シトロエン C3の価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

シトロエン C3の新型情報・試乗記・画像

C3の自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
FEEL SHINE C-Series ELLE
比較リスト
基本情報
新車価格 276万円 311万円 320万円 320万円
中古車価格 100〜248万円(7件) 89〜294万円(72件) 248.0万円(1件) 150〜279万円(4件)
発売日 2022年10月1日 2023年4月1日 2023年7月26日 2023年1月12日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 特別仕様車
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF FF FF FF
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,199 cc 1,199 cc 1,199 cc 1,199 cc
トランスミッション 6AT 6AT 6AT 6AT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 17.2 km/L 17.2 km/L 17.2 km/L 17.2 km/L
燃費(JC08モード) 21.0 km/L 21.0 km/L 21.0 km/L 21.0 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.5 m 5.5 m 5.5 m 5.5 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 81[110]/5500 81[110]/5500 81[110]/5500 81[110]/5500
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 205[20.9]/1750 205[20.9]/1750 205[20.9]/1750 205[20.9]/1750
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm 3,995 mm
全幅 1,750 mm 1,750 mm 1,750 mm 1,750 mm
全高 1,495 mm 1,495 mm 1,495 mm 1,495 mm
車両重量 1,160 kg 1,160 kg 1,160 kg 1,160 kg
タイヤ
前輪サイズ 205/55R16 205/55R16 205/55R16 205/50R17
後輪サイズ 205/55R16 205/55R16 205/55R16 205/50R17

C3のモデル一覧

C3のレビュー・評価

(69件)

C3 2017年モデルの満足度

4.40

(カテゴリ平均:4.28)

    C3 2017年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 見た目がすごく独創的で、淡いグリーンカラーとリアがオシャレだと思い試乗。内装は安っぽいがオシャレに見せるのがうまく、不満は出なさそう。肝心の走りは至って普通。輸入車、特にドイツ車だとガツンと効くブレーキが特徴的だが、この車のブレーキは国産との違いが感じられず。同じフランス車でもプジョーがかなりドイツ車寄りな味付けなので、オシャレな車には乗りたいがドイツ車のような『キツい外車感』のある乗り味はあまり好みではない方にはシトロエンはとても良い選択肢なのではないか。
    • 妻がメインに乗る、シトロエンクサラ(2台乗り継ぎ)の乗り換えです。
      悪名高いAL4ミッションに根気よく付き合っていましたが、それも他では得られにくい乗り心地と使い勝手のよさがあってのことで、デザイン的にも降りた今でも古臭さはなく良いクルマだったと思っています。

      さて、乗り換えるにあたり、クサラ(ワゴン)の絶妙な使い勝手に相当するサイズのクルマがなかなかありませんでした。
      中国向けへの影響か、このC3でさえも3ナンバー枠、幅もクサラの1710mmを超える1730mmです。
      国産に目を向けると、5ナンバー枠と、更に幅の広い3ナンバーで2極化しているように思いました。

      試乗したのは
      続きを読む 、フィアットパンダ○、ホンダシャトル○、トヨタアリオン△、シトロエンC3◎です。
      車庫の関係で、車幅のリミットを1740mm前後としたので、片寄ったクルマ選びになっていたと思います。

      決め手はやはりゼニスウィンドウ、価格板は更新されていませんが19km/L+1.2Lエンジンの経済性、室内インテリア(助手席で足が組めますw)、良くできた足廻り、素晴らしいシートetcです。
      納期の関係で、現行のセダクションレザーではなく、在庫のレザーエディション、違いはアルミホイールですが、私はレザーエディションの方が好きです。
      色はレッドですが、従来はオプションだった深みのあるメタリックで、近くに止まってる赤と見比べても、いい色だと思っています。

      妻はAT限定なので、MT経験がありませんが、毎日乗ってるだけあって、懸念の5ETGミッションにも慣れてきたようです。
      MT乗りの私が乗っても、慣れればオート+たまにダウンシフトするくらいで、さほどストレスは感じません。
      ただ、低速の微妙なコントロールはスキルが必要で、デパートの立体駐車の登坂などは、サイドブレーキは使います。

