ホーム > 家電 > 家電 関連特集・記事一覧

家電 関連特集・記事

2025年

パナソニック ブルーレイレコーダーのおすすめ 初心者向けの選び方を解説 (2025年10月掲載)

パナソニック ブルーレイレコーダーのおすすめ 初心者向けの選び方を解説

価格.comでのブルーレイレコーダー人気ナンバーワン、パナソニックのおすすめ製品を紹介! 製品ごとの特徴や失敗しないためのポイントも指南します。

ドラム式選びに後悔してほしくないから。パナソニックの洗濯機 (2025年10月掲載)

ドラム式選びに後悔してほしくないから。パナソニックの洗濯機

ドラム式洗濯乾燥機を“価格”だけで選ぼうとしていませんか? 購入後の満足度の高さを考えたら、やっぱりパナソニックの製品は外せません。本特集では、大人気「LXシリーズ」の総合力の高さを徹底解説するとともに、同社製品が支持される理由に迫ります。

「Xiaomi ロボット掃除機 5 Pro」上陸 “お買い得”フラッグシップモデル (2025年10月掲載)

「Xiaomi ロボット掃除機 5 Pro」上陸 “お買い得”フラッグシップモデル

ワンランク上のロボット掃除機へ買い替えを検討している人にビッグニュース! Xiaomiのロボット掃除機の新フラッグシップモデル「Xiaomi ロボット掃除機 5 Pro」が求めやすい価格で日本市場に投入されました。その気になる実力をさっそくチェック。

最大50%OFF! エコバックスの人気ロボット掃除機5選 (2025年10月掲載)

最大50%OFF! エコバックスの人気ロボット掃除機5選

価格.com上で大人気のロボット掃除機メーカー、エコバックス。本特集では同社の多彩なラインアップの中から注目モデル5機種を厳選し、各モデルの魅力をお伝えするとともに、Amazonプライム感謝祭および先行セールにおけるおトクな割引情報も紹介します。

「安い新ルンバ」ならこれ! ゴミ捨て少なめ&省スペースの「ルンバ 205」 (2025年9月掲載)

「安い新ルンバ」ならこれ! ゴミ捨て少なめ&省スペースの「ルンバ 205」

一人暮らしに最適化されたiRobotの低価格モデル「ルンバ 205 DustCompactor Combo ロボット」を実際に試してみました。これ、思ったよりもかなり面白い機能を積んでいます。

「エスプレッソマシン」の“Z世代”!? 超小型だけど本格派な新モデルを比較 (2025年9月掲載)

「エスプレッソマシン」の“Z世代”!? 超小型だけど本格派な新モデルを比較

コンパクトなサイズながら、本格エスプレッソを抽出できるマシンとして注目を集めているのが、ティファールの「クイックレマ」と、2025年4月に発売されたサンコーの「ミニバリ」です。パッと見はよく似ているこの2モデルを実力をチェックすべく、試用レビューしました。

LGのおすすめテレビを厳選 “推し”は有機EL! (2025年9月掲載)

LGのおすすめテレビを厳選  “推し”は有機EL!

有機ELテレビを探しているならば、一度見るべきメーカーがLGエレクトロニクス。ホームシアターコンシェルジュが実際に見て、聴いて厳選したおすすめモデルを紹介します。

「電動歯ブラシ」おすすめ厳選! 選び方や最新の注目機能をチェック! (2025年9月掲載)

「電動歯ブラシ」おすすめ厳選! 選び方や最新の注目機能をチェック!

手磨きよりも手軽に短時間で歯垢を落とし、歯をきれいに磨き上げる電動歯ブラシ。最近は、歯をケアするものやスマートフォンと連動するものなど、さまざまな機能を搭載したモデルが登場しています。そこで電動歯ブラシの選び方をチェックするとともに、主要メーカーからおすすめの11モデルをセレクトしました。

「コーヒーメーカー」おすすめ厳選! 全自動モデルからおしゃれモデルまで一挙紹介 (2025年9月掲載)

「コーヒーメーカー」おすすめ厳選! 全自動からおしゃれモデルまで

コーヒーメーカーは、朝はもちろん、休憩時や食後などに手軽にコーヒーを楽しめる家電。ボタンひとつでコーヒーが入れられるものや、エスプレッソが楽しめるもの、カプセルを使うものなど種類は豊富です。ここでは、最新トレンドから製品選びのポイント、そして価格.comで人気の注目モデルを紹介!

TVS REGZAのおすすめテレビ5選 有機ELもmini LEDも高画質! (2025年9月掲載)

TVS REGZAのおすすめテレビ 有機ELもmini LEDも高画質!

価格.comで最も人気のREGZA(レグザ)で“買い”の製品はどれか? ホームシアターコンシェルジュが実際に見て、聴いて選んだおすすめモデルを紹介します。

リビング向けから小型モデルまで空気清浄機のおすすめモデルを厳選! (2025年9月掲載)

リビング向けから小型モデルまで空気清浄機のおすすめモデルを厳選!

空気清浄機は花粉などのアレル物質、タバコやペットのニオイ対策に役立ちます。選び方とともに、リビングに対応するパワフルなモデルから寝室などでも使いやすい小型モデルまでおすすめモデルを紹介します。

「スタバ」がワンタッチで! ネスカフェの1台3役の新コーヒーメーカー (2025年9月掲載)

「スタバ」がワンタッチで! ネスカフェの1台3役の新コーヒーメーカー

2025年9月、「ネスカフェ ドルチェ グスト」ブランドから、最新モデル「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」がデビュー。そのコーヒーマシン「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ カフェ」と専用紙製コーヒーポッドを実際に使ってみて、機能性や味わいをレビューします。

レンジ革命を起こす象印のオーブンレンジ「EVERINO」(ES-LA30)誕生 (2025年9月掲載)

レンジ革命を起こす象印のオーブンレンジ「EVERINO」(ES-LA30)誕生

2022年にオーブンレンジ市場に本格参入した象印の次なる一手は、オーブンレンジの“顔”とも言える30Lサイズの投入。独自の「ツインエンジン構造」を採用し、30Lサイズでよくある“あたためムラ”の不満を解消した「EVERINO」(ES-LA30)をさっそくチェックしてみた。

「モバイルシェーバー」どっちがイイ!? ブラウン VS. フィリップス (2025年9月掲載)

「モバイルシェーバー」どっちがイイ!? ブラウン VS. フィリップス

いつでもどこでも気軽に剃れる小型のモバイルシェーバーは、旅行や出張に携帯できるほか、「夕方ヒゲ」にも対応できて便利。ここでは、人気のP&G「ブラウン ミニ」と、2025年7月に発売されたフィリップスの新モデル「700シリーズ」を比較し、それぞれがどのような人に向いているのかをレビュー!

ファミリー向けから1人暮らし向けまでおすすめの冷蔵庫を紹介! (2025年9月掲載)

ファミリー向けから1人暮らし向けまでおすすめの冷蔵庫を紹介!

冷蔵庫の最新トレンドや後悔しない選び方をわかりやすく解説するとともに、売れ筋ランキングで人気のモデルと、容量別に価格.comマガジンがおすすめするモデルを紹介します。

「DEEBOT X11 OmniCyclone」デビュー エコバックス史上最高峰モデル (2025年9月掲載)

「DEEBOT X11 OmniCyclone」デビュー エコバックス史上最高峰モデル

エコバックスの技術の粋を結集した最高峰モデル「DEEBOT X11 OmniCyclone」が誕生。同社のロボット掃除機ユーザーでもある価格.com編集長、鎌田とともに期待の完成度を速攻チェックしました。

コスパにすぐれた炊飯器から高級炊飯器までおすすめモデルを厳選! (2025年9月掲載)

コスパにすぐれた炊飯器から高級炊飯器までおすすめモデルを厳選!

米を炊くだけなのに、なぜ価格がそんなに違うの? 選ぶときにチェックしておいたほうがいいポイントは? など、炊飯器を選ぶ際に疑問に思うことを簡単にまとめました。さらに、1万円以下のマイコン式からおいしさを追求したIH式や圧力IH式まで人気の炊飯器を紹介!

「ロボット掃除機」価格帯別おすすめ厳選! 「吸引+水拭き」は当たり前の時代に (2025年9月掲載)

「ロボット掃除機」おすすめ厳選! 「吸引+水拭き」は当たり前の時代に

掃除という家事を任せっきりにできるロボット掃除機を、価格.comにおける低/中/高の価格帯別に、数機種ずつをピックアップ。ロボット掃除機を選ぶときにチェックしておきたい4つの機能を解説しつつ、各モデルの特徴とどういう生活環境に導入するのがおすすめかを紹介!

高コスパmini LEDの定番! ハイセンスのおすすめテレビ (2025年9月掲載)

高コスパmini LEDの定番! ハイセンスのおすすめテレビ

ハイセンスのmini LEDテレビは、価格.comの人気売れ筋ランキング定番! ここでは、mini LEDテレビのほかにも小型で使いやすいフルHDモデルなど、最新ハイセンス製テレビの選び方とおすすめモデルを紹介します。

パナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ」の進化に驚いた! (2025年9月掲載)

パナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ」の進化に驚いた!

歯間の歯垢除去力が大幅アップしたパナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ プレミアム W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88」。本特集では、家電ライフスタイルプロデューサーの神原サリーさんと、価格.comスタッフ3名が本機の進化ポイントにじっくりと迫ります。

なぜ「ラムダッシュPRO 6枚刃」の剃り性能は高いのか!? 最上位モデルを解説 (2025年9月掲載)

なぜ「ラムダッシュPRO 6枚刃」の剃り性能は高いのか!? 最上位モデルを解説

シェーバー事業70周年&シェアNo.1のパナソニックが手掛ける最上位モデル「ラムダッシュPRO 6枚刃 ES-L690U」は、剃り味に定評があります。そこで今回は改めて、専門家目線や使用レビューを通じ、その魅力を徹底的に解説します。

象印 豪熱大火力シリーズ「NW-WB10・18」のご飯がおいしい理由 (2025年9月掲載)

象印 豪熱大火力シリーズ「NW-WB10・18」のご飯がおいしい理由

象印のトップブランド「炎舞炊き」シリーズにも負けず劣らずの本格仕様でありながら、求めやすい価格を実現した炊飯器「豪熱大火力」シリーズ。“隠れた名器”ともいえる本機のおいしさの秘密に迫りました。

Shokzのオープンイヤー型TWS「OpenFit 2+」速攻レビュー (2025年8月掲載)

Shokzのオープンイヤー型TWS「OpenFit 2+」速攻レビュー

Shokzから、オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホンの人気モデル「OpenFit 2」の進化版となる「OpenFit 2+」が登場。本機のサウンドや装着感、従来モデルからの進化点などを価格.comスタッフが速攻レビューします。

圧倒的な人気を誇る象印の圧力IH炊飯器が3万円で買えるチャンス到来 (2025年8月掲載)

圧倒的な人気を誇る象印の圧力IH炊飯器が3万円で買えるチャンス到来

新米が出回り始める9月ころから需要が急激に伸び始め、年末年始にかけてピークを迎え炊飯器市場。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

おすすめ電子レンジ! 注目機能や選び方を徹底解説 (2025年8月掲載)

おすすめ電子レンジ! 注目機能や選び方を徹底解説

料理のあたため、食材の解凍、ちょっと手の込んだ調理まで、家庭のキッチンライフをサポートしてくれる電子レンジ。高機能に進化を遂げているそのトレンドから製品選びのポイント、そして価格.comで販売中の注目モデルまで一挙にご紹介します!

「コードレススティック掃除機」おすすめ! 人気機種から安いモデルまで (2025年8月掲載)

「コードレススティック掃除機」おすすめ! 人気機種から安いモデルまで

コードレススティック掃除機の初心者でも納得して選べるように、吸引力や軽さ、使いやすさを中心に、おすすめモデルの各特徴をわかりやすく解説! 価格.comの人気売れ筋ランキング上位機から安いモデルまで、プロのレビューやクチコミを交えて紹介します。

リンナイのフロントオープン食洗機「RSW-F403C」に大満足! (2025年8月掲載)

リンナイのフロントオープン食洗機「RSW-F403C」に大満足!

食洗機の新規導入や買い替えを検討しているなら、リンナイのビルトイン食洗機は外せません。本特集では、最新モデル「RSW-F403C」を例に、容量や洗浄力、施工の自由度などに迫り、リンナイ製食洗機ならではの魅力をわかりやすく解説していきます。

ドラム式と縦型、どう選ぶ? 洗濯機の選び方とおすすめモデルを紹介! (2025年8月掲載)

ドラム式と縦型、どう選ぶ? 洗濯機の選び方とおすすめモデルを紹介!

ドラム式と縦型の電気代や水道代を比較するなど、洗濯機の選び方をわかりやすく解説。さらに、洗濯に特化した全自動洗濯機から洗濯・乾燥をお任せできるドラム式洗濯乾燥機までおすすめモデルを紹介します。

高画質なmini LEDなら「BRAVIA」! ソニーのおすすめテレビ (2025年8月掲載)

高画質なmini LEDなら「BRAVIA」! ソニーのおすすめテレビ

ソニーのテレビ「BRAVIA」のおすすめ製品を紹介。最上位モデルはmini LEDバックライト搭載の液晶テレビとあって、さすがの高画質mini LEDテレビを揃えています。

お店レベルのふわふわ感! 大人気かき氷器「とろ雪」の最新モデルをレビュー (2025年8月掲載)

お店レベルのふわふわ感! 大人気かき氷器「とろ雪」最新モデルをレビュー

ドウシシャの定番かき氷器「電動ふわふわ とろ雪かき氷器」の2025年モデルをレビュー! バラ氷が使えたり、コンパクトに収納できたりと、驚きの進化を遂げていました。

「体毛」はT字カミソリと電動シェーバーどっちで剃る? 専用モデルを比較 (2025年8月掲載)

「体毛」はT字カミソリと電動シェーバーどっちで剃る? 専用モデルを比較

T字カミソリでノウハウをため込んだジレットのボディ専用T字カミソリ「フュージョン ボディ」と、電動シェーバー界で深剃りに定評のあるブラウンの電動ボディシェーバー「ボディグルーマー シリーズ7 BG7550」の2つのツールを比較してみました。

テレビの音がはっきり聴こえる!「MIMIO SOUND MOVE」 (2025年8月掲載)

テレビの音がはっきり聴こえる!「MIMIO SOUND MOVE」

オーディオテクニカの新ブランド「audio-technica MIMIO」から、テレビの音声を聴き取りやすくするお手元テレビ用スピーカー「MIMIO SOUND MOVE」が登場。テレビの音声が聴こえにくい人、テレビの音量が気になる人の心強い味方となってくれる本機の魅力に迫ります。

有機ELは最高峰の画質&音質! パナソニックのおすすめテレビ (2025年8月掲載)

有機ELは最高峰の画質&音質! パナソニックのおすすめテレビ

パナソニックのテレビ「VIERA(ビエラ)」の選び方とおすすめ製品を紹介。目玉は画質にこだわった有機ELテレビですが、最新モデルではmini LEDテレビにも力を入れています。

猛暑日はハンディよりも「ウエストファン」が良策! 蒸れと汗を吹き飛ばす (2025年8月掲載)

猛暑日はハンディよりも「ウエストファン」が良策! 蒸れと汗を吹き飛ばす

猛暑や酷暑日は、ハンディファンを使うと逆に熱中症リスクを高めてしまうかも……。そんな過酷な状況で試してみてほしいのが、衣服の下に風を通す「ウエストファン」。今回は、サンワサプライの「400-TOY048」を炎天下で検証レビューしてみました。

ブルーレイレコーダーのおすすめ製品を紹介! 格安機から全録対応機まで (2025年7月掲載)

ブルーレイレコーダーのおすすめ製品を紹介! 格安機から全録対応機まで

テレビ番組を録画するためのブルーレイ・DVDレコーダーのおすすめは? 基本的な製品の選び方だけでなく、格安モデルから「全録」対応モデルまで、今“買い”の製品を紹介します。

「サーキュレーター」おすすめ厳選モデル! 使い方や扇風機との違いも解説 (2025年7月掲載)

「サーキュレーター」おすすめ厳選モデル! 使い方や扇風機との違いも解説

コンパクトで扱いやすいサーキュレーターは、日常生活に欠かせなくなった家電。とはいえ、扇風機との違いをはじめ、その使い方や選び方がいまいちわからないという人は少なくないでしょう。ここでは、サーキュレーターの効果的な使い方や製品の選び方を解説しつつ、おすすめ製品を紹介します。

注目は高コスパmini LED! TCLのおすすめ液晶テレビ (2025年7月掲載)

注目は高コスパmini LED! TCLのおすすめ液晶テレビ

TCLのテレビは、日本での知名度を徐々に上げている注目株。ここではTCL製テレビの選び方と、高コスパmini LEDテレビなどのおすすめ製品を紹介します。

衣類乾燥や結露・カビ対策に役立つ除湿機のおすすめモデルと選び方 (2025年7月掲載)

衣類乾燥や結露・カビ対策に役立つ除湿機のおすすめモデルと選び方

梅雨から夏に大活躍する除湿機は、部屋干しニーズの高まりなどから1年中使用されるようになってきました。本特集では、使用シーンや用途に合わせて選べるように、衣類乾燥に強いモデルやハイパワーモデル、小型モデルをピックアップ! 選び方のポイントも紹介します。

ダイソンが2万円で買える!? 再び掃除機市場を席巻しつつある海外メーカー (2025年7月掲載)

ダイソンが2万円で買える!? 再び掃除機市場を席巻しつつある海外メーカー

コードレススティック掃除機市場は、ここ数年、国内メーカーと海外メーカーの人気がめまぐるしく変化しています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

2025年の新作「ハンディファン&携帯扇風機」最強17モデル全レビュー! (2025年7月掲載)

2025年の新作「ハンディファン&携帯扇風機」最強17モデル全レビュー!

2025年に発売された最新ハンディファン&携帯扇風機の中から、“便利で涼しい、おすすめのやつ”を紹介します。自分の使い方にあったファンがあれば、過酷な猛暑でも多少は過ごしやすくなるはず!

タイガー「土鍋ご泡火炊き JRX-S100」の至福ごはん (2025年7月掲載)

タイガー「土鍋ご泡火炊き JRX-S100」の至福ごはん

タイガー渾身のフラッグシップ炊飯器「土鍋ご泡火炊き JRX-S100」を徹底レビュー。価格.comスタッフが本機で炊いた至福の一膳を味わってみました。

ハンディファンはもう不要!? 日傘の棒から風が吹く新機構が夏の救世主になりそう (2025年7月掲載)

ハンディファンは不要!?日傘の棒から風が吹く新機構が夏の救世主になりそう

日傘にハンディファン機能をプラスしたサンコー「ファンブレラ POLE」をレビュー。シャフトから送風される新機構で、この夏は快適に過ごせるかも!?

mini LED搭載の55インチ液晶テレビが10万円台で買える時代到来 (2025年7月掲載)

mini LED搭載の55インチ液晶テレビが10万円台で買える時代到来

コロナ禍以降、需要が減少しているテレビ市場ですが、高機能で大画面な液晶テレビを手ごろに買える時代が今まさに到来しています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

Narwalの掃除機をAmazonプライムデーでお得にゲット! (2025年7月掲載)

Narwalの掃除機をAmazonプライムデーでお得にゲット!

Narwalの人気ロボット掃除機3製品と、コードレス水拭き掃除機1製品、さらに掃除機アクセサリーがAmazonプライムデーにおいて大幅割引中! 本特集では、それぞれの製品の魅力に加え、割引価格やクーポンコードをお知らせします。

納得の高機能と使いやすさ。Dreameの掃除機3モデル一挙紹介! (2025年7月掲載)

納得の高機能と使いやすさ。Dreameの掃除機3モデル一挙紹介!

日本市場での存在感を着実に高めつつあるDreame。本特集では同社のロボット掃除機、乾湿両用コードレス掃除機、コードレススティック掃除機の3モデルを一挙に紹介するとともに、Amazonプライムデーにて実施される、お得なセール情報もお届けします。

全部入りなのに10万円以下。最新ルンバは今が買い時! (2025年7月掲載)

全部入りなのに10万円以下。最新ルンバは今が買い時!

