プジョー 508 セダンの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

プジョー 508 セダンの新型情報・試乗記・画像

508 セダンの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
GT GT BlueHDi GT HYBRID
比較リスト
基本情報
新車価格 612万円 653万円 725万円
中古車価格 335〜499万円(9件) 239〜499万円(13件) 337〜588万円(26件)
発売日 2023年4月1日 2023年4月1日 2023年4月1日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF FF FF
燃料 ハイオク ディーゼル ハイオク
動力分類 エンジン エンジン プラグインハイブリッド
排気量 1,598 cc 1,997 cc 1,598 cc
トランスミッション 8AT 8AT 8AT
乗車定員 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 15.6 km/L 16.2 km/L
燃費(JC08モード) 16.9 km/L 19.3 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 5.5 m 5.5 m 5.5 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 133[180]/5500 130[177]/3750 133[180]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 250[25.5]/1650 400[40.8]/2000 300[30.6]/3000
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
モーター
最高出力 (kW[PS]) 81[110]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 320[32.6]
寸法・重量
全長 4,750 mm 4,750 mm 4,750 mm
全幅 1,860 mm 1,860 mm 1,860 mm
全高 1,420 mm 1,420 mm 1,420 mm
車両重量 1,510 kg 1,630 kg 1,790 kg
タイヤ
前輪サイズ 235/45R18 235/45R18 235/45R18
後輪サイズ 235/45R18 235/45R18 235/45R18

508 セダンのモデル一覧

508 セダンのレビュー・評価

(14件)

508 セダン 2018年モデルの満足度

4.63

(カテゴリ平均:4.28)

    508 セダン 2018年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      前面の騎馬をイメージしたポジションランプ・ウィンカーもカッコよいですが、
      ファストバックの後ろから見たテールランプはとてもかっこよいです。

      【インテリア】
      内装は黒で統一されていて、おしゃれだと思います。
      ハンドルが小さくて低い位置にありますが、最初から違和感なく運転することが
      できました。
      後方視界が狭いですが、運転していると少しずつ慣れてはきました。
      ただし、これまでは全部の車にリアワイパーがついていたのですが、初めてない形の
      車になりました。思ったよりリアガラスの水滴が残って視界を遮るので、時々撥水の
      スプレーなどで拭いています。

      【エンジ
      続きを読む ン性能・走行性能】
      前者のレガシィアウトバックの2.5L NAに比べると、電気もエンジンも俊敏だと思います。
      高速道路のエンジンを使った加速感はエンジン音も気持ちよく高回転までスムーズに回り、
      本気を出せば早いという感じは見せつけてくれます。
      また、車高が低くて安定性が高いと思いますし、欧州車らしくブレーキも良く効きます。

      【乗り心地】
      ゆったりとした高級感は前車のアウトバックの方があったと思いますが、その分しっかりした
      足回りなので、車高の低さも相まってアスファルトの凹凸の吸収は前車のアウトバックと
      比べて早いと思います。

      【燃費】
      家で充電をしつつなので、単純なガソリン燃費を見ても仕方はい所ではありますが、
      2500Km通算で給油は2回のみ。通算燃費は30Km/Lを超えています。
      また、バッテリーが切れる200Km程度の中距離でも、渋滞時は電気・高速はガソリンなど、
      うまく使い分ければ20Km/Lを超える燃費を出してくれます。

      【価格】
      PHEVとしてはそんなに高くないと思います。(安くもないです)
      ただし、高級車という感じではありませんので、その辺はあまり期待しすぎないほうが
      良いかもしれません。

      【総評】
      燃費とパワーとかっこよさを兼ね備えた希少なクルマかなと思います。
      渋滞時にエンジンが止まってくれるので、ガソリン消費の罪悪感を感じることがなくなりました。
      また、高速道路走行や遠距離などのEVが苦手なところでも、PHEVの特性を生かして、
      充電切れを強く気にしなくても良いのは精神衛生上とても良いと思います。

