WRX S4 2021年モデル

    WRX S4 2021年モデル

    WRX S4 2021年モデルのクチコミを書く
    WRX S4 2014年モデル

    WRX S4 2014年モデル

    WRX S4 2014年モデルのクチコミを書く
    WRX S4

    WRX S4

    WRX S4のクチコミを書く

    閉じる

    WRX S4のクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    WRX S4 2021年モデル

    WRX S4 2021年モデル

    WRX S4 2021年モデルのクチコミを書く
    WRX S4 2014年モデル

    WRX S4 2014年モデル

    WRX S4 2014年モデルのクチコミを書く
    WRX S4

    WRX S4

    WRX S4のクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ10
      • 返信数7
      • 2023年5月27日 更新
      スバリストの皆さんへ

      5/6にWRX STIの情報が無いか、検索をしていたら、下記の記事がヒットしました。
      画像から大口径アルミホイールに、大口径ブレーキ&レッドキャリパーが確認できます。タイトル通りなのか、または年次改良DタイプのS4なのか・・・
      半年後には、はっきりとするでしょうが、たぶん。
      ご意見などをお待ちしています。

      ;→https://creati
      続きを読むve311.com/?p=152335&page=2

      • ナイスクチコミ18
      • 返信数4
      • 2023年5月5日 更新
      当方、VMレヴォーグからVBHに乗り換えましたが、ペダル配置に不満というか、違和感がありました。
      ブレーキペダルは近くて効きも鋭いのにアクセルペダルがやけに遠い。踵を軸にして操作するにはアクセルとブレーキで移動距離があり過ぎる。
      踏み間違い防止のため、意図しての変更なのでしょうが、ドライバビリティの面では改悪と言える点でしょう。

      そこでアクセルペダルスペーサーを噛ませ
      続きを読むたところ劇的に運転しやすくなりました。
      6o底上げしてやることでVM時の配置とほぼ変わらない状態になりました。

      アクセルが遠いと感じてる方にはスペーサー導入はオススメです。
      • ナイスクチコミ12
      • 返信数3
      • 2023年4月30日 更新
      があったようですね。シートヒーター AVHとワンタッチのようです。
      https://youtu.be/8XPZi_rVd4o
      ↑がその動画です。
      ディーラーでアップグレードしてくれないでしょうかねぇ。

    WRX S4の中古車

    WRX S4の中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    WRX S4とよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止