2025年4月、ルンバがラインアップを全面刷新。本特集ではミドルクラスの「Roomba Plus 405 Combo +AutoWash 充電ステーション」に注目し、その性能やコスパの高さを紹介するほか、Amazonプライムデーにおけるお得なセール情報もお伝えします。

吸引と水拭き同時にできる掃除機が4万円で! ロボロック「F25 RT」レビュー (2025年7月掲載)

吸引と水拭き同時にできる掃除機が4万円で! ロボロック「F25 RT」レビュー

強力な水拭き機能やブラシの自動洗浄・乾燥機能を備えたスティック型水拭き掃除機「F25 RT」が、ロボロックから発売されました。その掃除性能や取り回しのしやすさなどをじっくりと検証します。

「シェーバー」おすすめ厳選! 人気・新作モデルの機能・価格比較と選び方 (2025年7月掲載)

「シェーバー」おすすめ厳選! 人気・新作モデルの機能・価格比較と選び方

シェーバー選びで大事なのは「自分のヒゲや使い方に合った電気シェーバーを選ぶ」こと。ここでは、選び方を指南しつつ、フィリップス、ブラウン、パナソニック、マクセルイズミの4つの主要ブランドから、価格.comで人気がある新作モデルを中心におすすめモデルを紹介します。

オーディオテクニカ「ATH-TWX9MK2」抜群の高音質 (2025年7月掲載)

オーディオテクニカ「ATH-TWX9MK2」抜群の高音質

オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデルが「ATH-TWX9MK2」へリニューアル。さらなる高音質化が期待される本モデルを価格.comが速攻チェックしました。

着け心地も音質も妥協しない! Baseusのイヤーカフ型イヤホン「BC1」 (2025年7月掲載)

着け心地も音質も妥協しない! Baseusのイヤーカフ型イヤホン「BC1」

音質、着け心地、コストパにも妥協のないのBaseus(ベースアス)のTWS「BC1」を詳解。製品の多くを自社開発、自社設計、自社生産するという急成長中の注目株です。

機能もコスパも妥協なしハイアール「MXシリーズ」登場! (2025年7月掲載)

機能もコスパも妥協なしハイアール「MXシリーズ」登場!

ハイアールの人気エアコン「huu」から、ハイグレードモデル「MXシリーズ」が新登場。本特集では、多彩な清潔機能から、アプリ連携機能、見守り機能、長く使える品質の高さ、そして抜群のコストパフォーマンスまで、詳しくチェックしていきます。

アラジン「グラファイトオーブンレンジ」誕生 毎日の食卓を豊かにする魔法 (2025年7月掲載)

アラジン「グラファイトオーブンレンジ」誕生 毎日の食卓を豊かにする魔法

「グラファイトトースター」などで人気のアラジンから、オーブンレンジが登場。アラジンらしいおしゃれなレトロデザインのボディに、毎日の食卓を豊かにする多彩な機能を搭載した本機の魅力をじっくりとレポートします。

ハイセンス「U8R」が2025年mini LEDの大本命! 画質も音質も旧モデル以上 (2025年6月掲載)

ハイセンス「U8R」が2025年mini LEDの大本命! 画質も音質も旧モデル以上

ハイセンスのmini LEDテレビ「U8R」をレビュー! 従来モデル「U8N」はそのコスパの高さから価格.comのランキングを席巻した話題作でした。その後継機の実力は期待以上。画質も音質も確実に進化しています。

小さな「ラムダッシュ」が2万円切り! 3枚刃「パームイン LITE」レビュー (2025年6月掲載)

小さな「ラムダッシュ」が2万円切り! 3枚刃「パームイン LITE」レビュー

手のひらサイズで人気のシェーバー「ラムダッシュ パームイン」から、ついに1万円台の3枚刃モデル「ラムダッシュ パームイン LITE ES-P330U」が登場! 5枚刃モデルとの違いも含め、その使い心地を試してみました。

おすすめエアコン! 人気メーカーの注目機能と畳数別の選び方 (2025年6月掲載)

おすすめエアコン! 人気メーカーの注目機能と畳数別の選び方

進化を遂げているエアコンのトレンドから製品選びのポイント、そして価格.comで人気の注目モデルを適用畳数別で紹介します。

まとめ買いも安心! パナソニック冷蔵庫 コンパクトBIGシリーズ (2025年6月掲載)

まとめ買いも安心!  パナソニック冷蔵庫 コンパクトBIGシリーズ

パナソニックの冷蔵庫「コンパクトBIG」シリーズの最新モデル「NR-F55HY2」は、限られたスペースに設置可能なコンパクトサイズを実現しながら、定格内容積551L/冷凍室112Lの大容量を実現。まとめ買いも安心な本機の魅力と使いやすさに迫ります。

コードレス送風&涼感ミスト! 今夏サーキュレーターや扇風機を買うならこれ (2025年6月掲載)

コードレス送風&涼感ミスト! 今夏サーキュレーターや扇風機を買うならこれ

シャークニンジャ初の扇風機「フレックスブリーズ コードレスサーキュレーターファン」が登場! コードレス運転&サーキュレーターに変形&ミストシャワー放出と、多機能な本モデルの実力をレビューしました。

4K Mini LED液晶レグザ「Z8シリーズ」で楽しむ一歩先行くテレビライフ (2025年6月掲載)

4K Mini LED液晶レグザ「Z8シリーズ」で楽しむ一歩先行くテレビライフ

2025年7月発売のレグザ「Z8シリーズ」の新モデルは、生成AIを活用した「レグザ インテリジェンス」を搭載。これまで以上に賢く便利なテレビに仕上がっています。その魅力をチェック。

冷蔵庫は今が買い時! 最新モデルとほぼ同性能の型落ちが5万円安く買える (2025年6月掲載)

冷蔵庫は今が買い時! 最新モデルとほぼ同性能の型落ちが5万円安く買える

これから夏に向けて大きな買い換え需要を迎える大型冷蔵庫ですが、最安価格が徐々に落ちて、今まさに買い時を迎えています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

コンパクトでも高性能! 値下げして登場したFYNE AUDIOの新世代機「F500S」 (2025年6月掲載)

コンパクトでも高性能! 値下げして登場したFYNE AUDIOの新世代機「F500S」

スピーカーはコンパクトで使いやすいほどありがたいけれど、音質も妥協したくない……。そんな人にちょうどよいのがFYNE AUDIOの製品。サラウンドシステムにもよさそうな新世代モデル「F500S」を聴いてきました。

おしゃれな実力派 Laifenのヘアドライヤーに大注目 (2025年6月掲載)

おしゃれな実力派 Laifenのヘアドライヤーに大注目

Laifenのヘアドライヤー「Laifen SE スムージングノズル セット」は、高速風で髪を素早く乾かせるとともに、高濃度のマイナスイオンを放出し、速乾×ヘアケアを両立。さらに夜間でも気兼ねなく利用できる静音性の高さも実現しています。その実力を実際に使って試してみました。

どれが最強?“痛気持ちいい”で話題の「ゴリラシリーズ」全6種を徹底検証 (2025年6月掲載)

どれが最強?“痛気持ちいい”で話題の「ゴリラシリーズ」全6種を徹底検証

“痛気持ちいい”で話題のドウシシャ「ゴリラのハイパワー」シリーズ全6種を一挙レビュー。各マシンの特徴や痛さ加減など、体を張ってレポートします!

涼しさが追いかけてくる! “人を自動追尾する扇風機”で常に快適♪ (2025年6月掲載)

涼しさが追いかけてくる! “人を自動追尾する扇風機”で常に快適♪

シロカの「人認識センサー付き DC扇風機 めくばりファン SF-HC151」を徹底レビュー。人を認識して風を「ひとりじめ」したり「やまわけ」したりできる、未来の扇風機でした。

おすすめ扇風機を厳選紹介! サーキュレーターとの違いや電気代も解説 (2025年6月掲載)

おすすめ扇風機を厳選紹介! サーキュレーターとの違いや電気代も解説

涼を取るだけでなく、エアコンと併用することも多くなった扇風機。今人気の高級モデルから定番モデルまで、注目製品をピックアップしてみました。省エネ、心地よさ、デザインなど優先したいポイントを見極めて自分にピッタリの扇風機を手に入れましょう。

1,500Whがちょうどよい! 価格も手ごろなEcoFlow「DELTA 3 1500 」 (2025年6月掲載)

1,500Whがちょうどよい! 価格も手ごろなEcoFlow「DELTA 3 1500 」

1,000Whでは物足りないけど、2,000Whでは重くて使い勝手が悪い。そう感じていた人に朗報。EcoFlowの「DELTA 3 1500」は、災害対策にも安心感のある1,500Whで、しかも小型・軽量。価格も手ごろでお買い得です。

最新ドラム式洗濯機がまさかの半額!? 人気モデルをほぼ底値で買えるチャンス (2025年6月掲載)

最新ドラム式洗濯機がまさかの半額!? 人気モデルを底値で買えるチャンス

洗濯から乾燥までを行える手軽さが魅力のドラム式洗濯機ですが、ここ数年で価格帯が落ち着き、今まさに買い時を迎えています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

寝ても座っても使える! 3つ折り式マッサージシートが変幻自在で快適すぎた (2025年6月掲載)

寝ても座っても使える! 3つ折り式マッサージシートが変幻自在で快適すぎた

折り曲げ可能なマッサージ機構を採用したマッサージシート、アテックス「JIZAISU」をレビュー。形を変えられるので、いろんな体勢でマッサージが受けられます。

ソニー・JBL・B&Wの4〜6万円クラスの最新ワイヤレスヘッドホンを徹底比較 (2025年6月掲載)

ソニー・JBL・B&Wの4〜6万円クラスの最新ワイヤレスヘッドホンを徹底比較

この夏発売された最新のワイヤレスヘッドホン、ソニー「WH-1000XM6」、JBL「TOUR ONE M3」、B&W「Px7 S3」の音質やノイズキャンセリング機能の違いなどを徹底比較しました。

6色のカラバリが揃ったロボット掃除機「DEEBOT mini」大品評会 (2025年6月掲載)

6色のカラバリが揃ったロボット掃除機「DEEBOT mini」大品評会

エコバックスから、6色の水タンクを用意した小型ロボット掃除機「DEEBOT mini」が登場。本特集では、20代の女性3名にレビュワーとして参加してもらい、本機の印象や好みのカラー、推しの理由などを座談会形式で語り合ってもらいました。

Comfee’の“ちょうどいい”エアコンで理想の快適空間を (2025年6月掲載)

Comfee’の“ちょうどいい”エアコンで理想の快適空間を

Comfee’のエアコンは、抜群の静音性と高さ25cmのスリム設計、すぐれた温度管理機能を実現しながら、手ごろな価格を実現しているのが大きな魅力。ここでは、最新モデル「CYA-221B」を中心に、性能と価格の“ちょうどよさ”をわかりやすく解説します。

三菱電機「美空感 MJ-PHDV24YX」実力チェック! (2025年6月掲載)

三菱電機「美空感 MJ-PHDV24YX」実力チェック!

除湿、空気清浄、脱臭を1台でカバーし、3つの機能を自動制御してくれる三菱電機の「美空感 MJ-PHDV24YX」。本機の便利さを解説するとともに、各機能の実力を価格.comが徹底検証。快適な室内空間を実現してくれる本機の魅力に迫ります。

狭めのキッチンにも設置しやすいハイセンスの“ピタッ寄せ”冷蔵庫 (2025年6月掲載)

狭めのキッチンにも設置しやすいハイセンスの“ピタッ寄せ”冷蔵庫

大容量の冷蔵庫が欲しいけれど設置スペースがちょっと足りない……と、諦めていた人に! ハイセンスの450Lクラス「HR-DCH450K」ならコンパクトボディなうえ、壁際ギリギリに設置して使えます。もちろん、保鮮機能や清潔機能も充実。手ごろな価格で、この見た目、設置性、機能はかなり狙い目です。

ハイエンド級スペックのmini LEDベストバイ! ハイセンス「U8R」 (2025年6月掲載)

ハイエンド級スペックのmini LEDベストバイ! ハイセンス「U8R」

価格.comで人気のハイセンス「U8」シリーズの最新モデルが登場。輝度やバックライトエリアの分割数など、mini LEDの要と言えるスペックを劇的に向上させた「U8R」シリーズの全貌を詳解します。

ダイキン「うるさらX」を4年間使った本音レビュー! すぐ冷える&暖か (2025年6月掲載)

ダイキン「うるさらX」を4年間使った本音レビュー! すぐ冷える&暖か

ダイキン「うるさらX」に買い替えたところ、素早く冷える/暖かくなることにびっくり。温度ムラも少なく、ジメジメ蒸し暑い日でも快適な温度と湿度で気持ちよく過ごせます。4年経ってもエアコン内部がきれいなままだったのもうれしいポイント!

速乾&美髪! 美容家電のプロが使って選んだおすすめのドライヤーを紹介 (2025年5月掲載)

速乾&美髪! 美容家電のプロが使って選んだおすすめのドライヤーを紹介

多くのヘアドライヤーを実際に試している美容家電のプロにすぐれた速乾&美髪機能を備え、使いやすいモデルを教えてもらいました。選び方のポイントも紹介します。

“秒”で熱湯が作れる! せっかちさんに刺さる「瞬間湯沸かしケトル」 (2025年5月掲載)

“秒”で熱湯が作れる! せっかちさんに刺さる「瞬間湯沸かしケトル」

2025年4月、グループセブ ジャパンの「ティファール」ブランドより「ヴィテス 2.0L」が発売されました。本製品は、給湯ボタンを押すと瞬間的に沸く仕様が最大の特徴。従来式の電気ケトルや電気ポットとは異なる、斬新な魅力や使い勝手などをレポートします。

ストレート、カールなどヘアアイロンのおすすめモデルをタイプ別に厳選 (2025年5月掲載)

ストレート、カールなどヘアアイロンのおすすめモデルをタイプ別に厳選

ストレートアイロンからカールアイロンや2Wayアイロン、コードレスアイロンまで、タイプ別におすすめモデルを厳選。美容家電のプロに教えてもらった選び方のポイントや、髪へのダメージを抑える使い方を紹介します。

価格.com編集長も驚き!「Dyson PencilVac Fluffycones」徹底検証 (2025年5月掲載)

価格.com編集長も驚き!「Dyson PencilVac Fluffycones」徹底検証

ダイソンから、スムーズな掃除を追求したスリムコードレス掃除機「Dyson PencilVac Fluffycones」が登場。家電に詳しい価格.com編集長とともに速攻チェック。

【動画】部屋干しどんとこい! 衣類乾燥除湿機のおすすめ4モデル (2025年5月掲載)

【動画】部屋干しどんとこい! 衣類乾燥除湿機のおすすめ4モデル

価格.com編集長が、衣類乾燥除湿機選びのポイントと厳選モデルを徹底紹介! 梅雨に向けて、衣類乾燥除湿機の購入を検討中の方は必見です。

1万円弱で水拭きが楽になる! 「電動フロアワイパー」を使ってみた (2025年5月掲載)

1万円弱で水拭きが楽になる! 「電動フロアワイパー」を使ってみた

日常生活の中で、「これは雑巾がけしなきゃ」と思う瞬間、ありますよね。今回は、アイリスオーヤマの電動フロアワイパーの振動強化モデル「SWD-B」を試用レビュー。気に入った点、気になった点を紹介します。

忘れられない高音質 JBL最新ノイキャンヘッドホン「TOUR ONE M3」 (2025年5月掲載)

忘れられない高音質 JBL最新ノイキャンヘッドホン「TOUR ONE M3」

新開発のドライバーユニットと進化したハイブリッドノイズキャンセリングをかけ合わせ、段違いの上質サウンドを実現したJBLのフラッグシップワイヤレスヘッドホン「TOUR ONE M3」。ハイレベルのサウンド体験をあらゆる面から追求し、さまざまなシーンで心ゆくまで音楽を堪能できる注目の1台を徹底レビューします。

レコードプレーヤーに求めていたのは「ジャケットを飾れる」機能なのかも (2025年5月掲載)

レコードプレーヤーに求めていたのは「ジャケットを飾れる」機能なのかも

レコードを「飾る」のもよいけれど、せっかくならば「鳴らして」みませんか? AUREXの「AX-RP10」は「飾る」と」「鳴らす」にしっかり対応する、初心者にやさしいレコードプレーヤーです。

型落ちエアコンは今が買い時! 人気モデルが最安4万円台から買えるチャンス (2025年5月掲載)

型落ちエアコンは今が買い時! 人気モデルが最安4万円台から買えるチャンス

暑い夏を快適に過ごすために欠かせない季節家電、エアコンですが、今年は型落ちモデルの買い時に変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

最速レビュー! 常識を覆す超細身なダイソン最新掃除機「ペンシルバック」 (2025年5月掲載)

最速レビュー! 常識を覆す超細身なダイソン最新掃除機「ペンシルバック」

常識を覆す細身ボディのコードレス掃除機「Dyson ペンシルバック Fluffycones」をいち早くお試しレビュー。新技術がゴミ除去性能や掃除の快適性にどのように寄与しているか、そして実際のところ、このモデルは本当に“使える”のかを見極めたいと思います。

メンズ向け最新モデル「Ulike Xシリーズ」の魅力に迫る (2025年5月掲載)

メンズ向け最新モデル「Ulike Xシリーズ」の魅力に迫る

自宅で手軽にムダ毛ケアしたい。「Ulike Xシリーズ」は、そんなニーズに応えてくれるユーライクのメンズ向け最新モデルです。本特集では、最大28Jというパワフルな照射性能や、多彩な照射モード、肌の痛みを抑えてくれる冷感技術など、その魅力に迫ります。

大容量だけど軽い! 災害対策に強い「Jackery ポータブル電源 3000 New」 (2025年5月掲載)

大容量だけど軽い! 災害対策に強い「Jackery ポータブル電源 3000 New」

万が一、大規模停電が発生した場合、復旧までには平均3日間かかるとされています。この3日間を乗り切るために必要な電力の目安は、3,000Whとされていますが、Jackeryから3,072Whで持ち運びもできるポータブル電源が登場。早速検証しました。

TCL「C6K」シリーズ実力診断 進化した「量子ドットMini LED」テレビ (2025年5月掲載)

TCL「C6K」シリーズ実力診断 進化した「量子ドットMini LED」テレビ

TCLのMini LEDテレビにおいてエントリーモデルに位置付けられる「C6K」シリーズ。それにもかかわらず上位モデルと遜色のない高画質技術を搭載したお買い得モデルとなっています。その実力を価格.comが徹底検証します。

ソニー「WH-1000XM6」発表 12マイクノイキャン搭載・折りたたみ機構が復活 (2025年5月掲載)

ソニー「WH-1000XM6」発表 12マイクノイキャン搭載・折りたたみ機構が復活

ソニーの大人気ノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000X」シリーズもついに第6世代に投入! 待望の最新モデル「WH-1000XM6」を徹底レポートします。

「ダイソンの扇風機」お手ごろ価格の空気清浄機能付き2モデルの選び方 (2025年5月掲載)

「ダイソンの扇風機」お手ごろ価格の空気清浄機能付き2モデルの選び方

ダイソンの扇風機ラインアップの中で、お手ごろな価格帯のシンプルモデルが、ヒーター機能付きの「Purifier Hot + Cool Gen1 HP10 WW」と、ヒーター機能なしの「Purifier Cool Gen1 TP10 WW」です。本稿では、ダイソン扇風機の機種別の特徴を解説しつつ、お手ごろ2機種を比較レビューします。

5万円以下のAtmos対応サウンドバーを1か月使い倒して“ガチ”で選んだ結果 (2025年5月掲載)

5万円以下のAtmos対応サウンドバーを1か月使い倒して“ガチ”で選んだ結果

Dolby Atmos対応で普段使いにぴったりのサウンドバーはどれ? 人気の6機種を比較試聴し、ライターが自宅用サウンドバーを本気で選びました。

アイロボットの新生「ルンバ」はどう選ぶ? 全8機種の価格やスペックを比較 (2025年5月掲載)

アイロボットの新生「ルンバ」はどう選ぶ? 全8機種の価格やスペックを比較

アイロボットジャパンは2025年4月、ロボット掃除機「ルンバ」シリーズのラインアップを全面的に一新。新「ルンバ」シリーズから選ぶうえで、どの機種がどういった使い方に向いていそうか? という視点を中心に、新ラインアップの各モデルを紹介します!

