プジョー 308HB 2008年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

プジョー 308HB 2008年モデルの新型情報・試乗記・画像

308HB 2008年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
Sportium2013年7月10日/特別仕様車

277万円

49.8万円   FF 5人 11.4km/L 1,598cc 1,370kg 156ps
Sportium2012年8月23日/特別仕様車

279万円

49.8万円   FF 5人   1,598cc 1,370kg 156ps
Sportium2012年1月12日/特別仕様車

279万円

49.8万円   FF 5人   1,598cc 1,370kg 156ps
Style2011年7月1日/マイナーチェンジ

254万円

  FF 5人 11.4km/L 1,598cc 1,320kg 120ps
スタイル2009年11月30日/マイナーチェンジ

254万円

  FF 5人   1,598cc 1,340kg 120ps
envy2011年4月15日/特別仕様車

269万円

  FF 5人   1,598cc 1,370kg 156ps
Premium2011年7月1日/マイナーチェンジ

287万円

22〜128万円   FF 5人   1,598cc 1,370kg 156ps
Premium (MT)2011年7月1日/マイナーチェンジ

269万円

  FF 5人   1,598cc 1,320kg 156ps
プレミアム2010年1月19日/特別仕様車

299万円

  FF 5人   1,598cc 1,360kg 140ps
プレミアム2009年11月30日/マイナーチェンジ

299万円

  FF 5人   1,598cc 1,360kg 140ps
プレミアム (MT)2009年11月30日/マイナーチェンジ

289万円

  FF 5人   1,598cc 1,360kg 150ps
プレミアム ナビプラス2009年1月16日/特別仕様車

304万円

  FF 5人   1,598cc 1,360kg 140ps
プレミアム ナビプラス II2009年11月16日/特別仕様車

299万円

  FF 5人   1,598cc 1,360kg 140ps
ヴォワヤージュ2009年5月8日/特別仕様車

299万円

  FF 5人     1,360kg 140ps
Cielo2011年7月1日/マイナーチェンジ

309万円

38〜97万円   FF 5人   1,598cc 1,390kg 156ps
Cielo レザーパッケージ2011年7月1日/マイナーチェンジ

329万円

  FF 5人   1,598cc    
シエロ2010年1月19日/特別仕様車

345万円

  FF 5人   1,598cc 1,410kg 140ps
シエロ2009年11月30日/マイナーチェンジ

345万円

    5人     1,410kg 140ps
シエロ インテグラルレザー2008年6月2日/ニューモデル

364万円

  FF 5人       140ps
シエロ ナビプラス II2009年11月16日/特別仕様車

345万円

  FF 5人   1,598cc 1,410kg 140ps
GTi (MT)2009年11月30日/マイナーチェンジ

355万円

88.0万円   FF 5人   1,598cc 1,390kg 175ps
Gti インテグラルレザー (MT)2008年6月2日/ニューモデル

384万円

  FF 5人       175ps

308HB 2008年モデルのレビュー・評価

(総投稿数:9件)

308HB 2008年モデルの満足度

4.00

(カテゴリ平均:4.26)

    308HB 2008年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 3年6万キロ乗った307 2.0フェリーヌSから、新古で乗り換えました。
      この度2回目の車検を迎えるにあたりレビューしたいと思います。

      【エクステリア】
      当時の濃い系の顔の集大成ともいうべきマスク(マイチェンで、大人しくなりましたが)が特徴的で、好みが分かれる顔ですね。
      まとまりでは、当時の207の方がしっくりきていたように思います。

      【インテリア】
      307に比べると随分質感が上がったなとは思いますが、まだまだドイツ車や日本車の高級感には劣ります。
      これは多分、マテリアルの見せ方なんでしょう。
      この辺りに、ラテン的な香りがあります。
      この車、Aピラーが太く寝ていること
      続きを読む もあり、特に左前方の視界が悪いです。デザイン処理と剛性との兼ね合いもあるのでしょうが、ここはもう少し何とかしてほしかったところです。

      【エンジン性能】
      プジョーのダウンサイジングエンジンの第1弾ということで、なかなか力強いです。が、アイシンの6ATのトルコンロスがあるのか、多少滑った感があります。
      この辺が燃費伸びてこない理由なのかも。新型はさらに効率が良いようですが。
      あと、日本の税制では1.6Lは何かと損ですね。

      エンジンについては、今回結構大きなトラブルに遭遇しました。O2センサーの不具合でターボが作動しないというもので、夏場に発生したことから、熱でやられたのではと思ってます。ただ、この原因が判明するまでにかなりの時間を要したことはちょっといただけないマイナスです。

