トヨタ ノアの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

トヨタ ノアの新型情報・試乗記・画像

ノアの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

ハイブリッドグレードの情報を表示
比較リストを見る
グレード名
X X (8人乗り) X 4WD X 4WD (8人乗り) HYBRID X HYBRID X (8人乗り) HYBRID X E-Four G G (8人乗り) G 4WD G 4WD (8人乗り) HYBRID G HYBRID G (8人乗り) HYBRID G E-Four S-G S-G (8人乗り) S-G 4WD S-G 4WD (8人乗り) S-Z S-Z 4WD HYBRID S-G HYBRID S-G (8人乗り) HYBRID S-G E-Four HYBRID S-Z HYBRID S-Z E-Four Z Z 4WD HYBRID Z HYBRID Z E-Four
比較リスト
基本情報
新車価格 267万円 267万円 286万円 286万円 305万円 305万円 327万円 297万円 297万円 316万円 316万円 332万円 332万円 354万円 304万円 304万円 323万円 323万円 332万円 351万円 339万円 339万円 361万円 367万円 389万円 324万円 343万円 359万円 381万円
中古車価格 269〜439万円(13件) 249〜319万円(8件)

-

-

-

-

-

243〜369万円(4件) 348.4万円(1件)

-

-

318〜359万円(2件) 358.0万円(1件)

-

299〜469万円(49件) 318〜339万円(2件) 319〜378万円(9件) 323〜349万円(3件) 315〜525万円(141件) 299〜433万円(7件) 339〜398万円(15件) 368.8万円(1件)

-

367〜519万円(62件) 439〜549万円(11件) 269〜309万円(25件) 383.7万円(1件) 380.0万円(1件) 399〜435万円(2件)
発売日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日 2022年1月13日
発売区分 フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ フルモデルチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF FF 4WD 4WD FF FF 4WD FF FF 4WD 4WD FF FF 4WD FF FF 4WD 4WD FF 4WD FF FF 4WD FF 4WD FF 4WD FF 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド エンジン エンジン エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド
排気量 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,797 cc 1,797 cc 1,797 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,797 cc 1,797 cc 1,797 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,797 cc 1,797 cc 1,797 cc 1,797 cc 1,797 cc 1,986 cc 1,986 cc 1,797 cc 1,797 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 7 名 8 名 7 名 8 名 7 名 8 名 7 名 7 名 8 名 7 名 8 名 7 名 8 名 7 名 7 名 8 名 7 名 8 名 7 名 7 名 7 名 8 名 7 名 7 名 7 名 7 名 7 名 7 名 7 名
燃費(WLTCモード) 15.1 km/L 15.1 km/L 14.4 km/L 14.4 km/L 23.4 km/L 23.4 km/L 22.0 km/L 15.1 km/L 15.1 km/L 14.3 km/L 14.3 km/L 23.2 km/L 23.2 km/L 22.0 km/L 15.0 km/L 15.0 km/L 14.3 km/L 14.3 km/L 15.0 km/L 14.3 km/L 23.0 km/L 23.0 km/L 22.0 km/L 23.0 km/L 22.0 km/L 15.0 km/L 14.3 km/L 23.0 km/L 22.0 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 125[170]/6600 125[170]/6600 125[170]/6600 125[170]/6600 72[98]/5200 72[98]/5200 72[98]/5200 125[170]/6600 125[170]/6600 125[170]/6600 125[170]/6600 72[98]/5200 72[98]/5200 72[98]/5200 125[170]/6600 125[170]/6600 125[170]/6600 125[170]/6600 125[170]/6600 125[170]/6600 72[98]/5200 72[98]/5200 72[98]/5200 72[98]/5200 72[98]/5200 125[170]/6600 125[170]/6600 72[98]/5200 72[98]/5200
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 142[14.5]/3600 142[14.5]/3600 142[14.5]/3600 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 142[14.5]/3600 142[14.5]/3600 142[14.5]/3600 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 142[14.5]/3600 142[14.5]/3600 142[14.5]/3600 142[14.5]/3600 142[14.5]/3600 202[20.6]/4900 202[20.6]/4900 142[14.5]/3600 142[14.5]/3600
過給機 なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 70[95] 70[95] 70[95] 70[95] 70[95] 70[95] 70[95] 70[95]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 185[18.9] 185[18.9] 185[18.9] 185[18.9] 185[18.9] 185[18.9] 185[18.9] 185[18.9]
寸法・重量
全長 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm 4,695 mm
全幅 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm 1,730 mm
全高 1,895 mm 1,895 mm 1,925 mm 1,925 mm 1,895 mm 1,895 mm 1,925 mm 1,895 mm 1,895 mm 1,925 mm 1,925 mm 1,895 mm 1,895 mm 1,925 mm 1,895 mm 1,895 mm 1,925 mm 1,925 mm 1,895 mm 1,925 mm 1,895 mm 1,895 mm 1,925 mm 1,895 mm 1,925 mm 1,895 mm 1,925 mm 1,895 mm 1,925 mm
車両重量 1,600 kg 1,600 kg 1,670 kg 1,670 kg 1,630 kg 1,630 kg 1,680 kg 1,600 kg 1,600 kg 1,670 kg 1,670 kg 1,630 kg 1,630 kg 1,680 kg 1,600 kg 1,600 kg 1,670 kg 1,670 kg 1,640 kg 1,700 kg 1,630 kg 1,630 kg 1,680 kg 1,670 kg 1,710 kg 1,640 kg 1,700 kg 1,670 kg 1,710 kg
タイヤ
前輪サイズ 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/55R17 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/55R17 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16
後輪サイズ 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/55R17 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/55R17 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16 205/60R16

