ルノー キャプチャー 2021年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

ルノー キャプチャー 2021年モデルの新型情報・試乗記・画像

キャプチャー 2021年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売中のグレード一覧

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
テクノ マイルドハイブリッド2025年6月12日/マイナーチェンジ

389万円

  FF 5人   1,333cc 1,330kg 158ps
エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH2025年6月12日/マイナーチェンジ

454万円

  FF 5人   1,597cc 1,420kg  
エスプリ アルピーヌ マイルドハイブリッド2025年6月12日/マイナーチェンジ

409万円

  FF 5人   1,333cc 1,330kg 158ps

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
インテンス2023年6月1日/マイナーチェンジ

337万円

189〜281万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
インテンス2023年1月1日/マイナーチェンジ

327万円

189〜281万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
インテンス2022年10月1日/マイナーチェンジ

319万円

189〜281万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
インテンス2022年8月25日/マイナーチェンジ

309万円

189〜281万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
インテンス2021年2月25日/フルモデルチェンジ

309万円

189〜281万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
インテンス テックパック2023年6月1日/マイナーチェンジ

362万円

189〜293万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
インテンス テックパック2023年1月1日/マイナーチェンジ

352万円

189〜293万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
インテンス テックパック2022年10月1日/マイナーチェンジ

342万円

189〜293万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
インテンス テックパック2022年8月25日/マイナーチェンジ

332万円

189〜293万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
インテンス テックパック2021年2月25日/フルモデルチェンジ

332万円

189〜293万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
ブラック スタイル2022年11月4日/特別仕様車

334万円

239〜267万円   FF 5人 17.9km/L 1,333cc 1,310kg 154ps
エディション パノラミック2024年1月25日/特別仕様車

372万円

  FF 5人 17.4km/L 1,333cc 1,330kg 154ps
エディション パノラミック E-TECH FULL HYBRID2024年1月25日/特別仕様車

439万円

  FF 5人 26.5km/L 1,597cc 1,440kg  
E-TECH FULL HYBRID2023年6月1日/マイナーチェンジ

409万円

  FF 5人 27.1km/L 1,597cc 1,420kg  
E-TECH FULL HYBRID レザーパック2023年6月1日/マイナーチェンジ

424万円

  FF 5人 27.1km/L 1,597cc 1,420kg  
E-TECH HYBRID2023年1月1日/マイナーチェンジ

389万円

279〜362万円   FF 5人 27.1km/L 1,597cc 1,420kg  
E-TECH HYBRID2022年9月1日/マイナーチェンジ

374万円

279〜362万円   FF 5人 27.1km/L 1,597cc 1,420kg  
E-TECH HYBRID レザーパック2023年1月1日/マイナーチェンジ

404万円

249〜327万円   FF 5人 27.1km/L 1,597cc 1,420kg  
E-TECH HYBRID レザーパック2022年9月1日/マイナーチェンジ

389万円

249〜327万円   FF 5人 27.1km/L 1,597cc 1,420kg  

キャプチャー 2021年モデルのレビュー・評価

(総投稿数:17件)

キャプチャー 2021年モデルの満足度

4.25

(カテゴリ平均:4.26)

    キャプチャー 2021年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • E-TECH FULL HYBRID レザーパック
      【エクステリア】デザインは良いと思います.

      【インテリア】スマホを置くスペースが、今のスマホと全く同じでケーブルを接続すると収まらず、ギアレバー(D、R)の操作に少し邪魔.最近のスマホは大型化しているので対策して欲しかった.(周囲の一部を低くし、ケーブル接続の場所を確保するなど)
      ただし、内装全般に関しては、日本の同クラスの車よりは高級感があります.

      【エンジン性能】モータ発進は非常にスムーズでかつと力強い.エンジンは能力不足のためか、ちょっとした登りでも凄い音を出しながら走る.

      【走行性能】車高が高いですが、思ったより
      続きを読む 安定しています.カーブを体が揺られることも少ないと思います.

      【乗り心地】ロードノイズが大きく、道路の凹凸へのレスポンスが高いせいか上下動が激しいように思います.

      【燃費】通勤(片道20km)時、20km/lを超えるので、当初の予想よりは良かった.

      【価格】日本車より60-80万円高いが、安全機能を全てサポートしていることを考えれば、それなりかも知れない.

