【エクステリア】
ボリューム感のあるデザインです。
【インテリア】
実用的で、使いやすい。
見た目の高級感はありませんが、内装の作り込み、仕上げも含め質感は非常に良いです。
シートも座面は比較的柔らかく、サイドはしっかりしているので、座り心地は良いです。
妻は、後席に乗っていて、非常に満足しているようです。
荷室は、わんちゃんの居住空間(ゲージ)になっています。
散歩の際、乗降時にキック式のリアゲート機構が重宝しています。
駐車中に、アイドリングストップで気兼ねなく電動エアコンが使えるのが良いです。
【エンジン性能】
トルクが有り、満足しています。
暴力的な加速
続きを読む
フィーリングでは無く、始動からリニアに立ち上がっていきます。
(s2000に乗っていましたが、s2000は体育会系、NX450h+は文系と言ったところでしょうか?)
【走行性能】
街中は、EV走行です。低速からリニアに加速するのと、極低速でのアクセルコントロールが楽です。
コーナーも接地感があり、安心して運転出来ます。
プロドライビングアシストをオンにしていると、ほぼ初期ブレーキは使用しません。
カメラやモニターの表示精度が高く、バック駐車の際に、スムースに駐車できます。
アドバンスドパークは、素晴らしいの一言です。入庫も出庫も素早いです。
(人や自転車の行き交いが多いスーパーなどの駐車場では、安全装置がすぐに反応してしまいますので、人操作の方がスムースです。)
【乗り心地】
ゆったりとスムースに走ります。
妻は気に入っています。
【燃費】
日頃は、ほぼEV走行です。満充電では無かったのですが、残84kmで、84km走行できました。
わんちゃんの散歩中(約1時間)、妻が駐車中にエアコンを効かして、車内WiFiを使っていることが多く、600kmくらい走行して、電費は4.1km/kWです。普通の使い方だと、もう少し良くなると思います。(4/17:4.5km/kW)
1ヶ月点検前に、高速走行を300km位、HV走行しました。
燃費は、16kmでした(納車時満タン渡し後の初給油)。納車直後の初期燃費としては良い結果だと思っています。
【4/17追記】(1,680km)
兵庫県から鯖街道も使ってびわ湖を1周しました。HV走行で、高速、一般道合わせて336km、平均燃費は、22kmでした。(バッテリーは、駐車場でのアイドリングストップエアコンのため、温存していました。)
HV走行がこなれてくると、学習機能も向上して、もう少し燃費は上がってくるかと思います。
【価格】
高いか安いかは分かりませんが、特に高いという感覚はありません。
RAV4PHVが発売されてから1年ほど、PHEV一択で国産車や輸入車を検討しましたが、運転支援、装備などを考えると満足しています。
【総評】
昔よく走った峠も久しぶりに走ってみましたが、それなりに走ることが出来ました。
運転にわくわく感はありませんが、ゆったりとドライビングするにはよい車だと感じています。
加速時のスピード感がないので、速度を気にしながら走っています。
初レクサスで、飛び込みでディーラーに行って購入しました。
気になる点は、デジタルキーやナビも含め新しいシステムなので、機能面などの作り込みは改善されていくと期待しています。
運転していて疲れにくく、良い車です。片道1200kmの長距離旅行計画していて、楽しみです。