トヨタ RAV4の価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

トヨタ RAV4の新型情報・試乗記・画像

RAV4の自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

ハイブリッドグレードの情報を表示
比較リストを見る
グレード名
X X 4WD HYBRID X HYBRID X 4WD G G Z package HYBRID G Adventure Adventure OFFROAD package II HYBRID Adventure HYBRID Adventure OFFROAD package II
比較リスト
基本情報
新車価格 293万円 316万円 353万円 379万円 366万円 383万円 430万円 368万円 388万円 430万円 450万円
中古車価格 218〜492万円(183件) 227〜421万円(92件) 247〜467万円(88件) 263〜386万円(29件) 261〜535万円(353件) 240〜575万円(485件) 248〜580万円(456件) 231〜480万円(464件) 376〜469万円(133件) 364〜530万円(40件) 459〜539万円(19件)
発売日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日 2022年10月4日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 マイナーチェンジ 特別仕様車
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF 4WD FF 4WD 4WD 4WD 4WD 4WD 4WD 4WD 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド エンジン エンジン ハイブリッド エンジン エンジン ハイブリッド ハイブリッド
排気量 1,986 cc 1,986 cc 2,487 cc 2,487 cc 1,986 cc 1,986 cc 2,487 cc 1,986 cc 1,986 cc 2,487 cc 2,487 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 15.8 km/L 15.2 km/L 21.4 km/L 20.6 km/L 15.2 km/L 15.2 km/L 20.6 km/L 15.2 km/L 15.2 km/L 20.3 km/L 20.3 km/L
燃費(JC08モード) 25.2 km/L 25.0 km/L 25.0 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.7 m 5.5 m 5.7 m 5.5 m 5.7 m 5.5 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 126[171]/6600 126[171]/6600 131[178]/5700 131[178]/5700 126[171]/6600 126[171]/6600 131[178]/5700 126[171]/6600 126[171]/6600 131[178]/5700 131[178]/5700
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 221[22.5]/3600 207[21.1]/4800 207[21.1]/4800 221[22.5]/3600 221[22.5]/3600
過給機 なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 88[120]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 202[20.6]
寸法・重量
全長 4,600 mm 4,600 mm 4,600 mm 4,600 mm 4,600 mm 4,600 mm 4,600 mm 4,610 mm 4,610 mm 4,610 mm 4,610 mm
全幅 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,855 mm 1,865 mm 1,865 mm 1,865 mm 1,865 mm
全高 1,685 mm 1,685 mm 1,685 mm 1,685 mm 1,685 mm 1,690 mm 1,685 mm 1,690 mm 1,735 mm 1,690 mm 1,735 mm
車両重量 1,500 kg 1,570 kg 1,620 kg 1,670 kg 1,590 kg 1,620 kg 1,690 kg 1,630 kg 1,630 kg 1,700 kg 1,700 kg
タイヤ
前輪サイズ 225/65R17 225/65R17 225/65R17 225/65R17 225/60R18 235/55R19 225/60R18 235/55R19 225/60R18 235/55R19 225/60R18
後輪サイズ 225/65R17 225/65R17 225/65R17 225/65R17 225/60R18 235/55R19 225/60R18 235/55R19 225/60R18 235/55R19 225/60R18

RAV4のモデル一覧

RAV4のレビュー・評価

(258件)

RAV4 2019年モデルの満足度

4.24

(カテゴリ平均:4.28)

    RAV4 2019年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • RAV4 Adventure オフロード(2022年10月改良前)に乗ってます。

      【燃費】
      4WDガソリン車で実燃費(ガソリン満タン法)では国道や県道でのちょこ乗りではリッター8.5kmくらいです。
      マルチディスプレイ上のリセット間燃費は8.3km(リセット間1257km)となっています。
      なのではっきり言って下道での燃費は良くないです。

      【走り】
      発進時の加速は良くなく、急発進防止安全機能が働いているためかアクセルを踏んで加速しようとするとすぐにうなります。
      ECOな安全運転が身につきます。運転はしやすく楽しいです。

      【内装・外観】
      見た目はかっこいいです。内装
      続きを読む も気の利くところに物を置けるポケットがあったり、圧迫した感じもなく広めです。
      エアコンの操作パネルがシンプルで使いやすい(温度調整はダイヤル式)。
      ラゲージスペースも広く物をたくさん積めます。車中泊にはちょっときついかなと。(出来なくはないです)

      【その他オプションの必要性】
      パノラミックビューモニターはつけておらず、社外楽ナビに純正バックカメラですが上からの俯瞰映像がなくてもバックモニターの視界はめちゃくちゃ見やすくて狭い所でもバック駐車しやすいです。
      パワーバックドアもつけてませんがドアの開閉は重くないのでつけなくても問題ありません。

