フィアット フィアット 500Xの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

フィアット フィアット 500Xの新型情報・試乗記・画像

フィアット 500Xの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
CLUB CROSS SPORT
比較リスト
基本情報
新車価格 412万円 430万円 435万円
中古車価格

-

159〜399万円(30件) 185〜409万円(36件)
発売日 2023年6月17日 2023年6月17日 2023年6月17日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF FF FF
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン エンジン
排気量 1,331 cc 1,331 cc 1,331 cc
トランスミッション 6DCT 6DCT 6DCT
乗車定員 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 13.4 km/L 13.4 km/L 13.4 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.5 m 5.5 m 5.5 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 111[151]/5500 111[151]/5500 111[151]/5500
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 270[27.5]/1850 270[27.5]/1850 270[27.5]/1850
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 4,295 mm 4,280 mm 4,295 mm
全幅 1,795 mm 1,795 mm 1,795 mm
全高 1,610 mm 1,610 mm 1,610 mm
車両重量 1,410 kg 1,440 kg 1,410 kg
タイヤ
前輪サイズ 215/55R17 225/45R18 225/45R18
後輪サイズ 215/55R17 225/45R18 225/45R18

フィアット 500Xのモデル一覧

フィアット 500Xのレビュー・評価

(25件)

フィアット 500X 2015年モデルの満足度

4.24

(カテゴリ平均:4.28)

    フィアット 500X 2015年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      他では味わえない満足感
      乗ってて楽しい車
      【インテリア】
      シンプル&オシャレ
      【エンジン性能】
      イタ車ですからアクセル踏んでなんぼです!
      【走行性能】
      キビキビ走ります
      【乗り心地】
      外観とは違ってゴツゴツです
      【燃費】
      悪いです!街乗りで一桁(笑)
      【価格】
      こんなもんでしょ
      【総評】
      2年乗ってノントラブル!
      走ります!
    • 【エクステリア】
      カブリオレであるのと青の幌と白のボディの組み合わせに一目ぼれ。
      【インテリア】
      基本は黒が基調だが本革シートの500の刺繍やハザードスイッチのボタン造形や内側のドアノブの作りなどフィアットらしさを感じる。
      【エンジン性能】
      納車してすぐ1500キロほど高速を走ったが必要十分、以前、同じトルクのCX-3のXDに乗っていたこともあり長距離の運転の楽さは似たような感じ。追い越しもアクセルグッと踏み込むと想定以上の加速をしてくれる。
      【走行性能】
      高速を走っている際、直進安定性が微妙に感じる部分があったがレーンキープアシストが結構きくため、クルーズも問題なし。低速はアク
      続きを読む セルワークのコツがいるが高速域のシフトチェンジは自然に感じる。
      【乗り心地】
      小さなゴツゴツ感は感じるが特に問題なし、リアシートも長距離でなければそこまで不満は出ないかと。ただ屋根が幌なので外の音はよく拾うため少しうるさいといわれる。
      【燃費】
      前車のCX-30のガソリンと同じくらいです。街乗り10-12位、高速13-17位。
      【価格】
      ちょうど値上がりし始めの時期だったが限定車のためワンプライス、それでも高いと思ったがカブリオレには代えられないととらえました。
      【備考】
      ・uconnectにはアンドロイドオートでグーグルマップを使用しているがたまに接続切れるくらいで大きな問題なし。ただ山奥で接続していた携帯がオーバーヒートして使えない=マップがみれなくなったときがあり焦ったことあり。
      ・他の方の口コミにある通り何もないのに接近時の警告はよく発生する。自動ブレーキも2度ほど左脇の歩行者や自転車を誤検知したことあり。CX-30でも誤作動はあったので気にしてない。
      ・DCTの特性を知らず、山道で半クラッチのままでいたらClutchOver-temperature発生。1〜2時間ほど停車してクールダウンが必要になりました。その後はアクセルワークを注意しているので問題なし。
      ・アイドリングストップはOFFにするようにしました。試乗車でエンストしたことあったので。。
      ・半導体不足の名目でヘッドランプとフォグランプはハロゲンだが、コーナリングランプ=左右折時に一緒にフォグランプも付くのは後から気づきました。
      ・オートハイビームにウインカーレバーを設定(一番奥固定)しているとパッシングができないもの?先に車を行かそうとしたときにハイビームに入ったり誤ってウインカー作動させたり混乱しちゃいました。。
      【総評】
      フルオープンのカブリオレでなく、天井しか開かないため、いつどこで開けていても周りの視線は気にならないです。
      風の巻き込みも少なく、高速で開けていても風切り音がうるさいくらいでそこまで不快感はないです。
      前車のCX-30は全体的に優等生な車で支援機能も十分でしたが、500Xは機能に古さはあるものの愛嬌を感じ、走りはイタリアのポテンシャルを感じます。
      3年は新車保障もあり、細かい不具合はぽろぽろありますがうまくディーラーと付き合っていければと。
    • 【エクステリア】
      web画像で見たフロントマスクに目が留まり、サイドから見たフロントからリアへのボディラインに魅了され、斜め後方からの立ち姿を見て「この車を所有したい!」と直感した。nuovaからのデザイン系譜に属するちょいマッシブなコンパクトSUV。ただリアデザインは似たものをどこかで見たことがある(?)ように感じる。余白が少し多いように思う。
      【インテリア】
      深みと濃淡のあるブラウンの本革シートに一目ぼれ。スイッチ類を含めたグローブボックスからインパネ周りまでのつややかなプラスチック感が500特有の懐かしく、温もりのある”おもちゃの車”感を演出。それでいて色使いで子供っぽさが適度に薄
      続きを読む めてられていて、幅広い年齢層に受け入れられるデザイン。
      【エンジン性能】
      1.4Lだがターボチャージャーのおかげで街乗り、高速道路ともほぼストレスを感じない。9ATは街乗り制限速度内で5速あたりが常用域か。よく言われているエンジンが冷えているときの低速時の”何かが詰まったようなエンジンレスポンス、ザラついた加速感”は確かに実感できる。ただ十分暖まると低速ギアの詰まり・ザラつきは緩和され、中速ギア以降なら気持ちよくスムースに回る。
      【走行性能】
      腰高なSUVだが、足回りは硬めでしっかりしており、多少Rのきついコーナーでも大きなロールを感じることが無い。低速ギアでエンジントルクを引き出せば1.46トンの車重に負けている感じはしないが、中速ギアで軽く踏み込んで加速するときは、やはり気持ちの方が車より先に進んでいるように感じる。ただ排気量からすれば仕方のないこと。
      【乗り心地】
      足回りの硬さと引き換えに、路面から入る小さなゴツゴツ感は仕方がないことか。シートは程よく硬く、長距離を運転しても、シートとステアリングのポジションを上手くセットできれば「腰がだるい・痛い」と感じることは多くなさそう。
      【燃費】
      前車が3000ccのガソリンエンジンだったため、個人的にはあまり気にはしていない。街乗りで「ドライブムード(?)」をAUTOに設定した状態で、アクセルの踏み方を気にせず運転して10km/l程度。ゆえに燃費は乗り方次第で”伸びしろアリ”だと思う。
      【価格】
      2018年2月発売モデルで走行3.1万km、中古車雑誌の鑑定で「内・外装とも5」で乗り出し255万円。同時期に販売されていた同モデルで走行1.8万km、「内・外装とも5」の車両の乗り出しが300万であったことから相場より安く購入できたように思う。
      【備考】
      ・uconnectで初めてcar playが使えるようになったモデルだが、i-phoneは「USB・lightningケーブル」のみ接続可能で、bluetooth接続ではcar playは使用できないことをメーカーから聞いて少しガッカリ。しかもケーブルはapple純正以外だと上手く繋がらないことがある。
      ・運転席・助手席間のカップホルダーの位置が低く過ぎるように感じる。同じくシート間にあるアームレストを前に引き出すとホルダーからの取り出しもやや難しくなる。
      【総評】
      良い個体を掘り当てられれば、愛嬌ある気分アゲアゲの個性派コンパクトSUVに挑戦するのも良いと思う。エンジンとミッションに気難しさはあるが、そんなことがどーでもよくなるほど所有して、乗って楽しくなる車。記憶の中にチンクエチェントの魅力を刷り込んでくれたルパン三世に感謝。