ソニー「BRAVIA 5」発表 - mini LED採用で表現力がさらにアップ (2025年5月掲載)

ソニー「BRAVIA 5」発表 - mini LED採用で表現力がさらにアップ

ソニーが4K液晶テレビ2025年モデルを投入! 人気の「X90L」の後継モデルとなる「BRAVIA 5」はmini LED採用となり、超大型の98V型もラインアップされます。

【動画】エアコンの選び方完全ガイド! おすすめモデルを徹底解説 (2025年5月掲載)

【動画】エアコンの選び方完全ガイド! おすすめモデルを徹底解説

価格.com編集長が、エアコン選びのポイントや、寝室用・リビング用の厳選モデルを徹底紹介! この夏、エアコンの買い替えや新規購入を検討中の方は必見です。

DCモーター扇風機が5000円台! 低価格モデルへ人気がシフトする扇風機市場 (2025年5月掲載)

DCモーター扇風機が5000円台! 低価格モデルへ人気がシフトする扇風機市場

暑い夏を快適に過ごすための必須アイテム、扇風機とサーキュレーターですが、今年は人気モデルに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

安全で長寿命! 非常時に役立つ「固体電池」のポータブル電源がすごかった (2025年5月掲載)

安全で長寿命! 非常時に役立つ「固体電池」のポータブル電源がすごかった

安全、長寿命、小型軽量をうたう固体電池を使ったポータブル電源(ポタ電)が登場しています。本当にそんなにすごいの? 素朴な疑問を“中の人”に聞いてきました。

優雅さとともに部屋に溶け込む空気清浄機! 生活をじゃましない静かさも魅力 (2025年5月掲載)

優雅さとともに部屋に溶け込む空気清浄機!生活をじゃましない静かさも魅力

清浄性能を大幅に向上させつつ静音性を高めたブルーエアの空気清浄機「Blue Max」シリーズ。軽量な樹脂製ながら堅牢な印象を打ち出した筐体に、着せ替えられるプレフィルターを装着したデザインに注目しました。

移し替え不要! “挽いてそのままドリップ”できる充電式コーヒーミル (2025年5月掲載)

移し替え不要! “挽いてそのままドリップ”できる充電式コーヒーミル

充電式だから電源がないところでもコーヒー豆を挽いて楽しめます。さらに、コイズミ「KKM-0110/K」は挽いた粉を直接ドリッパーに落とせるので、粉を移し替える手間なし!

ストリーミング時代の力強い相棒! Bluesound「NODE ICON」がすごい (2025年5月掲載)

ストリーミング時代の力強い相棒! Bluesound「NODE ICON」がすごい

Bluesoundの新世代ストリーマー「NODE ICON」。音質や機能、使い勝手にこだわり、イマドキのストリーミング時代の力強い相棒になる1台に仕上がっています。

一人暮らしにぴったりな“お手ごろ”電子レンジを厳選! 選び方のポイントも紹介 (2025年5月掲載)

一人暮らしにぴったりな“お手ごろ”電子レンジ! 選び方のポイントも紹介

買ってきたお弁当やお総菜、作り置きしておいたおかずなどの温めが手軽にできる電子レンジは、ひとり暮らしの食生活を支える必需品。ひとり暮らしにぴったりな「単機能電子レンジ」と「オーブンレンジ」を選んでみました。

3万円を切る山善のオーブンレンジ! トースターとしても使いたい人に推せる (2025年5月掲載)

3万円を切る山善のオーブンレンジ! トースターとしても使いたい人に推せる

実際に家で使っている人が「買ってよかった!」と思った製品を紹介。今回の推しは、手間なくおいしいトーストが焼ける山善のオーブンレンジ「YRZ-WF150TV」です。

おすすめオーブントースター! 高コスパ機から高級モデルまで (2025年4月掲載)

おすすめオーブントースター! 高コスパ機から高級モデルまで

2015年に発売された「BALMUDA The Toaster」を皮切りに、空前のブームが続くオーブントースターの世界。自動調理や温め直しなどができる高機能モデルがどんどん登場しています。今注目の製品をピックアップし、選び方のポイントも含めてご紹介していきましょう!

話題沸騰! ニトリの「1台3役の電気ケトルポット」が調理に晩酌に大活躍 (2025年4月掲載)

話題沸騰! ニトリの「1台3役の電気ケトルポット」が調理に晩酌に大活躍

お湯を沸かすだけでなく、食材をゆでたり煮たりといった調理もできるという、ニトリの「1台3役の電気ケトルポット」をレビュー。実際に使ってみると、レトルトの温めから晩酌まで大活躍でした!

高段差を越えて猫を静かに回避! 「最高級ロボット掃除機」はここまでできる (2025年4月掲載)

高段差を越えて猫を静かに回避! 「最高級ロボット掃除機」はここまでできる

ロボット掃除機の高級モデルは、単なるスペック値では表せない機構の革新性や、使ってみないとわかりにくいメンテナンスの工夫などが魅力のひとつ。今回は、“ロボット掃除機のよさ”がぎっしり詰まったロボロックの最新ハイエンド機「Qrevo Curv」を、実際に使ってみてレビューします。

ペットオーナー必見! 毛の掃除に強い「ハンディクリーナー」2機種を比較 (2025年4月掲載)

ペットオーナー必見! 毛の掃除に強い「ハンディクリーナー」2機種を比較

AQUAから「ペットの毛が楽に取れる」とうたうハンディクリーナー「PetPrimo AQC-SD1R」が登場。シャークの人気モデル「Shark EVOPOWER DX WV515J」と比較しつつ、その魅力を詳しくチェックします!

B&W「Pi8」vs. NUARL「Inovator」音質全振りハイエンドTWS比較レビュー (2025年4月掲載)

B&W「Pi8」vs. NUARL「Inovator」音質全振りハイエンドTWS比較レビュー

超ハイエンド完全ワイヤレスイヤホンの音質はどれほどのものなのか? B&W「Pi8」とNUARL「Inovator」にゲスト参戦のTechnics「EAH-AZ100」を加えて徹底レビューしました。

ノンフライヤーと鍋を1台で担う“2WAY家電”は忙しい新生活の救世主だ! (2025年4月掲載)

ノンフライヤーと鍋を1台で担う“2WAY家電”は忙しい新生活の救世主だ!

ノンフライヤーと電気鍋の機能が付いた2 in 1調理家電、サンコー「フライ2 バディ」をレビュー。コレさえあれば、ひとり暮らしの食生活がかなり快適になりそう!

【動画】人気トースター4製品を焼き比べ! いちばんおいしく焼けるのは? (2025年4月掲載)

【動画】人気トースター4製品を焼き比べ! いちばんおいしく焼けるのは?

パン好きには欠かせない調理家電トースター。最近は、パンを焼くだけでなく、自動調理や温め直しなどができる高機能製品がどんどん登場しています。そこで今回、価格.comで人気の4製品を集めて実際にパンを焼き、各製品の特徴を紹介します。

使い続けられる美顔スチーマー見つけました!小さくてシンプルな「ナノケア EH-SA3D」 (2025年4月掲載)

使い続けられる美顔スチーマー見つけた! 小さくてシンプルな「ナノケア」

本体が小さくて軽く、機能がシンプルなパナソニックのフェイススチーマー「ナノケア EH-SA3D」。コースは「温スチーム」のみですが、その分、準備やお手入れが楽なので使い続けやすいでしょう。

音楽も映画も没入感抜群! 「Sonos Arc Ultra」の完成度が高すぎる (2025年4月掲載)

音楽も映画も没入感抜群! 「Sonos Arc Ultra」の完成度が高すぎる

不自然なサラウンド感が苦手な筆者も驚いた! Sonosのサウンドバーを再生してみたら、あまりの自然な臨場感に感動してしまいました。少し価格は高いけれど、「Sonos Arc Ultra」ならば、とにかくシンプルによい音が手に入ります。

除湿機市場でパナソニックの人気が下がりシャープが一人勝ちするワケ (2025年4月掲載)

除湿機市場でパナソニックの人気が下がりシャープが一人勝ちするワケ

湿気や部屋干し対策で春から梅雨時にかけてけて需要が高まる除湿機ですが、物価高の影響を受けて人気のメーカーに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

食べたらわかった! 「ヘルシオ トースター」が発売以来売れ続けているワケ (2025年4月掲載)

食べたらわかった! 「ヘルシオ トースター」が発売以来売れ続けているワケ

価格.com「トースター」カテゴリーの人気売れ筋ランキングで上位にランクインし、今いちばん注目を集めているシャープの「ヘルシオ トースター」。庫内に大量の水蒸気噴射させ“水で焼く”というこだわりポイントや、実際に使って感じた魅力などを紹介します。

TCL 4K液晶テレビ「Q7C」シリーズ 圧巻の映像美 (2025年4月掲載)

TCL 4K液晶テレビ「Q7C」シリーズ 圧巻の映像美

TCLから発売された4K液晶テレビ「Q7C」シリーズは、同社が得意とする「量子ドットMini LED」を進化させつつ、「TCL全領域ハロー制御テクノロジー」を新搭載。ハイエンドクラスらしい美しい映像を実現してます。

TCL「Q6C」のコスパがすごい! Mini LED テレビが10万円強から (2025年4月掲載)

TCL「Q6C」のコスパがすごい! Mini LED テレビが10万円強から

これまでは液晶テレビのハイエンドモデルとして発売されることがほとんどだったMini LEDテレビ。TCLの「Q6C」シリーズはそんな常識を打ち破り、手に取りやすい価格を実現した高画質・高コスパなモデルです。

おすすめの血圧計を厳選! 正確な上腕式や手首式、スマホ連動型も (2025年4月掲載)

おすすめの血圧計を厳選! 正確な上腕式や手首式、スマホ連動型も

おすすめの血圧計を厳選! 正確な上腕式や手首式、スマホ連動型も

グリグリ揉みほぐすハンドマッサージャーならこれ! エアーだけより断然気持ちいい (2025年4月掲載)

エアーだけより断然気持ちいい! グリグリ揉みほぐすハンドマッサージャー

エアバッグに加え、手のひらの部分にもみ玉を配置したアテックス「ハンドケア リュクス AX-HP314」を使ってみました。エアーによるマッサージも気持ちいいですが、グリグリと揉みほぐしてくれるもみ玉があるほうがもっと気持ちいい!

ヘッドホンで映像に没入できる! 家エンタメ専用ヘッドホン「YH-L500A」 (2025年4月掲載)

ヘッドホンで映像に没入できる! 家エンタメ専用ヘッドホン「YH-L500A」

独自技術であらゆる音源をサラウンド化できるホームシアターヘッドホン「YH-L500A」を詳解。“リニアな再現”とは対極と言える、没入感を最大化するすばらしいソリューションです。

2万円切りはスゴい! パナの大注目コーヒーマシンを使い倒してわかったこと (2025年4月掲載)

2万円切りはスゴい! パナの大注目コーヒーマシンを使い倒してわかったこと

2025年4月10日、パナソニックからコンパクトな全自動コーヒーメーカー「NC-A58」が発売。本機は、2018年の発売からロングセラーだった「NC-A57」の後継機で、発売前から高い注目を集めていました。本稿ではこの新製品について、操作性やコーヒーの味わいなどをレビューします!

番組探しに迷わない! AIと「通じ合える」テレビが爆誕 (2025年4月掲載)

番組探しに迷わない! AIと「通じ合える」テレビが爆誕

TVS REGZAの新4Kテレビは生成AI技術で対話が可能! 自然に話しかければ、おすすめの番組やコンテンツを提案してくれる「通じ合える」テレビなのです。

1年以上使用! シャープ「ドレープフロードライヤー」の魅力を教えます (2025年4月掲載)

1年以上使用! シャープ「ドレープフロードライヤー」の魅力を教えます

さまざまなヘアドライヤーを使っている家電ライターが1年以上メインで愛用しているシャープ「ドレープフロードライヤー」。使い続けている理由を紹介します。

「デロンギ」を安く楽しめるモデルはこれ! 名作エスプレッソマシンの選び方 (2025年4月掲載)

「デロンギ」を安く楽しめるモデルはこれ! 名作エスプレッソマシンの選び方

エスプレッソマシンの代表的メーカーであるデロンギ。そのなかでも価格.comで人気の高い機種が、「マグニフィカ スタート ECAM22020」と「デディカ アルテ EC885J」ですが、どのような視点で選べばいいのでしょうか。ショールームで、“中の人”に教えてもらいました。

コーヒー豆代が自家焙煎で安く済む! ダイニチの手軽な自動式焙煎機を使ってみた (2025年4月掲載)

コーヒー豆代が自家焙煎で安く済む! ダイニチの自動式焙煎機を使ってみた

ボタンを押すだけで簡単に焙煎できるダイニチの自動式コーヒー豆焙煎機「カフェプロ MR-F60A」を使ってみました。生豆のほうが安く購入でき、長期間保存できるので豆代を抑えたい人にもいいかも!

2万円切りの実力はいかに!? 人気の「ニトリのサイクロン式掃除機」が再入荷 (2025年4月掲載)

2万円切りの実力はいかに!? 人気の「ニトリのサイクロン式掃除機」が再入荷

ニトリのコードレススティック掃除機「コードレススティッククリーナー MA201SC」は、サイクロン式ながら19,990円と他社モデルと比べて安いのが魅力のひとつです。人気すぎて最近まで品薄だったヒットモデルの実力をじっくりと検証してみました!

ありそうでなかなかない!? “音のいいインナーイヤー型イヤホン”が面白い (2025年4月掲載)

ありそうでなかなかない!? “音のいいインナーイヤー型イヤホン”が面白い

同一のドライバーを使った “双子”のデノン製ワイヤレスイヤホン2機種を詳解。特に面白いのは、耳の穴を密閉しないインナーイヤー型でも音質をあきらめない「AH-C500W」でした。

ハイセンスから自動掃除機能&Wi-Fi対応モデルと“黒いエアコン”が登場 (2025年3月掲載)

ハイセンスから自動掃除機能&Wi-Fi対応モデルと“黒いエアコン”が登場

ハイセンスからフィルター自動掃除機能とWi-Fiに対応したエアコンが登場します。日本市場に合わせた清潔性や品質にこだわった新モデルですが、さらに一緒に“黒い”エアコンも登場するというので、気になる機能や使い勝手紹介します。

おすすめ食洗機! 最新トレンドから選び方まで徹底解説 (2025年3月掲載)

おすすめ食洗機! 最新トレンドから選び方まで徹底解説

忙しい日常生活や料理の後の片付け手助けしてくれる食洗機のトレンドから製品選びのポイントや注目の人気モデルを紹介します。

「ネスカフェ ドルチェ グスト」で至福のコーヒータイムを (2025年3月掲載)

「ネスカフェ ドルチェ グスト」で至福のコーヒータイムを

ボタン操作ひとつで本格派のコーヒーを楽しめる、ネスレのカプセル式コーヒーメーカー「ネスカフェ ドルチェ グスト」。独自のカプセル構造に隠されたおいしさの秘密や、抽出の簡単さ、低ランニングコストなど、その魅力をたっぷりとお届けします。

猫の体重を自動で測って記録する空気清浄機がLGから登場です (2025年3月掲載)

猫の体重を自動で測って記録する空気清浄機がLGから登場です

LGが展開する空気清浄機「LG PuriCare」シリーズから、猫向け機能を搭載した新モデルが登場します。猫の抜け毛や臭い対策はもちろん、健康管理までしてくれるということで、気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

炊飯とおかずの温めが15分! “どんぶり型炊飯器”で作るごはんがウマい (2025年3月掲載)

炊飯とおかずの温めが15分! “どんぶり型炊飯器”で作るごはんがウマい

炊き上がればそのまま食器として使えて、炊飯と同時におかずも温められるため、洗い物が非常に少なく済むというサンコーのどんぶり型小型炊飯器「炊き立て丼」を使ってみました。15分で炊けるのは本当なのか、おいしいのか、いろいろな料理で試してみました。

防犯機能が設定済みで心強い!オレオレ詐欺など被害対策に役立つシャープの防犯電話機 (2025年3月掲載)

防犯機能が設定済みで心強い! オレオレ詐欺など被害対策に役立つ電話機

電話を使った特殊詐欺などの被害対策に役立つ機能を搭載した電話機はたくさんありますが、シャープの“防犯電話機”は防犯機能が設定済みで販売されているので、設定が苦手な人も安心して使えます。

小型でも吸煙力がスゴい! 山善「XGRILL STORM」はひとり焼肉の最適解だ (2025年3月掲載)

小型でも吸煙力がスゴい! 山善「XGRILL STORM」はひとり焼肉の最適解だ

煙が出にくい家庭用ホットプレートとして人気を博す山善「XGRILL」シリーズから、ひとり焼肉に最適な小型サイズ「XGRILL STORM」がデビュー。小さくなってもその実力は変わらないのか、徹底検証しました!

オープンでもカナルでもない選択肢“普通のイヤホン+ノイキャン”はアリ? (2025年3月掲載)

オープンでもカナルでもない選択肢“普通のイヤホン+ノイキャン”はアリ?

オープンでもカナルでもない、インナーイヤー型でノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンは期待に応えてくれるのか? 実際に試してみました。

デロンギ一強のコーヒーメーカー市場にパナソニックが風穴を開ける? (2025年3月掲載)

デロンギ一強のコーヒーメーカー市場にパナソニックが風穴を開ける?

秋から冬にかけて需要が高まるコーヒーメーカーですが、とある新製品の登場で人気のメーカーに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

Wi-Fiでつながるイヤホンでテンションが上がったのでちょっと聴いてほしい (2025年3月掲載)

Wi-Fiでつながるイヤホンでテンションが上がったのでちょっと聴いてほしい

スマホとWi-Fi接続して音楽を再生できるシャオミの完全ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」が登場。さっそく試した音質には、感動するほどの違いがありました。

便利な着脱式! EcoFlowのポータブル電源「RIVER 3 Max」が面白い (2025年3月掲載)

便利な着脱式!   EcoFlowのポータブル電源「RIVER 3 Max」が面白い

EcoFlowの小型ポータブル電源「RIVER 3 Max」は、ケーブルレスで拡張バッテリーを着脱できるので、普段はポータブル電源部分のみを持ち運んで利用して、容量を増やしたい場合は、拡張バッテリーを重ねてカチッと接続するだけ。使い勝手にすぐれる製品です。

「24時間ながら聴きイヤホン生活」やってみた。メリット・デメリットは? (2025年3月掲載)

「24時間ながら聴きイヤホン生活」やってみた。メリット・デメリットは?

耳の穴をふさがないため、音を聴き“ながら”外の音も聴き漏らさないのが「ながら聴きイヤホン」。本当に24時間着けっぱなしでも不便はないのか? 検証してみました。

オーディオテクニカ「ATH-CKS50TW2」の新たなリスニング体験 (2025年3月掲載)

オーディオテクニカ「ATH-CKS50TW2」の新たなリスニング体験

圧巻の重低音を響かす、オーディオテクニカ「SOLID BASS」シリーズの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS50TW2」の魅力を徹底解説。

違いは意外な点に! 価格.comで人気の「シャークのドック付き掃除機」比較 (2025年3月掲載)

違いは意外な点に! 価格.comで人気の「シャークのドック付き掃除機」比較

シャークのコードレススティック掃除機の「自動ゴミ収集ドック」シリーズが価格.comで人気。そこで特に人気の上級モデル「EVOPOWER SYSTEM NEO II+」と標準モデル「EVOPOWER SYSTEM STD+」を比較検証しました。

サッと取り出してパッと水が捨てられる!シャープの新型コンプレッサー式除湿機 (2025年3月掲載)

サッと取り出してパッと水が捨てられる!シャープのコンプレッサー式除湿機

新構造を採用したシャープのコンプレッサー式除湿機「CV-T190」が登場。面倒なタンクの水捨てが楽にできるようになったほか、風量を保持したまま運転音が静かになりました。

ロボット掃除機の理想型「Narwal Freo Z10」デビュー! (2025年3月掲載)

ロボット掃除機の理想型「Narwal Freo Z10」デビュー!

本体から右後方のモップがせり出し、部屋の隅々まで水拭き掃除してくれるNarwalの最新ロボット掃除機「Narwal Freo Z10」。本機ならではの独自構造や卓越した清掃力、お手入れの手軽さなど、ロボット掃除機の理想形とも言うべき完成度の高さに迫ります。

JBLの2ウェイTWS「TUNE FLEX 2」なら“ながら聴き”も“集中聴き”も自由自在 (2025年3月掲載)

JBLの2ウェイTWS「TUNE FLEX 2」なら“ながら聴き”も“集中聴き”も自由自在

1台で“ながら聴き”と“集中聴き”をカバーする2ウェイ仕様の完全ワイヤレスイヤホン、JBL「TUNE FLEX 2」。ハイブリッドノイズキャンセリングやマルチポイント接続などの機能面も充実しており、シーンやニーズに応じてフレキシブルに使える注目の1台を徹底解説します。

新生活にも! 高コスパな「ブラウン シリーズ5」で清潔感アップ (2025年3月掲載)

新生活に!  高コスパな「ブラウン シリーズ5」で清潔感アップ

男性なら身だしなみはまずヒゲの処理から。「ブラウンシリーズ 5」を使えば、1万円以下で買えて肌にやさしく深剃りができます。2週間毎日剃った使用感をレビューします。

一人暮らしに最適な300L以下の冷蔵庫!小型から大きめまで人気モデルを紹介 (2025年3月掲載)

一人暮らしに最適な300L以下の冷蔵庫!小型から大きめまで人気モデルを紹介

ひとり暮らし向けの冷蔵庫はとりあえず設置できる小型なものであればいいと思う方もいるでしょうが、使い勝手に影響する部分やデザイン、保鮮機能に特徴のある製品もあります。選び方のポイントを紹介するとともに、人気モデルをピックアップしました。

ついに6cmを踏破するロボット掃除機が登場! 高さ8.9cmに変形も (2025年3月掲載)

ついに6cmを踏破するロボット掃除機が登場! 高さ8.9cmに変形も

Dreame Technology Japanは、ロボット掃除機の最新フラグシップモデルとして「Dreame X50 Ultra」を発表。業界最大6cmの段差を踏破できるという本機の魅力をチェックしました!