ノアのモデル一覧

ノアのレビュー・評価

(188件)

ノア 2022年モデルの満足度

3.91

(カテゴリ平均:4.28)

    ノア 2022年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      見た目は昔のノアと比べてあまり変わったように見えません。
      【インテリア】
      普通より下かも。
      最近のトヨタはコストダウンが目に見えてしまっていて残念。
      高級感はない。
      【エンジン性能】
      1.8Lハイブリッドなので車格の割には少し加速にもたつきがある。
      せめて2Lハイブリッドにして欲しかった。
      【走行性能】
      やはりもたつきが感じられる。
      排気量アップして欲しい。
      【乗り心地】
      可もなく不可もなく。
      普通です
      【燃費】
      これに関してはやはり優秀。
      16/L位は普通に出ます。
      【総評】
      コストダウンが目に見えてしまうトヨタの悪い所が表に出てしまっ
      続きを読む ている。
      もう少し頑張って欲しかった







    • 納車から一年経ち神戸から札幌市に移住してきました。
      引っ越しの時に猫と嫁さんを乗せて
      八戸〜苫小牧はフェリーでした。
      ここでは雪道について追記したいと思います

      このZWR95Wからハイブリッドのe-fourになりましたが
      外気温が氷点下だと頻繁にエンジンが掛かってしまって燃費が悪くなります
      街乗りで13km/L〜16Km/L程度に落ちます
      1人の時はリアエアコン停止で温度設定20℃
      シートヒーター活用して乗るともう少し伸びます。
      積雪が20cmくらいで一度固まって、その後融けたようなグズグズの裏道でもスタックすることなく進んで行きます。
      外気
      続きを読む 温が−27℃の北海道陸別町にも行ってみましたが問題無いですね〜
      むしろ−15℃を下回るとほとんど滑らなくなります。
      滑りやすい凍結路面での登り下り共に
      安心感はありますし、発進も問題無かったです。
      凸凹のコブ状の路面では腹下がシャリシャリいう事もありました
      気になったので先日トヨタでリフトアップして
      下回りを見てみましたが気になるようなダメージも皆無で安心しました。

