スズキ スペーシアの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

スズキ スペーシアの新型情報・試乗記・画像

スペーシアの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
HYBRID G HYBRID G 4WD HYBRID X HYBRID X 4WD
比較リスト
基本情報
新車価格 139万円 151万円 153万円 165万円
中古車価格 56〜174万円(1168件) 89〜186万円(198件) 63〜201万円(1135件) 78〜191万円(250件)
発売日 2021年12月24日 2021年12月24日 2021年12月24日 2021年12月24日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF 4WD FF 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド
排気量 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT
乗車定員 4 名 4 名 4 名 4 名
燃費(WLTCモード) 22.2 km/L 20.2 km/L 21.2 km/L 20.2 km/L
燃費(JC08モード) 30.0 km/L 26.4 km/L 28.2 km/L 26.4 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 4.4 m 4.4 m 4.4 m 4.4 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm)
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm)
過給機 なし なし なし なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 2[3] 2[3] 2[3] 2[3]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 50[5.1] 50[5.1] 50[5.1] 50[5.1]
寸法・重量
全長 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm
全幅 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm
全高 1,785 mm 1,785 mm 1,785 mm 1,785 mm
車両重量 850 kg 900 kg 870 kg 920 kg
タイヤ
前輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14
後輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14

スペーシアのモデル一覧

スペーシアのレビュー・評価

(127件)

スペーシア 2017年モデルの満足度

3.89

(カテゴリ平均:4.28)

    スペーシア 2017年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      一般的な軽車両です。
      良し悪しは特にありません。

      【インテリア】
      内装デザインの為に、機能性を無くしています。
      運転時の、ちょっとした所に手が届きません。

      一点あるのは、左側の視界は最悪です。
      助手席に人が乗っていた場合、ほぼ左側視界は見えません。

      【エンジン性能】&【走行性能】
      一般道も高速も直線の走行は問題ありません。
      曲がる時に何故か加速するような挙動がありますが、気になるのはそれ位です。

      【乗り心地】
      あまりよくありません。
      他の車と同じ時間運転していても、この車ほど疲れません。
      特に歳をとられた方が乗る場合、シートに深く座
      続きを読む って体を合わせるとどの方も何故か体がくの字に挟まれていて、腰を悪くするのではと思います。

      【燃費】
      高速に乗らないのであれば、他の車とあまり変わりません。

      【価格】
      理由を総合で書きますが、高いと感じます。

      【総評】
      この車の真価は、軽度に前方を事故った時にでます。

      この車は何故か前方左側の下側に張り付くようにラジエーターがは位置されており、前方のバンパーがあまり強くない仕様になっています。
      つまり左側下部に縁石がぶつかると、ラジエーターはすぐに本体が壊れ強くぶつけた場合、最悪エンジンがこわれます。
      ヘッドライトの位置位に高くないと接触センサーは反応せず、見えにくい下部でぶつかると緩衝材のはずのバンパーは役目を果たさずにすぐ全損する仕様になっています。

      また左側へのカーブは助手席に人がいた場合は視界が確保できず危険で、だからと言って右側へのカーブは何故か加速する仕様に従って左側下部を強打する可能性をあげるので今度は全損の危険です。

      私は夜間に右側にカーブし、スピードメーターが10kくらいで縁石に左側下部をぶつけてしまったのですがたったそれだけでラジエーターは全損、エンジン部品がいくつか交換、板金を含めて全部で40万近くになりました。
      納得がいかないのは変わりに壊れるべきバンパーはほぼ無傷であり、衝撃もほぼなくエアバッグも当然動かず私も怪我がない位の衝突でそうなったことです。

      結論として、この車は色々な意味で都度追加の費用がかかります。維持費なら納得ができますが、5年10年とみた時に多分新車二台分以上余計な出費をだす気がします。
      なんせ事故を誘発する様な運転席視点の内装に、エンジンに影響がでる様な全損しやすい内部構造、本来の用途をしない緩衝材等目に見えない部分が酷すぎます。





    • 【エクステリア】
      カッコいいではなく、愛嬌のあるデザインです。
      たぶん何年たっても飽きのこない外観だと感じています。
      最近は屋根がホワイトのツートンが多くなりましたが、私もそれに漏れずツートンを購入しました。
      愛嬌ある車で、外観は満足ですね。

      【インテリア】
      インテリアも外観に負けずデザインが素晴らしいですね。
      他社の車とはデザインの方向性が全く違うのでとてもカワイイと思います。
      スーツケースがモチーフになっているとのことですが、納得です。
      ホワイト基調の室内でとても明るいです。