      【走行性能】
      アイドリングから少し踏むと強烈なトルクが得られるので、力不足と感じる場面はそうそうないと思います。車重の重さからくるどっしり感、プジョーらしい走安性は、運転していて楽しいです。

      【乗り心地】
      車幅が広いことも相まって、横方向のゆとりはさすがにありますね。また、シートがゆったりとしているので乗り心地は良好です。
      前車の307と比べてもしなやかな感じが増しました。この辺は重量増からくる安定感も効いているかもしれません。
      リアは、SWのようなセパレートシートで無い分さらにゆったりと座れます。HBなので仕方ないですが、リクライニングとかできるとさらにいいんですけどね。

      【燃費】
      カタログ燃費は、今どきの車としてはそれほどよくはありませんが、実燃費もほぼ同じぐらいの数字をコンスタントにたたき出しているので、まあまあなんでしょう。高速メインで13〜4キロ、街乗りだけだと10前後です。

      【価格】
      新古車で買ったのでまずまず納得の値段で買いましたが、正規価格だとちょっと躊躇するかもしれませんね。とはいえ、ライバルのゴルフとはガチな価格設定しているので、輸入車としてはまあ妥当なのではないでしょうか?


      【総評】
      やはり、サイズと排気量が日本の道路事情にマッチしていないということもあり、マーケットにあまり好意的に受け取ってもらえなかったというのが正直なところでしょうか?乗るととてもいい車なんですけどね。
      新型の208やNew308はかなり頑張っているようなので、また元気なプジョーが見られそうです。
    • オリックス・レンタカーにて。

      当初207の予定でしたが、実車は308でした。
      形式:ABA-T75F02(2007年 先代308です)

      40代男性、身長:160cm
      VW Golf6 GTI所有

      出発:川崎 ->(東名・ターンパイク) -> 道の駅箱根までの往復約180km
      晴れ。気温:18°C(箱根:4°C)

      【エクステリア】
      ・かっこいい。プジョーマーク巨大だがハッチバック好きなので、良し。
      見た目より車体は大きい。(幅:1820mm)

      【インテリア】
      ・内装は全体サイバーでかっこいい。
      ・Aピラーの三角窓といい、見晴らしが良いのでとにか
      続きを読む く運転しやすい。
      ・シートは大きく分厚くてやわらかめ。エアバッグマーク有り。
      ・ドアが薄いので、閉まり方は安っぽい。横からの衝突大丈夫かな?
      ・アクセル・ブレーキは国産並みに軽いが、ハンドルは重い。

      【エンジン性能】
      ・「やたらとトルクフルなNAだなあ」と思っていたが、
      車検証で形式確認したら、実は1.6Lのターボだった。

      24.5kgm(1400-3500rpm)のトルクは、巡航域で最高に使いやすい。
      2500回転前後がおいしい領域らしい。

      ・156psの最大出力は、数値程には体感できず、回しても楽しくはない。
      最大トルク発生回転より上は、オタンコ。

      ・平均燃費(満タン計算):15.2Km/L。もちろんハイオク。
      トルクと6ATのシンクロの成果か、なかなか。※ただし街中はイマイチ

      【走行性能】
      ・停止時はとても静か。走るとそこそこに騒音があるが普通レベル。

      ・走り出しの6ATの味付けは、超大雑把。ブレーキのリリースで、ぽん!と前に出る。
      トルコンが食いつくまでのタイムラグが大きく、そこまでは我慢。

      ・動き出してすぐ感じるのは、四足のダイレクト感。
      低速〜高速までほとんど生ステ(NOアシスト?)かと思わせるステアリング。
      路上の情報がビリビリ伝わる。Civic TypeRでもここまでではない。
      ※パワステぶっ壊れてる?そうでもないよね。

      リアも、発進からすぐにケツ(シート)に情報が伝わる感覚。
      接地感は高く、直進安定性寄りではあるが、横方向の入力にやや敏感。
      ※ここはGolf6に酷似しており、回頭性能を意識しているようだ。

      ・とはいえ、コーナリング・マシンというわけでは全然なく、
      中速コーナーの続く高速道路を流すと、気持ちが良いです。
      90km/h〜110km/hあたりで、エンジン・足ともに水を得た魚に。

      ・得意とする、速度域・ステアリングの切れ具合が狭いがはっきりしている。
      そこにうまく乗せると、レールの上に乗っているように走る。
      逆らうと、車が嫌がって四足が主張する。

