スバル レガシィ B4の価格・新型情報・グレード諸元

レガシィ B4

<
>
スバル レガシィ B4 2014年モデル 新車画像
  • レガシィ B4 2014年モデル
  • インテリア1 - レガシィ B4 2014年モデル
  • インテリア2 - レガシィ B4 2014年モデル
  • インテリア3 - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア クリムゾンレッド・パール - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア ダークブルー・パール - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア ダークグレー・メタリック - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア アイスシルバー・メタリック - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア - レガシィ B4 2014年モデル
このページの先頭へ

スバル レガシィ B4の新型情報・試乗記・画像

レガシィ B4の自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
ベースグレード B-SPORT Limited Sporvita
比較リスト
基本情報
新車価格 302万円 313万円 330万円 340万円
中古車価格 70〜159万円(35件) 222〜228万円(2件) 52〜243万円(65件) 127〜197万円(3件)
発売日 2018年10月4日 2019年11月8日 2019年11月8日 2016年9月8日
発売区分 マイナーチェンジ 特別仕様車 マイナーチェンジ 特別仕様車
新車販売状況 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
駆動方式 4WD 4WD 4WD 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 2,498 cc 2,498 cc 2,498 cc 2,498 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(JC08モード) 14.8 km/L 14.8 km/L 14.8 km/L 14.8 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.6 m 5.6 m 5.6 m 5.6 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 129[175]/5800 129[175]/5800 129[175]/5800 129[175]/5800
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 235[24]/4000 235[24]/4000 235[24]/4000 235[24]/4000
過給機 なし なし なし なし
寸法・重量
全長 4,800 mm 4,800 mm 4,800 mm 4,795 mm
全幅 1,840 mm 1,840 mm 1,840 mm 1,840 mm
全高 1,500 mm 1,500 mm 1,500 mm 1,500 mm
車両重量 1,540 kg 1,540 kg 1,540 kg 1,530 kg
タイヤ
前輪サイズ 225/55R17 225/50R18 225/50R18 225/50R18
後輪サイズ 225/55R17 225/50R18 225/50R18 225/50R18

レガシィ B4のモデル一覧

レガシィ B4のレビュー・評価

(80件)

レガシィ B4 2014年モデルの満足度

4.59

(カテゴリ平均:4.28)

    レガシィ B4 2014年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • ■2022年1月21日追記(5年目の車検後レビュー)
      ※文字数の関係で2〜4回目のレビューをマージしています。

      【純正標準との変更点】
      ・エンジンオイル LES PLEIARDES ZERO
      ・エアフィルター ブリッツ
      ・マフラー 柿本改
      ・タイヤ Pilot Sport
      ・ガソリン Shell V-Power

      【エンジン性能】
      高速道路と街乗り、峠道のドライブでは十分なパワーとトルクを感じます。

      特に3000-5000回転時は力強い加速感がありますが、
      Iモードではほとんど使われることのない回転域です。

      SI-Driveの使い分けを面倒と感じるのであれ
      続きを読む ば、
      Sモードに設定することで不満を感じる場面は少ないと思います。

      【トランスミッション】
      ACCに任せるとエンジン回転数と連動した加速感を感じますが、
      自身で踏み込むとゼロ発進と中間加速にCVTのネガティブな特性を感じます。

      なお、SI-DriveをIモードからSモード、S#モードに切り替えることで、
      CVTのネガティブな特性が薄まります。

      マニュアルモードの1速から2速時の変速ショックが気になる場合は、
      2速発進で巡航速度まで引っ張れば解決できます。

      【走行性能】
      他の所有車の重心が高いこともあり、
      相対的にロールが少なく同乗者からの評判も上々です。

      グランドツーリング性能も高く、長距離でも疲れません。
      突然の豪雨や風でも同乗者に不安を与えずに安定して走ってくれます。

      【燃費】
      5月から10月の平均燃費はメーター読みで13.4km、満タン法で13km
      11月から1月の平均燃費はメーター読みで12km、満タン法で11.5km

