スズキ ソリオ 2015年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

スズキ ソリオ 2015年モデルの新型情報・試乗記・画像

ソリオ 2015年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
G2018年7月20日/マイナーチェンジ

148万円

27〜139万円   FF 5人 24.8km/L 1,242cc 930kg 91ps
G2015年8月26日/フルモデルチェンジ

145万円

27〜139万円   FF 5人 24.8km/L 1,242cc 930kg 91ps
G 4WD2018年7月20日/マイナーチェンジ

161万円

65〜149万円   4WD 5人 22.0km/L 1,242cc 970kg 91ps
G 4WD2015年8月26日/フルモデルチェンジ

158万円

65〜149万円   4WD 5人 22.0km/L 1,242cc 970kg 91ps
GX22019年7月11日/特別仕様車

172万円

95〜129万円   FF 5人 24.8km/L 1,242cc 940kg 91ps
GX42019年7月11日/特別仕様車

182万円

133.0万円   4WD 5人 22.0km/L 1,242cc 970kg 91ps
S セレクション2017年12月7日/特別仕様車

165万円

85〜123万円   FF 5人 24.8km/L 1,242cc 930kg 91ps
S セレクション 4WD2017年12月7日/特別仕様車

178万円

59〜143万円   4WD 5人 22.0km/L 1,242cc 970kg 91ps
HYBRID SX2018年7月20日/マイナーチェンジ

205万円

84〜105万円   FF 5人 32.0km/L 1,242cc 990kg  
HYBRID SX2016年11月29日/ニューモデル

191万円

84〜105万円   FF 5人 32.0km/L 1,242cc 990kg  
HYBRID SZ2018年7月20日/マイナーチェンジ

221万円

57〜163万円   FF 5人 32.0km/L 1,242cc 990kg  
HYBRID SZ2016年11月29日/ニューモデル

206万円

57〜163万円   FF 5人 32.0km/L 1,242cc 990kg  
HYBRID MX2018年7月20日/マイナーチェンジ

173万円

33〜181万円   FF 5人 27.8km/L 1,242cc 950kg 94ps
HYBRID MX2015年8月26日/フルモデルチェンジ

169万円

33〜181万円   FF 5人 27.8km/L 1,242cc 950kg 94ps
HYBRID MX 4WD2018年7月20日/マイナーチェンジ

186万円

49〜188万円   4WD 5人 23.8km/L 1,242cc 990kg 94ps
HYBRID MX 4WD2015年8月26日/フルモデルチェンジ

182万円

49〜188万円   4WD 5人 23.8km/L 1,242cc 990kg 94ps
HYBRID MX デュアルカメラブレーキサポート装着車2015年8月26日/フルモデルチェンジ

175万円

98.0万円   FF 5人 27.8km/L 1,242cc 950kg 91ps
HYBRID MX デュアルカメラブレーキサポート装着車 4WD2015年8月26日/フルモデルチェンジ

188万円

92.0万円   4WD 5人 23.8km/L 1,242cc 990kg 91ps
HYBRID MZ2018年7月20日/マイナーチェンジ

199万円

35〜186万円   FF 5人 27.8km/L 1,242cc 950kg 94ps
HYBRID MZ2015年8月26日/フルモデルチェンジ

184万円

35〜186万円   FF 5人 27.8km/L 1,242cc 950kg 94ps
HYBRID MZ 4WD2018年7月20日/マイナーチェンジ

211万円

82〜195万円   4WD 5人 23.8km/L 1,242cc 990kg 94ps
HYBRID MZ 4WD2015年8月26日/フルモデルチェンジ

196万円

82〜195万円   4WD 5人 23.8km/L 1,242cc 990kg 94ps
HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車2015年8月26日/フルモデルチェンジ

190万円

47〜135万円   FF 5人 27.8km/L 1,242cc 950kg 91ps
HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車 4WD2015年8月26日/フルモデルチェンジ

202万円

  4WD 5人 23.8km/L 1,242cc 990kg 91ps

ソリオ 2015年モデルのレビュー・評価

(96件)

ソリオ 2015年モデルの満足度

4.17

(カテゴリ平均:4.28)