オープンエアー型の真髄を体感!オーテク「ATH-ADX3000」の魅力 (2025年3月掲載)

オープンエアー型の真髄を体感!オーテク「ATH-ADX3000」の魅力

オーテクのトゥルーオープンエアーヘッドホン「ATH-ADX3000」。価格をグッと抑えつつ、オープンエアー型ならではの魅力をしっかりと感じられる1台に仕上がっていました。

シリーズ累計50万台販売の“痛気持ちいい”ゴリラシリーズが帰ってきた! (2025年3月掲載)

シリーズ累計50万台販売の“痛気持ちいい”ゴリラシリーズが帰ってきた!

ドウシシャが展開するシリーズ累計50万台販売の“痛気持ちいい”ゴリラシリーズから新作が発表されました。今度のゴリラは“握手”モデルと進化した“激イタ”モデルが登場ということで、気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

一人暮らしはコスパ優先! 3〜4万円台で買える洗濯容量5〜7kgの縦型洗濯機 (2025年3月掲載)

一人暮らしはコスパ優先! 3〜4万円台で買える洗濯容量5〜7kgの縦型洗濯機

この春からひとり暮らしをはじめる方に! 手ごろな価格で買えるコスパのいい洗濯・脱水容量5〜7kgの全自動洗濯機(縦型洗濯機)を厳選しました。3万円台で購入できるDDインバーター搭載モデルもあります。

物価高騰の今、4万円以下で買える狙い目の小型冷蔵庫はどれだ!? (2025年3月掲載)

物価高騰の今、4万円以下で買える狙い目の小型冷蔵庫はどれだ!?

新生活シーズンに合わせて需要が高まる小型冷蔵庫ですが、価格高騰などが影響して人気のメーカーにも変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

レビュー付き! ヒゲ環境が異なる4人の部員に最適なシェーバーを選んでみた (2025年3月掲載)

レビュー付き! ヒゲ環境が異なる4人の部員に最適なシェーバーを選んでみた

新生活のスタートを前に、「ヒゲ剃り環境」を変えようとしている人は少なくないはず。そこで今回は、改めて、シェーバーの基礎知識と選び方を解説しつつ、異なるヒゲ剃り環境の価格.com編集部員4名に最適なシェーバーを見繕ってみました。また、各自が実際の使い勝手をレビュー!

小さくて便利! エコバックスの窓拭きロボット「WINBOT MINI」をレビュー (2025年3月掲載)

小さくて便利! エコバックスの窓拭きロボット「WINBOT MINI」をレビュー

エコバックスの窓拭きロボットシリーズ「WINBOT」から、小型・軽量化された最新モデル「WINBOT MINI」が登場。従来モデルよりもコンパクト化を実現し、さまざまなタイプの窓に対応するという本モデルの魅力を使用レビューを交えながら紹介します!

設置しやすいサイズのまま容量がアップした東芝「VEGETA」! 人気の薄型モデルも登場 (2025年3月掲載)

設置しやすいサイズのまま容量がUPした東芝「VEGETA」! 薄型モデルも登場

東芝の冷蔵庫「VEGETA」のフラッグシップモデルが約10年ぶりにフルモデルチェンジ。本体サイズを抑えたまま容量をアップしました。さらに、使いやすく工夫されており、作り置きのおかずの保存に役立つチルドモードも新搭載。大容量タイプと薄型タイプをラインアップしています。

20万円以下で購入できるコンパクトサイズのパナソニックのドラム式洗濯乾燥機 (2025年3月掲載)

20万円以下で購入できるコンパクトなパナソニックのドラム式洗濯乾燥機

水栓が当たりにくいコンパクトサイズと購入しやすい価格を実現したパナソニックのドラム式洗濯乾燥機「SDシリーズ」。ライフスタイルにあわせて選べるようにUタイプとHタイプが用意されています。「SDシリーズ」の特徴と2つのタイプの違いをまとめました。

普通のエアフライヤーじゃない!ノンフライ料理も茶碗蒸しも鯛めしも作れる (2025年3月掲載)

普通のエアフライヤーじゃない!ノンフライ料理も茶碗蒸しも鯛めしも作れる

ノンフライ調理だけでなく、蒸し料理や低温調理も楽しめるスチーム機能搭載モデル「ハイスチームエアーオーブン」がレコルトから登場。蒸しと焼きを組み合わせて、中はしっとり、外はこんがりのチャーシューなども作れます。どのような調理ができるのか、発表会で見てきました!

《2025年》ワイヤレスヘッドホンのおすすめ12選|価格帯別にプロが厳選 (2025年2月掲載)

《2025年》ワイヤレスヘッドホンのおすすめ12選|価格帯別にプロが厳選

数多くのワイヤレスヘッドホンの中から、イヤホン・ヘッドホンのプロが選んだおすすめモデルを価格帯別にご紹介! 製品選び方のポイントも徹底解説します。

人気のスチーム式や温風気化式などおすすめの加湿器をタイプ別に厳選! (2025年2月掲載)

人気のスチーム式や温風気化式などおすすめの加湿器をタイプ別に厳選!

空気が乾燥する冬場は加湿器を使いましょう。「スチーム式」「気化式」「超音波式」「ハイブリッド式(温風気化式)」「ハイブリッド式(加熱超音波式)」といった加湿方式別におすすめモデルを紹介します。

8万円台で手に入るDreameのハイクラスロボット掃除機がスゴい (2025年2月掲載)

8万円台で手に入るDreameのハイクラスロボット掃除機がスゴい

パワフルな吸引力と確かな水拭き力に加え、便利なベースステーションまで付属しながら、8万円台という手ごろな価格を実現したDreameの最新ロボット掃除機「DreameBot L10s Plus Se」。その実力とコスパの高さをわかりやすく解説します。

納得の機能と価格。ハイセンスの新生活向け冷蔵庫&洗濯機 (2025年2月掲載)

納得の機能と価格。ハイセンスの新生活向け冷蔵庫&洗濯機

春から始まる新生活に向けて、ぜひ注目してもらいたいのがハイセンスの冷蔵庫「HR-G260HW」と、縦型全自動洗濯機「HW-G70J」。本特集では、必要にして十分な性能・機能がリーズナブルな価格で手に入る両機の魅力に迫ります。

TCLのテレビが次に“来る”!? オリンピックのトップパートナーに (2025年2月掲載)

TCLのテレビが次に“来る”!? オリンピックのトップパートナーに

TCLがIOCとパートナーシップを締結。発表会の模様と展示された独自技術をレポートします。広視野角のmini LEDテレビのみならず、今後の期待が高まる印刷方式有機ELパネルの展示もありました。

一人暮らし向け炊飯器! 新生活にぴったりな少量炊きモデルを一挙紹介 (2025年2月掲載)

一人暮らし向け炊飯器! 新生活にぴったりな少量炊きモデルを一挙紹介

いよいよ新生活シーズンです。単身赴任などでひとり暮らしを始める場合、家具や家電は必要最低限だけ揃えるという人も多いですよね。そんなひとり暮らしにちょうどイイ、“小量炊き炊飯器”を選ぶポイントと注目モデルを、価格.comマガジン編集部が紹介します!

ハイアールがフィルター自動掃除やWi-Fi機能搭載の新型エアコンを発表 (2025年2月掲載)

ハイアールがフィルター自動掃除やWi-Fi機能搭載の新型エアコンを発表

ハイアールジャパンから日本市場へのIoT家電投入の第一弾となる新型エアコンが発表されました。清潔さと省エネ、快適性にこだわったハイグレードモデルということで、気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

圧倒的人気の「ビートウォッシュ」がまさかの6万円台で買えるチャンス到来 (2025年2月掲載)

圧倒的人気の「ビートウォッシュ」がまさかの6万円台で買えるチャンス到来

新生活シーズンに合わせて需要が高まる縦型洗濯機ですが、各メーカーで値下げ合戦が勃発し、今まさに買い時を迎えています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

人気に納得! 無水調理も焼き肉も鍋も楽しめるコンパクトなホットプレート (2025年2月掲載)

人気に納得! 無水調理も焼き肉も鍋も楽しめるコンパクトなホットプレート

焼き料理や鍋、煮込み料理などだけでなく、無水調理も楽しめる象印「デイリーコンパクトプレート」をレビュー。温度ムラが少なく、火力も十分。基本性能の高さを実感しました。

ソニー「WH-1000XM5」 vs. 「ULT WEAR」 人気ワイヤレスヘッドホン徹底比較 (2025年2月掲載)

ソニー「WH-1000XM5」 vs. 「ULT WEAR」 人気ワイヤレスヘッドホン徹底比較

ソニーの大人気ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM5」と「ULT WEAR」 はどちらを選ぶべき? スタイルやノイキャン性能、音質などの違いを徹底比較します。

掃除が好きになる紙パック式!? 日立の人気モデルを1か月使ってみた (2025年2月掲載)

掃除が好きになる紙パック式!? 日立の人気モデルを1か月使ってみた

紙パック式コードレス掃除機の魅力が詰まった一台が、日立の「かるパックスティック PKV-BK3L」。価格.comの「掃除機」カテゴリーでもランキング上位の人気アイテムで、「価格.com プロダクトアワード 2024」でも見事金賞を受賞しました。その実力を細かく探るため、使用レビューを実施!

おすすめ暖房器具! 使用場所別ヒーター・ストーブの選び方 (2025年2月掲載)

おすすめ暖房器具! 使用場所別ヒーター・ストーブの選び方

暖房器具のおすすめモデルを中心にリビングや寝室や子ども部屋にスポット暖房など使用場所別のヒーター・ストーブの選び方を紹介!

白湯を極めた! サンコー「マグケトル」が他製品とは“ひと味”違うワケ (2025年2月掲載)

白湯を極めた! サンコー「マグケトル」が他製品とは“ひと味”違うワケ

サンコー「マグケトル」は、お湯を沸かせてそのまま飲めるマグカップ型電熱ケトル。本作の最大の特徴「本格白湯モード」を中心に隅々までレビューしました。

Qobuz対応で高コスパ! サウンドバーユーザーがヤマハAVアンプと暮らしてみた (2025年2月掲載)

Qobuz対応で高コスパ! サウンドバー愛用者がヤマハAVアンプと暮らしてみた

ちょっと難しそうなイメージのAVアンプですが、ハイレゾ再生にも対応するうえ簡単で高コスパ! サウンドバーユーザーが1か月AVアンプと暮らしたら、音のよさと利便性に驚かされました。

電子辞書の選び方とおすすめ10選を紹介! 人気の最新モデルをピックアップ (2025年2月掲載)

電子辞書の選び方とおすすめ10選を紹介!

毎日の予習・復習や試験対策としてはもちろん、ビジネスツールとしても活躍する電子辞書。ここでは、電子辞書の選び方をやさしく解説するとともに、コストパフォーマンスにすぐれたおすすめのモデルを厳選して紹介します。

心拍数計測にノイキャンも! Powerbeats Pro 2は中身もデザインも大幅進化 (2025年2月掲載)

心拍数計測にノイキャンも! Powerbeats Pro 2は中身もデザインも大幅進化

ノイキャンに外音取り込み、心拍数計測まで! Beats完全ワイヤレスイヤホン最新作「Powerbeats Pro 2」の特徴を詳しくレポートします。

総出力165Wで5000円台!「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh」 (2025年2月掲載)

総出力165Wで5000円台!「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh」

シャオミは、モバイルバッテリー「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」を発表、同日より発売を開始しました。合計出力165W、単ポートの最高出力も120Wという高性能ながら、市場想定価格は5,480円(税込)。高出力モデルとしては珍しい高コスパの製品です。

静電モップが便利な「ゴミ回収ドック付き掃除機」を1か月使ってみた (2025年2月掲載)

静電モップが便利な「ゴミ回収ドック付き掃除機」を1か月使ってみた

ゴミ回収ドック付きコードレススティック掃除機は、定価7万〜8万円、実売5万〜6万円が主流。そんななか気になったのが、ゴミ回収ドック付きで5万円を切るアイリスオーヤマの「マジカリーナ SCD-L3PD」。独自の静電モップ&モップクリーン機能が、実はなかなかのすぐれものでした!

聴くか録るか? CD新時代到来を告げる対極的な2モデルを検証 (2025年2月掲載)

聴くか録るか? CD新時代到来を告げる対極的な2モデルを検証

プレーヤータイプの水月雨「DISCDREAM 2 Ultra」と、トランスポートタイプのShanling「CR60」。CD新時代到来を告げる対極的な2モデルを紹介します。

Technics「EAH-AZ100」の実力は?ソニー・B&Wの同価格帯製品と比較してみた (2025年2月掲載)

Technics「EAH-AZ100」の実力は?ソニー・B&Wの同価格帯製品と比較してみた

話題のTechnicsの完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ100」の実力はどれほどのものなのか、ソニー・B&Wの同価格帯製品と比較してみました。

《2025年》完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ16選 人気モデルを厳選 (2025年2月掲載)

《2025年》完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ16選 人気モデルを厳選

ノイキャン・高音質・高コスパ・オープンイヤーの4つのタイプ別に完全ワイヤレスイヤホンのおすすめモデルを厳選紹介! 選び方のポイントについても詳しく解説します。

おすすめ衣類スチーマー&アイロン! 選び方から人気モデルまで一挙紹介 (2025年2月掲載)

おすすめ衣類スチーマー&アイロン! 選び方から人気モデルまで一挙紹介

衣類のお手入れに欠かせない衣類スチーマーとアイロンは、短時間で衣類のシワ取りや脱臭ができる便利なモデルが揃っています。そこで製品選びのポイントや価格.comで人気の注目モデルを紹介!

花粉シーズン到来で注目を集めるダイキンとAirdogの空気清浄機 (2025年2月掲載)

花粉シーズン到来で注目を集めるダイキンとAirdogの空気清浄機

風邪やインフルエンザの予防で冬場に需要が高まる空気清浄機ですが、花粉シーズンの到来でこれまでとは系統の違うモデルに注目が集まっています。そこで最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

今どきのラジカセって“レトロなBluetoothスピーカー”としても面白い (2025年2月掲載)

今どきのラジカセって“レトロなBluetoothスピーカー”としても面白い

あえて昔風のデザインを採り入れたレトロな家電が密かに人気です。そのうちのひとつと言えるレトロなaiwa(アイワ)のラジカセをレビュー。実はステレオ再生できるBluetoothスピーカーとして面白い存在なのです。

デロンギのオイルレスヒーター「マルチダイナミックヒーター」が人気な理由 (2025年2月掲載)

デロンギのオイルレスヒーター「マルチダイナミックヒーター」が人気な理由

オイルヒーターやオイルレスヒーターにおいて人気の高いデロンギの製品はほかと何が違うのかを調べてみました。さらに、オイルヒーターとオイルレスヒーター、どちらを選べばいい? 電気代を抑える方法は? など、いろいろ気になることをデロンギに聞いてきました。

タイガーの電気ケトル「PCS-A080」新生活がもっと便利で豊かになるアイテム (2025年2月掲載)

タイガーの電気ケトル「PCS-A080」新生活がもっと便利で豊かになるアイテム

初めてのひとり暮らしにあったらうれしい家電のひとつ、電気ケトル。そこで今回はひとり暮らしにぴったりなモデルとして、タイガー魔法瓶「PCS-A080」をチェックしました。

ゴミ収集ドック付きで3万円! 高コスパなコードレス掃除機を濃厚レビュー (2025年2月掲載)

ゴミ収集ドック付きで3万円! 高コスパなコードレス掃除機を濃厚レビュー

「ゴミ収集ドック付属モデル」の多くは、価格が5万円以上とお高め。そんななか、コスパのよさで注目なのが、ツインバード「ごみすての少ないクリーナー TC-E292W」です。同モデルの実力をじっくり検証しつつ、どんなユーザーにおすすめなのかを考察します!

手動と電動、どちらを選ぶ? コーヒーミルのおすすめモデルと選び方を紹介 (2025年2月掲載)

手動と電動、どちらを選ぶ? コーヒーミルのおすすめモデルと選び方を紹介

家でコーヒー豆を挽いてコーヒーを淹れてみたいと思っているけれど、どのコーヒーミルを選べばいいかわからないという人もいるのではないでしょうか。本特集では、コーヒーミル(コーヒーグラインダー)の選び方とおすすめモデルを紹介します。

新生「リンキンパーク」を最高の音で! 「e☆イヤホン」おすすめモデル11選 (2025年2月掲載)

新生「リンキンパーク」を最高の音で! 「e☆イヤホン」おすすめモデル11選

新生リンキンパークの単独来日ライブを前に、「どんなイヤホン・ヘッドホンがリンキンパークのニューアルバムを最高の環境で聴けるの?」という疑問を解決すべく、イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」に取材を敢行! 特におすすめの11モデルを紹介します。

アンカーの3-in1-次世代掃除機 3つの形にトランスフォーム! (2025年2月掲載)

アンカーの3-in1-次世代掃除機 3つの形にトランスフォーム!

一見、普通のロボット掃除機に見えるアンカーの次世代掃除機「Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20」。実は、ハンディ掃除機やスティック掃除機へと形状をトランスフォームさせて、家の中を掃除できる画期的な1台なんです。

ついに登場! 1台3役サイクロン式掃除機は新生活にぴったりかも (2025年2月掲載)

ついに登場! 1台3役サイクロン式掃除機は新生活にぴったりかも

2025年1月24日に発売されたAnker「Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20」は、1つのバキュームユニットをロボット、スティック、ハンディ掃除機で共有・合体するというユニークな構造で注目を集めています。はたして、この合体構造はどのようなメリットがあるのか? そのあたりを確認しつつ、実際に自宅で使ってみました。

人気No.1高周波治療器「コリコランワイド」はマジであなどれない! (2025年2月掲載)

人気No.1高周波治療器「コリコランワイド」はマジであなどれない!

「なんかいつも肩重いんだよな勢」の筆者が最近気になっていたのが、パナソニックの「高周波治療器 コリコランワイド(肩用セット) EW-RA550」。肩に簡単にかけて使える、家庭用の高周波治療器です。パナソニックさんから実機をお借りして1か月ほど使ってみました。

輻射熱とは? オイルヒーターやオイルレスヒーターなど輻射式暖房の魅力 (2025年2月掲載)

輻射熱とは? オイルヒーターやオイルレスヒーターなど輻射式暖房の魅力

温風が出ないから乾燥しにくく、陽だまりのような暖かさが得られるオイルヒーターなどの輻射式暖房。そのポイントは「輻射熱」。どのような方法で暖めるのか、どのようなメリットがあるのかなど紹介します。

《2025年》ヘッドホンのおすすめ15選! 高音質が魅力の注目人気モデル (2025年2月掲載)

《2025年》ヘッドホンのおすすめ15選! 高音質が魅力の注目人気モデル

スマホの普及でますます人気が高まってきているヘッドホン。本特集では、ヘッドホン選びで押さえておきたいポイントとタイプ別おすすめヘッドホンをご紹介します!

《2025年》イヤホンのおすすめ12選!人気の製品を4つのタイプ別に紹介 (2025年1月掲載)

《2025年》イヤホンのおすすめ12選!人気の製品を4つのタイプ別に紹介

ノイズキャンセリングイヤホンや有線イヤホン、高コスパイヤホンなど、価格.comマガジン編集部が4つのタイプ別におすすめイヤホンを紹介! イヤホンの選び方も詳しく解説します。

見た目で選びたくなるおしゃれな冷蔵庫11選! (2025年1月掲載)

見た目で選びたくなるおしゃれな冷蔵庫11選!