      都内や市街地では夏でもリッター10kmを切ると思いますが、
      AWDということもあり、私にとっては十分な燃費です。

      【価格】
      購入時は単純に安いと思っていましたが、
      今は価格以上の価値を感じています。

      【総評】
      最終モデルとなってしまったレガシィB4ですが、
      私と家族にとっては安全と愉しさを体現している車です。


      ■旧レビュー----------------------------------------------
      【エクステリア】
      ラジエーターグリルは私の好みです。
      蜂の巣タイプでしたら買いませんでした。

      横から見るとカムリに似ているように感じますが、
      前から見るとB4には迫力があります。

      【インテリア】
      比較対象はCX-5ですが、質感、デザイン、快適性でB4が上回っています。

      純正のハーマン・カードンナビの画面は見やすいですし、
      デザインを損なわないため気に入っています。

      購入時には気にしていませんでしたが、
      音もノーマルのCX-5より優れています。

      【エンジン性能】
      Iモードでも坂道でエンジンの回転数が2500回転を超えてしまう場面が
      多々ありました。

      CX-5なら2000回転以下で登っていくので、エンジン特性の差を感じます。
      逆にゼロ発進時はB4がスムーズです。

      高速道路、町乗りのどちらでもIモードで快適に運転できますが、
      高速道路ではIモード、Sモードの燃費がほぼ互角(10%弱の差)でした。

      S#モードはほとんど試しておらず、1ヶ月点検後から本格的に使う予定です。

      【走行性能】
      S#モードを解禁してから走りこんで追記します。

      【乗り心地】
      値段を考えるとすばらしいと思います。

      クラウンと比較して突き上げが不安でしたが、気にならないどころか、
      満足できるレベルでした。

      【燃費】
      満タン法でL13.0程度です。

      CX-5の2.2D AWDでは同じ環境でL16.0を超えてくることを考えると、
      もうちょっと走って欲しい気がしますが、慣れの問題もありそうなので、
      現時点では十分な燃費だと考えます。

      【価格】
      はっきりいってしまえば安いです。

      【総評】
      渋滞時のアイサイト、高速走行時の静粛性、車線逸脱防止機能など
      CX-5より優れている点も多く状況に応じて乗り分けて楽しんでいます。

      田舎では高級車と認識されているクラウンと違って、
      B4で得意先に出向いても嫌味を言われないのもうれしいですね。
      「スバルなんだ」で終わります。

      カムリハイブリッドが400万円する時代に、非ハイブリッドのスバルやマツダの
      フラグシップで楽しむのは決して悪い選択肢ではないと思っています。
    • 【きっかけ】
      前車、SGフォレスターのタービンが故障し、
      スバルディーラーが『高値で下取る』との事でBLレガシィB4に乗換えました。

      【エクステリア】
      コラゾンのワイドフェンダーを付けてたので、
      ノーマル車よりワイド&ローに見え、迫力があったと思います。

      【インテリア】
      私が購入したD型から左右独立エアコンや、リアのエアコン吹出し口がついたので
      当時の他メーカーの高級車達に負けず劣らずの装備だったと思います。
      又、このD型からSIドライブが付き、今では他メーカ車でも一般的になった
      『走行モード切換えシステム』は、このSIドライブを他メーカーが真似た物だと思います。
      続きを読む

      【エンジン性能】
      文句ないです。
      このエンジンと性能を引出す6速MTの組合せがベストマッチでした!
      エンジンの個体差あると思いますが、
      ノーマルで0-400でランエボに勝てるエンジンでした。

      【走行性能】
      これも文句ありません!
      流石、世界一の乗用車四駆メーカーが作るフラッグシップ車だと思います。
      特にAWDが齎す高速安定性は、この当時の車の中では『最高』の部類に入ると思います。

      【乗り心地】
      ハイペースで走る事を想定した車の割に、乗り心地はしっとりしてました。
      恐らくA型からB型へB型から…と年次改良を重ねていっての結果だと思います。
      更に、SIドライブでは足回りまでは変わらないので、S#でも不快ではなかったです。

