ジープ コンパス 2017年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

ジープ コンパス 2017年モデルの新型情報・試乗記・画像

コンパス 2017年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売中のグレード一覧

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
Longitude 4x42022年5月7日/特別仕様車

465万円

396〜449万円   4WD 5人   2,359cc 1,600kg 175ps
Longitude2022年11月1日/マイナーチェンジ

469万円

177〜429万円   FF 5人   2,359cc 1,490kg 175ps
Limited2022年11月1日/マイナーチェンジ

524万円

178〜478万円   4WD 5人   2,359cc 1,600kg 175ps
Night Eagle2022年9月23日/特別仕様車

479万円

189〜457万円   FF 5人   2,359cc 1,490kg 175ps

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
S Model2021年11月6日/特別仕様車

463万円

279〜488万円   4WD 5人   2,359cc 1,600kg 175ps
S Model2020年12月12日/特別仕様車

439万円

279〜488万円   4WD 5人 11.8km/L 2,359cc 1,600kg 175ps
S Model2019年10月19日/特別仕様車

437万円

279〜488万円   4WD 5人 11.8km/L 2,359cc 1,600kg 175ps
Safety Edition2018年7月7日/特別仕様車

369万円

168〜249万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Sport2022年6月1日/マイナーチェンジ

381万円

178〜334万円   FF 5人   2,359cc 1,490kg 175ps
Sport2022年1月11日/マイナーチェンジ

369万円

178〜334万円   FF 5人   2,359cc 1,490kg 175ps
Sport2021年6月26日/マイナーチェンジ

346万円

178〜334万円   FF 5人   2,359cc 1,490kg 175ps
Sport2020年11月2日/マイナーチェンジ

336万円

178〜334万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Sport2020年2月20日/マイナーチェンジ

329万円

178〜334万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Sport2019年1月17日/マイナーチェンジ

329万円

178〜334万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Sport2017年12月2日/フルモデルチェンジ

323万円

178〜334万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Launch Edition2017年12月2日/特別仕様車

429万円

279.9万円   4WD 5人 9.6km/L 2,359cc 1,630kg 175ps
Limited2022年6月1日/マイナーチェンジ

509万円

178〜478万円   4WD 5人   2,359cc 1,600kg 175ps
Limited2022年1月11日/マイナーチェンジ

492万円

178〜478万円   4WD 5人   2,359cc 1,600kg 175ps
Limited2021年9月16日/マイナーチェンジ

449万円

178〜478万円   4WD 5人   2,359cc 1,600kg 175ps
Limited2021年6月26日/マイナーチェンジ

435万円

178〜478万円   4WD 5人   2,359cc 1,600kg 175ps
Limited2021年1月9日/マイナーチェンジ

434万円

178〜478万円   4WD 5人   2,359cc 1,600kg 175ps
Limited2020年11月2日/マイナーチェンジ

434万円

178〜478万円   4WD 5人 11.8km/L 2,359cc 1,600kg 175ps
Limited2020年2月20日/マイナーチェンジ

427万円

178〜478万円   4WD 5人 11.8km/L 2,359cc 1,600kg 175ps
Limited2019年1月17日/マイナーチェンジ

427万円

178〜478万円   4WD 5人 11.8km/L 2,359cc 1,600kg 175ps
Limited2017年12月2日/フルモデルチェンジ

419万円

178〜478万円   4WD 5人 9.6km/L 2,359cc 1,600kg 175ps
Limited Black Roof Edition2018年10月20日/特別仕様車