      【総評】燃費も良く乗りやすいので、気に入っています.不満は下記の2点だけです.
      1.バックドアが手動:
        荷物を積むとき苦労する.ゴルフ場でバッグを降ろして貰うとき、ゴルフ場の人がバックドアが開くのを待っている. 何故、この部分だけコスト削減したのか分からない?
      2.ゴルフバッグが横積みできない.(Hondaベゼルなら横積みできる)
    • 【エクステリア】コンパクトな割に逞しさもかわいさもあるところが好き。

      【インテリア】水平基調ですっきりしたインパネは機能的。空調が物理スイッチなのはブラインド操作ができて好感が持てる。フライングコンソールと称する下に空間があるシフトはレバー形状だがスイッチ式でちょっと先進感あるかも。

      【エンジン性能】小排気量ターボだが1800回転から270Nmの最大トルクを発生し力強い。回転もスムーズで1〜2クラス大きな車に乗っているようなゆとりがある。踏み込んでやると、意外と野太い音を奏でることがある。パワーに不足を感じたことはない。

      【走行性能】直進安定性はこのクラスの国産車よりしっかり
      続きを読む している気がする。

      【乗り心地】最初思ったよりドイツ車寄りな固めな印象を受けたが、1万qくらい乗ったら段差などは柔らかくいなしている角がない印象に変わってきた。乗り心地はよい方だと思う。

      【燃費】片道約20qを45分かけて通勤していて4シーズンの平均燃費は13q/Lくらい。

      【価格】3年前に現行モデルが発売されて割とすぐに購入。ほとんど必要な装備は標準装備で、オプションはフロアマットしかつけなかった。国産車の同クラスでもオプション装備を足してゆくとかえって高額になることもあったので、価格は装備の割に安いと思った。

      【総評】あまり他の方が触れていないことを書くと、
      ・シフトセレクタの反応が鈍く、DやRに入れて一息入れないと作動しないので、最初は戸惑った(安全対策?)。
      ・シフトをRに入れてからバックカメラの映像が出るまでの時間も待ちが必要(家族の軽自動車はRに入れると同時に画像が出る)。
      ・ただし、パドルの反応は早い。
      ・ブレーキのフィーリングはチープ。
      ・アイドリングストップは使っていないが、2年8か月でバッテリー上がり。ルノー車のバッテリーは2年半しか持たないとディーラーに言われた。
      ・暖房はよく効くし、前席シートヒータもステアリングヒータもついているが、冷房は効かない。オートエアコンだが夏は設定温度20℃以下で前席はやっとどうにか過ごせる感じ。1年目にディーラーにエアコン効きませんねって言ったら、フランスは日本ほど暑くならないからねと言われた。
      ・屋根の遮音が全然できていない。ゲリラ豪雨でもない少し大粒の雨が降った程度でカーラジオやナビの音声は全く聞き取れなくなる(家族の軽の方がよほど静か)。きっとフランスでは日本ほど雨が降らないのだろう。雨天以外の通常走行時は結構静かなので、余計がっかりした。
      ・後席に空調の吹き出し口があるが、手を当ててやっと風が出ているのが確認できる程度なので、お飾りと思った方がよい。
      ・サイドウインドは、全閉・全開時は問題ないが、10〜20cmくらい開けて走るとビビり音が発生する。
      このセグメントの車としてはよくできたクルマだと思うし、運転は楽しいが、価格相応なところもあるということか。
    • 2024.4追記
      アルカナが登場して、その後はフルハイブリッドも追加されました。
      間延びしたようなアルカナに対して、凝縮されたキャプチャーは相変わらずの魅力的なクルマでした。室内もクラスにしては広めですし、必要にして十分な室内空間と、追加されたハイブリッドもアリな選択肢かもしれませんね。

