ルノー キャプチャー 2014年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

ルノー キャプチャー 2014年モデルの新型情報・試乗記・画像

キャプチャー 2014年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
エクスプレッション2017年5月11日/特別仕様車

254万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
ゼン2016年3月3日/マイナーチェンジ

256万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
ゼン2014年2月27日/ニューモデル

256万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
プラス ナビ2015年5月7日/特別仕様車

267万円

  FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps
プレミアム2017年5月11日/特別仕様車

266万円

119〜144万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
インテンス2018年3月8日/マイナーチェンジ

274万円

46〜123万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
インテンス2016年3月3日/マイナーチェンジ

267万円

46〜123万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
インテンス2014年2月27日/ニューモデル

267万円

46〜123万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 120ps
インテンス レザー2018年3月8日/マイナーチェンジ

285万円

123〜134万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
ファースト アニバーサリーエディション2015年1月26日/特別仕様車

267万円

72.9万円   FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps
アニヴェルセル2016年1月7日/特別仕様車

269万円

101〜120万円   FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps
ジーンズ2016年10月25日/特別仕様車

269万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
ルシヨン2014年9月4日/特別仕様車

274万円

  FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps
S-EDITION2018年10月11日/特別仕様車

282万円

  FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
カンヌ2017年6月22日/特別仕様車

289万円

118〜119万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
カンヌ2016年6月23日/特別仕様車

289万円

118〜119万円   FF 5人 17.2km/L 1,197cc 1,280kg 118ps
カンヌ2015年6月26日/特別仕様車

289万円

118〜119万円   FF 5人   1,197cc 1,270kg 120ps

キャプチャー 2014年モデルのレビュー・評価

(総投稿数:17件)

キャプチャー 2014年モデルの満足度

4.20

(カテゴリ平均:4.26)

    キャプチャー 2014年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 2024.4追記
      このモデルが現行だった当時、とても良くできたクルマだと感心した、キャプチャーも新型になりましたが、見た目だけではない実用性の高いデザインは引き継がれていますが、どちらが洗練されているのかと言えば評価が分かれそうですね。新しい方が先進暗線装備は満載ですが。

      このクルマ、中古車で程度の良いものが適切な価格であれば、今から乗るのもアリですね。


      【エクステリア】
      ベゼル、CX-3、プジョー2008のどれより短い全長をのボディを伸びやかに見せる、計算されつくしたインテリアを包み込む本物のエクステリアデザインです。
      ルーテシアと同じく無粋になりやすいため、省略されが
      続きを読む ちなサイドのフェンダーさえも計算されつくされて美しく取り込まれています。
      このあたりが、まずエクステリアありきで窮屈な室内となったマツダCX-3とのデザイン力の圧倒的な差です。

      【インテリア】
      インテリアデザイン自体は洗練されたエクステリアと比較するとかなり凡庸さは否めませんが、CX-3のようにフロントウインドウが近すぎて圧迫感を感じることも無く、ロングスライドするリヤシートにより室内空間も乗員優先、荷物収容優先と使い分けられます。
      リヤシートスライドは上記の3台のライバル車には無い装備です。

      【エンジン性能】
      1.2L4気筒ターボは過不足ないパワーで1,250kgのボディを軽々と走らせられる十分なものです。

      【走行性能】
      柔らかくてしっかりと腰のあるルノーらしい足回りはやはり秀逸です。
      ルーテシアほどではありませんが、運転の楽しいクルマです。

      【乗り心地】
      前席、後席ともに良い乗り心地です。

      【燃費】
      試乗なのでわかりませんが、ルーテシアのレンタカーを借りたことがあり、燃費は16km/lくらいでしから、重い分は落ちると思われますが、実燃費は悪くなさそうです。

      【価格】
      国産にひけをとらない価格設定です。
      オーディオレスでナビはオプションですが、必要なオプションはナビくらいで、あとはすべて標準揃っています。

      【気になったこと】
      このクルマは2008を買う際に最後まで迷った一台でした。
      このクルマを選択しなかった理由は2008と比較して内装が安っぽいこと、標準ではインフォメーションディスプレイも未搭載、燃費などの表示が見ずらい、メーターパネルなどインテリアデザインが好みでない、左右独立温度設定エアコンではない、パドルシフトがない、ドアロックとサイドミラーの開閉が連動しない、リヤブレーキがドラム、カーテンエアバッグが省略されて後席の保護が無い、といった細かい部分の装備が揃うプジョー2008の方が個人的には良いと判断したためです。

      【総評】
      安定感もありシフトもトルコンATに近いにデュアルクラッチと、ターボ付きで十分にパワーのあるエンジンの組み合わせのキャプチャーのほうが、癖のあるシングルクラッチに三気筒エンジンのプジョー2008よりも万人向けのクルマだといえそうです。