413万円

258〜328万円   4WD 5人 9.6km/L 2,359cc 1,600kg 175ps
Longitude2022年6月1日/マイナーチェンジ

455万円

177〜429万円   FF 5人   2,359cc 1,490kg 175ps
Longitude2022年1月11日/マイナーチェンジ

438万円

177〜429万円   FF 5人   2,359cc 1,490kg 175ps
Longitude2021年9月16日/マイナーチェンジ

399万円

177〜429万円   FF 5人   2,359cc 1,490kg 175ps
Longitude2021年6月26日/マイナーチェンジ

385万円

177〜429万円   FF 5人   2,359cc 1,490kg 175ps
Longitude2020年11月2日/マイナーチェンジ

383万円

177〜429万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Longitude2020年2月20日/マイナーチェンジ

376万円

177〜429万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Longitude2019年1月17日/マイナーチェンジ

376万円

177〜429万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Longitude2017年12月2日/フルモデルチェンジ

351万円

177〜429万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Longitude 4x42021年10月16日/特別仕様車

419万円

396〜449万円   4WD 5人   2,359cc 1,600kg 175ps
Mojave Sand Edition2019年3月9日/特別仕様車

369万円

  FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Night Eagle2020年5月9日/特別仕様車

379万円

189〜457万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Night Eagle2018年8月25日/特別仕様車

373万円

189〜457万円   FF 5人 11.9km/L 2,359cc 1,490kg 175ps
Trailhawk2020年4月18日/特別仕様車

422万円

295〜299万円   4WD 5人 9.9km/L 2,359cc 1,630kg 175ps
Trailhawk2019年9月7日/特別仕様車

421万円

295〜299万円   4WD 5人 9.9km/L 2,359cc 1,630kg 175ps
80th Anniversary Edition2021年10月16日/特別仕様車

462万円

438〜447万円   4WD 5人   2,359cc 1,630kg 175ps

コンパス 2017年モデルのレビュー・評価

(4件)

コンパス 2017年モデルの満足度

3.00

(カテゴリ平均:4.28)

    コンパス 2017年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    • Jeep認定中古(距離1万km弱)で購入しました。グレードはリミテッド4WDです。
      半年で6,000kmほど乗り、良い点よりも悪いと感じる点が断然多かったので売却しました。車に関しては素人でほぼ主観となってしまいますが、良いところと悪いところを。

      【良いところ】
      ・エクステリア・インテリアデザイン
       同じ車を見かけることは非常に少ないです。ほぼ毎日都心で乗っていましたが見かけたのは半年で2台ぐらいでした。ハリアーなど国産の人気SUVとシルエットは似てますが印象はだいぶ違い、とても目立つ車だと思います。外観に関する友人からの評判はとても良かったです。
      内装も賛否ありますが高級感もあ
      続きを読む りとても好みでした。

      ・サイズ
       全長は意外と短く、運転時の目線も高いので運転はしやすいと思います。

      ・乗り心地
       全体的にフワフワした乗り心地で、下道・高速問わずおおむね快適だと思います。
       外部の防音も良く、遮音性が高い車だと思います。また、これは感覚的なものですが今まで乗ってきた車に比べて堅牢性が高いような安心感がありました(ドアなどが厚い?)。

      ・ヘッドライト
       かなり明るく夜の視認性が良いです。ただ、右折待ち時の対向車や歩行者は正面に居るとかなり眩しいと思います。

      ・オーディオ
       beatsオーディオ搭載でしたが、音は本格的でとても良かったです。ただ、低音を減らす範囲が少なく、一番下げても曲によって車内はドゥンドゥンという形でした。これは嫌いな部分でした。

      【NGだった点】
      ・デイライト
       正直、デイライトは色も形もあまりかっこよくないです。また、アイドリング中は基本OFFにできず、例えば夜などにどこかにちょっと停止している時でもデイライトは点灯しっぱなしで、前述のとおりこの車の電照系はかなり明るいので結構目立って恥ずかしかったです。(ハザードランプを付けている間は消える)

      ・オートヘッドライトの精度
       悪いです。暗いときはきちんと点くのですが、朝方屋根付きの駐車場から出発してずっと点灯しっぱなしという状態も多く、スイッチをOFFにすることが多々ありました。

