アルファロメオ ジュリアの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

アルファロメオ ジュリアの新型情報・試乗記・画像

ジュリアの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
TI VELOCE GT Junior EDIZIONE ESTREMA QUADRIFOGLIO
比較リスト
基本情報
新車価格 573万円 646万円 680万円 690万円 1331万円
中古車価格 418〜526万円(19件) 234〜613万円(43件) 498〜538万円(3件) 599〜619万円(2件) 399〜1174万円(17件)
発売日 2022年8月1日 2022年8月1日 2022年1月5日 2022年7月12日 2022年8月1日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 特別仕様車 マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FR FR FR FR FR
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,995 cc 1,995 cc 1,995 cc 1,995 cc 2,891 cc
トランスミッション 8AT 8AT 8AT 8AT 8AT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 12.4 km/L 12.1 km/L 12.1 km/L 12.1 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.4 m 5.4 m 5.4 m 5.4 m 5.7 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 148[200]/4500 206[280]/5250 206[280]/5250 206[280]/5250 375[510]/6500
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 330[33.7]/1750 400[40.8]/2250 400[40.8]/2250 400[40.8]/2250 600[61.2]/2550
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 4,645 mm 4,655 mm 4,655 mm 4,655 mm 4,635 mm
全幅 1,865 mm 1,865 mm 1,865 mm 1,865 mm 1,865 mm
全高 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm 1,435 mm
車両重量 1,590 kg 1,630 kg 1,660 kg 1,660 kg 1,710 kg
タイヤ
前輪サイズ 225/45R18 225/40R19 225/40R19 225/40R19 245/35R19
後輪サイズ 255/40R18 255/35R19 255/35R19 255/35R19 285/30R19

ジュリアのモデル一覧

ジュリアのレビュー・評価

(10件)

ジュリア 2017年モデルの満足度

4.70

(カテゴリ平均:4.28)

    ジュリア 2017年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      とてもいいです。SUV全盛の時代ですが、セダンのカッコよさを最高に表現できてると思います。特にリアのボリューム感がいいです。

      【インテリア】
      トレンドよりは古いのかもしれませんが、返ってアルファらしくて(?)いいです。赤シートがいいです。

      【エンジン性能】
      充分です。ですが、普通に走る分にはパワーを感じません。特にnとaのセレクトではアクセルの踏み込みとエンジンの回転が上がるのにタイムラグがありちょっと不快です。グッと踏み込まず柔らかめに踏み込んだ方がリアルに加速する感じです。一旦加速し始めると、280psは一般人には怖いくらいです。

      【走行性能】
      続きを読む みなさん書かれているように、ステアリングのクイックさがいいです。ただ、普通の速度だとほとんどわかりません。ある程度速度を出している時に操作するとクイックな感じが伝わり、他の車との違いを感じます。高速安定性もあります。

      【乗り心地】
      思った以上にいいという印象です。走りはスパルタン(飛ばせば)ですが、意外と静かで路面の段差もうまく吸収しつつ適度に固めで、たぶん助手席に乗った人も満足するレベルです。
      アルファらしいエンジン音を望まれる話も聞きますが、私はとても気に入ってます。

      【燃費】
      通勤(街中、それなりに渋滞する)では、7kmくらいで決して良くはないです。
      全くの流し運転でも、高速で10kmぐらいな感じです。高速だけで走るともうちょっと行くのかもしれません。

      【価格】
      中古の良品を購入したので、とても満足していますが、新車価格だと選択できなかったと思います。ただ、他の外国車メーカーの車と比較したら妥当なのかもしれません。内装や装備を比べると、メルセデスやBMWを選択されるのかなと思うので、あくまでもアルファロメオのデザインと世界観が気に入れば、決して高くないということだと思います。

      【総評】
      今の車は、ある意味いい車ばかりで、なかなかこの1台が決められません。そんな中で、あまり人が乗っていなくて、ある程度買えそうな値段で、目立ちすぎず、そうはいってもさりげなく自己主張できる車、という中で選択肢に上がったのがアルファロメオジュリアでした。グレー外観にシート赤も、とても素晴らしい組み合わせでした。カーナビはほぼ使い物にならず、TVもビックリするくらい映りが悪いですが、そんなことどうでもいいと思わせてくれるのがすごい!と思います。
      ハーマンカードンの音響はとてもいいですね。映像はどうでもよくても音はこだわりたかったので、そこも満足です(もう少し音響の設定が細かく出来ると尚いいのですが)。
    • 新車からVeloce Q4を15,000km乗っています。

