マツダ アクセラスポーツの価格・新型情報・グレード諸元

アクセラスポーツ

このページの先頭へ

マツダ アクセラスポーツの新型情報・試乗記・画像

アクセラスポーツの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
15C 15C (MT) 15S 15S (MT) 15C 4WD 15S Touring 15S Touring (MT) 15S PROACTIVE 15S PROACTIVE (MT) 15S 4WD 15XD 15S Touring 4WD 15S PROACTIVE 4WD 15S L Package 15S L Package (MT) 15XD PROACTIVE 15S L Package 4WD 15XD L Package 20S 20S (MT) 20S Touring 20S Touring (MT) 20S Touring L Package 20S Touring L Package (MT) 22XD PROACTIVE 22XD PROACTIVE 4WD 22XD L Package 22XD L Package (MT) 22XD L Package 4WD 22XD L Package 4WD (MT) XD XD (MT)
比較リスト
基本情報
新車価格 182万円 182万円 195万円 195万円 204万円 213万円 213万円 214万円 214万円 217万円 233万円 235万円 237万円 239万円 239万円 244万円 261万円 268万円 227万円 227万円 243万円 243万円 255万円 255万円 279万円 301万円 308万円 308万円 331万円 331万円 306万円 306万円
中古車価格 93〜147万円(12件)

-

44〜167万円(95件)

-

132.1万円(1件) 54〜165万円(30件)

-

81〜179万円(85件)

-

77〜167万円(17件) 89〜144万円(13件) 119〜154万円(3件) 113〜201万円(8件) 125〜188万円(13件)

-

73〜169万円(82件) 166〜177万円(2件) 85〜192万円(46件) 80〜139万円(11件)

-

41〜147万円(37件)

-

61〜140万円(12件)

-

70〜180万円(13件) 82〜171万円(10件) 79〜181万円(23件)

-

98〜207万円(14件)

-

54〜160万円(72件)

-

発売日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2015年8月27日 2015年8月27日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2015年8月27日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2015年8月27日 2015年8月27日 2015年8月27日 2015年8月27日 2015年8月27日 2015年8月27日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2017年9月21日 2015年8月27日 2015年8月27日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
駆動方式 FF FF FF FF 4WD FF FF FF FF 4WD FF 4WD 4WD FF FF FF 4WD FF FF FF FF FF FF FF FF 4WD FF FF 4WD 4WD FF FF
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー ディーゼル レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー ディーゼル レギュラー ディーゼル レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー ディーゼル ディーゼル ディーゼル ディーゼル ディーゼル ディーゼル ディーゼル ディーゼル
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,498 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,498 cc 1,496 cc 1,498 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 1,997 cc 2,188 cc 2,188 cc 2,188 cc 2,188 cc 2,188 cc 2,188 cc 2,188 cc 2,188 cc
トランスミッション 6AT 6MT 6AT 6MT 6AT 6AT 6MT 6AT 6MT 6AT 6AT 6AT 6AT 6AT 6MT 6AT 6AT 6AT 6AT 6MT 6AT 6MT 6AT 6MT 6AT 6AT 6AT 6MT 6AT 6MT 6AT 6MT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(JC08モード) 20.4 km/L 19.2 km/L 20.4 km/L 19.2 km/L 17.8 km/L 20.4 km/L 19.2 km/L 20.4 km/L 19.2 km/L 17.8 km/L 21.6 km/L 17.8 km/L 17.8 km/L 20.4 km/L 19.2 km/L 21.6 km/L 17.8 km/L 21.6 km/L 19.0 km/L 17.8 km/L 19.0 km/L 17.8 km/L 19.0 km/L 17.8 km/L 19.6 km/L 18.0 km/L 19.6 km/L 21.4 km/L 18.0 km/L 19.6 km/L 19.6 km/L 21.4 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 77[105]/4000 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 82[111]/6000 77[105]/4000 82[111]/6000 77[105]/4000 114[155]/6000 114[155]/6000 114[155]/6000 114[155]/6000 114[155]/6000 114[155]/6000 129[175]/4500 129[175]/4500 129[175]/4500 129[175]/4500 129[175]/4500 129[175]/4500 129[175]/4500 129[175]/4500
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 270[27.5]/1600 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 144[14.7]/3500 270[27.5]/1600 144[14.7]/3500 270[27.5]/1600 196[20]/4000 196[20]/4000 196[20]/4000 196[20]/4000 196[20]/4000 196[20]/4000 420[42.8]/2000 420[42.8]/2000 420[42.8]/2000 420[42.8]/2000 420[42.8]/2000 420[42.8]/2000 420[42.8]/2000 420[42.8]/2000
過給機 なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし ターボチャージャー なし なし なし なし ターボチャージャー なし ターボチャージャー なし なし なし なし なし なし ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,460 mm 4,460 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,460 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,460 mm 4,460 mm 4,460 mm 4,460 mm 4,460 mm 4,460 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,470 mm 4,460 mm 4,460 mm
全幅 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm
全高 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,480 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,480 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,480 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,480 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm 1,470 mm
車両重量 1,280 kg 1,260 kg 1,280 kg 1,260 kg 1,360 kg 1,270 kg 1,240 kg 1,280 kg 1,260 kg 1,360 kg 1,360 kg 1,350 kg 1,360 kg 1,280 kg 1,260 kg 1,360 kg 1,360 kg 1,360 kg 1,310 kg 1,280 kg 1,310 kg 1,280 kg 1,310 kg 1,280 kg 1,440 kg 1,510 kg 1,450 kg 1,440 kg 1,520 kg 1,510 kg 1,450 kg 1,430 kg
タイヤ
前輪サイズ 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 215/45R18 215/45R18 205/60R16 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18
後輪サイズ 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 215/45R18 215/45R18 205/60R16 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18 215/45R18