      個人的な意見ですが、世界一美しいSUVはこのキャプチャ−だと感じています。

      いかにもフランス車らしい実用優先の合理主義を徹底して貫きつつ、そこに美しいエクステリアをまとわせる。本物のデザイン力の高さは、残念ながら国産車にはないものです。

      キャプチャーはスタイルのカッコよさだけが気に入って選んでも間違いのないオススメの一台といえそうです。
    • 【エクステリア】
      ルノーらしいふんわりとした優しいスタイル。国産外車共に攻撃的なスタイルの車が多い中癒されます。
      【インテリア】
      収納が少ないです。
      【エンジン性能】
      小排気量ターボで軽快に走ります。小柄な車体にマッチしていていいと思います。
      【走行性能】
      同じフランス車のプジョー208よりもエンジンやサス、ブレーキフィール等全体的に落ち着いていてジェントルに仕上がっています。(208より非力という意味では無いです。)
      ただ致命的に良くないのがギアの切り替わりがとろくさいのです。自動車専用道やバイパスを走行時に前が若干詰まってきて減速する際にブレーキペダルを踏むべきかエンジンブ
      続きを読む レーキを使用するべきかを周りの状況に合わせて選択できるいわゆる「解ってる運転」ができる人いらっしゃいますよね?
      この車、変速が致命的にトロくさいので手動でシフトダウンしても切り替わりのタイムラグでエンブレがフッと無くなってて車が前にグッと出てしまいます。しかもシフトダウンしても3速までエンジンブレーキがほとんどかからないのに2速でかなり強いエンジンブレーキがかかるので先程の変速タイムラグと合わせてギクシャクとしてしまい結局ブレーキペダルで調整せざるをえません。
      市街地の運転では手動のシフトダウンなんてほとんど使わないと思いますので良いと思いますが私は通勤やレジャーで上記のようなバイパスや自動車専用道(60ー90位で流れている)をよく使用しますのでストレスがたまります。

      【乗り心地】
      わかりません。不満はないです。
      【燃費】
      市街地で約13 バイパス等を60キロ位で走れば20位走ります。
      外車の小排気量ターボなんて燃費悪いと思っていましたが中々良いですね。びっくりしました。
      【価格】
      輸送費とか日本用の改造とか抜いて車としての価値からすれば高い。
      【総評】
      今後試乗される方は色々やらせてもらうべきです。趣味性の強い車ではありますが車はやはり走行性能です。
      乗っている時は外観なんて見えませんよ? 購入時は一旦冷静になるべきと感じる車です。
    • 【エクステリア】
      他にはない女性的な優しいデザインが良好
      【インテリア】
      ルーテシアより50万高いんだからもう少し頑張ってほしい。シートは最高です。
      【エンジン性能】
      ゆったり走るには過不足なし。
      【走行性能】
      基本性能しっかりしてます。
      【乗り心地】
      優しい乗り心地だけど、こしがあって良い。
      【燃費】
      試乗なので不明
      【価格】
      ルーテシアと比べて高すぎない?
      【総評】
      コンパクトで女性にも運転しやすく、乗り心地も良好で街乗りから長距離まで疲れなさそう。インテリアは次期型で改善か?

    キャプチャー 2014年モデルのクチコミ

    (35件 / 8スレッド)
      • ナイスクチコミ15
      • 返信数1
      • 2018年1月29日 更新
      2014モデルですが2015年登録で6月にシトロエンC3からの乗り換えで新古車と購入しました。車検見積もり金額は約\330,000です。諸費用は別途\52,000弱です。走行距離は約41000km 夜間走行が多かったです。タイヤ4本全て交換です。約\100,000。フロントブレーキパッド交換部品\12,500
      ローター交換推奨約\26,000。元々ビビり音がでていたフロントワ
      続きを読むイパー、クレーム処理なく、交換で約\7,000。後オイル交換をお願いしました。前にも書きましたが既にバッテリー交換が約\50,000 部品代約\200,000 工賃約\125,000。思ったより費用がかかってますが、やはりタイヤ4本交換が大きいですね。シトロエン、プジョー7台乗り継いでしばらく車検はパスしていたので車検費用のことは良く分からないですけど、ネットではルノーのディラー車検費用は高いとでてますが、どうなんでしょうか?最近のルノーはデザイン、性能、価格がいいので、車検費用が低いともっと売れると思うんですけど。
      • ナイスクチコミ14
      • 返信数5
      • 2017年2月21日 更新
      スバルビルの前にインテンスとZENの両グレードともに停まっていました。

      特にインテンスはオレンジとアイボリーでとても格好良かったですね。

      輸入車のため減税は対象外ですし、少々割高な価格ですが、かなり魅力的なクルマです。
      • ナイスクチコミ4
      • 返信数4
      • 2016年6月26日 更新
      7月から、ディーラーオプションになったということで、新車購入時に付けました。
      新車購入時に付けていたので、ノーマルスピーカーからの差が分かりません。
      というのも、どう考えても音が悪いと思います。悪いの基準が難しいですが、こもった音がして、国産の小型車着いているスピーカー以下に思ってしまうぐらいです。
      どなたか、付けた方いらっしゃいますか?良くなりましたか?
      とりあえず、
      続きを読むディーラーに設定があっているか、確認しようと思います。ちなみにパイオニアのSDナビです。

    キャプチャーの中古車

    キャプチャーの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    キャプチャーとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止