      【エンジン性能】
      普通です。
      ノンターボの軽自動車ですから、軽自動車に乗った事ある
      続きを読む 人なら、何の違和感もないでしょう。
      一応ハイブリッドになっていますが、どこをアシストしているのかわかりません。ハイブリッド車と思い運転すると非力に感じると思います。
      ハイブリッドと感じるところは、10秒くらいモーターでクリープ出来る事と、パワーモードにしたときに、ほんの少しパワーを感じるくらいです。

      【走行性能】
      スーパーハイト系なので、走行性能は期待できません。
      足回りも他社に比べてソフトで船のようです。

      発進時にギクシャクします。
      ブレーキから足を離すとエンジンがかかり、アクセルを踏んで発進する際に、モーターのアシストですが唐突に一瞬だけ後ろから押されるようなドンっと衝撃が時々出ます。この辺りの制御が上手くないので、不満が出るかもしれません。
      【乗り心地】
      足回りがソフトなのは良いのですが、荒れた道(凸凹やうねりがある道)では、後席は上下に揺すられますね。コーナーでは左右に。
      もう少し締まった方が総合的に乗り心地は良いと思います。
      国道のような綺麗な道では快適です。

      前席のシートがアルトと比べると大きいので、男性が座っても満足できます。
      ダイハツのキャンバスなどはシートが小ぶりで、座った時に膝裏までシートがないので男性は座り心地が悪いと感じるはずです。スペーシアはよく出来てます。
      【燃費】
      20くらいです。良いです。

      【価格】
      やっぱり高くなったなーと思います。
      グレードはXで、全方位、アップグレードパッケージ、ツートンカラー、ナビ、ETC、ドラレコ前後、メンテナンスパックといったフルオプションで190万でした。
      乗り換え前のアルトエコは120万でしたからね。比べてはいけないけどやっぱり高いなー。

      【総評】
      奥さんの車です。
      デザインで購入したので後悔などありません。試乗もしませんでした。
      前車はアルトで足回りが非常にソフトな車でしたので、スペーシアはどうだろう?と思っていたら同じ路線の車でした。
      ソフトは足回りは小さな凹凸は良いですが、大きな入力やコーナーでは途端に乗り心地が悪化するので、ダイハツタントとかキャンバスの方がサスが締まっていて運転しやすいと思います。

      アイドリングストップありますが、再始動時にほぼ振動なくエンジン掛かるのが良いですね。

      アップグレードパッケージにすると、ヘッドアップディスプレイ(HUD)が装着されて、フロントガラスに投影されるのですが、これめちゃ良いです。
      メーターを見る必要がないので視線移動が少なくなるので事故防止になります。

      ファミリーカーはティッシュボックスをどこに置こうか迷ったりしますが、助手席前の引き出しがティッシュボックスを入れる事ができて、スマートです。
      また、助手席シートが跳ね上がり、中が物置スペースになっているのもグッドです。車名の通りスペース満載ですね。

      長々と書きましたが、スペーシアは非常に満足出来る車でした。
      私はn-boxが良いと思っていましたが、スペーシアにして良かったと思い直しました。
    • スペーシアX
      アップグレードパッケージ
      スズキコネクト対応通信機装着車
      前後ドラレコ

      買物、送迎メイン、たまに遠出、年寄り乗せるのでスライドドアがいいかな?で、コスパが良くて選びました

      もちろんコスパだけで決めた訳ではなく、外観もスッキリして柔らかい印象が気に入りましたし、白っぽい内装が好きなので、ベージュが選べて満足してます
      ごちゃごちゃしてないスッキリした車内で、窓が大きく天井が高く車内がとても明るく広く感じます
      お家にいるみたいと家族に好評です

      軽自動車ほとんど運転したことないのですが、試乗もせずに購入した為、後であれれと思うことがあるかな?とちょっと心配して
      続きを読む ましたが杞憂でした
      街乗りでは本当に小さいということが運転しやすく楽ですね

      やはり、横揺れや段差のハネは乗用車よりは大きめに感じますが、のんびり運転してる分にはそこまで気にならないです
      パワーも十分に感じます

      予想外に気に入ったのはサーキュレーター
      後部座席に冷たい空気を回してくれるので今時分大活躍です!

      残念に思うところは、ヘッドアップディスプレイがオプションでも付けられなくなったところくらいですね
      これは付けたかった!