      デザインはカッコよくて好みですがQVに比べるとおとなしい気がして、純正リアスポを追加しました。
      Q4純正の18インチホイールも悪くはないですが、やはりちょっとおとなしいのでQVのフロントホイールを4本に入れて、リアのみスペーサを入れて面一にしています。

      パワーは単独で走る分には280PSは十分すぎると思うのですが、他の高性能車(ポルシェ、BMW-M等)には当然ついていけませんし特にパワフルと感じないのは車体の大きさもあるかもしれません。
      また一部の試乗記等でエンジン音や排気音が官能的と言っている方がいますが、少なくとも
      続きを読む 私には全くそうは思えません。
      以前のアルファのV6エンジン音やBMWのM3の音ならいざ知らず、普通の乗用車のエンジン音や排気音すぎてガッカリです。
      いずれマフラーぐらいは交換しようと思っています。
      遮音性が良くて静かなので、給気音やターボの加給音もまったく聞こえないのも、高性能車としては逆にマイナスに思えてしまいます。
      ただこういった点は、上にQVグレードがあるので比べるのが間違いかもしれませんが。

      ワインディングでのハンドリングについてはスポーツカーとしても最高レベルで、どんなコーナーでも不安なく飛び込みアクセルを躊躇なく踏み込める点は本当に素晴らしいです。
      最初弱アンダーから最後は弱オーバーになるのですが、ステアリングを切った分だけノーズが入る感じで挙動がつかみやすく、ヒラヒラとコーナーをクリアできます。
      これまでに乗ったクルマの中でもこのハンドリングは相当高いレベルで、ジュリアの最大の利点として、この点だけでも購入する価値はある思います。
      フロントピラーとサイドミラーが大きめでタイトコーナーの視界をガッツリと遮るのは欠点として挙げておきますが。
      ZF8HPの8速ATはDNAのD(ダイナミック)モードだとレスポンスも良く、シフトダウンもブリッピングしてダウンするなど気持ち良いので本気で走るときは気になりませんが、普段に使用するNとAのモードではそれが相当だるいレスポンスになってしまい、街乗りでは少々イラつきます。
      普段MT車に乗り慣れていましたので、信号停止程度の減速時にもシフトダウンしてエンブレをかけてからブレーキを踏む癖があるのですが、パドルでダウンさせても2、3テンポ遅れてダウンするのでほぼエンブレは効きません。
      せっかくのでかいシフトパドルがあるのにDモード以外ではあまり使えません。
      エコなAモードは仕方ないにしてもNモードぐらいはシフトのレスポンスを改善してほしいですね。

      街中燃費は、おとなしく走れば9km/L以上、気持ちよく走ると8km/Lは切ってしまいます。
      高速では100kmで巡行すると14km/L以上に伸びますし、120q/L(新東名など)程度で走ると11km/Lぐらいまで落ちますが、性能を考えれば悪くは無い方かなと思います。

      内装ではナビゲーションが無いのが最大の欠点だと思いますが、私はエアコン吹出しルーバーに5インチのゴリラを付けたところ、元のディスプレイの邪魔にもならず全くぐらつく事もなく良い感じのため、ゴリラの優秀さもあってナビとしてはむしろ使いやすく感じました。
      オーディオの欠点としては、毎回エンジン始動時に連動してラジオが勝手に立ち上がってしまう仕様なのは気になります。
      一応エンジン始動時にラジオを起動しないように設定できますが、その場合、エンジン始動時にはセンターディスプレイもOFFのままになる設定です。

      欠点としては、バッテリーの上がりやすさもあります。
      週に1回程度はそれなりに乗っているのですが、新車から2年でバッテリー上がりが発生しました。

      ちょっと前までのイタ車を知っている者からすると品質も信頼性も雲泥の差で改善していますが、他にもちょいちょい小トラブルはありますので国産レベルで無いのは普通ですが。

      ジュリアは気に入らないところをいじりながら、走ってナンボのクルマ好きのためのクルマだと思いますね。
    • エクステリアのデザインは文句なしです。本当に美しくフロントからリアまで好みの車です。
      この車でいろんな場所に行って撮影するのも面白いし絵になると思います。