      いくつかの課題に感じていたことは、機器を追加したり自作対応などでだいぶ解消できています。
      よろしければブログをご参照ください。
      http://tabineko8.com/blog/
    • 【エクステリア】
      フロントはすごくいいですね。リアは正直微妙ですが許容範囲です。全体として良いと思います。
      ただ、幅が広いです。日本の狭い道路や駐車場を想定しているのでしょうか。
      購入を考える人は自分の生活圏をよく考える必要があるでしょう。
      【インテリア】
      可もなく不可もなくです。
      【エンジン性能 走行性能 乗り心地】
      パワーも問題なく、小径ステアリングに違和感はありませんでした。
      何より驚いたのはハンドルの軽さです。右折左折全くストレスなくまがります。
      沢山試乗してきましたが、これは大きな評価ポイント。
      【総評】
      物を考えると安いと思います。
      サンルーフがついて、レザ
      続きを読む ーシートで、マッサージ機能までついてこの金額には驚きました。
      セダンタイプは後部座席が狭いらしいですが、後部座席に人をのぜることが少ないならオーケー。
      ウィンカーの音が安っぽいと言うんでしょうか。あまり好みではありませんでしたが個人的に気になるのはそれと車体の大きさくらいです。
      生活圏次第でデザイン、性能、価格、申し分ないのではないでしょうか。
    • 【エクステリア】デザインに一目ぼれしました。ちょっとアメ車を連想させるデザインですが、フロントもリアも秀逸だと思います。5ドアなのがいいです。ちょっとクーペ風であり、トランクが使いやすい実用性も兼ね備えています。ただし、デザイン重視なのか、運転すると前方の隅の位置の把握がしにくく、後方のCピラーが非常に大きいため視界が非常に狭いです。

      【インテリア】デザインはいいと思います。しかし、使い勝手がいいわけではありません。ポケット類が少ないわけではないのですが、一時的に、スっと置けるところがドリンクホルダーくらいしかないのです。助手席の人が、携帯電話を置くところもドリンクホルダーくらいしかない
      続きを読む ので、アクセサリーを色々と買って、取り付けました。
      最悪なのが、i-Cocokpit です。これが使いずらい。ナビとテレビの部分がパナソニック製なのですが、なぜか現在地ボタンがないのです。取扱説明書にも現在位置に戻ることができるとは書いてあるものの、戻り方が書いていないという、とんでもない代物です。現在地に戻るには、ナビ画面から一旦他の画面に切り替えて、もう一度ナビ画面に戻ったときに出てくるMAPボタンを押すと、やっと現在地に戻れます。この辺は、なんとか改善して欲しいです。
      もちろんですが日本仕様なので、日本語表記対応なのですが、ある日突然、表記がすべてフランス語になってしまいました。当然、ディーラーに設定方法を聞いて元に戻しましたが、どうもまだまだバグが多い気がします。

      【エンジン性能】低速でちょっと力がない感じがするのですが、十分にトルクがあって速いです。気づくとスピードが出ている感じがあります。カタログの数字だけ見たとき、190PSくらいまで出して欲しい気もするのですが、177PSもあったら、すでに十分パワフルと言えます。文句はないです。

      【走行性能】直進安定性が恐ろしいほどに良いです。そこは秀逸で素晴らしいです。コーナーリング性能は、特段にいいわけではなく、同クラスのライバル車と比較しても、変わらないのではないでしょうか。以前に所有していたプジョー406クーペには叶わない感じです。

      【乗り心地】とても乗り心地が良く、非常に快適です。ただし、昔のプジョーのような猫足ではないです。非常に引き締まってはいるものの、角が取れて丸くなっているので、全く不快ではありません。これがアクティブサスペンションのなせる業なのだと思います。平地ではダンパーを固めにして引き締めて、凹凸のあるところでは、ダンパーを柔らかくして角を取る、と言うようなことをやっているのだと思います。

      【燃費】以前に所有していたマツダ アテンザ ディーゼルMTよりも、やや燃費が悪いように思います。もちろん、MTとATでは、MTの方が効率がいいのですが、アテンザにはエンジンブレーキで蓄電する減速エネルギー回収システムが付いていましたから、そういうところでも差がでてくると思います。BMWやボルボ、ベンツやアウディ、にも減速エネルギー回収システムが付いているので、プジョーにも搭載して欲しいです。そうすれは、1割くらいは燃費が変わってくると思います。ただし、そう言っても、市街地で12〜14km/l、高速で16〜18km/lくらいなので、十分に燃費のいいクルマと言えます。177PSもあって、この燃費ですから、燃費とパワーのバランスがすばらしいです。