アクセラスポーツのモデル一覧

アクセラスポーツのレビュー・評価

(311件)

アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度

4.27

(カテゴリ平均:4.28)

    アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • スカイアクティブ第2弾としてマイナーチェンジとして登場したアクセラスカイアクティブだが、ただのマイナーチェンジでは無くエンジンや変速機以外にも空力特性や足回り部品の強化など走りの面にも力を入れたことで燃費と走りの良さを両立してます。
      特に変速機が目玉でロックアップ率を高めたことによってMTのようなダイレクト感のある走りを実現してます。
      この変速機を搭載したために走りだけでなく動力を効率よく伝えるため実用燃費が良く、流れが良い道では18km/Lほど。高速では20km/Lと純ガソリン車で2Lクラスの車でこれだけ走る車はなかなか無いです。こうした良い部分もあるんですが、BL型アクセラで良くない点
      続きを読む は静粛性の低さです。特にロードノイズが煩くどこかに穴が開いてるのか?というくらいゴーという音が酷いです。(特に高速はやかましい)
      自分が購入しようとディーラーに言った時に特別仕様アドバンスドスタイルの存在を知りました。
      しかし予算の関係でノーマル仕様を選ばざるを得ませんでした。アドバンスドスタイルは、遮音ガラスやボンネットインシュレーター、防音材の追加や厚みを増したりと静粛性を強化したモデルでノーマルより静かみたいです。また先代デミオスカイアクティブ(DE型)には遮音ガラスやボンネットインシュレーターが標準装備でアクセラにはなぜ標準装備されないのかと疑問に思います。(DEデミオスカイアクティブにはDSCも付いていて他グレードには付かない。スカイアクティブだけ特別扱い。ホーンも他グレードと違いデュアルだし)
      今はDEデミオSKYACTIVにダウングレードして乗ってますが、やはりトルコンレスATでかつ効率を良くした変速機であるため実用燃費が良く、デミオSKYACTIVは、燃費を意識して運転しないとなかなか好燃費が出ません。
      またCVTなので高速域の燃費が悪いです。高速燃費はアクセラより僅かにいいか120キロ区間では、アクセラと変わらなくなります。
    • 友人の愛車になったマツダスピードバージョン
      思い切りスポーツカーでした

      【エクステリア】
      良く見るとファミリア何ですが良くも悪くもパワフル感もあり人懐っこいスポーツカーです

      【インテリア】
      マツダスピードらしいかっちりとした室内
      シートの座り心地もサポートも良い感じです

      【エンジン性能】
      バカッ速なハイパワーエンジン
      アクセルの踏み方に気を使う位です
      買った本人がこれ乗ると他のには乗れないと言ってます

      【走行性能】
      足回りも締め上げられており不安も無いですね
      コーナーも安定していて走りやすい
      タイヤのチョイスは少し気を使って良い物にした方が良いらしい
      続きを読む です

      【乗り心地】
      スポーツカーとしては平均よりしっとりしてます
      乗り心地も悪くないと思います

      【燃費】
      12キロ程走り驚いたそう
      もっと悪いかと思ってました

      【総評】
      こんなの売って良いのか!?そんな速さの車です
      中々見かけなくなった羊の皮を被った狼はこいつの事
      でも静かに踏めばジェントルに走ります
      値段も段々上がってきているので乗るなら今なのかなと本人は言ってました
    • 約4年間乗りました。
      これと言った不具合もなく楽しい思い出をアクセラスポーツと一緒に体験出来たのは良い思い出です。
      5万キロ走行間近だったのでマツダ3に乗り換えを決意しました。