      このクルマの助手席は、コンパクトカーと思えないくらい快適です。
      足を組んで見上げる空の蒼さに、予想外に音質がイイ純正オーディオ、腰の痛くならないシート、しいてあげるならショートホイールベースならではのピッチング、でもよく抑え込まれていると思います。

      夜の首都高を走ると、ビルやスカイツリーが継ぎ目のないセニスウィンドウからよく見えて、ダイレクトにつながっている1.2Lエンジンのパワーに不満はなく、まるで首都高快適仕様かと思う足廻りが道路の継ぎ目を小気味よくこなしていきます。微妙に後輪が跳ねると少し曲がってくれるのも運転が楽です。

      1200kmほど走って給油は2回、燃費は遠出の15.7kmと通勤での14.1km、まあタイヤもソコソコ太いので期待通りです。

      このクルマのネガは、ストップアンドゴーのかったるさ、荷室の制限、外車っぽく見えないフロントデザイン、後席が大人には若干狭いかも、といったところでしょうか。エンジン音は、特にイイ音がするわけでもないですが、室内は結構静かです。

      国産の同クラスが目を三角にして燃費競争をしてるように見えますが、もっと乗ってるヒトを大事にするようなパッケージができないものかと思います。
      今回は国産にもチャンスの目はあったのに、一度知ったシトロエンからの乗り換えを決意させるようなクルマには出会えませんでした。

      2022/1追記
      走行距離63000km、ここまで初期不良で電動ファン系の故障が1回のみ、その後はノントラブルで何もないので拍子抜けしています。ずっとディーラー整備していますが、燃費が10〜12kmほどまで低下してきていたので、DIYでプラグを交換してみました。久々にエンジンルームを自分で覗いて、ラジエータにDENSOの文字をみつけ、だから壊れないのかと妙に納得。エアクリーナカバーを外してみて、吸気バラフライは何もしていないのにピッカピカ。外したプラグは欧州車なのにNGKの白金タイプ、でも当方が用意したBOSCH製と見比べて電極が減っているのが目視でわかりました。プラグ交換後はエンジンのかかりが明らかに早くなり、ちょっと遠出して一回目の給油で燃費が14km以上に復活しました。白金のプラグは10万kmくらい使えるかもしれませんが、燃費が2〜3割復活するなら、5万km交換で十分元がとれると思った次第です。
      足回りがへたってきて、樹脂の表面劣化が目立ってきてますが、メンテ次第でまだまだ活躍してくれそうです。満タン給油で800〜1000kmくらい走破できるのが何気に凄いクルマです。
      2022/2追記
      昨日、河津桜見物に久しぶりの遠距離ドライブ実施。帰りの真鶴道路で2時間ほど渋滞にはまったにも関わらず、443km走って目盛6割で本日給油24.25L、初のリッター18km超えを達成。
      新型C4に試乗し、乗り心地は素晴らしいがドラポジと視界の狭さに辟易し、改めてC3をリフレッシュしての延命を決意。前席スペースの広さと窓の開放感が改めて素晴らしいと実感。
    • 2010年式を代車にて1週間程度高速含めた日常利用。オドメーターは10万いかないが、結構ヘタってるかも、という前提で。

      エンジンが鈍重、今どきのターボ車の感覚だと面食らう。これはゴルフで言うと4前後の感覚、そのエンジンだと高速では70キロ前後が騒音とピッチングで快適と言えるスピード。それを超えると厳しい。メーターは210キロまで刻まれてるが、そこまで踏めるか?

      良いとことしては、ハンドルはやや重めではあるが、きちんとセンターキープしており、高速でも振られない、そこは国産コンパクトとは訳が違うのもわかる。
      ショックについても僅かながらではあるが、イナシを感じるもの。
      あとは前席の
      続きを読む シート、これは大きさ、ショックとも国産だと高級車よりしっかりしてる。

      しかし、良いとこ含めても一世代以上前のクルマ。今積極的に選ぶ理由は見つからない。

    C3のクチコミ

    (859件 / 107スレッド)