    フィアット 500Xのクチコミ

    (92件 / 17スレッド)

    クチコミ募集中

    フィアット 500Xのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    フィアット 500X 2015年モデル

    フィアット 500X 2015年モデル

    フィアット 500X 2015年モデルのクチコミを書く
    フィアット 500X

    フィアット 500X

    フィアット 500Xのクチコミを書く

    閉じる

    フィアット 500Xのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    フィアット 500X 2015年モデル

    フィアット 500X 2015年モデル

    フィアット 500X 2015年モデルのクチコミを書く
    フィアット 500X

    フィアット 500X

    フィアット 500Xのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ3
      • 返信数1
      • 2021年5月12日 更新
      購入検討してます。車線キープ機能はカタログを見るとパワーステアリングを制御して車線キープするように書いてありますが、効き目はどうでしょうか?
      高速道路では十分使えそうですか?
      • ナイスクチコミ14
      • 返信数9
      • 2021年3月4日 更新
      どなたかご教示下さいませんでしょうか?
      現行モデル(クロスプラス)ですがフォグランプだけはLEDではなくハロゲン or 白熱球だと思うのですが、バルブの規格を教えて下さいませんでしょうか。
      H8?H11?PSX24W?
      • ナイスクチコミ4
      • 返信数6
      • 2020年11月24日 更新
      当方2016年式クロスプラスに乗っているのですが、通常オートモードで2速発進するのですが、エンジンが冷えていると最初だけ1速発進して、すごい変速ショックを受けます。

      皆様はエンジンが冷えていても2速発進しますでしょうか?

    フィアット 500Xの中古車

    フィアット 500Xの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    フィアット 500Xとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止