      3件で下取り査定したので一応参考に下取り価格を載せておきます
      2023年2月初旬の金額なので参考程度にしてください。
      アクセラスポーツ プロアクティブ 平成29年式
      FF マシーングレー 走行距離48000キロ 修復歴なし

      近くのマツダディーラー 105万円
      隣県のマツダディーラー 94万円
      大手カーショップ 90万円

      もうすぐマツダ3納車なのでその間に嫌という程目に焼き付けてお別れし
      続きを読む たいと思います。
      本当にありがとう!

    アクセラスポーツのクチコミ

    (22122件 / 2001スレッド)

    クチコミ募集中

    アクセラスポーツのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    アクセラスポーツ 2013年モデル

    アクセラスポーツ 2013年モデル

    アクセラスポーツ 2013年モデルのクチコミを書く
    アクセラスポーツ 2009年モデル

    アクセラスポーツ 2009年モデル

    アクセラスポーツ 2009年モデルのクチコミを書く
    アクセラスポーツ 2003年モデル

    アクセラスポーツ 2003年モデル

    アクセラスポーツ 2003年モデルのクチコミを書く
    アクセラスポーツ

    アクセラスポーツ

    アクセラスポーツのクチコミを書く

    閉じる

    アクセラスポーツのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    アクセラスポーツ 2013年モデル

    アクセラスポーツ 2013年モデル

    アクセラスポーツ 2013年モデルのクチコミを書く
    アクセラスポーツ 2009年モデル

    アクセラスポーツ 2009年モデル

    アクセラスポーツ 2009年モデルのクチコミを書く
    アクセラスポーツ 2003年モデル

    アクセラスポーツ 2003年モデル

    アクセラスポーツ 2003年モデルのクチコミを書く
    アクセラスポーツ

    アクセラスポーツ

    アクセラスポーツのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ6
      • 返信数5
      • 2023年7月24日 更新
      アクセラスポーツ15sプロアクティブ2017年式購入予定です。
      やりたい事としてはカーナビの更新をせずにCarPlayでナビ機能をメインで使いたいです。
      この年式だと自車位置演算ユニットが付いていないと言われたのでのでレトロフィットキットの取り付けと一緒に取り付けてもらおうと思ったのですが、自車位置演算ユニットが2020年6月から生産中止のようで在庫もないとのことでした(レ
      続きを読むトロフィットキットはありました)。
      そこでお聞きしたいのですが、自車位置演算ユニットなしでCarPlayのナビ機能は実用に耐えますか?(自車位置飛び、ロスト等の問題が起きないかどうか)
      • ナイスクチコミ726
      • 返信数77
      • 2023年5月30日 更新
      鵜呑みにするわけではありませんがこんなサイトが・・・

      SKYACTIV-Xのデメリットはイマイチな燃費で売れない可能性
      http://中古車買取査定.rdy.jp/自動車全般/mazda-skyactiv-x-demelit/
      『低回転域ではスパークプラグを使う本末転倒』
      『高応答エアー供給機は単なるスーパーチャージャー』
      『マイルドハイブリッドを搭載して欠点を隠
      続きを読むす』

      低回転域でのスパークプラグは仕方ないと思ってますが
      正直なところNAの純粋なSKYACTIV-Xのみの車を期待してたので
      エンジンそのものを感じることはできないのかなって思ったりします。
      この技術はやっぱり過給機やマイルドハイブリッド抜きでは
      まだ実現できないものなのでしょうか?
      せめてマイルドハイブリッドだけでも抜いてほしいな〜。
      • ナイスクチコミ50
      • 返信数36
      • 2023年5月3日 更新
      2018年MT車。坂状の駐車場で駐車するために下向きに停めてギアをバックに入れサイドブレーキを思い切り引いたにも関わらずギシ・ギシと鳴り徐々に動く始末。これでは車降りれない。
      思い切りサイドを引いていたがさらにえいや!と引いてこれ以上は無理な1ノッチ動かせてようやく鳴り止み動かなくなった。たぶん女性ではこの最後の1ノッチは引けない。幸いなことにすぐに平らな地面の駐車場に空きが
      続きを読むできたのでそちらに即移動。
      アメリカでは2017年にサイドブレーキのリコールがあったと記事を見つけました。https://creative311.com/?p=19917
      もうすぐ車検ではありますが、私の車の場合は単に調整不良でしょうか?

    アクセラスポーツの中古車

    アクセラスポーツの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    アクセラスポーツとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止