デジタルカメラ 製品一覧 14ページ目

ご利用案内

532 製品

521件〜532件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示

人気検索条件

もっと見る

最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
有効画素数  光学ズーム  焦点距離  F値  Wi-Fi 
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え デジタルカメラ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順
お気に入り登録108サイバーショット DSC-W530のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-W530 -位 4.02
(14件)
50件 2011/1/13  1410万画素 4倍 26mm〜105mm F2.7〜F5.7  
【スペック】
画素数:1450万画素(総画素)、1410万画素(有効画素) 最短撮影距離:6cm(標準) 幅x高さx奥行き:92.9x52.4x19.3mm 重量:本体:97g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:1コマ/秒 顔認識: セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:250枚 デジタルズーム:8倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:24MB 起動時間:1.8秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子(AV出力、USB)、USB2.0 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo 
この製品をおすすめするレビュー
5薄いのがいい

【デザイン】四角い。薄い。 【画質】きれいです 【操作性】露出補正がちょっと面倒 【バッテリー】普通 【携帯性】薄くていい 【機能性】簡単です 【液晶】きれいです 【ホールド感】普通 【総評】薄くてコンパクトってだけで買いました。カメラも家電も詳しくないですが。素人には十分なカメラです。

5だいぶ前に生産終了してるけど

何を今更?とは思いますが、記念に書いておきたいのでお付き合いください。 このカメラを買ったのは去年の8月の上旬。9800円でこの機種をゲットしました。 役に立たないレビューですが、いろいろ書いていきます。 <デザイン> シンプルなありきたりなデザイン。だがそれがいい。 <画質> ツァイスレンズを採用しています。綺麗な画質ですが、やはりハイエンドな機種には劣ります。 <操作性> 操作は比較的しやすいです。静止画撮影とパノラマ、動画撮影は切り替えが簡単です。 <携帯性> 至って普通です。 <液晶> 液晶はデフォルトではやや暗めな表示。やや見づらいです。 <ホールド感> これも至って普通。 <バッテリー> 十分持ちます。 <動画> ローエンド機種のため、HD撮影には対応していませんが、ある程度の動画には耐えられます。 <総評> あと言えることは、メモリーカードにMemory StickDuoとSD系両方に対応していること。ソニーらしいと言えます。 全体的には、低価格(当時)ながら、非常に優れた画質を再現してくれると思います。ソニーはカメラメーカーではないですが、カメラの技術については素晴らしいものだと思っています。 ご精読ありがとうございました。

お気に入り登録92サイバーショット DSC-W550のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-W550 -位 4.24
(11件)
31件 2011/7/25  1410万画素 4倍 26mm〜105mm F2.7〜F5.7  
【スペック】
画素数:1450万画素(総画素)、1410万画素(有効画素) 最短撮影距離:4cm(標準) 幅x高さx奥行き:95.9x57.3x19.3mm 重量:本体:107g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:640x480 連写撮影:1コマ/秒 顔認識: セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:250枚 デジタルズーム:27倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:3インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:24MB 起動時間:1.8秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子(AV出力、USB)、USB2.0 記録方式:AVI(MotionJPEG) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo 
この製品をおすすめするレビュー
5ブログ用に購入しました。

わたしが買ったときは昨年の11月だったので価格も12,000円ほどでしたが、その前に使っていたパナソニックのLUMIXにちょっと機能的・画素的に物足りなさを感じ、今回はこのソニーのサイバーショットに買い換えました。素人が使うには充分な機能だと思います。加えてデザインもクールなシルバーと言うところが気に入っています。毎日デジカメを使いますがいまだ故障の兆しなし。さすがソニーです。

5価格以上です

ソニーのサイバーセットは初めてでしたが今までカシオ・キャノン・オリンパス・フジと 6年間でJ毎年買い換えてきましたが価格も安くなり性能もずいぶんと進歩していました。 特に軽さと小ささにこだわりカシオの低価格商品とソニーの価格がダブりましたがヤマダ電機にて 6500円でポイントが715点も付いていたので思わず買いました。 花と子供の写真がメインのため全自動のおまかせオートは気に入りました。 4センチ間のマクロから望遠まで全て自動になっていて大変便利でした。 パソコンもソニーにしたため繋がりもよく今後も楽しみたいです。