近年の冷蔵庫は、木目調、レトロなど、すてきなデザインの製品が多くラインアップされています。小型、ひとり暮らし用から大家族用まで、見た目で選びたくなるおしゃれな冷蔵庫を容量別にご紹介します。

2025年はまた明るくなる! CESで占う最新有機ELテレビ事情 (2025年1月掲載)

2025年はまた明るくなる! CESで占う最新有機ELテレビ事情

「CES 2025」では2025年に発売 予定の有機ELテレビが発表されました。有機ELテレビの“元”である「パネル」の最新情報と合わせて、有機ELテレビのトレンドを探ってみましょう。

日立冷蔵庫(R-HXCC62X)を紹介!おいしく冷凍、らくらく整理! (2025年1月掲載)

日立冷蔵庫(R-HXCC62X)を紹介!おいしく冷凍、らくらく整理!

日立冷蔵庫(R-HXCC62X)を紹介!冷凍室が大容量は当たり前。「らくうま!ひろin冷凍プラス」を搭載し、広くて整理しやすい「冷凍室下段3段ケース」(1・2・3段目)。 らくにおいしく冷凍できる「デリシャス冷凍」(1段目)や、霜つきを抑える「霜ブロック」を搭載(1・2段目)。※日立調べ

ambie「AM-TW02」に“ながら聴き”イヤホンの未来を見た(気がした)ハナシ (2025年1月掲載)

ambie「AM-TW02」に“ながら聴き”イヤホンの未来を見た(気がした)ハナシ

イヤーカフ型のイヤホンambie「AM-TW02」をレビュー。一日中装着していても違和感のないルックスと装着感は唯一無二。ずっとイヤホンをしていたい人は必見です。

オーディオ環境改善を検討中の人に、ジェネレックを推す理由 (2025年1月掲載)

オーディオ環境改善を検討中の人に、ジェネレックを推す理由

レコーディング/マスタリングスタジオなど、プロの現場で定番として愛されるGENELEC(ジェネレック)のスピーカー。実は家庭用スピーカーとしても非常に有用です。

クラス最軽量のJackery「ポータブル電源 1000 New JE-1000D」をレビュー (2025年1月掲載)

クラス最軽量のJackery「ポータブル電源 1000 New JE-1000D」をレビュー

クラス最軽量で持ち運びがしやすい! 価格.comでも安定した支持を集めているJackery(ジャクリ)の「ポータブル電源 1000 New JE-1000D(以下、ポータブル電源1000)」をレビュー。

今期大注目! トースター市場で旋風を巻き起こすシャープのヘルシオ (2025年1月掲載)

今期大注目! トースター市場で旋風を巻き起こすシャープのヘルシオ

トーストはもちろん、さまざまな食材を温めたり焼いたりできる便利な調理家電オーブントースターは、年末年始に注目度が上がります。そこで最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

Wi-Fi接続で節電効果アップ! シャープの奥行63cmの薄型冷蔵庫「Fit63シリーズ」 (2025年1月掲載)

節電効果アップ! シャープの奥行63cmの薄型冷蔵庫「Fit63シリーズ」

日本の標準的なシステムキッチンにすっきり置ける奥行63cmの冷蔵庫「Fit63シリーズ」に新モデルが登場。節電機能が向上したほか、他メーカーの太陽光発電システムにも連携できるようになりました。

電気代問題が解決する!?日本古来の防寒服がヒーターを内蔵したら最強だった (2025年1月掲載)

電気代問題が解決する!?日本古来の防寒服がヒーターを内蔵したら最強だった

「節電のために普段着で防寒したい!」ということで、サンコーの電熱半纏「ほかてん」を導入してみました。その実力はいかに? たっぷりとレポートします。

木目調のX型の脚が個性的。カジュアルに食卓を彩る薄型ホットプレート (2025年1月掲載)

木目調のX型の脚が個性的。カジュアルに食卓を彩る薄型ホットプレート

プレートにヒーターを内蔵したアイリスオーヤマの薄型ホットプレート「IHU-A10-B」。プレートと脚を分離できる構造の製品はほかにもありますが、木目調を取り入れたデザインが珍しくていい!

直火調理や献立サポートもできる象印のホーロー電気調理鍋が登場 (2025年1月掲載)

直火調理や献立サポートもできる象印のホーロー電気調理鍋が登場

象印マホービンから、食材を煮るだけでなく炒めてうまみを引き出す新コース搭載したホーロー電気調理鍋「EL-NS23」が登場。こだわりの調理機能や、献立をサポートする専用アプリなど、気になる使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

おすすめホームベーカリー! 手軽で便利な機能と選び方 (2025年1月掲載)

おすすめホームベーカリー! 手軽で便利な機能と選び方

お餅やピザ生地、麺類やケーキが作れるモデルも! 材料を入れてスイッチを押すだけで、こね・発酵・焼きの工程が自動で行われ、簡単にパンが作れるホームベーカリーの選び方のポイントと、人気のおすすめモデル13選をご紹介します。

床の雑巾がけはもうしない! 除菌もできるシャーク「高温スチームモップ」 (2025年1月掲載)

床の雑巾がけはもうしない! 除菌もできるシャーク「高温スチームモップ」

価格.comの「スチームクリーナー」カテゴリー人気売れ筋ランキングで1位なのが、「Shark スチーム&スクラブ 回転スチームモップ S8201J」。99.99%除菌もできるという本モデルを実際に自宅で使ってみて、その使い勝手を検証してみました!

インフル大流行で売り切れ&値上がりが続出する加湿器の狙い目モデルとは? (2025年1月掲載)

インフル大流行で売り切れ&値上がりが続出する加湿器の狙い目モデルとは?

空気が乾燥する冬場に需要が高まる加湿器ですが、インフルエンザの大流行で人気モデルを中心に売り切れや「値上がりが続出しています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

音質はどうなのか? JBLのAVアンプを真剣に聴いてみた (2025年1月掲載)

音質はどうなのか? JBLのAVアンプを真剣に聴いてみた

JBLから登場したブランド初のAVアンプ「MA710」「MA9100HP」を自宅でテスト。スピーカーブランドとして名高いJBLですが、AVアンプはどうなのか? 検証してみました。

10万円以下で買えるニトリのドラム式洗濯乾燥機はあり? なし? (2025年1月掲載)

10万円以下で買えるニトリのドラム式洗濯乾燥機はあり? なし?

洗濯・脱水容量10kg/乾燥容量5kgの「ND100KL1」が99,900円(税込)、洗濯・脱水容量12kg/乾燥容量6kgの「ND120KL1」が129,900円(税込)という安さが注目を集めたニトリのドラム式洗濯乾燥機。ニトリの開発拠点がある大阪にて、気になる実機をチェックしてきました。

音質も機能もすごすぎる! Technics新フラッグシップTWS「EAH-AZ100」 (2025年1月掲載)

音質も機能もすごすぎる! Technics新フラッグシップTWS「EAH-AZ100」

Technics完全ワイヤレスイヤホンの新モデル「EAH-AZ100」がついに発表! 音質も機能も「EAH-AZ80」から大幅に進化した注目の1台を詳しく解説します。

アイリスオーヤマの布団乾燥機を一度でも使った人間と猫の末路 (2025年1月掲載)

アイリスオーヤマの布団乾燥機を一度でも使った人間と猫の末路

冬場は寒すぎてなかなか寝付けないという人はもちろん、布団は天日干し派という人にも試してほしい。手軽に布団を温められるアイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエ mini TURBO」の使いやすさや魅力を紹介します。

「電気ケトル」おすすめ厳選! 温度調節機能付きからおしゃれなモデルまで (2025年1月掲載)

「電気ケトル」おすすめ厳選! 温度調節機能付きからおしゃれなモデルまで

電気ケトルは、短い時間でお湯を沸かせる便利なキッチン家電。初めて購入する人や久しぶりに買い替えようと考えている人向けに電気ケトルの選び方のほか、価格.comで人気のおすすめモデルやオシャレなモデル、初めての電気ケトルにちょうどよい安いモデルなどを紹介します。

日立の炊飯器「ふっくら御膳」最上位機、新旧モデルの違いは? (2025年1月掲載)

日立の炊飯器「ふっくら御膳」最上位機、新旧モデルの違いは?

ちょっと高価な製品を購入するとき、ひとつ前のモデルと機能や価格を比べるのはよくあること。今回は、日立の圧力IH炊飯器「ふっくら御膳」の最上位モデルをピックアップ。2024年に新モデルは出ていないので、2023年発売の「RZ-W100GM」と2022年発売の「RZ-W100FM」を比較して異なる点をまとめてみました。

2024年

“ひとつ上”の没入感! ハイセンスの大きめテレビ「65U8N」が人気な理由 (2024年12月掲載)

“ひとつ上”の没入感! ハイセンスの大きめテレビ「65U8N」が人気な理由

ハイセンスの65V型mini LEDテレビ「65U8N」をレビュー。ちょっと大きすぎる、と思うかもしれませんが、映像への没入感、価格、扱いやすさを考えるととてもよいバランス。価格.comでの人気もうなずける仕上がりでした。

【動画】今年はどうなの? 有機ELテレビ“ガチ”比較【2024〜2025年版】 (2024年12月掲載)

【動画】今年はどうなの? 有機ELテレビ“ガチ”比較【2024〜2025年版】

LGエレクトロニクス、TVS REGZA、パナソニック、シャープ、ソニー、主要5社の有機ELテレビを徹底比較。この動画を見れば、一目で違いがわかります。

おすすめホットプレート! 最新トレンドや選び方 (2024年12月掲載)

おすすめホットプレート! 最新トレンドや選び方

焼肉やお好み焼きなどの焼き物メニューを自宅でおいしく作れる家電、ホットプレート。本格派モデルからおしゃれ系モデルまで多彩なラインアップで、家庭に1台あるといろいろな場面で大活躍します。便利なホットプレートのおすすめ製品をご紹介していきましょう。

象印と迷うくらいいい!タンクを取り外して洗えるアイリスオーヤマのスチーム式加湿器 (2024年12月掲載)

象印と迷うくらいいい! タンクを取り外して洗えるスチーム式加湿器

フィルターのない構造のスチーム式加湿器が欲しいけれど、タンクに付着するミネラルやカルシウムなどの汚れが気になるならタンクを取り外して水洗いできるアイリスオーヤマ「AHM-MH60」はいかが? 運転音も静かです。

「実力も価格も高い、それが問題だ」ソニー「BRAVIA 9/7」レビュー (2024年12月掲載)

「実力も価格も高い、それが問題だ」ソニー「BRAVIA  9/7」レビュー

ソニーのmini LEDテレビ「BRAVIA 9(「XR90」シリーズ)」と「BRAVIA 7(「XR70」シリーズ)」をレビュー。ひときわ高価な製品ですが、それにも納得せざるを得ない高画質・高音質モデルでした。

時短ケアもできる衣類ケア家電「LG Styler」の最新モデル登場 (2024年12月掲載)

時短ケアもできる衣類ケア家電「LG Styler」の最新モデル登場

衣類に付いたシワやにおいなどを自宅で手軽にリフレッシュできる「LG Styler」の新モデルが登場。パワーアップしたスチーム機能や、進化したハンガーの振動など、気になる使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

見た目はレトロ、機能は最新! ワイヤレスヘッドホン注目モデルをチェック (2024年12月掲載)

見た目はレトロ、機能は最新! ワイヤレスヘッドホン注目モデルをチェック

見た目は昔風でかわいいのに、機能は最新! KOSSの定番ヘッドホンがワイヤレス化された「Porta Pro Wireless 2.0」をレビュー。最新のレトロワイヤレスヘッドホン4機種も紹介します。

身近な食材が「せんべい」に早変わり! “おやつ製造マシン”を使い倒してみた (2024年12月掲載)

身近な食材が煎餅に早変わり!“おやつ製造マシン”を使い倒してみた

製品名の印象がやたらと強い調理家電「#とりあえずつぶして焼いてみた2〜もっとつぶして欲しいから…〜」で、家にあるいろんな食材をプレスしまくってみました!

足元暖房は360度から温めるパネルヒーターが最強! 足の後ろ側までぽかぽか (2024年12月掲載)

足元暖房は360度から温めるパネルヒーターが最強! 足の後ろ側までぽかぽか

一般的な足元用パネルヒーターは左右前の3面で温めますが、アイリスオーヤマ「ぐるポカ パネルヒーター」は足をぐるっと囲んで全周から温めます。冷気がシャットアウトされるうえ、足首・ふくらはぎの後ろ側までぽかぽか。さらに、足だけでなく、腰回りの温めもできます。

コロナの暖房器具が選ばれる“電気代高騰”だけじゃない人気の理由 (2024年12月掲載)

コロナの暖房器具が選ばれる“電気代高騰”だけじゃない人気の理由

寒い時期に活躍するヒーターやストーブなどの暖房器具ですが、電気代高騰の影響を受けて人気製品の傾向が変わってきています。最新トレンドをチェックしながら、コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

人気の理由は!? 1,500W出力のポータブル電源ANKER「Solix C1000」を検証 (2024年12月掲載)

人気の理由は!? 1,500W出力のポータブル電源ANKER「Solix C1000」を検証

価格.comの「ポータブル電源」カテゴリーで長らく人気売れ筋ランキングの上位を維持するANKER「Solix C1000」の人気の理由をレビュー!

ロボロック史上最高18,500Paの吸引力! 死角なしの最上位機「Qrevo Curv」 (2024年12月掲載)

ロボロック史上最高18,500Paの吸引力! 死角なしの最上位機「Qrevo Curv」

家庭用掃除機ブランド、ロボロックが、2024年12月16日にロボット掃除機の新ハイエンドモデル「Qrevo Curv(キューレボ カーブ)」を発売。18,500Paという圧倒的吸引力を誇る本機の魅力をチェックしました!

2024年No.1多機能モデル JBL「TOUR PRO 3」をいろいろ試してみた (2024年12月掲載)

2024年No.1多機能モデル JBL「TOUR PRO 3」をいろいろ試してみた

この多機能っぷりはまさにオンリーワン! 2024年の完全ワイヤレスイヤホンを代表する大本命モデル、JBL「TOUR PRO 3」を全方位レビューします。

きれいな空気であたたか&すずしい! スポット暖房や扇風機としても使える空気清浄機 (2024年12月掲載)

スポット暖房や扇風機としても使えるブルーエアの空気清浄機

暖房も送風も空気清浄もこれ1台。0.1μmまでの有害物質を99.97%除去する清浄性能を備えているので、きれいな空気で暖まったり、涼んだりできます。

コスパ最強!? TCL「QM8B」とXiaomi「TV S Mini LED 2025」を比べてみた (2024年12月掲載)

コスパ最強!? TCL「QM8B」とXiaomi「TV S Mini LED 2025」を比べてみた

液晶テレビの高画質化技術「mini LED」が10万円を切る製品にも投入される時代になりました。高コスパ製品として注目されるTCLとXiaomiのテレビはどれほど違うのか? 画質を比較してみました。

ミーレからサステナブルにこだわったキッチン家電が登場 (2024年12月掲載)

ミーレからサステナブルにこだわったキッチン家電が登場

ミーレから省エネ性にこだわった食器洗浄機やビルトインオーブン、冷蔵庫など新製品が登場。省エネプログラムや同時調理、食品の鮮度を保つシステムの搭載など、気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

「Classic」シリーズの上をいく清浄性能を実現したブルーエア「Classic Pro」登場 (2024年12月掲載)

「Classic」シリーズの上をいく清浄性能!ブルーエア「Classic Pro」登場

ブルーエア独自の清浄技術を継承しながら構造を改良することで「Classic」シリーズよりも高い除去性能を実現した「Classic Pro」が登場。安全にフィルターを除菌する日本初の機能も搭載しています。

「土鍋ご泡火炊き JRX-G100」プロも認める“絶品ごはん” (2024年12月掲載)

「土鍋ご泡火炊き JRX-G100」プロも認める“絶品ごはん”

タイガー魔法瓶の最上位炊飯器「土鍋ご泡火炊き JRX-G100」は、料亭で提供されるような“絶品ごはん”が炊けると、価格.comのプロフェッショナルレビュワーなどから高い評価を獲得。本機の実力を、炊いて食べてチェックしてみました。

実力はいかに? アンカー×スノーピークの話題ガジェットをキャンプで使ってみた (2024年12月掲載)

実力はいかに?アンカー×スノーピークの話題作をキャンプで使ってみた

モバイルバッテリーを中心にガジェットを展開するアンカーと、アウトドア用品を中心に展開するスノーピークがタッグを組んで開発した製品が発売されました。今回はそんな注目コラボの大容量モバイルバッテリーを、実際にキャンプで使用してレビューします。

幅45cmなのに約9人分の食器が入る! パナソニックのフロントオープン食器洗い乾燥機 (2024年12月掲載)

幅45cmなのに約9人分の食器が入る! パナソニックのフロントオープン食洗機

2023年に発売されたフロントオープンタイプのビルトイン食器洗い乾燥機「NP-60EF1W」(幅60cm)と基本的な機能や構造が同じ、幅45cmの「NP-45EF1W」が登場。同じ幅でも、スライドオープンタイプよりたくさんの食器を一度に洗えます。

ブルーエア初の加湿空気清浄機! フィルターを濡れたままにしない構造で清潔に加湿 (2024年12月掲載)

ブルーエア初の加湿空気清浄機!フィルターを濡れたままにしない構造で清潔

これまで空気清浄に特化した空気清浄機を展開してきたブルーエアが加湿機能付きモデル「2-in-1 加湿空気清浄機」を発表。加湿フィルターとタンクを分離した構造やUV機能、乾燥機能などで清潔さを維持します。

ほかのとどう違う? ダイソンの人気掃除機「V12 Fluffy」濃厚レビュー (2024年12月掲載)

ほかのとどう違う? ダイソンの人気掃除機「V12 Fluffy」濃厚レビュー

ダイソンのコードレス掃除機は、種類が多くてどれを選べばいいのか迷う人は多いと思いますが、今回注目したのはLEDライト付きモデル「Dyson V12 Detect Slim Fluffy」。価格.comの「掃除機」カテゴリーの人気売れ筋ランキングで、常に上位にいる同モデルの魅力をじっくりとレビュー!