    ソリオ 2015年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    • 52022年11月9日 投稿
      【エクステリア】
      いかにもなファミリーカーですが、私は実は好きです。今の車にありがちなオラオラ系ではなく、落ち着いていてよいと思います。そのようなデザインが好きな方は、バンディットを選択してください。
      【インテリア】
      全体的にプラスチック感は否めませんが、最低グレードでも安っぽさは感じませんでした。インパネのレイアウト自体には賛否が分かれますが、メータのパネルはグレード感の差が少ないですし、各所にメッキも使われており不満は感じません。
      強いて言うのであれば、最低グレードですとマニュアルエアコンになるのですが、操作パネルについてはやや安っぽさを感じます。
      【エンジン性能】
      素直で扱い
      続きを読む やすいエンジンであると感じます。また、4気筒なので回転フィールはGoodです、
      【走行性能】
      見た目に似合わずカーブできちんと粘ってくれます。このボディ形状で意外とコーナリングスピードは意外と速いです。もちろん無理は禁物ですが。
      また、高速での安定性も高いです。そんな風の強いタイミングで走ったわけではありませんが、全然ふらつきません。
      【乗り心地】
      前席はそこそこ良いと感じます。特段不満は感じませんでした。なお、後席は硬いという情報もありますが、1人だったため真偽のほどは定かではありません。
      【燃費】
      メーター読みで18km/L程度は記録していました。結構踏みまくったのですが、この数値でした。かなり良いと思います。
      【価格】
      最低グレードで不満がないのであれば、それでも良いと思います。コストパフォーマンスはかなり良いと思いました。
      【総評】
      不思議なほどによくできた車だと思います。もちろん、後席の乗り心地なんかは評判が芳しくないですし、センターメーターについても賛否が分かれているところではあります。しかし、走りや燃費は良いですし、室内も当たり前ではありますが広いです。
      本当に、手放しでお勧めできる車であると思いました。新型に乗るのが楽しみです。
    • 【エクステリア】
      安っぽいところもあるが、及第点
      【インテリア】
      チープ、今どきの軽以下かも
      【エンジン性能】
      1200cc+弱小モーター(加速時のみ)の割に普通に走れる
      【走行性能】
      2名乗車程度なら軽快。165タイヤでも軽量ボディでOK
      【乗り心地】
      リアサスのストロークが足りないかも
      【燃費】
      軽よりいいかも。エコ運転(おおむね2000回転以下)なら25km/Lも可能
      【価格】
      普通車とすれば安いいんだが
      【総評】
      とにかく超軽量ボディ(バモスより軽い)のおかげでストレスなし
    • 今回は最近マイナーチェンジしたソリオです。と言っても乗ってきたのはMC前のものです。乗ったのも精々小一時間程度なので、深くは分からなかったのが正直なところです。今回は1時間の間に分かった限りをレビューしたいと思います。

      タイムズカーシェアでお借りしました。走行距離70000kmとそこそこ走ってる個体でした。

      【エクステリア】
      これは特に思うことなし。いかつい感じでもなければ、丸っこいような感じもない。普通。ただ、この手のものは時間が経つと見飽きそう。

      【インテリア】
      安っぽい。それもかなり。というのも、僕は今までトヨタ車に乗る機会が多く、大体トヨタ車のインテリアは安っぽい
      続きを読む と散々言ってきた。しかし、今回ばかりはトヨタ車をバカにできない質感の低さ。
      例えば、同じメーカーでもハスラーの場合は、コストをかけずに工夫をすることで結果的に質感の足りない部分をカバーしていた。しかし、これはその努力すら感じられない。これは問題だ。インパネまわりなんか20年ぐらい前のクルマのようだ。シートもホールドがなく、フニャフニャ。ハンドルも何だかグラついてて、今にも取れそう(?)。
      ただ、悪いことばかりではない。この手のクルマは何と言っても室内空間の広さが売りのはずだ。やはりこれだけあると広く感じる。後席に3人押し込むならともかく、4人乗るにはこれで十分だろう。

      【エンジン性能】
      そこそこパワー感はある。カタログでは1.2Lで91馬力とあったが、これにウソはないだろう。もう一つ欲を言うなら、同じ1.2Lのノートのような下(低回転)がある加速感があればもっといいと思う。トルクも3気筒としては問題ない。
      ただ、やはり3気筒の弱点である振動は気になるところ。乗っていて、結構振動がくる。特に信号待ちなどで停まっている時などは。この辺りはヤリスなどのように伝わる振動を上手く減らして欲しいところだ。

      【走行性能】
      実はここに1つ大きな問題が。それは、アクセルに対するレスポンスの遅れだ。大体、最近のクルマは踏んでから加速・減速にあらわれるまで1テンポ程度のラグがある。恐らく電子制御スロットルとCVTが統合制御されていることと、CVTがもつ不自然なフィーリングからくるものだと思うが、このラグがほかのクルマよりやや多いのがソリオだ。これはドライバーにとって物凄く不快なことだ。これはなるべく早く改善してもらいたい。対するブレーキにはレスポンスの遅れは見られなかったが、そもそも止まらない。これも問題だな。
      それ以外だが、クルマから伝えてくれる部分がちゃんとあるのは◯。フロントの接地感は特に大事な部分だが、これが分かる。
      ただ、それ以外はまだまだ。ボディは剛性が低く、ボディのつくりに古さを感じる。
      サスペンションはやや硬め。ただ、硬めといってもストローク量が減っているだけで部品自体は恐らくソフト。故にバランスが悪く、グニャッとしたハンドリング。コーナーではロールアンダー。トールワゴンなので重心も高く感じ、ひっくり返らないかと心配になる。