お気に入り登録151サイバーショット DSC-W570のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-W570 -位 4.57
(15件)
107件 2011/1/13  1610万画素 5倍 25mm〜125mm F2.6〜F6.3  
【スペック】
画素数:1640万画素(総画素)、1610万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) 幅x高さx奥行き:91x51.5x19.1mm 重量:本体:100g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:1コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD 撮影枚数:220枚 デジタルズーム:10倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:2.7インチ、23万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:27MB 起動時間:1.7秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子(AV出力、USB、DC IN)、USB2.0 記録方式:MP4 (MPEG-4 Visual) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo 
この製品をおすすめするレビュー
5しっかりとした基本性能

【デザイン】 お店で見たブラックはこすけていたのですが 実際買ったのはつやがありかっこいいです 【画質】 1万円前後でこんなにきれいなのが買える時代なのですね 満足しています 【操作性】 シンプルで扱いやすいです 【バッテリー】 長い間充電せずに持ち運んでいましたが かなり持ちました 【携帯性】 コンパクトで鞄にすっぽり収まりいいですね 【機能性】 基本的な機能は入っているので全く問題ないです 【液晶】 可もなく不可もなく普通の液晶です 【ホールド感】 コンパクトさを求めて買ったので問題ないですが 私には小さくちょっと持ちにくいです 【総評】 常に鞄に入れて持ち運びたくて買ったのですが この価格でこの性能だったのでいい買い物をしたと思っております

5満足です

【デザイン】 シルバーが思ってたより落ち着いてて気に入りました。 【画質】   ブログでUPするには十分。 【操作性】  個人的には唯一の難点。指が太いので電源入れるにはグリっとしないと駄目。でも慣れるレベルかな。 【バッテリー】テストがてら色々いじって色々撮ったけど、この位持てば良いかな。 【携帯性】  問題無し。 【機能性】  この価格では満足な機能の多さ。 【液晶】   特に気になる事は無い。 【ホールド感】自分の手のサイズはその辺に売ってるLLサイズのグローブより少し大きい位だけど、扱いに慣れてしまえば問題無し。 【総評】 主にバイク用って事で、壊れても精神的ダメージの少ない低価格デジカメを探してました。ちなみに前に使っていたのはニコンのS4000でしたが、オートでの撮りにくさがありました。 使い方はツーリング先でブログ用に撮るのがメインなので、 画質にはそんなにこだわりがありません。 一応古いデジイチもありますので、いざとなったらそっち使いますし。 試しに部屋と車庫で撮ってみましたが、スポットライト程度の場所でも撮りやすいです。 シャッタースピードが1/6秒程度でもブレが気にならない程度なのは気に入りました。 あと個人的に決め手の一つになったのはスイングパノラマ撮影。 ツーリング先で簡単にパノラマ撮影出来るので。 それと車載動画も撮るのですが、HDで撮れるのも良いですね。 暗めの部屋で愛犬を撮って見ましたが、手ぶれ補正が優秀なのと、 前のカメラより広角なので撮りやすいです。 ただ、メインのムービーカメラは他にあるので、サブとして使いたいと思います。 それと自室で撮影してみたら変なノイズが音声に入ってました。 換気扇かPCの影響でしょうか? ソニーの印象はメモリーが特殊、耐久性が不安、割高な感じと避けてましたが、 SDカードに対応し耐久性も大丈夫そうだし低価格な事もあって買って使ってみたら、 これから買う安コンデジはソニー一択で良いかなと思いました。 まぁ他の製品までソニーにはしませんがw

お気に入り登録408サイバーショット DSC-W830のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-W830 -位 3.33
(24件)
57件 2017/10/ 2  2010万画素 8倍 4.5〜36mm
(35mm判換算値:25〜200mm)
F3.3〜F6.3  
【スペック】
画素数:2050万画素(総画素)、2010万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) 幅x高さx奥行き:93.1x52.5x22.5mm 重量:本体:104g、総重量:120g フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:1280x720 連写撮影:0.8コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CCD USB充電: 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:64倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:2.7型(インチ)、23.04万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200 内蔵メモリ:27MB 起動時間:1.5秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子(AV出力、USB)、USB2.0 記録方式:MP4 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo、Eye-Fiカード カラー:シルバー 
【特長】
  • 広角25mmから光学8倍ズームまで撮影できる、ZEISSレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 独自開発の有効約2010万画素の「Super HAD CCD」や「光学式手ブレ補正」を搭載。
  • パノラマ写真を撮影できる「スイングパノラマ」を搭載。スイング方向は左右のほか、上下にも対応。「360スイングパノラマ」を選べば、360度撮影も可能。
この製品をおすすめするレビュー
5満足