      インテリアもエクステリアほどではないですが、そんな悪くはないと思います。

      試乗してみて気づいたのですが、試乗車の時点で既にビビり音がしていました。
      そして残念ながら走りは他のメーカーの一世代前の車とあまり変わりませんでした。
      アイドリングストップからの復帰もイマイチですね。。そのため星は少しマイナス

      ただ、最上位クラスは違うのかもしれません。私が乗ったヴェローチェに限った話です。

      金額について。イタリア車がこの
      続きを読む 価格で買えるのかとちょっと感動を覚えました。
      維持費も思ったほどではないですね。無料での消耗品の交換も保証期間中は付いてきます。

      ディーラーは昔と違って壊れないって言いますが、やはり不安は払拭できませんでした。
      近所にディーラーがあればいいのですが、ちょっと遠方なので今回は断念しました。

      試乗での車内のビビり音がなければ結果は違ったかもしれません。
      ただ、それらのネガティブ面を覆ってしまうくらいのデザイン性です。
      そこら辺に沢山走っている車とは違いますし、こだわりのある人には良いのではないでしょうか。

    ジュリアのクチコミ

    (114件 / 22スレッド)

    クチコミ募集中

    ジュリアのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    ジュリア 2017年モデル

    ジュリア 2017年モデル

    ジュリア 2017年モデルのクチコミを書く
    ジュリア

    ジュリア

    ジュリアのクチコミを書く

    閉じる

    ジュリアのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    ジュリア 2017年モデル

    ジュリア 2017年モデル

    ジュリア 2017年モデルのクチコミを書く
    ジュリア

    ジュリア

    ジュリアのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ17
      • 返信数8
      • 2023年3月14日 更新
      初めて質問させていただきます。運転席から見て右側のワイパーの付け根部分に小さな穴が空いてます。穴の下に樹脂製の管のようなパーツがあって、エンジンルームに通じています。雨水や洗車時の水がエンジンルームの中に流れてしまいます。防音材のフェルトはいつもびしょびしょで、少し錆びている部分もあります。気になってディーラーに問い合わたら、仕様の可能性が高いということです。これはほっといても続きを読む問題ないのでしょうか?詳しい方教えてください!よろしくお願いいたします。
      • ナイスクチコミ5
      • 返信数3
      • 2023年2月1日 更新
      sanjoseです。

      新車購入から28ヵ月、トラブルが色々ありましたが、ここ3か月ほどトラブル無しです。
      輸入車は新車納車時はまだ車は完成しておらず、保証期間内でトラブルを出しつくし車を完成させていくものだと昔は言われてました。

      今はそんなことは無いのでしょうが、このメーカーにおいては未だ当てはまるかな?と思います。
      私の車もこれまでディーラーに何回持っていった
      続きを読むか(レッカー含め)覚えていません。

      で、ここ3か月、ノートラブルで大分トラブルが出尽くしてきたのかなという感じです。
      皆さんのロメオ君、このあたりどんな感じでしょうか?
      また、「こんなトラブルがあったよ」というお話も聞いてみたいです。

      如何でしょう?
      • ナイスクチコミ5
      • 返信数1
      • 2022年12月10日 更新
      sanjoseです。

      分類を「良」としたのは、予想通りの内容(原因が分かった)であり、またワークアランドがあるからです。
      仕様はやはり???だと思います。

      走行前より走行後の方がバッテリー充電%が下がる件です。
      走行中の充電制御上の問題で、特に高速を巡行すると発生しやすい問題だそうです。

      高速道路でゴルフに行った翌朝、エンジンがかからん、バッテリーが弱って
      続きを読むるというのは珍しいことでは無いようです。まさに私の場合もそうですね。
      メカニックが全国のアルファディーラーで情報交換をする会議があるそうですが、そこでも話題になってるそうです。

      ワークアラウンドはバッテリー診断機と充電器で診断と充電を自分でメンテするということで。。。
      まず、診断機、充電器を揃えましたが、それだけでは心もとないのでジャンプスターターも揃えました。

      結局はアルファロメオ社で充電制御のプログラムを書き換えるしかないという、お手上げ状態みたいです。
      当然ステルヴィオも同様だと。

      皆さんのロメオ君は如何ですか?

      フェラーリやマセラティは標準で純正(CTEC/OEM)の充電器が付属しているとか。

    ジュリアの中古車

    ジュリアの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    ジュリアとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止