ルノー キャプチャー 2014年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

ルノー キャプチャー 2014年モデルの新型情報・試乗記・画像

キャプチャー 2014年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
エクスプレッション2017年5月11日/特別仕様車

254万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
ゼン2016年3月3日/マイナーチェンジ

256万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
ゼン2014年2月27日/ニューモデル

256万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
プラス ナビ2015年5月7日/特別仕様車

267万円

69.6万円   FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps
プレミアム2017年5月11日/特別仕様車

266万円

119〜129万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
インテンス2018年3月8日/マイナーチェンジ

274万円

49〜239万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
インテンス2016年3月3日/マイナーチェンジ

267万円

49〜239万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
インテンス2014年2月27日/ニューモデル

267万円

49〜239万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
インテンス レザー2018年3月8日/マイナーチェンジ

285万円

129〜189万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
ファースト アニバーサリーエディション2015年1月26日/特別仕様車

267万円

105〜129万円   FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps
アニヴェルセル2016年1月7日/特別仕様車

269万円

126.0万円   FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps
ジーンズ2016年10月25日/特別仕様車

269万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
ルシヨン2014年9月4日/特別仕様車

274万円

128.0万円   FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps
S-EDITION2018年10月11日/特別仕様車

282万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
カンヌ2017年6月22日/特別仕様車

289万円

85〜114万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
カンヌ2016年6月23日/特別仕様車

289万円

85〜114万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
カンヌ2015年6月26日/特別仕様車

289万円

85〜114万円   FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps

キャプチャー 2014年モデルのレビュー・評価

(17件)

キャプチャー 2014年モデルの満足度

4.20

(カテゴリ平均:4.28)

    キャプチャー 2014年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    • 【エクステリア】
      ルノーらしいふんわりとした優しいスタイル。国産外車共に攻撃的なスタイルの車が多い中癒されます。
      【インテリア】
      収納が少ないです。
      【エンジン性能】
      小排気量ターボで軽快に走ります。小柄な車体にマッチしていていいと思います。
      【走行性能】
      同じフランス車のプジョー208よりもエンジンやサス、ブレーキフィール等全体的に落ち着いていてジェントルに仕上がっています。(208より非力という意味では無いです。)
      ただ致命的に良くないのがギアの切り替わりがとろくさいのです。自動車専用道やバイパスを走行時に前が若干詰まってきて減速する際にブレーキペダルを踏むべきかエンジンブ
      続きを読む レーキを使用するべきかを周りの状況に合わせて選択できるいわゆる「解ってる運転」ができる人いらっしゃいますよね?
      この車、変速が致命的にトロくさいので手動でシフトダウンしても切り替わりのタイムラグでエンブレがフッと無くなってて車が前にグッと出てしまいます。しかもシフトダウンしても3速までエンジンブレーキがほとんどかからないのに2速でかなり強いエンジンブレーキがかかるので先程の変速タイムラグと合わせてギクシャクとしてしまい結局ブレーキペダルで調整せざるをえません。
      市街地の運転では手動のシフトダウンなんてほとんど使わないと思いますので良いと思いますが私は通勤やレジャーで上記のようなバイパスや自動車専用道(60ー90位で流れている)をよく使用しますのでストレスがたまります。

      【乗り心地】
      わかりません。不満はないです。
      【燃費】
      市街地で約13 バイパス等を60キロ位で走れば20位走ります。
      外車の小排気量ターボなんて燃費悪いと思っていましたが中々良いですね。びっくりしました。
      【価格】
      輸送費とか日本用の改造とか抜いて車としての価値からすれば高い。
      【総評】
      今後試乗される方は色々やらせてもらうべきです。趣味性の強い車ではありますが車はやはり走行性能です。
      乗っている時は外観なんて見えませんよ? 購入時は一旦冷静になるべきと感じる車です。
    • 【エクステリア】
      他にはない女性的な優しいデザインが良好
      【インテリア】
      ルーテシアより50万高いんだからもう少し頑張ってほしい。シートは最高です。
      【エンジン性能】
      ゆったり走るには過不足なし。
      【走行性能】
      基本性能しっかりしてます。
      【乗り心地】
      優しい乗り心地だけど、こしがあって良い。
      【燃費】
      試乗なので不明
      【価格】
      ルーテシアと比べて高すぎない?
      【総評】
      コンパクトで女性にも運転しやすく、乗り心地も良好で街乗りから長距離まで疲れなさそう。インテリアは次期型で改善か?
    • 【エクステリア】

      BセグメントSUVでは最高。
      ルノーもディーゼル不正はあるがドイツ車ほど知られていないので、ブランドのマイナスイメージがない。
      【インテリア】