この発想はなかった! 「ATH-CKS50TW2」がズボラな人にぴったりな理由 (2024年12月掲載)

この発想はなかった! 「ATH-CKS50TW2」がズボラな人にぴったりな理由

本体がマグネットでくっつく画期的機能を持った完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS50TW2」をレビュー。ケースに入れずとも持ち歩ける、これまでにない使い勝手を実現していました。

ダイソンのLED「Fluffy Opticクリーナーヘッド」の魅力 (2024年12月掲載)

ダイソンのLED「Fluffy Opticクリーナーヘッド」の魅力

ダイソンが近年導入しているLEDライトを備えた「Fluffy Optic(フラフィ オプティック)クリーナーヘッド」。家電のプロである価格.com編集長とともに、ゴミがよく見えて徹底的に掃除したくなる本ヘッドの魅力をレポートします。

鮮やかカラーのお手ごろデザイン家電「Toffy Happy Collection」が新登場 (2024年12月掲載)

鮮やかカラーのお手ごろデザイン家電「Toffy Happy Collection」が新登場

ラドンナから鮮やかカラーのお手ごろデザイン家電「Toffy Happy Collection」が登場します。くすみカラーで人気を集める「Toffy」シリーズの新展開ということで、気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

「ロボット掃除機の最上位モデル」って実際使えるの? 180日間使用レビュー (2024年12月掲載)

「ロボット掃除機の最上位モデル」って実際使えるの? 180日間使用レビュー

Dreameのロボット掃除機の最上位機種「Dreame X30 Ultra」を約6か月間レビュー! どこがよかったのか? ほかのモデルと比較してどこが優位なのか? 逆にどこが使いにくいのか? 180日間使ってわかった本機の魅力を解説します。

どっちの掃除機が人気!? パワフルになった日立と軽くなったダイソン (2024年12月掲載)

どっちの掃除機が人気!? パワフルになった日立と軽くなったダイソン

年末の大掃除に向けて需要が高まる掃除機ですが、吸引力やバッテリーが改良されてコードレスタイプが圧倒的な人気です。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

画質・音質が揃う有機ELの大本命! パナソニック「Z95A」レビュー (2024年12月掲載)

画質・音質が揃う有機ELの大本命!  パナソニック「Z95A」レビュー

パナソニックの有機ELテレビといえば、映画などを見るための「ディスプレイ」として定評がありますが、2024年の「Z95A」は地デジ画質もアップデート。OSはFire TVで、より使いやすく進化しました

象印のスチーム式加湿器、どれを買う? ラインアップが増えた2024年モデルまとめ (2024年12月掲載)

象印のスチーム式加湿器、どれを買う? 2024年モデルまとめ

象印のスチーム式加湿器を買おうと思っている方に! 広い部屋で使えるモデルやコンパクトモデルなどラインアップが増えた2024年モデルを選びやすいようにまとめてみました。

“洗浄力・使いやすさ・コスパ”全部を叶えるハイアールの全自動洗濯機 (2024年12月掲載)

“洗浄力・使いやすさ・コスパ”全部を叶えるハイアールの全自動洗濯機

ハイアール「XDシリーズ」は洗剤の力を引き出す洗濯方法でしっかり汚れを落とすうえ、運転音が静かで省エネ。さらに、液体洗剤・柔軟剤自動投入や自動槽洗浄など人気の機能を搭載。機能で選んでも価格で選んでも満足できる全自動洗濯機です。

マイクロミスト機能搭載のパナソニックセパレート掃除機に注目 (2024年11月掲載)

マイクロミスト機能搭載のパナソニックセパレート掃除機に注目

マイクロミスト機能を搭載したパナソニックのセパレート型コードレススティック掃除機「MC-NX810KM」。なかなか取れないフローリングのザラつきを取り除いてくれる本機の清掃能力や、便利さ、使いやすさをわかりやすく解説します。

【動画】有機ELはmini LEDと“ガチ”で比べても「暗くない」という話 (2024年11月掲載)

【動画】有機ELはmini LEDと“ガチ”で比べても「暗くない」という話

「有機ELは暗い」「mini LEDの画質は有機ELに近づいている」――こうした意見を耳にしますが、これって本当なのでしょうか? シャープのフラッグシップテレビ 「GS1」「GP1」シリーズで、実際の違いを検証してみました。

今買うならコレ! 10万円切り“フル装備”「ロボット掃除機」4傑 (2024年11月掲載)

今買うならコレ! 10万円切り“フル装備”「ロボット掃除機」4傑

ロボット掃除機を今買うなら、間違いなく「フル装備の10万円以下モデル」! ここでは、ロボロック、アンカー、シャオミ、エコバックスから、発売時期順におすすめモデルを4機種紹介します。

全部入りで驚異のコスパ!「DEEBOT N30 PRO OMNI」登場 (2024年11月掲載)

全部入りで驚異のコスパ!「DEEBOT N30 PRO OMNI」登場

エコバックスの最新ロボット掃除機「DEEBOT N30 PRO OMNI」は、吸引掃除と水拭きを行うロボット掃除機本体に、ゴミの収集、モップの温水洗浄、温風乾燥を自動で行う「OMNIステーション」が付属しながら、驚きのコスパを実現。その実力に迫ります。

冷凍した野菜が“凍ったままの状態”で手で簡単に砕ける「できちゃうV冷凍」 (2024年11月掲載)

冷凍した野菜が“凍ったままの状態”で簡単に砕ける「できちゃうV冷凍」

野菜を冷凍保存したいなら、三菱電機が発売する冷蔵庫に搭載された「できちゃうV冷凍」機能をチェック! 生のまま冷凍でき、“凍ったままの状態”で手で簡単に砕けるので調理の時短にもつながります。

急速充電に対応! ダブソンのポータブル電源「DBS1400 Pro」 (2024年11月掲載)

急速充電に対応! ダブソンのポータブル電源「DBS1400 Pro」

アウトドアアクティビティや防災の備えに導入する人が増えているポータブル電源。本特集では、45分で80%の急速充電に対応したほか、安全性と長寿命を両立したダブソンのポータブル電源「DBS1400 Pro」の実力に迫ります。

蒸気レスで安全、サッと沸かせる タイガー魔法瓶の電気ケトル「PCV-A080」 (2024年11月掲載)

蒸気レスで安全、サッと沸かせる タイガー魔法瓶の電気ケトル「PCV-A080」

安全設計で使いやすいうえ、素早く沸くタイガーの電気ケトル。デイリーユースにうれしい機能が充実しています。ここでは、そんな注目モデルの魅力をたっぷりとレポート。

軽量・コンパクトになったJackeryの最新ポータブル電源 (2024年11月掲載)

軽量・コンパクトになったJackeryの最新ポータブル電源

防災ツールとして注目度を高めているJackeryのポータブル電源。本特集では、軽量・コンパクトなボディながら3人以上の世帯をカバーできる大容量・高出力を備えた最新モデル「Jackery ポータブル電源 2000 New」の魅力を詳しく解説していきます。

日立「ビッグドラム」のお手入れのしやすさと洗浄力に迫る! (2024年11月掲載)

日立「ビッグドラム」のお手入れのしやすさと洗浄力に迫る!

日立のドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム BD-STX130K」は、好評の「らくメンテ」がさらに進化。また、こだわりの「ナイアガラ洗浄」や、新コース「アリエールMiRAi高濃度洗浄」の追加など、本機の注目ポイントをわかりやすく解説します。

人気の空気清浄機は半数以上が“加湿機能なし”、今シンプルモデルが選ばれる理由とは (2024年11月掲載)

空気清浄機は半数以上が“加湿機能なし”、今シンプルモデルが選ばれる理由

空気が乾燥する冬場を中心に需要が高まる空気清浄機は、冬の健康対策や春の花粉症対策に欠かせない人気家電。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

パン1枚で作れるホットサンドメーカーはプレートを洗えるタイプのほうがいい! (2024年11月掲載)

パン1枚で作れるホットサンドメーカーはプレートを洗えるタイプがいい!

食パン1枚でホットサンドが作れる「Toffy ハーフホットサンドメーカー」を選ぶなら、プレートを取り外して洗えるモデルのほうがいい! 付属のワッフルプレートに交換してワッフルを作ったり、別売のプレートでたい焼きやパニーニを作ったりするなどホットサンド以外の調理を楽しむことも可能です。

“大きいと見やすい!” REGZA110V型超大画面テレビ「110Z990R」 (2024年11月掲載)

“大きいと見やすい!” REGZA110V型超大画面テレビ「110Z990R」

TVS REGZAが4Kテレビの新製品4モデルを発表しました。どれも85V型以上の超大型テレビ。REGZA史上最大サイズの110V型モデルは高価ですが、意外にも(?)手の届きやすい製品でもあるのです。

Comfee'の風乾燥機能付き縦型洗濯機「CAC06EW70/T-S1」登場! (2024年11月掲載)

Comfee'の風乾燥機能付き縦型洗濯機「CAC06EW70/T-S1」登場!

薄型でスタイリッシュなボディに、風乾燥機能を搭載しながら、3万円台という手ごろな価格を実現したComfee'の縦型洗濯機「CAC06EW70/T-S1」。 本特集では、ひとり暮らしにぴったりな本機の洗浄力や乾燥性能、使い勝手のよさなどを詳しくお伝えします。

レンジとグリルを自動で切り替える“二刀流”オーブンレンジ登場 (2024年11月掲載)

レンジとグリルを自動で切り替える“二刀流”オーブンレンジ登場

ハイアールジャパンセールスから、加熱機能の自動切り替えや、時短で解凍やあたためができるオーブンレンジ「Milaly JM-WFVH26A」が登場します。気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

ダイソンの“水拭きできるコードレス掃除機”「Dyson WashG1」徹底レビュー (2024年11月掲載)

ダイソンの“水拭きできるコードレス掃除機”「Dyson WashG1」徹底レビュー

ダイソンからゴミの除去と水拭きが同時にできるコードレススティック掃除機「Dyson WashG1」がついにリリース! 実際に試用して、気になる掃除性能はもちろん、操作性やお手入れのしやすさなどを徹底検証します。

乾燥フィルターのお手入れ不要な「ビッグドラム」が進化!洗濯機内部を強力洗浄 (2024年11月掲載)

乾燥フィルターのない「ビッグドラム」が進化!洗濯機内部を強力洗浄

乾燥フィルターレス構造を採用した日立「ビッグドラム」2024年モデルは、洗濯槽、乾燥経路、ドアパッキンを自動お掃除する「らくメンテ」が進化し、清潔性がさらに向上しました。

3in1モデル「SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo」登場 (2024年11月掲載)

3in1モデル「SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo」登場

2in1ロボット掃除機とスティック掃除機がひとつになった「SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo」。本機が毎日のお掃除ライフをどう変えてくれるのか、じっくりチェックしてみた。

ソニー「LinkBuds」最新モデルは利用スタイルと装着感から選ぶべし! (2024年11月掲載)

ソニー「LinkBuds」最新モデルは利用スタイルと装着感から選ぶべし!

穴の開いた「LinkBuds Open」とノイキャンが付いた「LinkBuds Fit」、ソニーの新スタイル完全ワイヤレスイヤホン2モデルを詳しくレビューします。

超高精度に障害物を回避する「Narwal Freo Z Ultra」誕生! (2024年11月掲載)

“最高峰”と呼ぶにふさわしい「Narwal Freo Z Ultra」誕生!

2つのRGBカメラとデュアルAIチップを搭載し、ロボット掃除機の“最高峰”と呼ぶにふさわしい性能を備えた「Narwal Freo Z Ultra」。本機の、ミリ単位の障害物回避性能や、清掃モード自動切り替え機能をはじめ、その実力の高さを詳しくレポートします。

シャープの最新ドラム式洗濯乾燥機は乾燥&省エネ性能がスゴイ! (2024年11月掲載)

シャープの最新ドラム式洗濯乾燥機は乾燥&省エネ性能がスゴイ!

シャープから、「経済産業大臣賞」を受賞した人気モデルの後継機となるプラズマクラスタードラム式洗濯乾燥機「ES-X12C」が登場。本特集では、最新モデルの独自の乾燥性能や省エネ性能、洗浄力や使い勝手などを詳しくレポートします。

【生活家電】思わず持ち歩きたくなる! アイリスオーヤマの小型・軽量ポータブル電源 (2024年11月掲載)

思わず持ち歩きたくなる! アイリスオーヤマの小型・軽量ポータブル電源

アイリスオーヤマから発売された、マグボトルサイズの小型・軽量ポータブル電源をレビュー。初めてのポータブル電源を購入しおうと考えている人や、モバイルバッテリーでは容量に不満があるという人は要チェック!

LGの有機ELテレビ「B4」と「C4」本当の高コスパはどっち? (2024年11月掲載)

LGの有機ELテレビ「B4」と「C4」本当の高コスパはどっち?

LGエレクトロニクスの有機ELテレビは「C4」「B4」など、高画質技術に応じてグレード差が設けられています。その実際の差はいかほどか? 本当に高コスパなのはどちらか? 検証してみました。

「KOF '98」がプレイできるコラボ体組成計がタニタから登場 (2024年11月掲載)

「KOF '98」がプレイできるコラボ体組成計がタニタから登場

往年の名作「KOF '98」がプレイできるタニタとSNKのコラボ体組成計が登場。新製品の気になる機能はもちろん、タニタ研究員による人気キャラクターの体組成分析や、タニタ&SNS両社長のゲーム対戦など、発表会の様子をレポートします。

驚くほどの明るさ! もはや“リビング向き”の有機EL「G4」シリーズ (2024年11月掲載)

驚くほどの明るさ! もはや“リビング向き”の有機EL「G4」シリーズ

LGエレクトロニクスのとにかく明るい有機ELテレビ「G4」シリーズの画質・音質をレビュー。暗闇で映画を見るだけでなく、明るいリビングで快適に大画面・高画質を楽しみたい人にぴったりのテレビです。

象印の加湿器が断トツで選ばれている“清潔さ”だけじゃない人気の理由 (2024年11月掲載)

象印の加湿器が断トツで選ばれている“清潔さ”だけじゃない人気の理由

空気が乾燥しやすい冬場の必需品であり、風邪の予防や体調管理に役立つ「加湿器」。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

人気No.1の全自動コーヒーメーカー「デロンギ マグニフィカ」の新モデル (2024年11月掲載)

人気No.1の全自動コーヒーメーカー「デロンギ マグニフィカ」の新モデル

デロンギ・ジャパンから、自動ミルク泡立て技術「ラテクレマ」を搭載した全自動コーヒーメーカーのエントリーモデル「デロンギ マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン ECAM22062」が2024年11月22日に発売されます。その魅力を解説!

1度単位で調整可! 湯沸かしさえ優雅に変えるバルミューダの新・電気ケトル (2024年11月掲載)

1度単位で調整可! 湯沸かしさえ優雅に変えるバルミューダの新・電気ケトル

バルミューダが温度調整機能付きの電気ケトル「MoonKettle(ムーンケトル)」を2024年11月14日に発売すると発表。中国の伝統的な「薬罐(やかん)」をモチーフにしたという同製品の魅力を解説します。

自動で食材をかき混ぜる機能がない「ホットクック withシリーズ」を使ってみた! (2024年11月掲載)

自動かき混ぜ機能がない「ホットクック withシリーズ」を使ってみた!

自動かき混ぜ機能の代わりに「まぜナビ」というアシスト機能を搭載した「ホットクック withシリーズ」が登場。調理の途中で食材をかき混ぜる機能がない「ホットクック」ってどうなの? ということで、実際に使ってみました。

いろいろな味が楽しめる! 手軽で高クオリティーなカプセル式コーヒーマシン (2024年11月掲載)

いろいろな味が楽しめる!手軽で高クオリティーなカプセル式コーヒーマシン

家電ライターや家電評論家など家電のプロが実際に家で使っていいと思った製品を紹介。今回の推しはキューリグのカプセル式コーヒー&ティーマシン「KB-01」。手軽なのに味の質が高いうえ、ご当地カフェとコラボしたカプセルなど、いろいろな種類のコーヒーやティーが楽しめます。

山善の新製品が続々登場! 便利な保冷温庫やコンパクトな高圧洗浄機 (2024年11月掲載)

山善の新製品が続々登場! 便利な保冷温庫やコンパクトな高圧洗浄機

山善が2024年5月に発表したバッテリー家電「ELEIN(エレイン)」シリーズの最新モデルが登場するなど、人気シリーズの新製品が続々登場しています。気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

むしろ部屋に置きたい! とにかくおしゃれなストーブ・ヒーター9選 (2024年11月掲載)

むしろ部屋に置きたい! とにかくおしゃれなストーブ・ヒーター9選

部屋の目立つ位置に置くヒーター・ストーブは、やっぱり見た目にこだわりたい! スタイリッシュなものからレトロかわいいものまで、しっかり暖めてくれつつ、暮らしになじむおしゃれなヒーター・ストーブを探してみました。

CDプレーヤー「DCD-3000NE」を聴いてデジタル機器の進歩を痛感してきた (2024年11月掲載)

CDプレーヤー「DCD-3000NE」を聴いてデジタル機器の進歩を痛感してきた

デノンがSACD/CDプレーヤー「DCD-3000NE」を発表しました。シンプルなプレーヤーですが、徹底した作り込みで10年前の高級製品に負けない音質を実現しています。

歯茎にやさしい! 「ジェットウォッシャー」は“気泡”で汚れを落とすタイプが最強 (2024年11月掲載)

口腔洗浄器「ジェットウォッシャー」は“気泡”で汚れを落とすタイプが最強

パナソニックの口腔洗浄器「ジェットウォッシャー」には「ジェット水流」「超音波水流」「ナノクレンジング水流」という3種類の水流がありますが、やさしい水流でしっかり汚れを落としたいなら“気泡が弾ける力”を使う水流がよさげ!

Edifieの平面磁界型ドライバー搭載ワイヤレスヘッドホン・イヤホンを試す (2024年11月掲載)

Edifieの平面磁界型ドライバー搭載ワイヤレスヘッドホン・イヤホンを試す

平面磁界型ドライバーを搭載したワイヤレスヘッドホンと完全ワイヤレスイヤホンってどうなの? Edifieの2製品でその実力を試してみました。

「IMAX Enhanced」って何?「BRAVIA 9」で体験してきた (2024年11月掲載)

「IMAX Enhanced」って何?「BRAVIA 9」で体験してきた

IMAXコーポレーションが展開する家庭用規格「IMAX Enhanced」を徹底解説。2018年に発表された規格の全貌がようやく明らかになりました。ソニーの「BRAVIA 9」と7.1.4chスピーカーシステムで体験した画質・音質もレポートします。

高さが足りないのに1L牛乳パックでヨーグルトが作れる“技あり”ヨーグルトメーカー (2024年11月掲載)

技あり! 高さが足りないのに1L牛乳パックでヨーグルトが作れる

元々ヨーグルトメーカーは小型ですが、1Lの牛乳パックをそのままセットしてヨーグルトが作れるタイプで、もう少し高さが低いものが欲しいなら“伸縮する”コイズミ「KYG-0800」はいかが?

オーディオテクニカ「ATH-ADX3000」オープンエアーのゲートウェイ (2024年11月掲載)

オーディオテクニカ「ATH-ADX3000」オープンエアーのゲートウェイ

オーディオテクニカが手掛けるオープンエアーヘッドホンのトップエンドモデル「ATH-ADX5000」のエッセンスを注ぎ込んだ兄弟機「ATH-ADX3000」が登場。本機をさっそくチェックしてみました。

REGZAの有機EL「X9900N」と「X8900N」の画質差はどれほどなの? (2024年10月掲載)

REGZAの有機EL「X9900N」と「X8900N」の画質差はどれほどなの?

TVS REGZAの有機ELテレビ「X9900N」シリーズの画質・音質をレビュー。弟機「X8900N」と比較視聴すると、価格差相応の画質差があることもわかりました。

革命的!全自動生クリーム泡立て器「生クリッチ」でホイップ生活がはかどる (2024年10月掲載)

革命的!全自動生クリーム泡立て器「生クリッチ」でホイップ生活がはかどる

生クリームの泡立て専用の家電、貝印の「生クリッチ」を使ってみました。コードレスで、ボタンを押したら後はほったらかしでOKと、ホイップを気軽に作れて驚き!

生成AI「GPT-4o」を着る! 5.1cmのAIボイスレコーダーが“第2の脳”に (2024年10月掲載)

生成AI「GPT-4o」を着る! 5.1cmのAIボイスレコーダーが“第2の脳”に

OpenAI「GPT-4o」やAnthropic「Claude 3.5 Sonnet」といった大規模言語モデルの生成AIを搭載したカプセル型AIボイスレコーダー「PLAUD NotePin(プラウド ノートピン)」の予約販売が開始されました。どういう職業の人がどのように使えるのか、詳細をチェック!

安全性と使いやすさが魅力のJackery「ポータブル電源 600 Plus」レビュー (2024年10月掲載)

安全性と使いやすさが魅力のJackery「ポータブル電源 600 Plus」レビュー

ポータブル電源の草分け的メーカーJackeryから新たに発売された「ポータブル電源 600 Plus」をレビュー! バッテリーの安全性を高める機能などを、詳細にチェックします。

ボッシュに株式譲渡後も「白くまくん」らしい清潔機能搭載の新モデルが登場 (2024年10月掲載)

ボッシュに株式譲渡後も「白くまくん」らしい清潔機能搭載の新モデルが登場

日立から部屋のニオイを脱臭する空気清浄機能と、自動清潔機能を進化させたルームエアコン「白くまくん」プレミアムXシリーズが登場します。気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

職場でもバレずに安心!? 厚さ8cmの極薄マッサージャーをこっそり導入したい (2024年10月掲載)

職場でもバレずに安心!? 厚さ8cmの極薄マッサージャーをこっそり導入したい

電動マッサージャーを搭載したクッション、ドウシシャ「実はこっそりマッサージしてるんです。」をレビュー。「オフィスでマッサージャーを使うのは気が引ける」という人に向けた製品とのことで、実際どれくらい目立たないのか、機能面はどうなのか、など気になるポイントを調査しました。

40万円モデルがまさかの一番人気!? 高額マッサージチェアが人気の理由 (2024年10月掲載)

40万円モデルがまさかの一番人気!? 高額マッサージチェアが人気の理由

敬老の日のギフトとしても人気のマッサージチェアですが、40万円超えの高額モデルが注目を集めています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

パナソニックの炊飯器「ビストロ」2024年「SR-V10BB」と2023年「SR-V10BA」の違いは? (2024年10月掲載)

パナソニックの炊飯器2024年「SR-V10BB」と2023年「SR-V10BA」の違いは?

ちょっと高価な製品を購入するとき、ひとつ前のモデルと機能や価格を比べるのはよくあること。今回は、パナソニックの圧力IH炊飯器「ビストロ」の最上位モデルをピックアップ。2024年発売「SR-V10BB」と2023年発売「SR-V10BA」を比較して異なる点をまとめてみました。

サクッ、ふわっ、もちっなど好みの食感で焼ける! 「ヘルシオ トースター」を見てきた (2024年10月掲載)

サクッ、ふわっ、もちっなど好みの食感で焼ける「ヘルシオ トースター」

ウォーターオーブン「ヘルシオ」と同じ原理を採用した「ヘルシオ トースター」が登場。過熱水蒸気で調理するので、焼き加減だけでなく、パンを好みの食感に仕上げられます。ヒーターで加熱する一般的なトースターとの比較もあり!