      ・タイヤ Michelin EnagySaver 205/55 R16(純正?)
      この車のスタビリティの高さと、いい感じでマッチしており、
      がんばってもタイヤを鳴らすのが難しい程。走行音はやや大きめ。
      足周り重視のヨーロッパの車には、Michelin は合うのかも。

      【乗り心地】
      ・継ぎ目をいなす感じ・しなやかさは、おフランス。

      足回りのストローク感は、国産車よりかなり多いが、
      クルマ全体が沈む感じは少なく、ドイツ車フィーリング。

      以前乗った、ルノー(ルーテシア:2009)の方が、
      むしろ「ネコ足」でした。※「シュコー」と動きます。

      【価格】
      ・妥当かと思います。

      【満足度】
      ・満足。好きな人は大好き!だと思われます。

      【総評】
      ・初プジョーであり、ほぼ事前情報無しで乗りましたが、強烈な個性があり、
      これがプジョーだ!って感じ。

      「フレンチ・Golf」を狙っているような。。気もします。

      むしろ、「ネコ足」を煮詰めて煮詰めて煮詰めきった方が、
      おもしろいクルマになるのでは?と思いました。
    • エクステリア…良くも悪くも、好みが分かれるデザイン。個人的にはあっさりした後期型よりも、前期型の方が好み。

      インテリア…シンプルだけど安っぽくは無い。ボタンの質感や、ステアリングの革の質感も良い。

      エンジン性能…日本国内で走る分には必要充分。アイシン製6ATのおかげで、加速もとてもスムーズ。
      2014.9.14追記:アイドリング不調や加速時の息継ぎが発生し、エンジン警告が点灯したのでディーラーへ。結果、インテークバルブのカーボンスラッジ堆積が原因とのことで、スラッジ除去等を保証対応してもらった。その結果、エンジンの吹け、低速トルクの向上、振動の低下など劇的な変化があった。恐らくこ
      続きを読む れが本来の実力だと思うので、定期的にエンジン清掃が必要だが、それを行うだけの価値はあると思う。

      走行性能…高速道路では素晴らしい安定感で、長距離を乗っても疲労が少ない。ワインディングでも、ハンドルをきった分だけ素直に曲がるし、制動力にも不安が全くない。

      乗り心地…低速域ではやや硬いと感じるかもしれないが、中高速域では硬すぎず、かといって不安を感じるような柔らかさもなく絶妙な乗り心地。人を乗せると、真っ先に乗り心地の良さに気づくらしい。

      燃費…町中8km/l。高速100km巡航で15km/l強。遠出好きには充分な燃費。

      価格…ドイツ車と違い、フランス車の中古は値落ちが激しい。かといって程度が悪いわけでは無く、新車の国産コンパクト程度の価格で3年落ちが購入できる。

      満足度…町乗り燃費が悪いこと以外は、非常に満足している。輸入車=ドイツ車のイメージがあるが、人と被りたくない人にはお勧めできる。購入して数ヶ月経つが、同モデルの同色車と一度も出会ったこと無し。

    308HB 2008年モデルのクチコミ

    (1件 / 1スレッド)
      • ナイスクチコミ6
      • 返信数0
      • 2012年3月18日 更新
      初期モデルの307から乗り換えました。
      308はデビュー当時ディーラーで試乗させてもらいましたが、加速に微妙な調整が必要なのとまだまだ固めの足と厳ついマスクが好きになれず買い替えを保留していました。
      2011モデルの上品になった顔が気に入り再度試乗しましたが、これが感激モノでした。
      ATが6速になったことによるスムーズな変速と何より乗り心地がおよそハーシュネスとは無縁の心
      続きを読む地よさとなっていたことで、試乗したその日に契約を済ませました。
      工事中の道路でも全くカドが取れていて、コーナーでも基本の粘りと安定したハンドリングはそのままでした。
      ただし、307に比べてピッチングが多いように思いますがパノラミックガラスルーフのせいでしょうか?
      内装も307とは雲泥の差で質感が向上していますね。
      エアコンのブロア音がやや大きめなのが残念ですが、ロードノイズを含めた室内が相当に静かになっていることが余計に気になるのでしょうか?
      3月納車ということでディーラーには価格をかなり勉強していただき、下取り評価無しで付属品を30万円つけて300万強で購入することが出来ました。
      燃費はまだこれから報告となりますが初回給油はチョイ乗りオンリーでL7.8キロでしたので307よりは改善されているものと思います。

    308HBの中古車

    308HBの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    308HBとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止