ポルシェ マカンの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

ポルシェ マカンの新型情報・試乗記・画像

マカンの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
ベースグレード T S GTS
比較リスト
基本情報
新車価格 791万円 854万円 1013万円 1235万円
中古車価格 305〜980万円(93件) 1025〜1230万円(4件) 338〜1290万円(86件) 558〜1600万円(90件)
発売日 2022年5月20日 2022年5月20日 2022年5月20日 2022年5月20日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 4WD 4WD 4WD 4WD
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,984 cc 1,984 cc 2,894 cc 2,894 cc
トランスミッション 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 10.1 km/L 10.1 km/L
ハンドル位置
最小回転半径
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 195[265]/5000 195[265]/5000 280[380]/5200 324[440]/5700
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 400[40.8]/1800 400[40.8]/1800 520[53]/1850 550[56.1]/1900
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 4,726 mm 4,726 mm 4,726 mm 4,726 mm
全幅 1,922 mm 1,927 mm 1,927 mm 1,927 mm
全高 1,621 mm 1,606 mm 1,624 mm 1,609 mm
車両重量 1,845 kg 1,865 kg 1,930 kg 1,960 kg
タイヤ
前輪サイズ 235/55R19 265/45R20 265/45R20 265/40R21
後輪サイズ 255/50R19 295/40R20 295/40R20 295/35R21

マカンのモデル一覧

マカンのレビュー・評価

(23件)

マカン 2014年モデルの満足度

4.56

(カテゴリ平均:4.28)

    マカン 2014年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      これは気に入って買っているので文句なし。特にTのグレーパーツは実際に見るとオシャレ
      【インテリア】
      やや古さを感じる内装。ただ、それで良い、それが良い
      【エンジン性能】
      Tなんで過不足なし。日常でパワー不足を感じるシーンは無謀な暴走をする人でなければ、ほぼないのでは
      【走行性能】
      前車X3も良いと思っていたが、こうまで違うとは驚いた。首都高のカーブなどで不安定になることは全くない
      【乗り心地】
      X3ほどフラットではないが十分足はよく動くし、うるさくもない。スポーティさとの相殺で十分許容範囲
      【燃費】
      東京都内なら8キロちょい。まあ、こんなものかと。
      続きを読む 価格】
      高いは高いが今や同等クラスは似たような価格帯に。ポルシェのブランド代上乗せはあまりないので許容範囲。ただ、保険はかなり高くなる
      【総評】
      大満足
    • 3型のベースグレードから同S(2022モデル同士で同じ20インチ)に乗り換えました。音や加速が平凡、乗り心地が悪いなどの不満点がほぼなくなって大満足です。

      PASMなしのベース車は振動がまともに入ってくる感じで非常に不快でしたが、PASM付きのSはしっかりいなしてくれて快適。ポルシェ本来の乗り心地になっています。

      PASMなしはPASMのスポーツプラスと同じくらいの硬さで、揺れの収まりは当然PASMが若干早い。ということで現状は3型マカンにPASMは必須と言って間違いありません。

      エンジンも6気筒の方が音は良いし、加速も期待通りの力強さ。燃費は2割くらい落ちます(10いくかど
      続きを読む うか)が、一度乗ったらもう4気筒には戻れないですね。スポエギがなくて若干大人しいけど、普段乗り用だからまいっかなこれでも。

      それと想定外だったのがクラッチの違い。Sの方が大トルクに対応する仕様だからか、低速でもスムーズにつながります。ベース車は半クラ時にガタガタ振動がするけど、Sは全くしません。

      ステアリングも若干軽くて扱いやすいし、ブレーキもどの速度域でもフィーリングがいい。ベース車より90kg重いはずなのに、むしろ軽くてスムーズで運転しやすいんです。全体的に動きが洗練されていて価格相応の高い質感があります。

      なので200万円強の価格差なら絶対にSがおすすめ。ベース車を選ぶ場合は必ずPASMを付けましょう。

      マイナス点は両グレード共通で、タイヤが太いのでそれなりにロードノイズが入ってくるとか、エアコンからググっていう駆動音がする、オーディオの再生時間バグがある、ブレーキがカックンなりやすい、など。