      【不満点・改善点】
      一番の不満は全席ドアポケットがないので重いドアを開け閉めしずらいのと、乗り込む時に少し頭を下げないとドアのフチに頭が当たりそうになる事くらいです。
      乗り込んでしまえば高さがあるので問題ありません。
      後部座席に老年の親を乗せるのにステップの位置が高く乗りづらいので、助手席のアームレストにセーフティグリップをつけて掴ませてます。高齢の親を乗せるならセーフティグリップはマストです。もしくは100均などに売ってる発泡ブロックを乗り降りする時に足元に置いてやると良いです。
    • 2020年初頭、2018年に購入したクラウンRSアドバンスE-Fourモデリスタの
      3年目の車検が近づいてきたので、下取りが高いうちに、これと言って
      凄く欲しい車もなかったが、繋ぎのつもりで、新しいプラットフォームと
      ベクタリングAWDを乗ってみようと、2020年4月に、GZ・モデリスタを購入した。
      あれから3年。先日3年目の車検が終わったので、新車納期が長い昨今の状況を考慮して
      クラウンスポーツを予約し、このクルマを下取りに出すことになった。
      この3年間で感じたことを記録しておこうと思う。

      【エクステリア】
      友人のハリアーと並べて考えたが、フロントのワイド感とボトムされた
      続きを読む ドアあたりは
      気に入っていたがリアからのアングルはリアバンパーの無機質なカット面構成が
      全く好きになれなかった。しかし、ハリアーのチュルンとした感じは好みではなかった。

      【インテリア】
      内装は、武骨の中にも街乗りでドン引きされないように気配りがあったと思うが
      プラスチっきーなコストカットの残骸が目立った。各場所に。照明が足りないので
      暗いし、ついている室内照明は、豆球だった。室内温度調整は、デジタル画面で
      設定温度を気を使いながら何度も触らなければいけなかったクラウンが面倒だったので
      ダイヤル式で調節できるのは良かった。3年間、ずっと、内装の前から後ろから
      大きく、小さく、ミシミシキシキシと、異音が鳴り続けていた。
      ホイールベースが、あと70ミリ長ければ、後席のゆったり感が増した筈だ。

      【エンジン性能】
      ベクタリングAWDは、アドベンチャーか、GZだけだったので、仕事使いには
      アドベはちょっとな。しかし最後の純ガソ2リッターは、ハリアー60の3ZR-FAEより
      CVTにしても、大きな進歩だった。回り方も、燃費も思ったより良かった。
      ただし、CVTが発進用の1速をつけたところで、所詮トルクが足りないから
      結果、結構気持ちの良いエンジンなのに、出だしの評価が上がらない。
      そして、マニュアル10速もあるんなら、パドルシフトはつけなきゃ駄目だ。
      ベクタリングAWDは、雪が降り、アイスバーンばかりの冬の走りでは
      なかなかの回頭性だったよ。リアが少し強く出てくる感じはFRを思い出した。

      【走行性能】
      20インチを履いていたから、足下が重かったようで、突き上げはあって
      多少バタバタはしたけど、オンも、雪道も、沢登も、スムーズだった。
      でも、オンロードだって、クイック気味にコーナーに入るとベクタリング効いた。
      オンのコーナリングが、ことのほか気持ちよかった。

      【乗り心地】
      道路の継ぎ目は、タイヤのせいもあって吸収しなかった。縁石マタギも
      かなり揺れ戻しは残った。クラウンよりは、コツコツ言う。
      しかし、車格も、目的も違えば、こんなものだろうとは思った。
      ただし、60ハリアーと乗り比べたけれど、新プラットフォームの優位性は
      それほど顕著にが感じなかった。セーフティセンスも、18年9月クラウンと
      20年4月RAV4は、全く違わなかった。HUDがないくらいかな?
      乗り心地は、予想していた、普通のあたりの、ど真ん中でしょう。

      【燃費】
      高速17〜19前後、市街8〜10くらいでしょうか。
      まぁ、クラウンはHVだったから、比較にならず。

      【価格】
      オプションはパノラマルーフ、モデリスタ、純正9インチナビ、ETCとかだったから
      20インチ夏タイヤ、ホイール、冬タイヤセットもあわせて500万を軽く超えた。
      そこから値引きがあって、下取りがあって、驚くほどの追い金ではなかった。

      【総評】
      見た目が立派で、安全で、用が足せて、堅牢で、大抵のことは、受け止めてくれる。
      ベクタリングも介入が気付きにくい制御だから、雪の運転上手になった幸せになる。
    • 3年間55,000km乗って売却したので、3年間乗ってみて感じたことをつらつらとご紹介します。

      良かった点
      @とにかく外観がカッコイイ!
      RAV4乗る前は初期型のホンダ ヴェゼルに乗っていましたが、4代目RAV4が出た時に一目惚れして購入しました。
      1年乗った頃にモデリスタのエアロを付けたのですが、ノーマルでもカッコ良かったのがさらにカッコ良くなったので、これから購入される方は是非取り付けをオススメします。
      今は手放してから次の車の納車待ちですが、街中でRAV4走ってるのを見るとついつい目で追ってしまいます。今でもホントにカッコイイ車だなぁと惚れ惚れします。