      【乗り心地】
      良くも悪くもない。ただ、全体的にサスペンションの剛性がないこととバランスの悪さによるグニャッとした乗り心地と言える。

      【燃費】
      乗ったのが短距離だったのでよく分からなかったが、パワーやトルクにあまり不足がない分、多少余裕のあるドライブができる為、燃費はいいかもしれない。ちなみに僕が乗った時、クルマは15km/Lを示していた。エアコンを多用する寒い時期だったことが影響したと見える。

      【価格】
      同じ価格帯で格下の軽ハイトワゴンの上位グレードが肩を並べてくることを考えると悩むところだが、ここは室内空間と排気量の余裕で勝負といったところか。僕は悩んでどっちつかずとなるかもしれない。

      【総評】
      この種のクルマは機能性という面で大きなアドバンテージを持つ。ミニバンのような実用的空間とコンパクトカーのような取り回しの良さという美味しいところを上手く合わせたいいクルマなのだ。
      しかし、ソリオのもったいないのは質感の低さが全てを台無しにしていることだ。クルマというのは、人によっては毎日使うこともあるものだ。そうなれば質感を放っておけないのは百も承知のはずだ。
      確かに、メーカーにしてみれば質感を上げるにはコスト面が気がかりなのは僕たちにも想像できる。しかし、僕たちユーザーというのは欲張りなもので、いいものを安く手に入れたがる。いいものを得ようとすれば自ずとそこにかかるコストも上がると分かっているはずなのにね。そうなると、いいものを安く提供してくれるメーカーの評価は上がり、それ以外の評価は上がらない。皮肉なものだ。
      しかし、コストを上げず質感を上げる方法がないかというと、そんなことはない。何故僕ごときが生意気にそんなことを言うのか。過去にそういうクルマを見ているからだ。そのクルマは他社の同クラスと同じ価格帯ながら、質感は抜きん出ていた。それは高級な素材を使ったとかコストのかかることではない。工夫だ。それはスイッチ類の配置だったり形状だったり…。
      これと同じことをスズキはやっていたはずだ。前述のハスラーで。なのに、何故ソリオではしない?それは疑問でしかない。これをしていれば評価は星1つ変わったかもしれない。もっといいクルマになっていたかもしれないのに。非常にもったいない。マイナーチェンジ後のモデルでは質感が向上していることを期待したい。

    ソリオ 2015年モデルのクチコミ

    (2173件 / 209スレッド)
      • ナイスクチコミ42
      • 返信数10
      • 2022年4月17日 更新
      こんにちは 質問です。当方 MZマイルドハイブリッド 2017/11購入 1000キロ走行です。
      引き渡し 当日からの 走行音・異音?なのですが。。25km/h辺りから 60km/h位の間で
      走行中 アクセル開度や.オンオフに関係なく ヒイーーンとゆうかキーーン、この辺は表現が
      難しいのですが、、、。耳に付く音が出ます。走行後もちょっと耳に残ります。。
      4WDなのでデフ
      続きを読む等の機械音もあると思うのですが もっと繊細?な異音です。
      CVTからの音のような気もしますが。ソリオ乗りの人からは、あまり聞かれない話しなので
      私のソリオ 固有の異音なのかと思い 質問しました。この手の相談は、ディーラーにしても
      解決に時間がかかったり しそうで。。経験されている方がいらっしゃれば 何かコメント頂きたくおもいます。
      宜しくお願い致します。。
      • ナイスクチコミ28
      • 返信数9
      • 2022年4月6日 更新
      HYBRID MZを購入して3年(3万q未満)ほどになります
      最近アイドリングストップからの再始動時にキュルキュル音がするため点検してもらったら
      タイミングベルトが伸びているとの回答
      有料で交換してもらう予定です

      一般的に交換時期は10年(10万q)程度と聞きますが
      他にも同じような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?

      アイドリングストップがある分
      続きを読む載されていない車よりは寿命は短いとは思いますが
      もしかして不良品の可能性もあるかと思い質問させていただきました。
      • ナイスクチコミ16
      • 返信数9
      • 2022年2月15日 更新
      MA36S、MA37Sの新しいリコール情報が出てますね。
      ウチのソリオもヒットしてるかも。

      https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2021/1007

      先月9月に一年点検したばかりだけど、
      たぶんタイミング的に未対応だろうから、
      もっかいディーラーさんに持って行くか。

    ソリオの中古車

    ソリオの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    ソリオとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止