      【燃費】
      乗り方にもよりますが、悪くなかった記憶です。
      街乗りで6〜7、都市部の一般道で8〜9、高速道路で11くらいだった記憶です。

      【価格】
      安くはないと思いますが、この性能と運転中の爽快感に対する対価としては
      『高すぎない』と思います。

      【総評】
      この車以降、5台の車に乗換えてますが、
      この車で感じた運転時の『爽快感・気持ち良さ』を抜く車に出会ておりません。
      スバルにはこんなGTカー的な車をまた出して欲しいと思っています。
      CVTではなくて、多段AT無理ならDSGとかでも構わないので、MTと。

    • BM2.5L Bスポーツアイサイト
      【エクステリア】
      10年近く前のモデルであるが若者受けするデザイン。しかし、現行車両たちに比べるとヘッドライトやテールライトが大きくやや時代遅れを感じる。灯火類もロービームがHID、ハイビーム、フォグがハロゲンなど若干物足りないため交換がおすすめ。個人的には引き締まったリアビューが良。
      【インテリア】
      室内収納が非常に少なく小物置くスペースが少ないことが最も不便な点。スバル車全般に言えるが、マツダやトヨタなどに比べて内装は質素さを感じる。エアコンの吹き出し音が特に冬、非常に大きく気になる。ステアリングスイッチやシートヒーターなどがオプションでミドルク
      続きを読む ラスセダンであれば標準仕様にしてほしいところ。電動パワーシートの操作性は良。
      【エンジン性能】
      2.5L NAエンジンでミッションがCVTのため、2500ccクラスのクラウンアスリートやマークXなどと比べるとやや力不足を感じる。CVTのため発進が滑らかで燃費も良い。
      【走行性能】
      ノンターボであるためターボ級の加速力を求める人には物足りないと思うが、一般的なミニバンやハイブリッド車から比べると十分な加速力がある。冬道での運転は高い安心感があり、さすがスバルといったところ。
      【乗り心地】
      スバル車両替で感じるが乗り心地は全体的に硬めでマンホールや道路の溝での振動がやや気になる。同サイズセダンに比べると運転ポジションが少し高いためかカーブやコーナーでのGが若干大きい。車全体での視野はセダントップクラスに見やすいと感じる。
      【燃費】
      夏は郊外15q/L、街乗り13〜14 q/L、冬は10〜12 q/L程度である。(北海道)
      【価格】
      スペック的にもかなりお手頃であると思う。
      【総評】
      インテリアに物足りなさを感じるが静粛性やエクステリア、アイサイト機能などでカバーされていておすすめの一台

    レガシィ B4のクチコミ

    (16485件 / 2370スレッド)

    クチコミ募集中

    レガシィ B4のクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    レガシィ B4 2014年モデル

    レガシィ B4 2014年モデル

    レガシィ B4 2014年モデルのクチコミを書く
    レガシィ B4 2009年モデル

    レガシィ B4 2009年モデル

    レガシィ B4 2009年モデルのクチコミを書く
    レガシィ B4 2003年モデル

    レガシィ B4 2003年モデル

    レガシィ B4 2003年モデルのクチコミを書く
    レガシィ B4 1998年モデル

    レガシィ B4 1998年モデル

    レガシィ B4 1998年モデルのクチコミを書く
    レガシィ B4

    レガシィ B4

    レガシィ B4のクチコミを書く

    閉じる

    レガシィ B4のクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    レガシィ B4 2014年モデル

    レガシィ B4 2014年モデル

    レガシィ B4 2014年モデルのクチコミを書く
    レガシィ B4 2009年モデル

    レガシィ B4 2009年モデル

    レガシィ B4 2009年モデルのクチコミを書く
    レガシィ B4 2003年モデル

    レガシィ B4 2003年モデル

    レガシィ B4 2003年モデルのクチコミを書く
    レガシィ B4 1998年モデル

    レガシィ B4 1998年モデル

    レガシィ B4 1998年モデルのクチコミを書く
    レガシィ B4

    レガシィ B4

    レガシィ B4のクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ73
      • 返信数15
      • 2023年3月24日 更新
      お世話になっております。