      A燃費が良い!
      続きを読む
      私が購入したのはガソリンのXグレードでしたが、55,000km乗って平均14.8km/lでしたので、ガソリン車であのクラスの車体にしてはかなり優秀な燃費性能だったと思います。まぁ、信号もほとんどないような田舎道での通勤がメインだったということもあるでしょうけど。

      B荷室が広い!
      RAV4は荷室がとても広々としていて便利でした。4人くらいで全員スーツケース持って乗った時も余裕で積み込みできたので、荷物を多く入れる場面では大活躍でした。

      C意外と非力ではない!
      ガソリン車でしたので、2リッターのNAエンジンでしたが、特に非力だと感じたことはありませんでした。流石に走り出す時であったり、大人が4人乗っている時はもっさりしているんですけど、時速50km超えたあたり急に加速のフィーリングが良くなるので、気がつくと70km〜80kmくらい出ちゃったりするので注意しながら走行していました。
      峠道などでは登る時に唸っていたので、ここは致し方ないのかなというところですが。

      細かい点も挙げるともっと良かった点はあるんですけど、特に感じたことを書いてみました。
      以下は良くなかった点です。

      良くなかった点
      @内装がチープ
      外観は文句なしにカッコ良かったんですが、内装のチープさは否めません。Xグレードを選択して1番の不満点はステアリングがウレタンのみであったことです(笑)

      A色んなところから異音が鳴る
      納車直後はそんなことなかったと思ったのですが、時間が経つにつれて色んな場所から異音?が鳴り始めました。特に気になったのはエアコン作動時のキュルキュル音、Aピラー付近からのキシキシ音、バックドアのガラス付近からのキシキシ音、この3つの音は凄く気になりました。

      Bやたらと水が垂れる
      雨が降った日に車に乗り込もうとしてドアを開けると必ず水滴が車内に垂れてくるのがイヤでした。ヴェゼルではそんなことなかったんですけどね。

      Cライト類がLEDじゃない
      ヘッドライトは別ですが、それ以外のライトはほぼほぼLEDではなかったので、残念でした。最近のモデルでは変わっていることを期待します。


      本当はもう少し長く乗りたかったのですが、昨今の自動車納期の事情を踏まえて予定よりも早く手放すことになりました。
      不満点もいくつか挙げましたが、それ以上に満足する点は多く充実した3年間だったと思います。
      今後も更なる改良やいずれはフルモデルチェンジしてもっと魅力的な車に進化してくれることを願っています。

    RAV4のクチコミ

    (14889件 / 1180スレッド)

    クチコミ募集中

    RAV4のクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    RAV4 2019年モデル

    RAV4 2019年モデル

    RAV4 2019年モデルのクチコミを書く
    RAV4 2005年モデル

    RAV4 2005年モデル

    RAV4 2005年モデルのクチコミを書く
    RAV4

    RAV4

    RAV4のクチコミを書く

    閉じる

    RAV4のクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    RAV4 2019年モデル

    RAV4 2019年モデル

    RAV4 2019年モデルのクチコミを書く
    RAV4 2005年モデル

    RAV4 2005年モデル

    RAV4 2005年モデルのクチコミを書く
    RAV4

    RAV4

    RAV4のクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ38
      • 返信数18
      • 2023年9月25日 更新
      RAV4 Adventure オフロード(ガソリン車)です。

      エアコンOFF時の実燃費が自分の走行環境だと平均8.4km/Lくらいと分かったのですが、
      夏場のエアコン使用時だとこんなもんでしょうか?
      実測したものを画像として記載させていただきます。

      【夏場の実燃費】
      6月(5月走行): 7.64km/L
      8月(7月走行): 6.53km/L
      9月(8月走行
      続きを読む): 5.61km/L

      9月(8月走行)が5.61km/Lと酷かったです。ちょっと公園の駐車場に停車して数十分ほどエアコンつけたまま待機していたのもありますが。。

      【RAV4 主要諸元表】 WLTC(市街地モード):11.5km/L
      • ナイスクチコミ31
      • 返信数12
      • 2023年9月4日 更新
      給油口のクリップのような部品が外れて、閉めたら再び開かなくなりました。
      クリップが装着されていたプラスチック部分が劣化?して割れてクリップが外れた様です。
      RAV4ユーザーの方で同じ事象になった方おられますか?また、修理費用はどれくらいかかりましたか?
      ちなみに、私のRAV4は2019年10月登録です。
      • ナイスクチコミ21
      • 返信数6
      • 2023年9月1日 更新
      既にお気づきの方もいるかもしれませんが、トヨタから8月に発売開始された新型セキュリティシステムの対象車種に、2019年型RAV4も含まれています。

      http://toyota.jp/dop/safety/securitysystem/index.html

    RAV4の中古車

    RAV4の中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    RAV4とよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止