      ・燃費
      アメ車なので燃費が悪いのはある程度覚悟していましたが、想像以上に悪いです。
      都心街乗りはリッター5km切りました。これには流石にビックリ。対して高速はリッター11kmぐらいでしょうか。グングン残量が減っていきます。レギュラー仕様なのは良かったです。

      ・カーナビ
       まるっきりバカです。使えないレベルなのでYahooカーナビを使用してました。
       高速と一般道の区別つかない・ルート案内精度悪い・検索した際の候補の順番が悪い(最上位に九州の同名の目的地とかが出てきて、スクロールを沢山してやっと辿り着くなど)・予測変換機能がない
      また、ナビ液晶が気泡?のようなものが入り込み操作不良に。頻発トラブルらしくメーカー保証で交換して治るようです。

      ・ウインカーレバーが遠い
      普通の方はハンドル持ちながらだと指が届かないと思います。また、レバー自体に変に遊び?があってカチッとON・OFFができないです。ここは操作が多い部分だけにかなりストレスでした。

      ・収納が少ない
      前席はセンターコンソールとドア部分・助手席下の収納(使いにくい)のみ
      スマホの置き場所などに苦労しました。社外品のホルダーを使えば解消するかと思いますが、もう少し小物を置くスペースが欲しかったです。

      ・ワイパー
      音がうるさいです。結構気になるレベルだと思います。また自動感知機能の精度もあまり良くないと思います。だいぶ水滴が溜まって視界が悪いくなってるのになかなか動かないイメージ。

      ・エンジンパワー
      車体の重さを補うパワーがありません。かなり回転数を上げて加速するイメージ。運転してて重た〜いという感想です。ある程度まで加速された高速帯は問題ありませんが、街乗りの際は結構ストレスかも知れません。

      ・Aピラー
      非常に太く視認性が悪いです。左折時などはかなり注意して覗かないと危いです。

      ・ブレーキ
      効きが悪い。これは好みかも知れませんが、かなり踏んでやっと止まるイメージでした。チョイ乗りが続くときは右足がとても疲れました。

      ・その他
      走行浅いにもかかわらず、購入から1,000kmほど過ぎたあたりからあちこちからビビリ音が発生。また、急な坂を下るときにミシミシ言うようになりました。

      色々挙げましたが、しょっぱなから不具合と思われる部分が多くこれから1万、2万キロと走っていくのがしんどいと感じたため、手放しました。またディーラーの対応もあまり良くないと感じたのも一因です。
      所有欲を満たす車で、そういった点では魅力がある車だと思うので、良くも悪くもアメ車らしさと上手く付き合っていける方は満足いただけるかも知れません。
    • LIMITEDの2019年後期モデルベースの限定車、S−Modelを、2020年3月末ギリギリ登録出来るタイミングで契約。
      他社の年度末登録の値引き見積もりをちらつかせ、40万円値引きを勝ち取りました。

      メリットはとにかくスタイル。
      デメリットはやはり燃費。
      感心したのは、乗用車ベースのなんちゃってSUVが多いなか、足回りやシャーシ性能はクロカン車に近いガッチリ感があります。
      妻が所有しているVW TIGUAN(2017年モデル)と比較しても、機能的にもさほど見劣りしません。
    • 以前まで乗っていたドイツ車との比較になります。
      新車を購入し、1000km超えたので購入時+新たな感想です。

      ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
      【良い点】

      ・正面からの見た目(7スロット)

      ・全長4400で扱いやすい
      ・全幅1810なのでコインパーキングでも問題なく停められる
      (マンションの機械式駐車場でも入庫可な所がある)

      ・ガソリン車

      ・乗り心地は良い

      ・重量が軽いので動き出しが軽い

      ・自分の車の近くを走行している車を検知すると
      サイドミラー内に黄色い三角マークが点灯する
      (車線変更の際、他の車がいると光るので非常に有難い機
      続きを読む 能)

      ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
      【良くない点】

      ・デイライトの色がかなりダサい
      (恥ずかしいレベルなので、最もカスタムしたい所)

      ・燃費が悪い
      (通勤:首都高2割、一般道8割 リッター 6km程度)

      ・エアコン性能が悪く、十分な冷風が出てくるまで結構な時間を要する
      (エンジンをかけてからドイツ車で3分、コンパスは20分以上)

      ・カーナビが史上最高のおバカさん
      (高速道路走行中に一般道を走行していると勘違いし
      そのまま5〜6分修正してくれず・・・
      「次の信号を左です」などなど、案内し続けていた)

      ・カーナビの案内が不親切
      (案内が大雑把なので、曲がる場所の案内はかなり分かりづらい)

      ・「およそ700m先を右折です」など、700mの案内が頻繁
      (米国では標準なのかもしれないが、700mの距離感が分かりづらい)

      ・運転席とカーナビの位置関係が悪い
      (カーナビの位置が低すぎる、角度ももう少し斜めにすべき)

      ・リアワイパー操作がしにくい
      (ハンドルにモロ被る位置にあり、運転中の操作は危険で設計ミスなレベル)

      ・ウインカーのカチカチ音がかなりチープ
      (試乗時は緊張と降雨、担当者との会話で気付かなかったが
      許容範囲かどうか試乗で確認すべき)

      ・運転席周囲の収納が無さすぎる
      ・センターコンソールボックス、ドア下部の収納しかない
      ・助手席の座席下にも隠し収納があるが、人が居れば使えない訳で・・・
      (財布、スマホなどパッと物を置けるスペースがない)

      ・ドリンクホルダーの位置が悪い
      (後ろ過ぎて、飲み物を取りにくい)

      ・新車時からワイパーがキュッキュッとかなりうるさい
      (乗せた家族・親族から、これは有り得ないレベルと不評)

      ・助手席の前後の位置調整が手動
      (何百万円もする車なのに手動なんだ・・・と同乗者が苦笑い)

      ・加速がかなり悪く、グンッという加速が全く無い
      (高速道路での追い越し、本線への合流時に実感)

      ・コンパクトSUVのため全高が低く、SUVとしては視界が悪い
      ・Aピラーとサイドミラーにより、左折時は特に視界が悪い
      (サイドミラーのサイズは小さいが、それでも左は見にくい)

      ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
      3000kmほど走りました。
      その後、気付いた事・トラブルの追記です。

      ・ナビの音声案内中に「キュ−キュー」という鳴き声のような音が時々入るようになりました。
      同乗している家族と、「何か小動物でもいるのか?なんだこれ?」と驚いたほどです。

      ・ナビは相変わらずおバカです。
      自分(ナビ)が高速道路に乗るよう指示を出しておいて、
      高速道路を10分ほど走行してから、「次の信号を左折です」と言い出します。
      こんな事は、しょっちゅうなので慣れました・・・。

      左折する信号を曲がってから、「この信号を左折です」と案内します。
      ナビの案内ミスのせいで遠回りした事は、数知れません。
      表示も見にくいし・・・。

      ・まだ3000kmの走行ですが、後ろのナンバープレートがぷらんぷらんしていて落っこちそうです。
      ナンバープレートを固定している裏側の何か外れている?折れてる?みたいです。
      (海や山には一度も行っておらず、市街地しか走行してません。)

    コンパス 2017年モデルのクチコミ

    (2件 / 1スレッド)
      • ナイスクチコミ90
      • 返信数1
      • 2020年1月25日 更新
      絶対おすすめしません。
      前の型はほぼ故障はありませんでした。
      今の型は新車納品から、エンジンがかからず。最悪です。エンジンも不安定、加速不足。
      代車も数回エンジンがかからず。
      新車なのに、交換しないようで、やめた方が身の為です。

    コンパスの中古車

    コンパスの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    コンパスとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止