      2016年のBN9に乗っています。
      低速走行時に、変速ショックというか、MT車のノッキングというか、ガス欠直前のノッキングというか、そのような症状が出て気になっています。
      12月に車検に出した際に担当営業に症状を伝えたのですが、以上なしで帰ってきました。
      その後も症状は消えず、本当にチェックしたのかと疑心暗鬼になってしまっています。

      続きを読む原因や改善策についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

      よろしくお願いします。
      • ナイスクチコミ32
      • 返信数9
      • 2021年3月28日 更新
      毎年12月から3月まではスタッドレスを履いていますが、夏タイヤ6シーズン目は夏タイヤを交換することにしました。

      はじめての交換でしたが純正サイズの225/50/18は少し選択肢が狭いということに気付きました。
      ブリヂストンではセダン向けでは中間クラスのタイヤにサイズ設定がありませんし、横浜ではDBなどがありません。

      新車装着と同じくらいならそれでいいやと(どちらか
      続きを読むというとお店が近いか?重視)、三大メーカーのU、GT、304 とで悩んで、、、家の近くにあるメーカー系ショップでUをタイヤ交換・廃タイヤまで込み13万円でやっていただきました。

      心配した製造週は、ショップ・地域販売会社ともに在庫がなくメーカー取り寄せとのことでしたが、3月中旬に発注して4本とも21年6週のタイヤでした。

      このサイズはRV向けのタイヤはあるんですけどねぇー
      ご参考まで。
      • ナイスクチコミ16
      • 返信数12
      • 2021年1月16日 更新
      こんにちは。B4 2.0Rに乗っています、しんくんといいます。

      信じられないディーラーの対応がありましたので相談に乗ってください。
      先日運悪く車上荒らしにあいました。運が良いのか悪いのか分かりませんが、犯人はキーレスエントリーで開錠しなかったためクラクションが鳴り、それだけで逃げていったため、リアガラス1枚割られるだけの被害で済みました。この時点で精神的に大分へこみまし
      続きを読むたが、もちろんこのままでは困るため、購入先のディーラーに修理をお願いしました。ここからのディーラーの対応が信じられません。みなさん聞いてください。

      とりあえず私はガラスの修理をお願いしますと担当営業にお願いしました。「はい、すぐに直します」という回答だったため、安心してお任せしました。3日後に電話があり、「ボディーにガラスの破片でついたと思われる傷があったので、板金屋で今修理中なのでもうしばらく時間がかかります」ということでした。私はあくまでガラスの修理だけお願いしていましたし、傷を治すのであれば、当然修理する前に傷の程度や、代金の見積もり、同意を得るべきだと思い、「そんな勝手なことしないでください」と営業に伝えました。しかしそこで信じられないことに「もう傷の修理が始まっていて途中でやめることはできません。仮に途中でやめてしまっても、傷を修復するため該当部の塗装をはがしてしまっていますので、それでも良いですか?」と私に言ってくるのです。明らかに傷の修理を強要しているのです。「保険を使えば問題ないでしょう?」と私を説得してくるのですが、保険の契約上いたずらによるガラスの修理は等級も下がらずに行えるのですが、塗装などその他の修理をすると3等級下がります。なのでボディーについた小さな傷は我慢しようと考えていたのです。しかしディーラーは勝手な判断で修理をしてしまったのです。
      明日至急、車を返してもらって、傷の状態を確認しようと思っているのですが、明らかに営業の対応がおかしいため、それなりの対応をしようと考えています。このような場合どこにクレームを付ければよろしいのでしょうか?私としては当然現状回復と謝罪をお願いしますが、営業は全くその気がなさそうなので、非常に困っています。

      ディーラーのえらいさんにクレームを付けるのはもちろんのこと、それなりの公的機関に言う必要があるかと感じています。

      残念ながら車のことはすごく気に入っているのですが、私はこの1件で車を手放そうかと考えてしまいました。そういったディーラーから買ってしまったのが本当に残念で、気分が悪いです。
      なかにはいいディーラーさんもあると思いますので、はずれくじを引いてしまい、車上荒らしの件といい、ついていないです。

    レガシィ B4の中古車

    レガシィ B4の中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    レガシィ B4とよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止