スズキ ソリオ 2020年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

スズキ ソリオ 2020年モデルの新型情報・試乗記・画像

ソリオ 2020年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売中のグレード一覧

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
G2023年5月25日/マイナーチェンジ 164万円 95〜189万円   FF 5人 21.1km/L 1,242cc 960kg 91ps
G 4WD2023年5月25日/マイナーチェンジ 177万円 135〜191万円   4WD 5人   1,242cc 1,000kg 91ps
HYBRID MX2023年5月25日/マイナーチェンジ 192万円 114〜230万円   FF 5人 22.4km/L 1,242cc 1,000kg 91ps
HYBRID MX 4WD2023年5月25日/マイナーチェンジ 204万円 152〜242万円   4WD 5人 21.8km/L 1,242cc 1,040kg 91ps
HYBRID MZ2023年5月25日/マイナーチェンジ 209万円 127〜249万円   FF 5人 22.4km/L 1,242cc 1,000kg 91ps
HYBRID MZ 4WD2023年5月25日/マイナーチェンジ 221万円 169〜274万円   4WD 5人 21.8km/L 1,242cc 1,040kg 91ps
HYBRID SZ2023年5月25日/マイナーチェンジ 229万円 201〜256万円   FF 5人 27.1km/L 1,242cc 1,050kg  

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
G2022年12月15日/マイナーチェンジ

158万円

95〜189万円   FF 5人 21.1km/L 1,242cc 960kg 91ps
G2020年12月4日/フルモデルチェンジ

158万円

95〜189万円   FF 5人   1,242cc 960kg 91ps
G 4WD2022年12月15日/マイナーチェンジ

170万円

135〜191万円   4WD 5人   1,242cc 1,000kg 91ps
G 4WD2020年12月4日/フルモデルチェンジ

170万円

135〜191万円   4WD 5人   1,242cc 1,000kg 91ps
HYBRID MX2022年12月15日/マイナーチェンジ

185万円

114〜230万円   FF 5人 22.4km/L 1,242cc 1,000kg 91ps
HYBRID MX2020年12月4日/フルモデルチェンジ

185万円

114〜230万円   FF 5人 22.4km/L 1,242cc 1,000kg 91ps
HYBRID MX 4WD2022年12月15日/マイナーチェンジ

197万円

152〜242万円   4WD 5人 21.8km/L 1,242cc 1,040kg 91ps
HYBRID MX 4WD2020年12月4日/フルモデルチェンジ

197万円

152〜242万円   4WD 5人 21.8km/L 1,242cc 1,040kg 91ps
HYBRID MZ2022年12月15日/マイナーチェンジ

202万円

127〜249万円   FF 5人 22.4km/L 1,242cc 1,000kg 91ps
HYBRID MZ2020年12月4日/フルモデルチェンジ

202万円

127〜249万円   FF 5人 22.4km/L 1,242cc 1,000kg 91ps
HYBRID MZ 4WD2022年12月15日/マイナーチェンジ

214万円

169〜274万円   4WD 5人 21.8km/L 1,242cc 1,040kg 91ps
HYBRID MZ 4WD2020年12月4日/フルモデルチェンジ

214万円

169〜274万円   4WD 5人 21.8km/L 1,242cc 1,040kg 91ps
HYBRID SZ2022年12月15日/マイナーチェンジ

222万円

201〜256万円   FF 5人 27.1km/L 1,242cc 1,050kg  

ソリオ 2020年モデルのレビュー・評価

(33件)

ソリオ 2020年モデルの満足度

4.12

(カテゴリ平均:4.28)

    ソリオ 2020年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    • 平成20年以降10台位車乗り継いできました。
      色んな車を見て今回、現行ソリオ MXを購入したので早速レビュー。

      【エクステリア】
      こんなもんでしょう。悪くないです。スズキのエンブレムがあると軽ちっくに見える不思議。ですが、デザインは気に入ってます。

      【インテリア】
      C27セレナ乗りですが、スズキはインテリアがチープなイメージ払拭ですね。ホワイトなパネルラインにピアノブラックのセンターパネル、ドアパネルあたりも波打ち加工で質感高く仕上げてる。
      うちのセレナより良いんじゃないかと思ってしまう程。

      ミニバンに引けを取らないレベルになったかと。ソリオと言えば軽自動車に排気量と
      続きを読む 車格上げただけのイメージでしたけど。かなり頑張ってますなぁ。

      しかし、1点苦言を呈するとパワーウィンドウスイッチだけチープ。と言うか10年以上前のMH23ワゴンRとほぼ一緒。なのがいただけない。

      【エンジン性能】
      ま、期待出来ません。車屋からはソリオのエンジンは数十台に1台位の割合でヘッドにオイル滲み出るので新車保証で対応してくれと。まぁ、その程度です。