      それと運転席の左足スペースがトランスミッションに圧迫されているので、ダメな人はダメかも。私はもう慣れたのであまり気になりません。以前のモデルよりは改善されているそうです。

      ライバル車より割高なのはリセールの高さで相殺できるものの、4気筒は全体的に熟成が足りていないように思うので、他の車と乗り比べてから検討した方がいいでしょう。焦って買わない方がいいですよ。

      ポルシェってまずSをベースに開発して、そこから複数のグレードを派生させてるのかな?と思うくらい、モデルチェンジ直後はSの完成度が抜けていたりしますが、この3型マカンもそんな感じです。

      もちろん年次改良で熟成されていくとは思いますが、通常は2年後にアプデされるので早くても2024モデルあたりですかね。もちろんEVと併売されていれば、の話ですが。

      以下、オプションについて所見です。オプションをたくさん付けるくらいなら、それが標準の上位グレードを選んだ方がリセール的には有利です。

      ・ホイール
      GTS限定の21インチ GT Design ホイールはもともと生産数が少ないので選べるならおすすめ。残念ながら2023モデルはもうストップかかってる。

      ・エクステリアパッケージ
      ボディ下部の樹脂パーツがボディ同色になる。グレーなどボディ色によっては価格相応の質感になるのでおすすめ。ブラック系のホイールを選んだらこれも付けないと樹脂部分が浮いた感じになっちゃう。

      ・インテリア素材
      この車のレザーパッケージはドア内張やコンソール下が人工皮革のまま。気になる場合は27万円追加してエクステンデッドを。慣れるとたいして気にならない。

      ・14、18wayシート
      乗降時にシートが前後移動したり、ステアリングが動いて乗り降りしやすくなる。が、シートの移動幅は結構小さいし、ステアリングは資材不足で手動になったので今は動かない。

      ・プレミアムパッケージ
      パノラマルーフやエアサス、サンシェードなど後席のためのオプションを集めたパケ。ただ後席自体が広くないのでこれ付けるならカイエンにしたほうがいいと思う。

      ・アダプティブエアサス
      GTSのスポーツエアサスより優しい乗り心地になり、車高も-20mmが-10mmに緩和されるサス。リアのトランクに車高を上げ下げできるスイッチもつく。GTS以外のグレードで選べるエアサスはこれだけ。ただ、もし付けるなら最初からGTSを選んだ方が結果コスパはいいかもしれない。

      ・PTV Plus
      過去の経験では搭載車に乗っても効果がわからなかった。サーキット行かないなら不要。

      ・スポーツクロノ
      付けなくても代わりの時計は標準で付いている。が、ステアリングのモード切り替えスイッチがないとモード切り替え時にいちいち目線を外さないといけない。スポーツレスポンス(20秒ブースト)も使えないので性能を100%出せなくなる。

      ・スポーツエギゾースト
      フツーのエンジンな4気筒に付けても変化幅は小さいと思われる。TとGTSは標準搭載なので事実上Sのみで検討する話。2023モデルから新たな排ガス規制がかかるので音はさらに小さくなるらしい。

      ・PDLS Plus
      ハイビームとロービームの切り替えを自動でやってくれる。私は自分でやるのでいらない。ステアリング方向にライトが向くPDLSは全グレード標準搭載。

      ・レーンキーピングアシスト
      センター維持はしないが車線を逸脱しそうになると戻してくれる機能。ACC自体は標準搭載なので付けておいた方がいい。2022モデルはトラフィックジャムアシストも選べたが、現在は日本の法規の関係で外されている。

      ・GTステアリングホイール
      この車の場合はやや小径のステアリングに変わる。小さいのが好きな人にはおすすめ。(992とか外径が変わらない車種もあるのでご注意を)

      ・ストレージパッケージ
      前席のバックにポケット、前席座面の前側に開閉式の小物入れが追加される。といっても折りたたみ傘くらいしか入らない。ポケットのビラビラもカッコ悪いので私はいらない。

      ・オーディオ
      標準の音質はそれなりだが、4気筒でもエンジン音やロードノイズは入ってくるので費用対効果に見合うかどうかは疑問。ポルシェの場合はEVとハイブリッド以外いらない気がする。

