アルファロメオ ジュリア 2017年モデル
554〜2198 万円
4.67
(9件)
アルファロメオ ステルヴィオ 2018年モデル
680〜1338 万円
4.67
(7件)
アルファロメオ ジュリエッタ 2012年モデル
298〜459 万円
4.75
(23件)
アルファロメオ ミト 2009年モデル
268〜348 万円
4.63
(12件)
アルファロメオ 4C 2014年モデル
806〜1130 万円
4.50
(3件)
アルファロメオ 4C スパイダー 2015年モデル
861〜1130 万円
―
(1件)
アルファロメオ ブレラ 2006年モデル
436〜630 万円
3.91
(4件)
アルファロメオ 156 1998年モデル
376〜586 万円
4.67
(2件)
アルファロメオ アルファGT 2004年モデル
380〜543 万円
5.00
(1件)
アルファロメオ スパイダー 2006年モデル
370〜611 万円
5.00
(1件)
アルファロメオ ジュリア
4.67 (9件)
アルファロメオ ステルヴィオ
4.67 (7件)
アルファロメオ ジュリエッタ
4.75 (23件)
アルファロメオ ミト
4.63 (12件)
アルファロメオ 4C
4.50 (3件)
アルファロメオ 4C スパイダー
― (1件)
アルファロメオ ブレラ
3.91 (8件)
アルファロメオ 156
4.67 (6件)
アルファロメオ アルファGT
5.00 (10件)
アルファロメオ スパイダー
5.00 (4件)
アルファロメオ 159 セダン
4.14 (13件)
アルファロメオ アルファGTV
― (3件)
アルファロメオ 156 Sportwagon
― (4件)
アルファロメオ 147
5.00 (19件)
アルファロメオ 166
― (1件)
アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ
3.00 (1件)
アルファロメオ 8Cスパイダー
― (0件)
アルファロメオ 159 スポーツワゴン
― (3件)
アルファロメオ ステルヴィオ
4.67 (7件)
アルファロメオ ジュリエッタ
4.75 (23件)
アルファロメオ ミト
4.63 (12件)
アルファロメオ 147
5.00 (19件)
アルファロメオ ジュリア
4.67 (9件)
アルファロメオ 156
4.67 (6件)
アルファロメオ 159 セダン
4.14 (13件)
アルファロメオ 166
― (1件)
アルファロメオ 156 Sportwagon
― (4件)
アルファロメオ 159 スポーツワゴン
― (3件)
アルファロメオ アルファGT
5.00 (10件)
アルファロメオ アルファGTV
― (3件)
アルファロメオ ブレラ
3.91 (8件)
アルファロメオ 4C
4.50 (3件)
アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ
3.00 (1件)
アルファロメオ ジュリア
4.67 (9件)
アルファロメオ ステルヴィオ
4.67 (7件)
アルファロメオ アルファGT
5.00 (10件)
アルファロメオ アルファGTV
― (3件)
アルファロメオ ジュリエッタ
4.75 (23件)
アルファロメオ スパイダー
5.00 (4件)
アルファロメオ ブレラ
3.91 (8件)
アルファロメオ ミト
4.63 (12件)
アルファロメオ 147
5.00 (19件)
アルファロメオ 156
4.67 (6件)
アルファロメオ 156 Sportwagon
― (4件)
アルファロメオ 159 スポーツワゴン
― (3件)
アルファロメオ 159 セダン
4.14 (13件)
アルファロメオ 166
― (1件)
アルファロメオ 4C
4.50 (3件)
アルファロメオ 4C スパイダー
― (1件)
アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ
3.00 (1件)
アルファロメオ 8Cスパイダー
― (0件)
アルファロメオ ジュリア
4.67 (9件)
アルファロメオ ステルヴィオ
4.67 (7件)