エコバックス「DEEBOT N20 PRO PLUS」価格以上の実力 (2024年10月掲載)

エコバックス「DEEBOT N20 PRO PLUS」価格以上の実力

「DEEBOT N20 PRO PLUS」は、エコバックス初となるサイクロン方式の「PureCyclone自動集塵ステーション」が付属しながら、6万円台という手ごろな価格が魅力。本機の実力をチェックしてみました。

10年間“全録”を愛用する筆者が最新「タイムシフトマシン」を使ってみた (2024年10月掲載)

10年間“全録”を愛用する筆者が最新「タイムシフトマシン」を使ってみた

REGZAの「タイムシフトマシン」は、指定したチャンネルの放送番組をすべて録画する「全録」機能。最新版では番組探しのサポートが強化され、さらに便利になっていました。

30万円で買える100インチテレビってどうなのよ! 実際に見て気になったこと (2024年10月掲載)

30万円で買える100インチテレビってどうなのよ! 実際に見て気になったこと

Xiaomi(シャオミ)が100V型(インチ)のチューナーレス液晶テレビ「Xiaomi TV Max 100 2025」を発売しました。驚くべきはその価格。なんと30万円を切る値付けがされているのです。

健康志向はもちろんズボラさんも大歓喜のヒーター機能付きブレンダー登場 (2024年10月掲載)

健康志向はもちろんズボラさんも大歓喜のヒーター機能付きブレンダー登場

シロカから冷たいスムージーはもちろん、熱々のスープも手軽に調理できるヒーター機能付きのブレンダー「おうちシェフBLENDER」が登場。気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

ラテアートを楽しめる「ヴァーチュオ クレアティスタ」が登場 (2024年10月掲載)

ラテアートを楽しめる「ヴァーチュオ クレアティスタ」が登場

ネスプレッソから、フォームミルクを調節できて、ラテアートを自宅で手軽に楽しめるコーヒーメーカー「ヴァーチュオ クレアティスタ」が登場します。気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

脚を入れるだけ!脚の太さに合わせてマッサージする「はくだけキュッとリフレ」を体験 (2024年10月掲載)

脚を入れるだけ! 脚の太さに合わせて自動制御するエアーマッサージャー

フィット感の調整は不要。脚を入れるだけで、脚の太さに合わせて加圧のスピードや強さを自動制御する、準備が圧倒的に楽なパナソニックのエアーマッサージャー「はくだけキュッとリフレ」を体験してきました。

スティック掃除機も自動でゴミ収集! 東芝のワイパー付きモデルをレビュー (2024年10月掲載)

スティック掃除機も自動でゴミ収集! 東芝のワイパー付きモデルをレビュー

東芝ライフスタイルから登場した、自動ゴミ収集&充電ステーション付きのスティック掃除機「VC-SL130DS」を濃厚レビュー。実際に使ってみて、掃除時の使い勝手や掃除性能、お手入れのしやすさなど、主要な9項目をチェックしました。

イヤーカフ型イヤホンに1台3役のロボット掃除機まで! Anker新製品一挙紹介 (2024年10月掲載)

イヤーカフ型イヤホンに1台3役のロボット掃除機まで! Anker新製品一挙紹介

イヤーカフ型イヤホンにノイキャンTWSの新フラッグシップ、1台3役のロボット掃除機まで! Ankerから発表された新製品をブランド別にまとめて紹介します。

スマホ首にもアプローチ!EMS搭載のヘッドマッサージャーは“凄腕”だった (2024年10月掲載)

スマホ首にもアプローチ!EMS搭載のヘッドマッサージャーは“凄腕”だった

マイトレックスの電気針ヘッドスパ「EMS ヘッドスパプロ」を紹介します。こちらのアイテムは、シリコン製のアタッチメント4個が動いて頭皮を揉みほぐすのと同時に、EMSで筋肉に電気刺激を与える、というのがポイント。動画も交えて徹底レビューしました!

JBL「TOUR PRO 3」が実現する完全ワイヤレスイヤホンの新基準 (2024年10月掲載)

JBL「TOUR PRO 3」が実現する完全ワイヤレスイヤホンの新基準

JBLの完全ワイヤレスイヤホンの新しいフラッグシップモデル「TOUR PRO 3」がついに発売! 高音質と先進の機能性の両方を徹底的に磨き上げ、高音質ノイキャン完全ワイヤレスイヤホンの新基準になりうる最高峰の1台に仕上がっています。

REGZA「Z870N」シリーズは画質・音質・全録が揃う高コスパモデル! (2024年10月掲載)

REGZA「Z870N」シリーズは画質・音質・全録が揃う高コスパモデル!

TVS REGZAのmini LEDバックライト搭載液晶テレビ「Z870N」をレビュー。画質・音質が安定しているだけでなく、「全録」までできる間違いない高コスパモデルです。

3万円超えでも売れまくるヘアドライヤー「ナノケア」に対抗する他メーカーの策とは? (2024年10月掲載)

3万円超えのヘアドライヤー「ナノケア」が選ばれるワケ

新モデルが続々登場するヘアドライヤーですが、3万円超えの高額モデルが注目を集めています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

間違った取り扱いは火災の原因にも! リチウムイオン電池の正しい処分方法 (2024年10月掲載)

間違った取り扱いは火災の原因にも! リチウムイオン電池の正しい処分方法

小型・軽量化が可能で高性能なことから、多くの小型家電に内蔵されているリチウムイオン電池。便利ないっぽう、衝撃を加えると発火する性質を持つことから、捨て方を間違えると大きな事故につながります。使用方法・排出方法をしっかりと理解しましょう。

プリアンプにも妥協なし! マランツのネットワークプレーヤー「LINK 10n」 (2024年10月掲載)

プリアンプにも妥協なし! マランツのネットワークプレーヤー「LINK 10n」

マランツのネットワークオーディオプレーヤー「LINK 10n」はブランド最上位の超高級品。ですが、本格的なプリアンプを搭載しているので、実は“高コスパ”とも考えられるのです。

タイガー「土鍋ご泡火炊き」2024年「JRX-G100」と2023年「JRX-T100」の違いは? (2024年10月掲載)

タイガー「土鍋ご泡火炊き」2024年「JRX-G100」と2023年「JRX-T100」比較

ちょっと高価な製品を購入するとき、ひとつ前のモデルと機能や価格を比べるのはよくあること。今回は、タイガー魔法瓶の圧力IH炊飯器「土鍋ご泡火炊き」の最上位モデルをピックアップ。2024年発売「JRX-G100」と2023年発売「JRX-T100」を比較して異なる点をまとめてみました。

シャープから55万円の“木の空気清浄機”が登場! 隈研吾監修の“家具”のような家電 (2024年10月掲載)

シャープから55万円の“木の空気清浄機”が登場

シャープから、まるで家具のような空気清浄機「FU-90KK」が登場します。建築家の隈研吾氏が監修した高いデザイン性はもちろん、機能や使い勝手などを発表会でチェックしてきたので紹介します。

マイクロミストの力で床のざらつきまでキャッチするコードレススティック掃除機 (2024年10月掲載)

マイクロミストの力で床のざらつきまでキャッチするコードレス掃除機

マイクロミストを噴霧することで、これまで掃除機では取りきれなかった細かいゴミまでキャッチして吸い込み、床のざらつきやべたつきを抑えるパナソニックのセパレート型コードレススティック掃除機「MC-NX810KM」を発表会でチェックしてきました。

2つの実力派掃除機とともに新ブランド「MOVA」が日本初登場! (2024年9月掲載)

2つの実力派掃除機とともに新ブランド「MOVA」が日本初登場!

2024年9月、ドリーミーの新ブランド「MOVA」が、ロボット掃除機「MOVA E30 Ultra」と乾湿両用コードレス掃除機「MOVA K10 Pro」の2製品を引っ提げて、日本市場に初登場しました。本特集では、この実力派掃除機2製品の魅力に迫ります。

加熱エリアが拡大!縦長の鍋や鉄板などもムラなく加熱できるIHクッキングヒーター (2024年9月掲載)

加熱エリア拡大!縦長の鍋や鉄板もムラなく加熱できるIHクッキングヒーター

左右IHに10個の「ピースコイル」を組み合わせたコイルを採用し、加熱エリアを拡大したパナソニックのビルトインIHクッキングヒーター「Sシリーズ」。加熱位置を切り替える新しい加熱方式でムラや焦げ付きを抑えるほか、火加減不要での調理も実現しました。

“初めての電動歯ブラシ”にとことんこだわった「オーラルB iO2」が登場 (2024年9月掲載)

“初めての電動歯ブラシ”にとことんこだわった「オーラルB iO2」が登場

P&Gジャパンの電動歯ブラシ「オーラル B iO」シリーズから、初心者向けに使いやすさと価格と販売店にこだわった新製品「オーラルB iO2」が登場します。気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

開放型でノイキャン搭載の「AirPods 4」をレビュー! ANCなしとの比較も (2024年9月掲載)

開放型でノイキャン搭載の「AirPods 4」をレビュー! ANCなしとの比較も

アップル「AirPods 4」がついに発売! ノイキャン性能や音質はどう違う? ANCなしバージョンや「AirPods Pro 2」と比較しながら詳しくチェックしました。

象印「炎舞炊き」新旧比較! 2024年「NW-FC10」と2023年「NW-FB10」の違いは? (2024年9月掲載)

象印「炎舞炊き」2024年「NW-FC10」と2023年「NW-FB10」の違いは?

ちょっと高価な製品を購入するとき、ひとつ前のモデルと機能や価格を比べるのはよくあること。今回は、象印の圧力IH炊飯器「炎舞炊き」の最上位モデルをピックアップ。2024年発売「NW-FC10」と2023年発売「NW-FB10」を比較して異なる点をまとめてみました。

独自設計のR2R DACを搭載したFiiO「K11 R2R」はココが違う! (2024年9月掲載)

独自設計のR2R DACを搭載したFiiO「K11 R2R」はココが違う!

FiiOのヘッドホンアンプ/DAC「K11」に、独自設計のR2R DACを載せたバリエーションモデル「K11 R2R」が追加! どのように違うのか、じっくり聴き比べしてみました。

シンプル機能のオーブンレンジが人気の主流となった理由 (2024年9月掲載)

シンプル機能のオーブンレンジが人気の主流となった理由

キッチンに欠かせないオーブンレンジですが、型落ちから新製品へと入れ替わり、人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

「全録」ディーガが“ネット動画アプリっぽい”使いやすさに進化! (2024年9月掲載)

「全録」ディーガが“ネット動画アプリっぽい”使いやすさに進化!

指定したチャンネルのテレビ番組をまるごと録画する「全録」対応のディーガに最新モデルが登場。インターフェイスが刷新され、大幅に使いやすくなりました。

BoseからノイキャンTWSのセカンドライン「QuietComfort Earbuds」が登場! (2024年9月掲載)

BoseからノイキャンTWSのセカンドライン「QuietComfort Earbuds」が登場!

BoseからノイキャンTWSの最新モデル「QuietComfort Earbuds」登場! Boseらしさを手軽に楽しめる高コスパなセカンドラインを詳しくレポートします。

【動画】イヤホン最新トレンド解説2024〜コレ買っときゃ間違いない!? (2024年9月掲載)

【動画】イヤホン最新トレンド解説2024〜コレ買っときゃ間違いない!?

価格.com編集長がゲストを迎えてイヤホンの最新トレンドをざっくばらんに解説。激安ワイヤレスイヤホン、耳をふさがないオープンエアー型のメリット、実は高コスパな有線イヤホンなどを紹介します。

山善の人気シリーズ“着る電気毛布”や“ハイブリッドヒーター”が進化して登場 (2024年9月掲載)

山善の人気シリーズ“着る電気毛布”や“ヒーター”が進化して登場

山善の人気シリーズ“どこでも電気着る毛布”や“ハイブリッドヒーター”が便利になって帰ってきました。こだわりが詰まった新モデルの気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

洗濯槽の汚れを物理的にこすり落とすハイアールの全自動洗濯機 (2024年9月掲載)

洗濯槽の汚れを物理的にこすり落とすハイアールの全自動洗濯機

液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能や清潔機能など、“あるとうれしい機能”を盛り込みつつ価格を抑えたハイアールの全自動洗濯機「XD」シリーズが登場。そのなかでも、10kgタイプにのみ搭載されている洗濯槽を“物理的”にこすり洗いする自動槽洗浄は注目の機能です。

サラウンドの極みを実現できる13ch AVアンプ「AVC-A10H」 (2024年9月掲載)

サラウンドの極みを実現できる13ch AVアンプ「AVC-A10H」

デノンから13chものアンプを内蔵したAVアンプ「AVC-A10H」が発売されます。13ものアンプ(とスピーカー)が必要? と思うかもしれませんが、ここまでしないと見えない景色がありました。

台風・大雨接近時に自動で満充電になるポータブル電源「DELTA 3 Plus」速攻レビュー! (2024年9月掲載)

台風・大雨接近時に自動で満充電になるポータブル電源「DELTA 3 Plus」

EcoFlow Technology Japanから、画期的なポータブル電源が登場! 台風や大雨予測をインターネットで共有して自動で満充電状態に。発売直後の速攻レビューをお届け!

デロンギの“オイルじゃない”ヒーターと電気ケトルの新モデルが登場 (2024年9月掲載)

デロンギの“オイルじゃない”ヒーターと電気ケトルの新モデルが登場

昨年注目を集めたデロンギの“オイルじゃない”ヒーターに新モデルが登場しました。さらにデザインと使いやすさにこだわった電気ケトルの新シリーズの発表もあり、気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

120度の低温でもしっかりクセが伸びる“風で冷やす”ストレートアイロン (2024年9月掲載)

120度の低温でもしっかりクセが伸びる“風で冷やす”ストレートアイロン

プラズマクラスターイオンを含む風でプレスした髪を冷やすことでスタイリングを素早く固定するシャープのストレートアイロン「IB-S8000」が登場。120度でも160度の温度設定と同レベルのスタイリング力を発揮するとのことなので、低温でもしっかり髪のクセを伸ばしたり、カールをつけたりできます。

浮き毛や広がる髪がまとまるプラズマクラスターヘアブラシ「Smoome」の実力は? (2024年9月掲載)

浮き毛や広がる髪がまとまるプラズマクラスターヘアブラシの実力は?

静電気を抑えながら髪をブラッシングすることで摩擦によるダメージを抑え、艶やかにまとまる髪へ導くシャープのプラズマクラスターヘアブラシ「Smoome(スムーミー)」。発表会で使った所感をレポート!

マランツがHDMI搭載プリメインを拡充! 絶妙な値付けの「MODEL 60n」 (2024年9月掲載)

マランツがHDMI搭載プリメインを拡充! 絶妙な値付けの「MODEL 60n」

マランツ「MODEL 60n」はHDMI端子を持ったプリメインアンプ。テレビのリモコンで操作できる利便性に、マランツ流の高音質化技術が詰め込まれています。

これがA級アンプの魔力! 復活したプリメイン「A1」がアツくてエモい (2024年9月掲載)

これがA級アンプの魔力! 復活したプリメイン「A1」がアツくてエモい

「目玉焼きが焼ける」でおなじみのMusical Fidelity「A1」が40周年を記念して復刻版として登場! 発熱を抑えつつも音質の“アツさ”はそのまま。筆者はいつか導入することを心に決めました。

耳をふさがないヘッドホン「nwm ONE」は期待値以上の完成度! (2024年9月掲載)

耳をふさがないヘッドホン「nwm ONE」は期待値以上の完成度!

ヘッドホンなのに耳をふさがないという斬新なコンセプトが話題の「nwm ONE」。ヘッドホンの常識をあらゆる面で変えてくれる、幅広い意味での“快適さ”に注目です。

空気を循環させて年中快適に寝られる多機能マットレス「テコリア」に新製品が登場 (2024年9月掲載)

空気を循環させる多機能マットレス「テコリア」に新製品が登場

空気を循環させるマットレス「テコリア」から“空気循環”機能を搭載した新たな快適寝具の発表がありました。枕やマットレスなど、気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

象印の電気ケトル 安全設計とちょっと気がきくポイント (2024年9月掲載)

象印の電気ケトル 安全設計とちょっと気がきくポイント

熱いお湯を扱う電気ケトルは、倒してしまったときなど、もしもの場合を考えた選び方をすることも大事! そこで注目してほしいのが、電気ポットの技術を生かし、安全設計にこだわった象印の電気ケトルです。

コンセプトが秀逸。小型冷蔵庫にインテリア性という付加価値を浸透させた「Chiiil」 (2024年9月掲載)

小型冷蔵庫にインテリア性という付加価値を浸透させた日立「Chiiil」

近年、デザイン性の高いセカンド冷蔵庫が続々と発売されていますが、高い性能と機能を備えた家具になじむ小型冷蔵庫としていち早く登場したのは日立「Chiiil」。デザインにもこだわる家電ライターが「これはいい!」と思ったポイントを紹介します。

なぜ象印の炊飯器が断トツで選ばれているのか!? “安さ”だけじゃない人気の理由 (2024年9月掲載)

象印の炊飯器が断トツで選ばれる“安さ”だけじゃない人気の理由

新米が市場に出回る秋から冬にかけて盛り上がる炊飯器市場。今年も主要なメーカーから最新モデルが発売され、気になる最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

食品工場レベルのきれいな空気を目指して運転するシャープの加湿空気清浄機 (2024年9月掲載)

食品工場レベルのきれいな空気を目指して運転するシャープの加湿空気清浄機

室内に漂う粒子数を表示して見える化したシャープの加湿空気清浄機「KI-TX100」と「KI-TX75」が登場。食品工場で求められる“きれい”を基準にした自動運転や加湿フィルターの自動洗浄機能も搭載しています。

上位機種と同じ構造を採用!静か&大風量を両立したコンパクトなシャープの空気清浄機 (2024年9月掲載)

上位機種と同じ構造を採用!静か&大風量を両立したコンパクトな空気清浄機

左右から空気を吸い込む「Wフィルター構造」を採用することで本体サイズを抑えるとともに、大風量と低騒音を両立したシャープの空気清浄機「FU-T40」を紹介します。

話題の“タンフル”が10分でできる「屋台スイーツメーカー」 (2024年8月掲載)

話題の“タンフル”が10分でできる「屋台スイーツメーカー」

話題の“タンフル”が10分でできるという、ライソンの卓上調理家電「屋台スイーツメーカー」が、この夏登場しました。自宅で簡単に屋台の味が楽しめるというので、実際に使ってその魅力を紹介していきます。

プリをモノラル化できる!? 激レアな超高級プリメインアンプ「MODEL 10」 (2024年8月掲載)

プリをモノラル化できる!? 激レアな超高級プリメインアンプ「MODEL 10」

マランツのプリメインアンプ「MODEL 10」は、高級という意味だけでなく、プリアンプ部をモノラル化して使える、という特別な製品。この音質が目を見張るすばらしさでした。

55V型で約8.5万円! Xiaomiの激安Mini LEDテレビを見て考えたこと (2024年8月掲載)

55V型で約8.5万円! Xiaomiの激安Mini LEDテレビを見て考えたこと

Xiaomi(シャオミ)からチューナーレステレビ3シリーズ9モデルが発表されました。驚くべきはその価格。10万円を切るMini LEDバックライト搭載液晶テレビや、39,800円の4Kテレビを揃えているのです。

最短15分でコールドブリューが飲める“電動ボトル”がお手軽すぎる件 (2024年8月掲載)

最短15分でコールドブリューが飲める“電動ボトル”がお手軽すぎる件

夏場はアイスコーヒーをがぶ飲みしたいという人にぴったりな、最短15分でコールドブリューが飲めるという、ラドンナの電動コールドブリューボトル「Toffy K-CM11」を実際に使って、その魅力を紹介していきます。

掃除カバー率100%って本当!? エコバックスのハイエンド機をレビュー (2024年8月掲載)

掃除カバー率100%って本当!? エコバックスのハイエンド機をレビュー

クリーニングカバー率100%をうたう、エコバックスのハイエンドロボット掃除機「DEEBOT T30 PRO OMNI」を実際に使ってレビュー。ステーションや掃除機本体の有能さをはじめ、カバー率100%は本当なのか検証してみました。

確かに激アツ!「ゴリラのひとつかみ」が“スーパー”仕様に進化してる (2024年8月掲載)