コンパクトで子供の日常を気軽に撮れます。 とても気に入りました。

5気軽に撮りたいときに

非常にコンパクト・スリムで価格も結構安いんですよね。 持ち歩いて気軽に撮るには便利です。 スマホでもいいんですが、あっちは落とすと10万に羽が生えて飛んでいってしまうので…。 気軽に撮りたいときにポケットに忍ばせるのが使い勝手としてはいいのかなぁ。

お気に入り登録531サイバーショット DSC-WX100のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-WX100 -位 4.59
(55件)
677件 2012/2/28  1820万画素 10倍 25mm〜250mm F3.3〜F5.9  
【スペック】
画素数:1890万画素(総画素)、1820万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) 幅x高さx奥行き:92.3x52.4x21.6mm 重量:本体:108g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) 撮影枚数:240枚 デジタルズーム:153倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:2.7インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜12800 内蔵メモリ:19MB 起動時間:1.6秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、HDMIミニ端子 記録方式:MP4/AVCHD Ver2.0 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo 
この製品をおすすめするレビュー
5小さくてズームできる

【デザイン】 小さくて美しい 【画質】 2012年の機種としては十分。独特の淡さがある。 動画では映像が僅かに回転する変な手振れが発生。 AFはゆっくり。 【操作性】 2012年の機種としては十分。 スマホとは繋がらない。 細かい設定は出来ない。 【バッテリー】 結構すぐ減る。動画撮影で50分程度。互換バッテリーはまだ入手しやすい。 【携帯性】 最高。 【機能性】 限られた機能。 【液晶】 小さい。固定されていて自撮りは出来ない。 【ホールド感】 手にフィットするような形ではないが小さいので気にならない。 【総評】 いい感じに安っぽい写真や動画が撮れる。 デジタルだけど古臭さも出てきた。 時代が熟成させたカメラ。

5ハンディ、高機能がいい

サイバーショット DSC-WX100 (T) [ブラウン] 主な特徴として ・ピタッとズーム&コンパクトデザイン ・暗いところもキレイに撮れる ・フルハイビジョン動画撮影 ・撮りたい写真がかんたんに撮れる ・高精細液晶&かんたん操作 ・撮った写真や動画を思いのままに活用 があげられます SDメモリーカードとメモリースティックに対応した、デュアルスロット 液晶画面の色をお好みで選べる、3色の背景カラー 写真に日付を入れられる。日付スタンプも魅力のひとつです 欠点としては ・記録メディアが付属していない ・ テレビと接続するには、別売のHDMIケーブルが必要 があります

お気に入り登録353サイバーショット DSC-WX170のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-WX170 -位 4.08
(39件)
317件 2012/7/24  1820万画素 10倍 25mm〜250mm F3.3〜F5.9  
【スペック】
画素数:1890万画素(総画素)、1820万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) 幅x高さx奥行き:92.3x52.4x21.5mm 重量:本体:103g、総重量:119g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) タッチパネル: USB充電: 撮影枚数:240枚 デジタルズーム:153倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:3インチ、92.1万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜12800 内蔵メモリ:19MB 起動時間:1.4秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:USB2.0、HDMIミニ端子 記録方式:MP4/AVCHD Ver2.0 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo 
この製品をおすすめするレビュー
5常時携帯

【デザイン】 ブラックは精悍でなかなか良いと思う。。 【画質】 好条件下での撮影では概ね期待以上。 好条件下以外でも、ベタッとした印象はあるものの見栄えよくまとめていると思う。 【操作性】 タッチパネルにすることのメリットがまったくわからない。 【バッテリー】 減りは早いが、こんなものだろうと納得している。 モバイルバッテリーやパソコンからも充電できるのでまめに補っている。 【携帯性】 ポケットにすんなり入る。 【機能性】 この大きさだからこそ撮れる絵もあります。 【液晶】 綺麗。 ただしタッチパネルは不要。 【ホールド感】 小さすぎ・・・ただし小さいがゆえに携帯も楽だし撮れるシーンもある。 【総評】 画質は18Mのほうが良いというわけでもなく10Mで十分に感じる。 ほとんどのシーンで期待通りあるいはそれ以上のクォリティで写してくれる。 良いカメラだと思います。 2018年4月にジャンクのコンテナから1,000円で救出しました。