      ただ、ライバルのルーミーの3気筒よりはマシかな。こっちは4気筒なので3気筒の軽自動車同様の気筒だとエンジンがガサツなのに対して多少マシです。とは言ってもソリオクラスですから過度な期待は禁物ですが。

      【走行性能】
      ハイトワゴンにも結構乗ってきましたが、ロールが少ない事に驚き。初代パレット、ルークスとか結構ロールしましたからね。

      非常に乗り心地良いです。後は足回りもスズキ車にしては固めですね。フニャフニャ感がありません。

      ただMX以上のグレードの売りの1つの

      ACC(アダプティブクルーズコントロール)が兎に角ダメ過ぎます。酷過ぎる。

      ハンドル操作は必要ですが高速道路運転時に車間距離を一定に保ちながら勝手に前車や設定速度で走行や追従走行してくれる半自動運転モードですが。

      使うと、まぁ後続車に迷惑かけて煽られる代物ですね。

      と言うのも、一定の車間距離を保ち追従するのですが、前車と設定車間以内に入ると、そこそこの勢いで急にブレーキを踏みます。しかも毎回毎回。

      これじゃ後続車はイラつきMAXでしょう。
      高速道路で速度ある程度出てるのに登板や下りで車間詰まると直ぐに急ブレーキ踏んで車間保つんですよ。後ろの車は、おいおいおい!!!になります。

      私が後ろ走っていたら、「頻繁に急ブレーキかけまくりで何なん?喧嘩でも売ってるのかいな」になりますって。

      普通に走行する際にも自然なブレーキワークが出来ないっぽいので、使い物にならないです。

      前モデルのソリオをレンタカーして、ACC使ってみて酷さに唖然としていましたが。フルモデルチェンジしても未だ進歩無しっぽいですね。

      【乗り心地】
      シートが良い。足回りはスズキにしては固めかな。グニャグニャしてない。

      【燃費】
      期待出来ないマイルドハイブリッドだし。
      メーター切り替えでアクセル踏むとエンジンアイコンが動き作動しているのが視覚的に分かる、回生運転時にはモーター経由でバッテリーへ充電しているのが視覚的に分かる。

      が、モーターのアイコンはあるものの、一切動かないのは仕様なのだろうか。

      【価格】
      安かったですね。

      【総評】
      ACCのダメっぷり以外はとても素晴らしい車だと思います。ルーミーと比較検討しましたが、こちらにして良かったです。
    • シェアカーでいつもの高速含め50kmコースでじっくり試乗したのでレビューします。
      個体は令和4年7月登録の約19000km走行もの。
      試乗日は5月の30度超えの昼下がり
      1人乗車、ac25度設定
      グレードは廉価モデルのG FFです。


      【エクステリア】
      若干全長は延びましたが先代の面影を残しつつも大人びた端正フェイスになり鮮やかブルーも相まってシュッとして好印象。
      N BOXカスタムっぽいフェイスのバンディッドより好みです。
      但しリアテールランプはどことなくN BOX似てるような.

      【インテリア】
      全方位見晴らしよく死角は少なめでアップラトなドライビングポジション
      続きを読む で初心者でも取り回しは楽。
      ただ先代の広々したパノラマ的な視界は減ったように感じるのは気のせいか。
      センターメーターは個人的には見づらいと思いますが、カラー液晶サブディスプレイ切替てデジタル速度出せるので問題なし。


      ナビ周りはピアノブラック、ホワイトで頑張ってますが廉価モデルなので質感はそれなり。
      操作スイッチは手の届くとこにわかりやすく配置されており使いやすい。
      しかし収納スペースはエアコン吹き出しのカップホルダー以外にフロントダッシュボードとセンターアンダーボックスとか有りますが、ティッシュ箱やスマホの置き場が無い。
      室内のスペースは腕伸ばしても手が届かないほど天井高く、後席足元も楽勝で脚が組めます。
      荷室使う時は後席の広さとトレードオフになりますが。

      【エンジン性能】
      Gはマイルドハイブリッド非装置のデュアルジェットの1.2Lエンジンに副変装付きのCVT
      高速、登坂は1人乗車でも不足感じますが、平坦路なら問題無いでしょう。

      【走行性能】
      視界良く、ボディ小さく、見切りも良いので軽自動車と遜色ない取り回し性能なのでマルチビューは不用だと思います。
      先代はキビキビと思った通りに走れましたが、ワインディングはロール出さないよう丁寧なハンドル操作が必要。
      ブレーキは車体が1t切ってる事もあり、軽自動車より頼もしく効きます。
      但しパワーが無く、CVTも低燃費の為回転抑えぎみにしてしまうので、登坂はLレンジにした方が良いです。
      高速も80km以上はエンジン苦しげで、四角いボディの為、空気抵抗、横風も受けやすいです。前回のスマイルワゴンよりはパワー的に余裕ありますけど。
      高速は床下からの音も大きくなる事もありGグレードはあまり高速使用しない方向けです。
      低グレードなのでaccはありませんが車線逸脱防止機能ははみ出すと線が赤になり警告音が3回鳴ります。標識認識機能、バンパーセンサーも備えて安全装置も充実してます。