      【エクステリア】
      最近ルノーはヘッドライトのデザインが個性的で、プジョーと並んでかなりアグレッシブなエクステリアですが、結構カッコいいですね。
      ヤリスクロスと同クラスのクルマですが、それを超える存在感というかオーラみたいなのを感じますね。
      【インテリア】
      質感はまずまずなんですが、ノート並で
      続きを読む お洒落さや新しさでは、プジョーには勝てません。
      メータパネルが四角い液晶で左右は燃料計などの固定表示。ルーテシアもそうでしたが、何でイマドキフル液晶にしないのかはナゾですね。個人的な見解ですが一世代前のモデルのようでスマートではありません。
      ただ、室内空間設計の巧みさは見事なもので、全長4.2m強の空間に大人の男性4人しっかり乗れるという当たり前と、四人分の一泊旅行の荷物がラゲッジにおさまるという基本がしっかりしています。175cm程度の男性が後席に座ってもヘッドクリアランスは大丈夫です。
      【エンジン性能】
      一言でいうとこのクラスで一番パワフルでかつ、気持のよいエンジンです。
      【走行性能】
      しっかりしたシャシーのおかげで150ps出すエンジンをしっかりと受け止め、旧型ヴェゼルのような安定感の無い素振りを見せることはありません。
      そこは、シャシーとパワーのバランスを取るのが上手いルノーですね。
      【乗り心地】
      しっかりとした足回りで、ロールも少なめですが、路面の凹凸も良くいなして良好です。
      【燃費】
      試乗で燃費に気をつかいつてで10km/Iと良くはなさそうです。
      営業の方によると、街乗りで12km/l、高速でも15km/l程度のようです。
      【価格】
      ヴェゼルのターボ仕様相当と考えたら、旧モデルとの比較となりますが、それより安いくらいとヴェゼルと比較したら、明らかに割安だと感じます。
      【ナビ】
      いろいろな意見があるので、個人的見解ですか、スマホナビと連携してセンターディスに表示するCarPlayで三年以上不便なく使っている経験からすると、もう専用ナビなど通常利用では要らないと感じています。
      Captureにはスマホナビ接続が標準対応されているので、それで十分な時代です。
      まだ、未体験の方は使ってみることをオススメします。
      【総評】
      走りの楽しさで言うと、ヴェゼルクラスのBセグメントモデルとして、国内外のモデルのなかでイチバンなのではないかと感じます。
      走行性能と楽しさでは、もはやヴェゼルあたりは比較対象にすらならないレベルの差を感じました。
      これと比較できるレベルにあるのはプジョー2008とヤリスクロスあたりでしょうか。
      しかも、居住性と積載性と乗り心地を両立するあたりはまさにルノーの真骨頂で、フランス車の合理主義がよくでていますね。
      残念な点は、室内にプジョーやシトロエン、DSの様なエスプリを感じないこと。
      ただ、それを考えても、この走りの良さと居住性、積載性と乗り心地を考えたら、このクラスでは文句なしにオススメの一台ですね。
      因みに、このクラスこオススメは他にはヤリスクロス、プジョー2008、DS3クロスバックあたりでしょうか。
      オススメでないのはヴェゼルとTクロス、AudiQ2あたりですね。
      クルマはブランドイメージに惑わされずに本質を見極めた選択が大事です。

    キャプチャー 2021年モデルのクチコミ

    (228件 / 28スレッド)
      • ナイスクチコミ7
      • 返信数12
      • 2024年12月24日 更新
      キャプチャー・ハイブリッドを買って、初めてのタイヤ履き替えですが、
       パンダジャッキやガレージジャッキを使って、ジャッキアップポイントを示す、サイドシルの2つの切り欠きの間の垂れ下がった鉄板(耳?)を(一か所ずつ4回)ジャッキアップすると、が曲がったりしませんか?
       
      他に注意点があれば教えて下さい
      • ナイスクチコミ2
      • 返信数3
      • 2024年9月28日 更新
      購入して2年弱です。(INTECH)
      購入してすぐ不満が。
      左タイヤが加速時に揺れる現象が確認されました。奥様も運転した瞬間「何これ?」!!
      直線と左折時に症状が顕著に出て、アクセルを強めにONするとグラグラと揺れます。
      再三ルノーコールに連絡して3回目程度で販売店から連絡があり、2週間預けました。
      結果は問題なくルノーはこんなものと言われました。
      代車でルーテシア
      続きを読むのINTECHを借りましたが、その現象は全くありません。
      (言っても取り合ってもらえず)
      あと、緊急停止の警報が走行中に3回/年あり、見てもらいましたが、問題なしで返却されましたが、あからさまに警告が出なくなりました。
      ソフトバージョンアップなどしたと思いますが話してくれません。
      ディーラーです。(秘密主義?)
      • ナイスクチコミ8
      • 返信数0
      • 2024年9月27日 更新
      色々と投稿がありますが、購入して2年弱ですが、いい時(長距離)で21km/l前後、日々の通勤で18km/l、雪国なのですか、冬季で15km/lくらいです。
      ただし、トラクションコントロールは設定が脆弱なので雪上走行は疲れます。
      直進性、乗り心地など満足してます。

    キャプチャーの中古車

    キャプチャーの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    キャプチャーとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止