      長く大事に乗りたいと思います(^^♪

    スペーシアのクチコミ

    (4652件 / 546スレッド)

    クチコミ募集中

    スペーシアのクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    スペーシア 2017年モデル

    スペーシア 2017年モデル

    スペーシア 2017年モデルのクチコミを書く
    スペーシア 2013年モデル

    スペーシア 2013年モデル

    スペーシア 2013年モデルのクチコミを書く
    スペーシア

    スペーシア

    スペーシアのクチコミを書く

    閉じる

    スペーシアのクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    スペーシア 2017年モデル

    スペーシア 2017年モデル

    スペーシア 2017年モデルのクチコミを書く
    スペーシア 2013年モデル

    スペーシア 2013年モデル

    スペーシア 2013年モデルのクチコミを書く
    スペーシア

    スペーシア

    スペーシアのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ15
      • 返信数14
      • 2023年10月3日 更新
      HYBRID G 2023年1月新車納車当初からモーターアシストがほとんど機能せず
      「寒いときは鉛バッテリーが冷たいのでアシストあまりしない」と言いくるめられていたが
      3月に受けた1か月点検でワゴンRを借りてアシスト具合に愕然とする

      ここから所有している方々に質問です
      1・アシストするのにエアコンやライトが影響してますか?
      2・リチウムイオンバッテリーの目盛りのデ
      続きを読むフォルトは2ですか3ですか?

      私のスペーシアは明らかに不具合だと思うのですが
      エアコンのON・OFFに係わらず風速2までならものすごくアシストして、リチウムの目盛りは3固定で
      増えも減りもしないのでアシストは長時間 踏んだら踏んだだけします
      しかし風速3でアシストがしない事の方が多くなり、4〜だと全くアシストしません
      しないけどチャージはするのに目盛りはやはり3固定
      また、ヘッドライト(強制オートライト)点灯すると目盛り2ではほぼダメ 1なら物凄くアシストします

      予備情報として代車で2022年〜2023年モデルのワゴンR アルト ソリオを各10日〜3週間乗ってますが
      そのどれもが風速やエアコン・ライトのON・OFFではなくリチウムの目盛りが3あればアシストします
      とにかくリチウムの目盛りが3あればアシストする反面、程なく目盛りが2になるのでアシストの時間は短いです
      どちらかと言えばデフォルトが目盛り2で減速でチャージして目盛り3になったらアシストするよって感じ

      ディーラーとメーカーの対応は書くと長文かつ煩雑になるので回答に対する補足で書きたいと思うのですが
      ディーラーは不具合だが対処がわからない
      メーカーは「全くの正常 スペーシアとアルトやワゴンRは違うんだ」と正反対です

      以上、よろしくご回答おねがいします
        
      • ナイスクチコミ7
      • 返信数13
      • 2023年9月9日 更新
      8/26に行きつけのディーラーに電話があり、新型スペーシアが12月頃出るらしく、
      現行モデルが9/6か9/7(どっちか、うろ覚え)までで注文締め切るみたいです。

      いちおうスペーシアギアXZターボを契約はせず、様子見で見積もりだけしてみました。

      現在所有しているMH23SワゴンRスティングレーT1型の時は現金一括で購入してだいたい155万
      くらいでしたが、

      続きを読む今回は残価設定で見積もりし、
      頭金100万円の5年払い、最終的には所有して買い取る意思があります。

      オプションはフロアマット、ワイドバイザー、ワゴンRのナビ載せ換えや載せ換えの時に必要なカーナビのTVのフィルムアンテナにして
      最終的な支払いは206万円くらいでした。
      消費税5%だった頃のMH23Sの時と違い、現在は消費税10%になってる事等もあるでしょうが、
      なかなか良いお値段するのですね。

      今度10月に結婚するので、将来的に家族増える事を考えるのと、総額200万円超えとなるとシエンタXの方が良いような気もして、悩みますね。

      こちらのスペーシアギアXZターボの見積もりはいい方なのでしょうか?
      判断材料にしたいと思いますので、妥当かどうか教えていただけたら幸いです。
      よろしくお願いします。
      • ナイスクチコミ3
      • 返信数9
      • 2023年8月21日 更新
      ハイブリッドX(MK53S)なのですが、リアにスピーカーをつけたいと思っています。
      フロントの純正スピーカーをリアに装着、購入予定のTS-F1740-2又はTS-F1640-2をフロントにと考えているのですが、可能でしょうか?

      また、TS-F1740-2の場合は別に必要な物はなく、TS-F1640-2の場合はUD-K115?のブラケットが必要でしょうか?

      よろしく
      続きを読むお願いいたします。

    スペーシアの中古車

    スペーシアの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    スペーシアとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止