5軽くてコンパクト

他メーカーのコンパクトデジカメより画像が鮮明で色鮮やかな点が気に入ってます。 しかも軽くてコンパクト。だが小さいが故に液晶画面に触れて設定が変わってしまう事が多々あります。

お気に入り登録503サイバーショット DSC-WX200のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-WX200 -位 4.22
(40件)
535件 2013/1/16  1820万画素 10倍 25mm〜250mm F3.3〜F5.9
【スペック】
画素数:1890万画素(総画素)、1820万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) 幅x高さx奥行き:92.3x52.4x21.6mm 重量:本体:105g、総重量:121g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:220枚 デジタルズーム:153倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:2.7インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜12800 内蔵メモリ:48MB 起動時間:1.8秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子、USB2.0、HDMIマイクロ端子 記録方式:MP4/AVCHD Ver2.0 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo、Eye-Fiカード 
この製品をおすすめするレビュー
5軽量・コンパクトで広角レンズ搭載のデジカメ

スマホでの撮影で済ませてしまうことが多くなり、出番は少なくなりましたが、いまだに現役デジカメとして使っています。 SONY DSC-WX200シリーズは、広角レンズが搭載されていて軽量・コンパクト。旅行などでのスナップ撮影にとても便利です。

5超小型軽量で旅のサブカメラに

旅行先でデジイチと併用して使いたく、とにかく小型軽量で10倍ズームの本機を購入(中古) 【デザイン】とにかく小型でいいです。 【画質】お任せで撮るし、十分かな 【操作性】小さいので、ボタンも小さく、ま、いいとはいいがたい 【バッテリー】特に問題なし 【携帯性】抜群 【機能性】特に問題なし 【液晶】小さいし、明るいところでは見にくいですね 【総評】スマホよりは撮りやすく愛用します。

お気に入り登録482サイバーショット DSC-WX220のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-WX220 -位 4.24
(34件)
286件 2014/2/12  1820万画素 10倍 25mm〜250mm F3.3〜F5.9
【スペック】
画素数:1890万画素(総画素)、1820万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) NFC: 幅x高さx奥行き:92.3x52.4x21.6mm 重量:本体:106g、総重量:122g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:210枚 デジタルズーム:153倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:2.7インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜1600、拡張:3200、6400、12800 起動時間:1.8秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子、USB2.0、HDMIマイクロ端子 記録方式:MP4/AVCHD Ver2.0 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo、Eye-Fiカード 
この製品をおすすめするレビュー
5小さくてズームできる

【デザイン】 小さくて美しい 【画質】 2012年ぐらいの画質。独特の淡さがある。2年分僅かに改良されている。 動画では映像が僅かに回転する変な手振れが発生。 AFは少し速くなった。 【操作性】 2014年の機種としては十分。 細かい設定は出来ない。 【バッテリー】 結構すぐ減る。動画撮影で50分程度。互換バッテリーはまだ入手しやすい。 【携帯性】 最高。 【機能性】 限られた機能。 【液晶】 小さい。固定されていて自撮りは出来ない。 【ホールド感】 手にフィットするような形ではないが小さいので気にならない。 【総評】 いい感じに安っぽい写真や動画が撮れる。 デジタルだけど古臭さも出てきた。 時代が熟成させたカメラ。

5まだまだスマホは追いつけない!