アルファロメオ ジュリエッタ
4.75 (23件)
アルファロメオ スパイダー
5.00 (4件)
アルファロメオ ブレラ
3.91 (8件)
アルファロメオ ミト
4.63 (12件)
アルファロメオ 147
5.00 (19件)
アルファロメオ 156
4.67 (6件)
アルファロメオ 156 Sportwagon
― (4件)
アルファロメオ 159 スポーツワゴン
― (3件)
アルファロメオ 159 セダン
4.14 (13件)
アルファロメオ 166
― (1件)
アルファロメオ 4C
4.50 (3件)
アルファロメオ 4C スパイダー
― (1件)
アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ
3.00 (1件)
アルファロメオ 8Cスパイダー
― (0件)
2018年12月31日 投稿
2017年9月に発表された新世代アルファロメオの先兵であった「ジュリア」。この発表会の際に「来年にはこのクルマを投入する」とサプライズで登場したのが新型SUVである「ステルヴィオ」です。 翌年の7月には日本への導入第1弾として「ファーストエディション」が400台販売されましたが、今回はこのモデルの試乗になります。 昨今この手の輸入車は「ファーストエディション」と銘打って、限定販売をするケースが他社でも見受けられますが、総じて感じるのが標準モデルでは設定の無い装備等の組み合わせなどからも希少価値や多少価格が上がってもトータルとしてのコストパフォーマンスが高いことが挙げられます。 ステルヴィオの場合も同様で、エクステリアには専用デザインの20インチアルミホイールやブレーキキャリパーをレッド仕上げにするなどアルファロメオファンで無くてもグッとくる仕様に仕上げています。またインテリアではプレミアムレザーシートやウッドパネルが採用されます。 ボディサイズとしては全幅も1905mmと日本での取り回しを考えるとそれなりの制約はあると思いますが、何よりもアルファロメオが目指すプレミアムSUVとしての立ち位置は他社がすでに販売を行っているモデルとは大きく異なるイメージ、言い換えれば非常に目立つし、ユーザーも所有する満足感(差別感)が得られるテイストを持っています。 着座すると運転席前のスピード&タコメーターの上部が盛り上がっている以外は横方向に拡がるシンプルな造形。エクステリアが攻めのデザインなので一瞬拍子抜けしましたが、これは自分のヨミが甘かった、と反省。ウッドパネルをうまく使ったシンプルながら欧州の家具を連想させるような風合いはもちろんですが、シートの着座フィーリングも含め、クルマというよりは身体にスッと身体に馴染む上質な応接チェアのような感覚すら覚えます。 搭載するインフォテインメントシステム(Connectシステム)に関してはあえて専用ナビを搭載していません。「プレミアムSUVなのにカーナビが無いなんて!」という意見もあると思いますが、逆に言えばアルファロメオやフィアットも今はいわゆるディスプレイオーディオという概念をメインに考えているようで、iPhoneであれば「Apple CarPlay」、Androidであれば「Android Auto」が利用できます。ディスプレイも8.8インチと十分以上なサイズ、昨今、iPhoneもグーグルマップが使えるようになり利便性が一気に向上しましたのでこの割り切りはアリでしょう。 パワートレーンに関してはジュリアで採用されたFR系のプラットフォームをベースに2L直4SOHC直噴ターボを搭載、これにフルタイムAWDの「Q4」システムとZF社製の8速ATを組み合わせます。 最高出力280ps(206kW/5250rpm、最大トルク400Nm(40.8kg-m)/2250rpmと2Lエンジンとしては高く、ワンランク上のクラスと競えるスペックと言えます。さらにこのクルマのキモは1810kgというこのクラスとしては軽量のボディを採用している点です。 最初に試乗して驚いたのは「これは本当にSUVなのか」という事、特に強く感じたのがステアリングの操舵フィーリングが驚くほどクイックな点です。これをどう取るかはユーザーの判断になりますが、個人的には高速道路を走った際にはもう少し落ちついたフィーリングでも良かったのではないか、という点です。 