      質素なりに使いやすい造り。
      アームレストが低い。

      【エンジン性能】
      必要十分。加速も滑らか。車高が高いので飛ばす気にはならないので安心。 

      【走行性能】
      コンパクトでありながら、静粛性や路面のいなしも上手。17インチ純正タイヤはゴツゴツは少しあるが不快ではない。スタッドレスでインチダウンすればフランス的乗り味になりそう。

      【乗り心地】
      ガッチリ感はあるがバタバタしない。所有している3代目アルフ
      続きを読む ァードと比べるとコンパクトなだけにコーナリングでの揺れもない。

      【燃費】
      10-17km/l、高速でクルコン使用して、エアコン不要の季節なら20いく。 

      【価格】
      3年落ち1万キロの車体が140万台、新車の軽自動車や同じ年式のヴェゼルなどより割安。ハイオクや税金の差もひとまず埋めてくれるが、適合ホイールが少なく冬タイヤのコストは国産より高く、自動車保険の料率が高いのは盲点だが、納得の範囲。

      【総評】
      とにかく見かけないのでマイナーチェンジ前でも型落ち感ない。
      新車の軽自動車や同格の国産中古SUVは割高、これよりコスパが良いのは3年落ちガソリンノートやフィットくらい。
      多少の出費であまり被らないオシャレさ、町乗りで力強く、不要な高馬力もない、ちょうどよいパワーが良い。シートは高級感はないが、座り心地はよい。

      ガソリンメーターは警告点灯してから給油しないと針がしっかり戻らないとか、ドアがしっかり閉まらない、窓が落ちる。バッテリーが突然死(純正は6万する)ワイパーも高い。

      純正でやっていくと維持費が国産の1.5倍、部品を買えば1.2倍程度か。自動車保険は軽自動車から乗り換えたら7万程度アップ、おそらく料率が高い。
      ルノーの他社で言うDCTはたまに片方のギアに入らないレビューもあるが、基本はスムーズ。リアシートはスライドするので国産競合より後部座席の広さは良し。
      300万出して誰もが持ってるよくすれ違う車に乗るか
      180万で残りを維持費にあて、オシャレ、街中の乗り心地最高車にするか、新車ならイニシャルコスト維持費どちらも上回るが、中古ならオイル、クーラント液などきっちり管理していけば、トータルコストは同格の中古国産と良い勝負(自動車保険以外)。

      色々とあばたもえくぼな車ですが、そのデザインだけで買う価値アリです。スマートキー機能がないので、この10年くらいの国産よりは不便。

      でも最高の車です。

    キャプチャー 2014年モデルのクチコミ

    (35件 / 8スレッド)
      • ナイスクチコミ14
      • 返信数1
      • 2018年1月29日 更新
      2014モデルですが2015年登録で6月にシトロエンC3からの乗り換えで新古車と購入しました。車検見積もり金額は約\330,000です。諸費用は別途\52,000弱です。走行距離は約41000km 夜間走行が多かったです。タイヤ4本全て交換です。約\100,000。フロントブレーキパッド交換部品\12,500
      ローター交換推奨約\26,000。元々ビビり音がでていたフロントワ
      続きを読むイパー、クレーム処理なく、交換で約\7,000。後オイル交換をお願いしました。前にも書きましたが既にバッテリー交換が約\50,000 部品代約\200,000 工賃約\125,000。思ったより費用がかかってますが、やはりタイヤ4本交換が大きいですね。シトロエン、プジョー7台乗り継いでしばらく車検はパスしていたので車検費用のことは良く分からないですけど、ネットではルノーのディラー車検費用は高いとでてますが、どうなんでしょうか?最近のルノーはデザイン、性能、価格がいいので、車検費用が低いともっと売れると思うんですけど。
      • ナイスクチコミ14
      • 返信数5
      • 2017年2月21日 更新
      スバルビルの前にインテンスとZENの両グレードともに停まっていました。

      特にインテンスはオレンジとアイボリーでとても格好良かったですね。

      輸入車のため減税は対象外ですし、少々割高な価格ですが、かなり魅力的なクルマです。
      • ナイスクチコミ4
      • 返信数4
      • 2016年6月26日 更新
      7月から、ディーラーオプションになったということで、新車購入時に付けました。
      新車購入時に付けていたので、ノーマルスピーカーからの差が分かりません。
      というのも、どう考えても音が悪いと思います。悪いの基準が難しいですが、こもった音がして、国産の小型車着いているスピーカー以下に思ってしまうぐらいです。
      どなたか、付けた方いらっしゃいますか?良くなりましたか?
      とりあえず、
      続きを読むディーラーに設定があっているか、確認しようと思います。ちなみにパイオニアのSDナビです。

    キャプチャーの中古車

    キャプチャーの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    キャプチャーとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止