      車体価格も高くなってしまってますし、納期遅延&アルファードなどは中古車輸出絡みでプレミア価格ですしとても手が届きませんね。

      ステップワゴンやセレナも良い所がありますのでこればかりは色々乗り比べて気に入った車を
      選んで頂きたいです。

      北海道のMKタクシーさんはアルファードが多かったのですが、最近はノアハイブリッドのe-fourでエアロ系では無い大人しい顔のノアが増えてますね。

      良くを言えばもう少し最低地上高が欲しいのと
      テールランプがハロゲンと併用出来れば。
      カラクリステップは天井の雪かきにも便利でした。

      以下は最初の頃のレビューです↓↓


      【エクステリア】
      好みが分かれるかと思いますが、エアロの方が好みだったのでS-Gグレードを選びました。
      e-fourなのでやや腰高な印象があります。
      新色グリッターはガンメタの黒が濃いめな感じでグリルのプラスチック素地が目立たなくて良いです。
      【インテリア】
      座った感じが80ノアなどより少し目線が高い気がします。
      ステッチなども気にならないので
      S-Gで良かったです。
      色々収納もあるのですが、
      センターコンソールは低くて使いにくいのと50Priusに比べて深さが無いので物が入らないです。
      グローブボックスも浅くて収納量が少ないのでちょっと残念。
      ドアにドリンクホルダーがありますが
      雨降りだと濡れるので良し悪しですね。
      2列目は普通に腰掛けて楽に座れますが人によってはやや狭い印象かも?
      エコノミーシートのイメージです。
      ゆったりと座りたい方はアルファードをどうぞ。
      3列目は畳んだまま使うことは無さそうですが、ガラス部分が隠れるのでこの辺りはステップワゴンの方が死角も減るので良いのかと思います。
      まぁ慣れですね。
      【エンジン性能】
      50Priusからの乗り換えですが
      e-fourなだけあってスルスルと進んでいきます。
      Priusの時はトムスのスロコンを付けてましたがノアはあまり不満にならない位には走ります。
      まだ慣らしなのでそんなに回してませんが、少しエンジン音は耳障りかも知れません。

      【走行性能】
      50Priusから乗り換えで、PriusにはTEINの純正形状ダンパーを入れてました。
      タイヤはBridgestoneが入ってますが
      雨が降ってると手応えが無い感じで慣らしが終わっても同じようならタイヤ変えます。
      Priusに比べてブレーキの癖が無くなってました。回生ブレーキが介入するときに引っ掛かるような踏みごたえだったのが、普通のガソリン車などのブレーキと同じ感覚で踏めます。
      クルーズコントロールはハンドルのスイッチに変わったので慣れが必要ですが、クルーズ中に前方に車線変更してくる車があっても急に減速する感じでは無く自然に速度を合わせてくれました。

      【乗り心地】
      これはアルファードでも感じるのですが、天井が重たくてユラユラ揺れる感じが残ります。
      慣れるまで新車の匂いと共に酔いやすいかも知れません。
      16インチのホイールですが、乗り心地を考えると17、18インチはやめておこうと思います。
      空気圧などもまだ確認してないのですが、少し高めに入ってるような感じでした。

      【燃費】
      まだはっきり計測してませんが、バッテリーで走る事も多く運転次第で良く延びそうです。

      【価格】
      保険商品などと同じで、安全装備や快適装備を追加してゆくとまぁまぁな値段になります。
      予算に余裕があればS-Zグレードを選べば間違いないと思われます。

      【総評】
      価格.comのレビューが消えてしまいましたが先行予約で情報も少ない中、カスタマーの皆様には情報を頂いたりしてお世話になりました。
      37jを付けてないので早めの納車になりたしたが早く生産が正常化されることを願っています。
      災害時に避難先としても使えそうでもあるのでハイブリッドにしました。
      まだほとんど設定も触ってないので落ち着いた頃にまた再レビューしたいと思います。
      皆様ありがとうございました。
    • 【エクステリア】
      ヴォクシーはなかなか良い。
      ノアは前側の無塗装バンパーの部分が良くない。前モデルの方が良かった。
      【インテリア】
      内装の質感がひどくなっている。特に7人乗り二列目の間のセンターコンソールの質感がオモチャのようでガッカリした。また、前列のカップホルダーが最初から穴あきなのも残念である。ほこりがすぐたまりそうだ。
      唯一、良くなったのは三列目シートの跳ね上げ後の固定が簡単になったのは良かった。
      【エンジン性能】
      ハリアーと同じエンジンだそうだが、やはり元気がなくなり残念に思った。
      【走行性能】
      走行は前モデル同様に乗りやすい車である。
      【乗り心地】
      こちらも変
      続きを読む わりません。
      【燃費】
      燃費は試乗のため不明。
      【価格】
      一番良いグレードで必要なオプションを付けると約500万は高すぎる。ノアやヴォクシーは庶民のための車なのに質感は落としておいて、値段は100万以上の実質的な値上げは信じられない。
      【総評】
      トヨタは国民の平均年収と車の購入に必要な費用の調査を行っているはずである。それにもかかわらず、この価格設定はあり得ない。
       その上、シートや内装の質感はかなり低くなっている。
      もう少し、日常生活に必要な装備と価格をもう一度考えてから、新車開発を行なってほしい。
       こんな事だとこれからのEVの時代にも世界から置いていかれるのではと心配してしまう。
      追伸
       ヴォクシー で契約したが、ノアのハイブリッドに変更することにした。
       理由は、ヴォクシー のスタイルが自分には合わないことが分かったからである。
       以前70ノアを乗っていたこともあり、馴染みあるノアに切り替えることにした。
       もう一つの変更はハイブリッドへの変更である。ハイブリッドは35万の価格差があるが、税金を含めると21万差まで縮まる。
       また、ハイブリッド特有の給電設備は大変魅力である。
      同じ出力のポータブル電源を買うと30万くらいするので、かなりお得である。
       また、最近のガソリン価格の高騰で、年一万キロ走れば、5年くらいで元がとれそうである。
       S-Zでも8人乗りを出して欲しい、車中泊で使うのに、7人乗りでは不便である。

