ルノー ルーテシア 1998年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

ルノー ルーテシア 1998年モデルの新型情報・試乗記・画像

ルーテシア 1998年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
1.2 クイックシフト 5 (3ドア)2004年10月1日/マイナーチェンジ

166万円

  FF          
1.2 クイックシフト 5 (5ドア)2004年10月1日/マイナーチェンジ

177万円

  FF 5人     990kg 75ps
1.2 クイックシフト5 (3ドア)2003年1月30日/マイナーチェンジ

173万円

  FF          
1.2 クイックシフト5 (5ドア)2003年1月30日/マイナーチェンジ

183万円

  FF          
1.2クイックシフト 5 (3ドア)2003年8月1日/マイナーチェンジ

166万円

  FF          
1.2クイックシフト 5 (5ドア)2003年8月1日/マイナーチェンジ

177万円

  FF          
1.4 (3ドア)2004年10月1日/マイナーチェンジ

183万円

  FF 5人   1,389cc 1,040kg 98ps
1.4 (5ドア)2004年10月1日/マイナーチェンジ

194万円

  FF 5人   1,389cc 1,060kg 98ps
1.4RXT (3ドア)2003年8月1日/マイナーチェンジ

183万円

  FF          
1.4RXT (5ドア)2003年8月1日/マイナーチェンジ

194万円

  FF          
ルーテシア 1.4 RXT2001年4月1日/マイナーチェンジ

194万円

42.0万円   FF          
ルノー・スポール 2.0 (MT)2001年4月1日/マイナーチェンジ

278万円

74.4万円   FF          
ルノー・スポール V6 (MT)2003年10月1日/マイナーチェンジ

588万円

660〜1002万円   FR 2人   2,946cc 1,290kg 254ps
V6 レザーバージョン (MT) (左ハンドル)2005年1月31日/特別仕様車

609万円

  FF 2人     1,400kg 254ps

ルーテシア 1998年モデルのレビュー・評価

(総投稿数:4件)

ルーテシア 1998年モデルの満足度

4.71

(カテゴリ平均:4.26)

    ルーテシア 1998年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      前から見ると丸っこいのに後ろから見たらどっしりとした不思議なデザイン
      【インテリア】
      ph1のデザインよりはモダンに感じました
      【エンジン性能】
      購入後カタログ記載の動弁形式(✖DOHC→○OHC)に誤りがあったという事でクオカード3,000円分貰いました。
      16vは間違い無しでした。
      マニュアルモードにしていてもイエローゾーンでシフトアップします。
      【走行性能】
      一般道の流れにはなんとかのれますが渋滞にハマるとAMTのアクチュエータにエラー出て頻繁に故障のサインが出ました。
      頻繁な変速や半クラは苦手でした。
      バック車庫入れの徐行もギクシャ
      続きを読む クしました。
      【乗り心地】
      1tの小型車とは思えない安定感でした。
      シートの座り心地も最高。
      【燃費】
      車検2回くらいは10km/l前後でしたが晩年はコンスタントに12〜3km/lは余裕でした。
      高速だと20km/l前後まで伸びました。
      【価格】
      日産ディーラーでの購入だったからかびっくりするくらい値引いてくれました。
      【総評】
      12年間大過無く豊かなカーライフを送れました。ハイオク指定でしたがほとんどレギュラーガソリンしか入れませんでした。
      燃費的には少し悪化した程度でした。
      GSの店員が勝手にガソリン吸入口にレギュラー指定シールを貼ってたのには笑いました。
      昨年乗換えましたが不満な点は全くありませんでした。
    • 昔、乗っていました。
      初期型ルーテシア(クリオ)をご存知ですか?

      運転すると最高にいい車でした。

      乗り心地と操縦安定性の絶妙のバランス。
      フラットで、非常にまろやかです。

      日本車しか知らない人が乗ったらとても驚きます。
      もう乗れる機会がないと思いますが、機会があったら是非乗ってみて下さい。

      「日本車が一番いい」と信じている視野の狭さに気づけます。
      シートの良さも、日本車の比ではありません。

      街乗り、実質燃費は15キロ以上でした。


      とにかく一度乗ってみて下さい!!

      ご自分が、井の中の蛙だったと思い知らされますから。


    • 既に手離したクルマですが…

      【エクステリア】
      ホントはフェイズ1の顔がよかったんだけど(苦笑)
      ぎゅっとまとめた中に曲面だらけ。なかなかキュートでした。しかし塗装は悪かったなあ…
      【インテリア】
      これがフェイズ1の中古をやめてフェイズ2にした理由。ヘンテコ具合がまたたまらん(笑)
      仕上げの雑さや建て付けの悪さはご愛嬌。
      【エンジン性能】
      1.4DOHCは数値以上に活発。レスポンスも良かった。凄くうるさかったけど。
      【走行性能】
      ATがとにかく酷かった。引っ張るのは構わないがショックが大きいし、何よりシフトダウンがヘタクソ。素晴らしい操舵性がかなり損なわれた。
      【乗り心
      続きを読む 地】
      評価の別れるシートだが、私には最高でした。
      サスはプジョー&シトロエンと違って猫足ではないが、路面に張り付く感覚はむしろドイツ車的で安定感抜群。
      初期制動の強いカックンブレーキも毎日運転してればすぐに克服できるもんです。
      しかしやはりATが…
      【燃費】
      やはりATが…(苦笑)
      【価格】
      これあんまり気にしてたら輸入車買えません。
      【総評】
      国産と全く違う価値観がなんと愉快であったか。
      仕事柄国産輸入新中問わず、大型トラック・バスからミニカーまであらゆる車を運転してきましたが、今でも思い出すだけでハッピーになれます。
      またこんなクルマに出会えたら…

    ルーテシアの中古車

    ルーテシアの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    ルーテシアとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止