もちろんこれがダメというわけではなく、同クラスのSUVにありがちな、ゆったりとした走り出しがあまり好みでない。もう少し突っ込んで言えば今まで乗っていたスポーツカー的なフィーリングが欲しいというユーザーには非常に新鮮、これまでには無かったチョイスと言えるでしょう。 先進安全装備もひと通り搭載し、ラゲージルームの容量は525Lと実用性も十分。限定車以降は3グレードを基本とした構成になりますが、文字通りスポーティ志向ならば「2.0ターボQ4スポーツパッケージ」、ラグジュアリー志向ならば「2.0ターボQ4ラグジュアリーパッケージ」がベスト。圧倒的パフォーマンスを持つ「2.9クワドリフォリオ」は別格として(価格も1167万円と高額)、メルセデス・ベンツGLCクラスやアウディQ5などを購入候補に考えている人にとっては新たな選択肢としてオススメできます。
2021年9月11日 投稿
前回のレビューから9年、気付けば16年間経ちました。 今回は足回りをリファインしたので、改めてこの車をレビューしてみたいと思います。 まず、147は未だに楽しく最高の車であることには変わり在りません♪ 直近までビルシュタインB12 + H&Rと言う以前のBTSキット(ショートストロークモデル)を装着していたのですが、経年劣化で路面凹凸をうまく吸収してくれなくなったので、KONIスポーツ + アイバッハのキットへ変更しました(減衰設定は工場出荷のままです)。合わせてFアッパーアーム、FRアッパーマウント、FRバンプラバーも交換しました。 フロントの車高が少し上がりました(前者の組み合わせはちょっと低過ぎた💦)。 意外にも乗り味は前者の装着後の方が若干ですが柔らかく感じました。しかし前者の様なストローク不足による突き上げは無くなり、アンダーパネルを擦る様な事も無くなりました。コンフォートタイヤを装着すれば絶妙な乗り味になりそうです。KONIかなり良いです♪ 前回レビューから調子の悪くなった箇所としては、 ・運転席側のパワーウィンドウからの異音。 ・Fドアパネル内張りの弛み。 ・テールランプの球切れ 以上です。 足回りをリファインする前に新車への乗り換えも考えていたのですが、その某4WDの納車予定は1年後・・1年も乗り味の悪い147に乗るのは辛い為、乗り換えは諦め147をまだまだ乗り続ける事にしての交換でした。 足回り交換後に思いました。あぁ、乗り換えないで正解だった。やっぱりこのフィーリングは他車では味わえない喜びだなぁ・・と。 以前に比べて、趣味としての車やドライブという事の魅力度は個人的に薄れてきた気がするのですが、アルファロメオが浸透し過ぎて感覚が麻痺しているのかもしれませんね 笑 147に関して、最新の車に乗れば色々と気付く事もあるのでしょうけど、知らない方が幸せなCarLifeであるのは間違い無いでしょう。 147の中古車も少ないですね。特に前期モデルはデザインが個性的なのでお勧めです。そしてやはりセレよりマニュアルを選ぶべきです。 アルファ147最高の車です。次回は5年後にレビューして見ようと思います。
2021年9月1日 投稿
【エクステリア】 クーペ然としたラインでいて 後席のスペースも充分、今はやりのクーペセダン(4ドアクーペ)ではなく きっちりとしたセダンであるにも関わらず非常にシャープで美しいライン 素晴らしいデザインです。 【インテリア】 momo社製の皮革シートですが、評判よりも随分としっとりとして いい物を使っていると思います。 なめらかで上質な室内ですが、まあ、細かい事は言いません・・・ 雰囲気よければすべてよしです 【エンジン性能】 プッゾーニV6エンジンは官能的ですらあり フェラーリ要らずと言う二つ名は伊達ではありません 勿論、フェラーリに比べれば物足りないのですが 回した時の音にはゾクゾクします 【走行性能】 太いトルクでぐんぐん加速してあっという間に高速制限速度に 達します。小回りは全然効きませんが峠や街中で取り回しにくさを 感じる事はあまりありません。 路地は苦手ですが 【乗り心地】 硬質な乗り心地です 跳ねる傾向があるので、攻める人はセッティングが必要でしょう 【燃費】 正直悪いです 街中で詰まった状態だと5〜6km/ℓ 高速で10程度でしょうか 【価格】中古なので安かった 【総評】 もう20年になるのですね、古さは感じさせません。 きっちり手を入れていればそうそう故障する事もありません。 今後も出来る限り維持していこうと思います この手の実用車これ程楽しめる車は中々ないと思います