    ノアのクチコミ

    (22296件 / 2635スレッド)

    クチコミ募集中

    ノアのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    ノア 2022年モデル

    ノア 2022年モデル

    ノア 2022年モデルのクチコミを書く
    ノア 2014年モデル

    ノア 2014年モデル

    ノア 2014年モデルのクチコミを書く
    ノア 2007年モデル

    ノア 2007年モデル

    ノア 2007年モデルのクチコミを書く
    ノア 2001年モデル

    ノア 2001年モデル

    ノア 2001年モデルのクチコミを書く
    ノア

    ノア

    ノアのクチコミを書く

    閉じる

    ノアのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    ノア 2022年モデル

    ノア 2022年モデル

    ノア 2022年モデルのクチコミを書く
    ノア 2014年モデル

    ノア 2014年モデル

    ノア 2014年モデルのクチコミを書く
    ノア 2007年モデル

    ノア 2007年モデル

    ノア 2007年モデルのクチコミを書く
    ノア 2001年モデル

    ノア 2001年モデル

    ノア 2001年モデルのクチコミを書く
    ノア

    ノア

    ノアのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ5
      • 返信数2
      • 2023年3月21日 更新
      あまり見てる人が少ない様なので・・・
      新型ノアのXグレードのオーディオレス車に8インチナビを付ける方法としては・・・
      スズキランディ用の・・・99194-Z5500-0CEの8インチ用パネル
      定価12100円を付ければ可能ですね・・・
      スズキのディーラーや部品商等で購入できます
      • ナイスクチコミ16
      • 返信数15
      • 2023年3月21日 更新
      きっちり1年待って、2月上旬にノアHV 2WD S-Zが納車されました。
      新車で喜んでいたのですが、ふとメーター内の平均燃費を見ると11kmの表示が。。。何かの間違いかと思って念のために満タン法で計算すると10.7kmでした。
      気を取り直して燃費をリセットしてから、エコドライブに努めて100kmほど走った現在のメーター内の表示は8.8kmでした。
      前車のエスクァイアでも、
      続きを読むどんな走り方でも15km程度は走っていたので、かなりショックです。
      ちなみに、首都圏なので、寒冷地というわけではありませんし、冬場なのでACは切って暖房のみ使用していました。
      燃費比較サイトを見ても、皆さん大体15−18km程度は出ているようなのですが、何か考えられる原因ってありますかね?
      とりあえず、一ヶ月点検でディーラーに話そうと思うのですが、皆さん何か知見はありますでしょうか?
      • ナイスクチコミ2
      • 返信数6
      • 2023年3月18日 更新
      ネットを徘徊していたら
      PDAをオフにすると燃費が良くなると書いてあったのですが
      そんなに変わるものでしょうか

      ガンガン介入して自動ブレーキが効いて燃費が悪くなるのでしょうか?

    ノアの中古車

    ノアの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    ノアとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止