      以上です。それと、前回お伝えした6,000キロで92%のリセールは必要経費やコーティング、ドラレコなどすべて入っています。
    • 再レビュー(1000⇒2000km)
      マカンSを2000km乗った感想です。かっこいいですよね〜。

      ■エクステリア
      素敵です。特にテールが良いと思ってます。

      ■インテリア
      アナログメータかっこいいです。
       ⇒タッチパネルに慣れないなぁ。私はアナログスイッチの方が好きかな。
      小銭入れるボックスがあったらな。
       ⇒センターの小物置き場に小銭置くことに慣れたのでOK!
      買い物袋をひっかけるフックが欲しかった。
       ⇒トランクに荷物入れるようになりましたのでなくてもOK!
      夏はシートがメチャ熱くなりますよ。
       ⇒サンシェード買ったら改善しました。

      ■エンジン性能
      続きを読む 市街地、高速、山道、どこでも踏めば答えてくれます。

      ■走行性能
      よいです。オンザレールではありません。SUVという感じのコーナリングです。
      ビミョーに自動でハンドル切ってくれるサポートが良かったりします。
      ⇒よく曲がります。安定性もさすがです。

      ■乗り心地
      よいです。長距離運転楽です。
      ⇒高速道路で長距離を何度か・・・、ロードノイズ気にならない、踏み込むと楽しいですね。

      ■燃費
      市街地 6km  ⇒こんなもんでしょう。
      高速 10km  ⇒ポルシェですし、こんなもんでしょう。
      渋滞時 5km  ⇒渋滞中は仕方ないですね。

      トラブルは、立体駐車場に入らず困った位です。
      ⇒停止中の車を抜かすタイミングで緊急ブレーキ発動にはビックリしました。

      音を中に入れてくれればいいのにと思いました。良い音出しているのでしょうが運転していると聞こえない。
      ⇒普段は大人しいめなんですね。モード変えたり、踏み込むと、楽しくなるのがわかりましたよ。
      ⇒もっと、バラバラ音欲しいと思ってしまいました。

      かっこいい、よく走る、止まる。これで十分です!
      ⇒ご近所さんに羨ましがられます。笑

    マカンのクチコミ

    (513件 / 48スレッド)

    クチコミ募集中

    マカンのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    マカン 2014年モデル

    マカン 2014年モデル

    マカン 2014年モデルのクチコミを書く
    マカン

    マカン

    マカンのクチコミを書く

    閉じる

    マカンのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    マカン 2014年モデル

    マカン 2014年モデル

    マカン 2014年モデルのクチコミを書く
    マカン

    マカン

    マカンのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ2
      • 返信数4
      • 2023年2月1日 更新
      再度、皆様の意見をお聞かせください。
      もうすぐマカンTが納車される予定です。
      見積り書には
      保護フィルム 52,000円
      コーティング 195,000円
      ルームクリアコート 95,000円
      カーフィール除菌コート 56,000円
      ETCセットアップ6,500円
      ドライブレコーダー 99,000円
      ドライブレコーダーリアカメラ 30,800円
      ホイールコーティ
      続きを読むング 47,000円
      メンテナンスプラス3年 285,000円

      となっております。
      現在どこまで、ディーラーでつけるかで悩んでおります
      ドラレコ ETC は最低限つけるつもりです。
      コーティングに関してはEXキーパーを考えています。
      使用頻度としては、毎日職場の往復、週1軽くドライブ 年間走行距離7,000〜9,000キロくらいの予定です
      3年後は乗り換えを検討しています。

      はじめての新車ポルシェです。お金が潤沢にあるわけではございません。
      あまり必要ないかな、というものがございましたら、ご教授ください。

      • ナイスクチコミ28
      • 返信数9
      • 2023年1月21日 更新
      マカン3ですが、後付けでレーンキープアシストは追加できますか?ネットで調べていたら、コーディング専門店で、カイエンはできるみたいなので、マカンはどうなのかと思い、皆さま知恵をお貸しください
      • ナイスクチコミ6
      • 返信数1
      • 2022年12月4日 更新
      新車でマカン買った方、購入金額と売却価格(何年後か)を教えてください!

    マカンの中古車

    マカンの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    マカンとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止