      【乗り心地】
      先代よりバネが柔らかくなった印象。乗り心地は凄い良いです。
      高速の継ぎ目、歩道の段差をしっかりいなして不快なショック等はありません。
      場所によってフリードより良いかも…
      また静寂性も先代よりアップした感あり、下手するとフィット、マツダ2よりも…
      但しそれも60kmくらいまで、高速ではそれなりにうるさいです。
      スライドドアの箱型ボディ剛性は高くボディや内装からの軋み音は一年落ちの1.9万キロ走行位では一切ありませんでした。
      タイヤはダンロップエナセーブの165/70R14インチでした。

      【燃費】
      生涯平均燃費計は15.9km/lでした。
      トリップごとには算出出来ないようです。
      【価格】
      Gグレード FF、セーフティサポート付きで158万なら軽自動車並みとお買い得では。
      一つ上のMXだと185万になりますが、LEDライト、サンシェード、acc、15インチが付くくらい。

      【総評】
      前回兄弟車のバンディット街中試乗では酷評しましたが、実際長時間試乗してみて良い点が見えてきました。
      同じスライドドアでも軽自動車より格段に広い室内と街中での近距離移動の快適さを特化しており、道具として割り切りつつもエクステリア、装備は良くなって値段もリーズナブルなソリオ。
      老若男女のマルチパーパスカーとしてコンパクトカーの進化形だと認識しました。高すぎる軽自動車買うならソリオもありです。
      個人的には先代のキビキビした足回りが気に入ってたんですが、時代はフワ感ある乗り心地を求めてるんでしょう。
    • 【エクステリア】
      個人的な意見ですが、現行型はバンデットよりかっこよく見える。先代はバンデットの方がよい。

      【インテリア】
      後席が広く足が組めることは魅力。2人で出かけて車を止めて後席で寛げる。
      大人4〜5人乗車で遠出は厳しい(荷物が載らない)
      後席中央にアームレストがあるのは良いが、ドアにひじ掛けが無いことは少し不満。

      【エンジン性能】
      出力なりと思えば十分。スタートダッシュはかけられない。
      近所の急坂を登る際にはハイブリットのおかげかそれほど踏まなくても登っていく。
      (全車の2.5Lと比較して)

      【走行性能】
      ハンドルが軽い?(前車の1.5倍くらい回さない
      続きを読む と曲がれない)
      車体形状のため仕方ないがヨーが大きい

      【乗り心地】
      シートが柔らかくて保持されない。
      意外と車内は静かで快適。

      【燃費】
      トヨタのハイブリット車で実燃費20km/L以上と比べるとかなり見劣りするが、価格なりかも。
      平均燃費表示は16km/L前後(一般道でも高速走っても)
      残り走行距離表示が、ころころ変わるので不安(ODOから400kmくらい走ったらガソリン入れる)

      【価格】
      決算月(3月)の在庫車で購入したので結構安かったと思う。
      このご時世で納期1ヶ月は良かった。
      (他のメーカーのハイブリットだとコンパクトでも軽でも総額300万超えになってしまうので・・・)

      【総評】
      初めてのスライドドアの車を購入したが、無理をしない運転をするのであれば車内空間も広いし快適だと思う。
      家の駐車スペースが限られているので最近の車は全幅180pオーバーが多いのでこの全長と全幅はちょうどよい。

    ソリオ 2020年モデルのクチコミ

    (718件 / 89スレッド)
      • ナイスクチコミ2
      • 返信数4
      • 2023年9月28日 更新
      この度MZ 4WDを契約し、納車待ちの者です。
      夏用ホイールを探していますが気に入ったデザインのものは大体4.5jのものが多いです。
      4.5jにしてタイヤは純正サイズにしようと思うのですが問題ないでしょうか?
      • ナイスクチコミ12
      • 返信数6
      • 2023年8月30日 更新
      現在、ソリオの購入を検討しています。

      そこで質問なのですがメーカーOPの9インチナビは、USBにmp4ファイル等を入れて動画を再生することは可能なのでしょうか?

      同乗者視聴のため、現在と同じような使い方ができればと思っているのですが、お分かりの方ご教授いただけると助かります。
      • ナイスクチコミ4
      • 返信数5
      • 2023年8月6日 更新
      MA37SソリオハイブリッドMXに乗っています。現在純正15インチアルミホイール165/65R15をはいています。
      16インチにインチアップしたいのですが、実際にされた方いますか?
      タイヤサイズ、リムサイズ、オフセットなど教えてほしいです。はいたまま車検にも通したいのでハミタイにはしたくないです。

    ソリオの中古車

    ソリオの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    ソリオとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止