新車1.5年でバッテリーご臨終。 バッテリー交換、工賃込みで85,000円也。 アイドリングストップは常にキャンセルしてたんだけどね。 ベンツは2年半でご臨終になった時があったけど、無償交換だった。 交換バッテリーは、EXIDE AGM(95AH)L5で保証1.5年付き。 バッテリー、ちょっと高過ぎだなあ。
2020年ステルヴィオ ディーゼル(マイナーチェンジ後)から2020年クアドリフォリオ(マイナーチェンジ前)に乗り換えました。車載ナビが無くなったのでApple CarPlayのgoogle mapが頼りなのですが、出力電力より使用電力の方が大きいようで、使用しているとバッテリー残量が減っていきます。YouTubeの再生をしながらgoogle mapを使用した場合はバッテリーの減りも早く遠出した場合はバッテリー切れになりナビが使用出来なくなる恐れがあります。マイナーチェンジ前のステルヴィオで同様の症状がある方はおられるでしょうか?ディーラーに聞いたらそのような症状は聞いたことが無いとのことです。次回ディーラーに入庫の際に見て頂くのですが、改善方法などアドバイスが有ればお教え頂けないでしょうか?同様の使い方をしてもディーゼルでは問題なく充電できておりました。
ドアロックの施錠、解錠時に鳴る「ピーーー」というけたたましい音の悩みです。早朝や深夜にこのボリュームはご近所迷惑になりそうで困っています。 また、地デジチューナーの音声レベルとラジオの音声レベルが違い過ぎるため、地デジをつけたままエンジンを切ると、ラジオが大音量で室内に鳴り響きます。 この2件についてDに相談したところ、いずれも調整できないとの回答。 さまざまなクルマに乗り継いできましたが、このような音量調整ができないことが信じられません。 どなたか解決策を応答いただけたら嬉しいです。
昨年、ステルヴィオからディーゼルモデルが型落ちしてがっくりだったのですが、4月のマイナーチェンジで復活するようです。 グレードはヴェローチェと新登場のTIの2種類だそうです。 個人的には、ヴェローチェにLSDが新装備されたのが良いですね。 今年の札幌はこれまでに例のない大雪でしたが、ステルヴィオは一度もスタックすることはなく、意外と良い走破性は見せてくれたものの、 通常の4WDは、基本1輪が空転してしまえばアウトなので、それに制限が掛かるLSD搭載は大きな安心材料ですね。 それと、これは好みの問題ですが、受注生産ではあるものの、外装赤に赤内装が選べるようになりました。 赤好きには嬉しい選択肢です。 資金的に今すぐの買い替えは難しいですが、またいつ生産中止するか分からないので、ディーラーには生産中止の情報が来たら教えてもらうようにしようと思ってます。
情報お持ちの方、よろしくお願いいたします。 アルファロメオ ジュリアQ4ヴェローチェのオナーです。非常に楽しいクルマですが、どうしてもタイヤハウスの隙間が気になっています。ダウンサスも検討していますが、比較的にコストパフォーマンスがいい、SF-Racing製車高調を見つけました。当方、街乗りがメインです。SF-Racing製車高調に関して、情報があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。
アルファロメオ ジュリア
228〜1398 万円
4.67
(9件)
アルファロメオ ジュリエッタ
29〜489 万円
4.75
(23件)
アルファロメオ ステルヴィオ
289〜938 万円
4.67
(7件)
アルファロメオ ミト
20〜255 万円
4.63
(12件)
アルファロメオ スパイダー
75〜598 万円
5.00
(4件)
アルファロメオ 159セダン
19〜198 万円
4.14
(13件)
アルファロメオ 147
9〜280 万円
5.00
(19件)
アルファロメオ 他(アルファロメオ)
30〜1300 万円
―
(0件)
アルファロメオ ブレラ
55〜248 万円
3.91
(8件)
アルファロメオ 156
25〜318 万円
4.67
(6件)