ジーンズの前ポケットに入るぐらい超コンパクトなのに写りはシャープ! そして動画も綺麗。 さらに1820画素で広角から望遠へ10倍の光学ズーム、超解像だったら20倍だ。 もちろんWiFiもついている。 やっぱり単機能の商品には単機能の良さがある。 コンデジ不要論もあるけど、スマホはまだ性能が高い追いつけないね・・・使い方にもよるけど。

お気に入り登録351サイバーショット DSC-WX30のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-WX30 -位 4.23
(65件)
639件 2011/7/25  1620万画素 5倍 25mm〜125mm F2.6〜F6.3  
【スペック】
画素数:1680万画素(総画素)、1620万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) 幅x高さx奥行き:92.2x51.9x19.1mm 重量:本体:100g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) タッチパネル: USB充電: 撮影枚数:230枚 デジタルズーム:72倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:3インチ、92.1万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜3200 内蔵メモリ:19MB 起動時間:1.5秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子(AV出力、USB、DC IN)、USB2.0、HDMIミニ端子 記録方式:MP4 (MPEG-4)/AVCHD(H.264/AVC) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo 
この製品をおすすめするレビュー
5この値段で機能、画質共に凄いです

PC DEPOTで展示品を11000円で購入 ぜんぜん期待してませんでしたが大当たり!! このスリムなボディに想像もつかない程高機能、高画質!! 大好きなジオラマも細かい設定が出来るし納得です 購入した次の日、花火大会だったので動画と撮影を行いました 約2時間の花火大会でしたがバッテリーもかなり持ちました 買って良かったです

5超コンパクト!

ちいさいし、持ちやすいし、タッチパネルだし、動画きれいだし、大満足です。

お気に入り登録2095サイバーショット DSC-WX350のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-WX350 -位 4.00
(113件)
1189件 2014/2/12  1820万画素 20倍 4.3〜86mm
(35mm判換算値:25〜500mm)
F3.5〜F6.5
【スペック】
画素数:2110万画素(総画素)、1820万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) NFC: 幅x高さx奥行き:96x54.9x25.7mm 重量:本体:137g、総重量:164g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) USB充電: 撮影枚数:470枚 デジタルズーム:306倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:3型(インチ)、46万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜1600、拡張:3200、6400、12800 起動時間:1.9秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子、USB2.0、HDMIマイクロ端子 記録方式:MP4/AVCHD Ver2.0 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo、Eye-Fiカード 
【特長】
  • 光学20倍のズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラとしては世界最小・最軽量(※発表時)。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」や、被写体ブレ低減が強化された画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • 最大画像サイズ(18M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
この製品をおすすめするレビュー
5ズーム性能、暗所撮影性能が気に入っています。

【デザイン】 ズーム性能やレンズ性能を考えれると、とてもコンパクトにすっきりとまとめられたデザインだと感じます。 【画質】 どんな状況でも高レベルで安定した画像が撮れます。 【操作性】 機能がたくさんあるので、やや操作が複雑ですが、いつものオートで撮る分には、問題ありません。 【バッテリー】 とてもよく持ちます。 【携帯性】 やや大きいですが、性能・機能を考えるとこんなものでしょう。 【機能性】 機能がありすぎて、使いこなせません…。 【液晶】 大きく見やすいです。 【ホールド感】 悪くないです。 【総評】 ズーム性能、暗所撮影性能など、欲しい機能が盛り込まれたベストなカメラです。 今となれば、このようなコンデジは少ないので、名器だと思います。

5カメラをあまり使わないが一台欲しい方向けの商品

主に、風景やオークションに出品する商品撮影のために購入しました。 写真も動画も高画質で、電源や撮影ボタンにズームバーといったUIも 良い。撮影時に20倍までなら画質を落とさずに撮影できます。それ以降は 最大40倍までズームできるが粗い写真になる。私はヘビーユーザーでは ないのですが、バッテリーの持ちも良好で一度フル充電すればそこそこ 長く使用できます。私のようにデジカメをあまり使わないが一台所持 しておきたい方におすすめの商品です。

お気に入り登録369サイバーショット DSC-WX7のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-WX7 -位 4.31
(64件)
750件 2011/1/13  1620万画素 5倍 25mm〜125mm F2.6〜F6.3  
【スペック】
画素数:1680万画素(総画素)、1620万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) 幅x高さx奥行き:92.2x51.9x19.1mm 重量:本体:103g フレームレート:60fps 動画撮影サイズ:1920x1080(フルHD) 連写撮影:10コマ/秒 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) 撮影枚数:230枚 デジタルズーム:20倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/1600秒 液晶モニター:2.8インチ、46万ドット 撮影感度:通常:ISO100〜3200 内蔵メモリ:19MB 起動時間:1.4秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子(AV出力、USB、DC IN)、USB2.0、HDMIミニ端子 記録方式:MP4 (MPEG-4)/AVCHD(H.264/AVC) 記録メディア:SDカード、SDHCカード、メモリースティック Duo、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード、メモリースティックPRO-HG Duo 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高