    クチコミ募集中

    C3のクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    C3 2017年モデル

    C3 2017年モデル

    C3 2017年モデルのクチコミを書く
    C3 2010年モデル

    C3 2010年モデル

    C3 2010年モデルのクチコミを書く
    C3 2002年モデル

    C3 2002年モデル

    C3 2002年モデルのクチコミを書く
    C3

    C3

    C3のクチコミを書く

    閉じる

    C3のクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    C3 2017年モデル

    C3 2017年モデル

    C3 2017年モデルのクチコミを書く
    C3 2010年モデル

    C3 2010年モデル

    C3 2010年モデルのクチコミを書く
    C3 2002年モデル

    C3 2002年モデル

    C3 2002年モデルのクチコミを書く
    C3

    C3

    C3のクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ8
      • 返信数3
      • 2023年8月20日 更新
      車:シトロエンC3 2019年モデル 
      良い点
      1.デザイン
      2.動力性能(発進加速は国産マイルドハイブリッドより速いです。)
      3.高速安定性
      4.ハンドリング
      5.タイヤ(ミシュラン)
      6.ボディ剛性
      7.燃費(高速乗ると伸びます。)

      悪い点
      1.故障が多い。
      2.スピーカーがショボすぎ。(低音でビビリ音発生。)
      3.内装(ドアアームレストの布です
      続きを読むが皮膚片が付いて白くなります。)
      4.故障対応がメーカー&ディーラーともに悪い。

      最初に感動したのは高速での安定性。
      これまでは大型車を乗り継いできました。たまたま、レンタカーでトヨタの小型セダンを乗る機会があり、80キロで安定感がなく怖さを感じましたが、この車は120キロ位までは風の影響もほとんどなく安定感があります。
      欧州規格なんでしょうね。

      購入にきっかけは小型車が欲しいときに、これを見てデザインで購入。(インナードアも洒落ている。)
      長く乗るつもりでしたが、故障が多く乗り換えることにしました。

      故障歴
      アイドリングストップ制御コンピューター故障
      ABS制御センサー故障
      ブラインドスポットセンサー&コンピューター故障
      エアコンコンデンサ故障

      故障とは言えないですが、エラーを吐きまくります。
      しばらくすると消えるものが多いですが、エンジン触媒系のエラーは消えるまで1週間程度です。
      (ディーラー持ち込みではエラーはなしと判断されます。しっかり点検料はとられますが、その後もエラーは出まくりです。)
      大きなバッテリーを積んでいますが電圧が下がるとエラーを吐きまくりですのでサンデードライバーだとバッテリー管理が必要です。
      その他、勝手にドアロックされます。(エンジン始動中。偶にエラーなので故障とは言えず。)鍵は室内に置かず必ず手元に。(ちなみに、リモコンでのロック解除効きません。物理的に解除が必要です。)

      故障がなければいい車です。
      単に外れが当たったかもしれませんが、メーカー&ディーラーの対応がお粗末です。
      トヨタからの買えかえなので、流石にトヨタのサービスは1級品です。
      (トヨタを買えばハズレを引かないという理由はここでしょうね。)
      外車を選択する人は個性的なところに惹かれると思いますので、あとはメーカー対応がどこまでなのかでしょうね。
      (タイミングベルトのリコールがかかり、該当車種で点検を行いましたが交換せず。目視点検で異常なければ交換せず....リコールかかってるのに交換せずとは....)
      • ナイスクチコミ108
      • 返信数28
      • 2022年6月25日 更新
      2019年7月納車の、C3セントジェームスに乗っています。納車時より、クーラーからと思われる異音に悩まされています。「キーン」と金属音です。ハウリングみたいな音でもあります。超高音でかなり不快です。クーラーを切ると異音はしませんので多分クーラーの音だと思います。通気口から聞こえる感じです。停車時には異音はしません。なるときは必ず走行時で数分ごとになります。異音が小さくなったり、続きを読む全くならない時もあります。皆さんのC3でもそのような症状ありますでしょうか?
      • ナイスクチコミ1
      • 返信数1
      • 2022年4月10日 更新
      C3 の車高を少し下げるため サス交換 ダウンサスを取り付けるのにフロントは交換するのにすごく手間がかかるのでしょうか?
      交換したことのある方 アドバイスをお願いいたします

    C3の中古車

    C3の中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    C3とよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止