      【価格】フルパッケージで、諸費用を含めると600万円にもなるクルマですから、決して安いクルマではないです。

      【オーディオ】これには、悩まされました。音は非常にいいです。そこは満足しています。このi-Cockpit のミュージックプレーヤーが、使いづらいのです。私は、シンプルにプレイリストを再生したいだけなのですが、これができないのです。USBメモリにMP3ファイルを入れて、フォルダーに番号をふって簡易プレイリストを作ったのですが、i-Cockpit での再生順はアルファベット順になってしまうので、曲順はバラバラになってしまいます。なぜかunknown になってしまうフォルダーもありました。次にウォークマンを試したのですが、USBメモリと症状は同じでした。iPod が頼みの綱で、iPod touch をわざわざ買ってつなげてみたところ、これはばっちりでした。プレイリストをちゃんと順番通りに再生してくれます。ですが認識が非常に不安定で、フォルダー内が空で表示されることがしばしば。ほかのミュージックリストも、iPod touch に入れていない曲やアルバムのタグデータだけが表示されたり、同じ曲が何重にもなって入っていたりと、なんだかバグだらけ。iPod touch 側で再生してやると、ちゃんと鳴るのですが、i-Cockpit 側で再生できたりできなかったりするので、それを繰り返していたら、最終的には認識してくれました。i-Cockpit で音楽を聴くなら、iPod で聞くことをお勧めしますが、もうちょっとシステムを安定させて欲しいです。

      【総評】ハード最高、ソフト最低、な感じなのですが、買って後悔はないです。何よりも運転していて楽しいのですから、こんなクルマはほかにないです。システムのバージョンアップに期待です。

    508 セダンのクチコミ

    (36件 / 7スレッド)

    クチコミ募集中

    508 セダンのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    508 セダン 2018年モデル

    508 セダン 2018年モデル

    508 セダン 2018年モデルのクチコミを書く
    508 セダン 2015年モデル

    508 セダン 2015年モデル

    508 セダン 2015年モデルのクチコミを書く
    508 セダン 2011年モデル

    508 セダン 2011年モデル

    508 セダン 2011年モデルのクチコミを書く
    508 セダン

    508 セダン

    508 セダンのクチコミを書く

    閉じる

    508 セダンのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    508 セダン 2018年モデル

    508 セダン 2018年モデル

    508 セダン 2018年モデルのクチコミを書く
    508 セダン 2015年モデル

    508 セダン 2015年モデル

    508 セダン 2015年モデルのクチコミを書く
    508 セダン 2011年モデル

    508 セダン 2011年モデル

    508 セダン 2011年モデルのクチコミを書く
    508 セダン

    508 セダン

    508 セダンのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ2
      • 返信数0
      • 2022年2月24日 更新
      2013年式ガソリン車です。
      エンジン始動直後、ガラガラと異音がありました。
      水温計が動くまで温めると異音はなくなります。
      タイミングチェーンテンショナーの交換で解決できました。
      ネットで検索すると、よくある不具合のようです。
      • ナイスクチコミ7
      • 返信数7
      • 2021年4月24日 更新
      508乗りの方にお聞きしたく投稿しました

      燃料計の表示なのですが先日給油した際、給油前の表示は3/4と半分の所を針が表示してるタイミングで給油しました

      給油量は約30L、ディーゼルなのでタンク容量は55L

      これだと表示の針は半分より下を指していてよさそうな気がするのですが皆さんの車はどんな感じですか?

      508あるあるならディーラーに持って行くこともないか
      続きを読むなと思い質問させて頂きました
      • ナイスクチコミ86
      • 返信数8
      • 2020年5月31日 更新
      プジョーに乗り始めて20年になります。
      転勤の関係で色々なプジョーディーラーを利用してきましたが
      その間、5度もディーラーの閉店を経験しました。
      @ブルーライオン大分(ヤクシンモーター)
      Aブルーライオン下関(カラト)
      Bブルーライオン八王子(オールウェイズ)
      Cプジョー福岡(福岡トヨペット)
      Dプジョー北九州(西欧自動車)
      どこもディーラーとしての対応は良かっ
      続きを読むたのですが、経営上の問題や
      輸入元との契約上の問題なのか閉店に至ってしまったようです。
      初めて購入した20年前と比べ、今のプジョーはトラブルもほとんどなく
      ほんとに良いクルマなのですが、こうもディーラー難民を経験すると
      正直疲れてしまいます。
      購入後のことを考えると、次はメジャーなブランドにした方が良いのかと考えてしまいます。

    508 セダンの中古車

    508 セダンの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    508 セダンとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止