この値段でこの画質、動画の写りは最高です。 バッテリーのサイズが小さいので減り加減はしょうがないですが 気軽に持ち歩き無難な写真と5〜6分ぐらいのハイビジョン動画の撮影をするには 最高の機種です。 携帯用に手放せなくなりました。

5デジ一の補助と動画用に

FinePix F31fdの代替として久しぶりにコンデジを購入。 常に持ち歩いています。 非常に安く、周辺部はあまり画質がよくない気はしますが、本気の時はデジ一なのでコンデジとしては非常に満足しています。 動画も良く撮れますし、高画質のワイドパノラマもおもしろいです。 バッテリーは使わなくてもどんどん減っていくイメージです。 操作性が悪いとは思いませんが、電源ボタンは押しづらい割に勝手にONになってしまうこともあり、マイナスポイントです。

お気に入り登録442サイバーショット DSC-WX800のスペックをもっと見る
サイバーショット DSC-WX800 -位 4.35
(11件)
291件 2018/10/26  1820万画素 28倍 4.25〜118mm
(35mm判換算値:24〜720mm)
F3.5〜F6.4
【スペック】
画素数:2110万画素(総画素)、1820万画素(有効画素) 最短撮影距離:5cm(標準) NFC: 幅x高さx奥行き:101.6x58.1x35.5mm 重量:本体:207g、総重量:233g 4K対応: フレームレート:30fps 動画撮影サイズ:3840x2160(4K) 連写撮影:10コマ/秒 自分撮り機能: チルト液晶: 顔認識: AF自動追尾機能: 手ブレ補正機構:光学式 セルフタイマー:10/5/2秒 撮像素子:1/2.3型CMOS、(裏面照射型) タッチパネル: USB充電: 撮影枚数:370枚 デジタルズーム:459倍 記録フォーマット:JPEG シャッタースピード:1〜1/2000秒 液晶モニター:3型(インチ)、92.16万ドット 撮影感度:通常:ISO80〜3200、拡張:6400、12800 起動時間:1.9秒 ファインダー:無し 電池タイプ:専用電池 インターフェース:マルチ端子、USB2.0、HDMIマイクロ端子 記録方式:XAVC S/AVCHD Ver2.0 記録メディア:microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード カラー:ブラック系 
【特長】
  • 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
  • 構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶とタッチフォーカス・タッチシャッターを装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。
この製品をおすすめするレビュー
5カメラはいいものです

十分な画質があり、手軽に持ち歩ける程度のサイズ。 操作もとてもわかりやすく非常に気軽に使えるカメラだという印象です。 私もスマホで写真を撮る機会が増えてきましたが、やはりカメラはいいものです。

5ズーム機能素晴らしい

やはり、一番はズーム機能。半端無いです。センサーが小さく画像に劣るとのことで、電気屋ではあまりオススメしないとの事でしたが、それを補って余る程のインパクトがあります。画像については、確かにボケ感等は、期待出来ないですが、納得してます。あとは、グリップ感がないですが、これはシューティンググリップで解決してます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

中古デジタルカメラ ピックアップ商品

CANON

PowerShot SX60 HS【1610万画素】

富士フイルム

X half ブラック [X-HF1-B JP]

ライカ

D-LUX7 シルバー 【1700万画素】

ペンタックス

WG-1000 グレー

ニコン

COOLPIX P1000【1605万画素】

PowerShot SX60 HS【1610万画素】

¥44,200

カメラのキタムラ ネットショップ

X half ブラック [X-HF1-B JP]

¥101,500

カメラのキタムラ ネットショップ

D-LUX7 シルバー 【1700万画素】

¥173,200

カメラのキタムラ ネットショップ

WG-1000 グレー

¥31,500

カメラのキタムラ ネットショップ

COOLPIX P1000【1605万画素】

¥121,700

カメラのキタムラ ネットショップ

中古デジタルカメラを見る