確かに激アツ!「ゴリラのひとつかみ」が“スーパー”仕様に進化してる

手ごろな価格で買えるシンプルなマッサージ器として人気の「ゴリラのひとつかみ」にハイパワーバージョンが登場。その強さはいかほどか、さっそく試してきました。

ロボット掃除機の限界を突破した「Roborock S8 MaxV Ultra」に死角なし (2024年8月掲載)

ロボット掃除機の限界を突破した「Roborock S8 MaxV Ultra」に死角なし

「Roborock S8 MaxV Ultra」は、部屋の四隅に近づくと自動で伸びるサイドブラシと、壁際を水拭きする回転式モップを新搭載。部屋の四隅や壁際もしっかりと掃除できる“死角なし”のモデルへと進化を遂げています。

密閉型のソニー完全ワイヤレス史上最小サイズ「WF-C510」がデビュー (2024年8月掲載)

密閉型のソニー完全ワイヤレス史上最小サイズ「WF-C510」がデビュー

コンパクトなサイズ感とお手ごろな価格で人気のソニー「WF-C500」に待望の後継モデルが登場! 音質やデザイン、機能など全方位で進化を遂げています。

“いいサラウンド”できそう! DALI「RUBIKORE」はホームシアターにぴったり (2024年8月掲載)

“いいサラウンド”できそう! DALI「RUBIKORE」はホームシアターにぴったり

超高級スピーカーの技術を使った「RUBIKORE(ルビコア)」シリーズはサラウンドシステム向け製品も充実。特性がよいのはもちろん、現実的な価格で高品位サラウンドを期待できます。

超大口径ドライバーの魅力をFiiO「FD15」とiBasso「3T-154」でチェック (2024年8月掲載)

超大口径ドライバーの魅力をFiiO「FD15」とiBasso「3T-154」でチェック

いまあえて有線イヤホンを選ぶ理由になり得る? FiiO「FD15」とiBasso「3T-154」を使い、超大口径ドライバーイヤホンならではの魅力に迫ります。

13のサブスクを使い倒した筆者が選ぶ! 動画配信サービス5選 (2024年8月掲載)

13のサブスクを使い倒した筆者が選ぶ! 動画配信サービス5選

計13の動画配信(ネット動画)サービスを使ってきた筆者がたどり着いたのは、「Netflix」「Amazonプライム・ビデオ」「U-NEXT」「Disney+」「Apple TV+」の5つのサービスでした。その理由とは……。

電気ケトルの“新基準”に適合した速くて安全なタイガー魔法瓶の最新モデルがすごい (2024年8月掲載)

電気ケトルの“新基準”に適合した速くて安全なタイガー魔法瓶の最新モデル

電気ケトルに“新たな基準”が設けられ注目を集める中、タイガー魔法瓶から“新基準”に適合した新モデルが登場。速さと安全性にこだわった新モデルの気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

“おしゃれ”×高音質が両立! B&Wのイヤホン「Pi6」「Pi8」を聴いてきた (2024年8月掲載)

“おしゃれ”×高音質が両立! B&Wのイヤホン「Pi6」「Pi8」を聴いてきた

英国の名門スピーカーメーカーBowers & Wilkinsから完全ワイヤレスイヤホン「Pi6」「Pi8」が登場。イヤホンに人と被らない“おしゃれ”を求めるならば注目したい新製品です。

ポータブル電源が大幅値引きセール中の今こそ自然災害に備えよう (2024年8月掲載)

ポータブル電源が大幅値引きセール中の今こそ自然災害に備えよう

最近、地震や台風、水害などの相次ぐ自然災害で防災グッズとしての注目度が爆上がりしているポータブル電源。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

19万円の価値はある? アンカーの最上級ロボット掃除機を1か月使ってみた (2024年8月掲載)

19万円の価値はある? アンカーの最上級ロボット掃除機を1か月使ってみた

アンカーのハイエンドロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum Omni S1 Pro」が今夏発売。従来のロボット掃除機とは一線を画す清潔な水拭きモップ機構をはじめとした新機能にどれほどの効果があるのかを、実際に1か月ほど使い込んで確認してみました。

水出しコーヒー好きに! 5分でコールドブリューが完成する全自動コーヒーマシン (2024年8月掲載)

5分で水出しコーヒーが完成するデロンギの全自動コーヒーマシン

通常12時間ほどかかるコールドブリュー(水出しコーヒー)を約5分で抽出する機能を搭載したデロンギの全自動コーヒーマシン「エレッタ エクスプロア Wi-Fiモデル」が登場。コールドブリューを泡立てたミルクと一緒に楽しめるメニューも搭載されています。

パナソニックの業界最小ホームベーカリーで焼いたパンを食べてきた! (2024年8月掲載)

パナソニックの業界最小ホームベーカリーで焼いたパンを食べてきた!

A4サイズのスペースに設置でき、食べきりやすい約0.6斤のパンが焼けるパナソニックのホームベーカリー「SD-CB1」。小型化するだけでなく、新プログラムを採用し、安定した焼き上がりとおいしさも実現しています。

おしゃれなサコッシュ感覚!? ロゴスの「ボディエアコン」を街で使ってみた (2024年8月掲載)

おしゃれなサコッシュ感覚!? ロゴスの「ボディエアコン」を街で使ってみた

サコッシュのように首から掛けたり、ウエストポーチのように腰に巻いたりと、バッグ感覚で使えるロゴス「野電 ボディエアコン・冷風2WAYポーチ」。涼感グッズとしての性能を検証しつつ、気になる装着時の街での“浮き具合”をレビューします!

レンチンよりおいしい! 夏は「電気スチーマー」でほったらかし蒸し料理♪ (2024年8月掲載)

レンチンよりおいしい! 夏は「電気スチーマー」でほったらかし蒸し料理♪

暑い日に火を使いたくない……。ラッセルホブスの電気蒸し器「クイックミニスチーマー」を導入したら、火を使わずにラクラク&健康的な料理ができるようになりました!

環境にも家計にもやさしいLED電球・LED蛍光灯選びのポイント (2024年8月掲載)

環境にも家計にもやさしいLED電球・LED蛍光灯選びのポイント

LED照明は、ほぼ同じ明るさの従来の照明と比べて消費電力が大幅ダウンするので、買い替える意味は大きいです。節電や省エネの観点から積極的に切り替えたいところです。

音のよさと豊富なカラバリに注目! 伝統と先進のブランドKEF (2024年8月掲載)

音のよさと豊富なカラバリに注目! 伝統と先進のブランドKEF

スピーカーはいつも目に触れる場所に置くものですから、できれば好きなカラーリングを選びたいもの。音質にも見た目にも妥協しない選択肢として、イギリスの名門KEFを紹介します。

まるでパウダースノー!?最強のかき氷器「とろ雪プライム」の実力に驚き! (2024年8月掲載)

まるでパウダースノー!?最強のかき氷器「とろ雪プライム」の実力に驚き!

ドウシシャ「電動ふわふわとろ雪かき氷器プライム」を使えば、専門店のような超ふわふわかき氷が自宅で簡単に作れます! そんな夏の暑さを乗り切る最強アイテムで、「かき氷」から「かき氷ラーメン」まで、いろんなレシピを試してみました。

Anker Primeに待望の新製品!カードサイズの充電器など注目製品目白押し (2024年8月掲載)

Anker Primeに待望の新製品!カードサイズの充電器など注目製品目白押し

Anker史上最高峰の充電器シリーズ「Anker Prime」に待望の新製品! シリーズ初のFusionモデルや、カードサイズの超薄型USB急速充電器など注目機種目白押しです。

猛暑で駆け込み需要が急増! 今エアコン買うなら断然最新モデルがお得な理由 (2024年8月掲載)

猛暑で駆け込み需要が急増!今エアコン買うなら断然最新モデルがお得な理由

今まさに需要期を迎えているエアコンですが、型落ちから新製品へと入れ替わり、人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

手元スピーカーは最新製品を! 「TY-WSD20」が抜群の聞き取りやすさだった (2024年8月掲載)

手元スピーカーは最新製品を! 「TY-WSD20」が抜群の聞き取りやすさだった

テレビの音を聞き取りやすくする「手元スピーカー」AUREX(オーレックス)「TY-WSD20」をレビュー。さすが最新製品と感心させられる聞き取りやすさと使いやすさでした。

ヘラを使わず、かくはん中に手動で混ぜられる!水分量が少なくてもイケちゃうミキサー (2024年8月掲載)

かくはん中に手動で混ぜられる! 水分量が少なくてもイケちゃうミキサー

液体が少ないときでも、かくはんを止めずにピッチャー内をヘラを使わずかき混ぜられる機構や、かくはんパターンや動作時間が変わる自動プログラムを搭載した「Ninja Twisti ミキサー」が登場。

今なら11万円引き! 部屋の角までブラシが伸びるロボロックの最上級掃除機 (2024年8月掲載)

今なら11万円引き! 部屋の角までブラシが伸びるロボロックの最上級掃除機

ロボロックの新ハイエンドロボット掃除機「Roborock S8 MaxV Ultra」を紹介! 発売は8月下旬から順次とのことですが、部屋の四隅を100%カバーする“伸びるサイドブラシ”などのユニークな機能で、早くも注目を集めているようです。

速乾・潤いの先へ! なりたい髪に導くパナソニックの新型ヘアドライヤー (2024年8月掲載)

速乾・潤いの先へ! なりたい髪に導くパナソニックの新型ヘアドライヤー

ヘアドライヤー「ナノケア」シリーズ史上最高の潤いと、“乾かすだけでなりたい髪へ導く”ヘアドライを実現する新モデル「nanocare ULTIMATE(ナノケア アルティメイト)」を発表会で見てきました。

光が導く! 深剃りと肌へのやさしさの両立へ「新・ラムダッシュPRO 6枚刃」 (2024年8月掲載)

光が導く! 深剃りと肌へのやさしさの両立へ「新・ラムダッシュPRO 6枚刃」

パナソニックの最上級シェーバー「ラムダッシュPRO 6枚刃」が2024年9月1日にフルモデルチェンジ。最高の剃り心地を求める本格志向のユーザーの期待にどのように応えてくれるのか、価格.comの鎌田剛編集長による使用レビューを交えながら、同モデルの魅力を徹底解説します。

“沼”を回避できる!? 静電型ヘッドホンSTAX「SRS-X1000」 (2024年8月掲載)

“沼”を回避できる!? 静電型ヘッドホンSTAX「SRS-X1000」

STAXの静電型ヘッドホンシステム「SRS-X1000」をレビュー。専用アンプが必要な少しクセのある製品ですが、その音質にはワン・アンド・オンリーと言える魅力があります。

乾燥効率アップ&消費電力量ダウン!シャープの新型ドラム式洗濯乾燥機 (2024年8月掲載)

乾燥効率アップ&消費電力量ダウン!シャープの新型ドラム式洗濯乾燥機

シャープのドラム式洗濯乾燥機に、乾燥にかかる消費電力量を削減した新モデル3機種が登場。そのうちの2機種は、同社初の洗濯容量12kgタイプ。業界初となる太陽光発電システムと連動する機能を搭載しています。

タイガー「ご泡火炊き JRI-A100」毎日の幸福度が上がる炊飯器 (2024年8月掲載)

タイガー「ご泡火炊き JRI-A100」毎日の幸福度が上がる炊飯器

タイガー独自の炊き技「ご泡火炊き」でおいしいごはんが炊けるうえ、便利な炊飯メニューやお手入れのしやすさによって毎日の幸福度がアップする、タイガーの新型炊飯器「ご泡火炊き JRI-A100」の魅力をレポートします。

ロボット&ハンディがセットになった「DEEBOT T30S COMBO」登場 (2024年7月掲載)

ロボット&ハンディがセットになった「DEEBOT T30S COMBO」登場

吸引掃除と水拭き掃除を同時に行う高性能なロボット掃除機と、小回りの利くハンディクリーナーがセットになったエコバックスの「DEEBOT T30S COMBO」。本特集では、それぞれの性能に加え、2台がセットになったことのメリットをわかりやすく解説します。

“変わり種”高機能トースター比較!トーストの焼き上がりや味、使い勝手はどう違う? (2024年7月掲載)

“変わり種”高機能トースター比較!焼き上がり、使い勝手はどう違う?

パンをよりおいしく焼く独自機能を搭載した高機能トースターに、昨年から個性的な見た目の「変わり種」が続々と登場。そんな“変わり種高機能トースター”の中から3製品を選定し、トーストを焼き比べてみました。

お買い得4Kテレビを探すならハイセンス「E6K」を見るべし! (2024年7月掲載)

お買い得4Kテレビを探すならハイセンス「E6K」を見るべし!

ハイセンスの4K液晶テレビ「E6K」シリーズをレビュー。「等速」のパネルではありますが、大きな弱点のないよくできた製品です。大画面を選べば映画の臨場感もグッと高まります。

超ハイファイアンプにDACも入ったお買い得プリメイン「PMA-3000NE」 (2024年7月掲載)

超ハイファイアンプにDACも入ったお買い得プリメイン「PMA-3000NE」

デノンの最高級プリメインアンプ「PMA-3000NE」を詳解。ハイファイオーディオマナーで細部にこだわりつつ、アナログレコードやハイレゾファイルの再生にも対応する懐の深い多機能機です。

調理時間が最大約30%短縮!もっと普段使いしやすくなった「ヘルシオ ホットクック」 (2024年7月掲載)

調理時間が最大約30%短縮!もっと普段使いしやすくなった「ホットクック」

シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」に、食材をかき混ぜる能力を向上させることで調理時間の短縮を実現し、さらに、お手入れ性もよくなった新モデルが登場しました。

静音性抜群! シャープから初のステーション付きスティック掃除機が登場 (2024年7月掲載)

静音性抜群! シャープから初のステーション付きスティック掃除機が登場

2024年8月22日、シャープから同社初となるステーションタイプのコードレススティック掃除機「RACTIVE Air STATION <EC-XR1>」が発売されます。何と運転音がシリーズ最小の55dbという本モデルの魅力をチェック!

太陽光で発電できる扇風機! 「ソーラーパワーファン2」の実用性を確かめてみた (2024年7月掲載)

太陽光で発電できる扇風機「ソーラーパワーファン2」の実用性をチェック!

コードレスで使える防水仕様のアピックス「ソーラーパワーファン2」は太陽光で発電でき、そのうえモバイルバッテリー機能も搭載。停電時などに役立つほか、普段使う扇風機としても幅広い場所で活躍します。

デザインよし!“家具冷蔵庫”「LOOC」は冷蔵・冷凍を備え、運転音も静かで使いやすい (2024年7月掲載)

デザインよし! “家具冷蔵庫”「LOOC」は冷蔵・冷凍を備え、運転音も静か

キャビネットのようなデザインに目が行きますが、AQUA「LOOC(ルーク)」は72Lの小型冷蔵庫ながら冷蔵室と冷凍室を完備。デザイン性だけでなく、静音性や使いやすさも追求した「LOOC」のこだわりを紹介します。

価格.comで人気! しっかり剃れるのに肌にやさしいボディトリマーを大解剖 (2024年7月掲載)

価格.comで人気! しっかり剃れるのに肌にやさしいボディトリマーを大解剖

価格.comで人気を博しているボディトリマーが、パナソニックの「ボディトリマー ER-GK82」。本モデルのシェービング性能や使い勝手といった機能面を改めて解説するとともに、専門家による正しい使い方や、若手編集部員による使用レビューなどを交えて、その魅力を紹介します。

ユーザーをわかってるメーカー、リズム初のサーキュレーターを試す (2024年7月掲載)

ユーザーをわかってるメーカー、リズム初のサーキュレーターを試す

ハンディファンのヒットでついにその名を世に知らしめた実力派メーカー、リズム。初のサーキュレーター「Silky Wind Circulator」の実力も本物でした。

NTTソノリティの耳をふさがないヘッドホン「nwm ONE」を体験してきた (2024年7月掲載)

NTTソノリティの耳をふさがないヘッドホン「nwm ONE」を体験してきた

NTTソノリティから耳をふさがないヘッドホン「nwm ONE」が登場! 気になる音漏れや聴こえ方など、実機の写真を交えながら詳しくレポートします。

32V型フルHDの実力は? 人気の小型テレビ ハイセンス「A4N」シリーズ (2024年7月掲載)

32V型フルHDの実力は? 人気の小型テレビ ハイセンス「A4N」シリーズ

32V型でもフルHDというレアなテレビを擁するハイセンス「A4N」シリーズをレビュー。32V型の画質は充実していますが、実は映画に向いているのは40V型でした。実は同じシリーズでも、表示の「パネル」が違うのです。

今が買い時! ドラム式洗濯機の人気モデルが半額の“ほぼ底値”で買えるチャンス到来 (2024年7月掲載)

ドラム式洗濯機の人気モデルが半額の“ほぼ底値”で買えるチャンス到来

新製品との入れ替え時期に買い時を迎えるドラム式洗濯機ですが、今年はさまざまな要因で人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

アイスもホットも後味スッキリ!おいしい部分だけ抽出する“贅沢な”コーヒーメーカー (2024年7月掲載)

おいしい部分だけ抽出するからアイスもホットも後味スッキリ!

抽出の前半にドリップされるコーヒーのおいしい部分だけを使い、差し湯で仕上げるコーヒーメーカー「アラジン コーヒーブリュワー」をレビュー。コーヒー粉の種類や量は同じで、4つのテイストに淹れ分け可能。アイスコーヒーも淹れられます!

この見た目と音は超お買い得! “リバース”した傑作アンプAura「VA 40」 (2024年7月掲載)

この見た目と音は超お買い得! “リバース”した傑作アンプAura「VA 40」

シンプルな見た目と機能を追求したプリメインアンプAura「VA 40 rebirth」をレビュー。トレンドに反する純粋なアナログアンプですが、そこには抗いがたい特有の魅力がありました。

おすすめ口腔洗浄器! 最新トレンドから選び方まで徹底解説 (2024年7月掲載)

おすすめ口腔洗浄器! 最新トレンドから選び方まで徹底解説

歯ブラシやフロスだけでは落ちにくい汚れをしっかり洗浄してくれる口腔洗浄器のトレンドから製品選びのポイントや注目の人気モデルを紹介します。

ソニーBRAVIA 2024年モデル発表! 今年はMini LED液晶がフラッグシップ (2024年7月掲載)

ソニーBRAVIA 2024年モデル発表! 今年はMini LED液晶がフラッグシップ

ソニーから「BRAVIA(ブラビア)」の2024年モデルがついに発表! 4K BRAVIA史上最高輝度を実現した「BRAVIA 9」など最新モデルを徹底解説します。

エントリーでもしっかりREGZA画質! 小型テレビの最右翼「V35N」シリーズ (2024年7月掲載)

エントリーでもしっかりREGZA画質! 小型テレビの最右翼「V35N」シリーズ

40V型以下の小型テレビの最右翼「V35N」シリーズをレビュー。エントリークラスの製品でもネット動画や録画/再生機能などが充実した人気の製品。大きな弱点のない、安定性が魅力です。

「DEEBOT T30 OMNI」真のエッジモップを実現した絡まないロボット掃除機 (2024年7月掲載)

「DEEBOT T30 OMNI」真のエッジモップを実現した絡まないロボット掃除機

激戦の様相を呈しているロボット掃除機市場。そんな市場をけん引しているメーカーのひとつ、エコバックスのハイクラス全自動モデル「DEEBOT T30 OMNI」をじっくりとチェックしました。

「Jackery Solar Generator 1000 New」ポータブル電源の新定番 (2024年7月掲載)

「Jackery Solar Generator 1000 New」ポータブル電源の新定番

ジャスト容量、ジャストサイズを実現したポータブル電源「Jackery Solar Generator 1000 New」。ポータブル電源の購入を検討していたスタッフの家族がその魅力をじっくりとチェックしました。

コスパ優秀 大画面Mini LEDテレビ TCL「QM8B」シリーズがお買い得だ! (2024年7月掲載)

コスパ優秀 大画面Mini LEDテレビ TCL「QM8B」シリーズがお買い得だ!

一般的な液晶テレビと比べて高価で、高嶺の花といったイメージがあった高画質なMini LED液晶テレビ。しかし、ECモール限定販売のTCL「QM8B」シリーズなら十分に手が届くはず。このお買い得モデルをチェックしました。

自宅で手軽にムダ毛ケア。「Ulike Air 10 IPL光美容器」に大注目 (2024年7月掲載)

自宅で手軽にムダ毛ケア。「Ulike Air 10 IPL光美容器」に大注目

家庭用光美容器市場で絶大な支持を獲得しているユーライクから、2024年モデル「Ulike Air 10 IPL光美容器」が登場。本特集では、本機のすぐれたムダ毛ケア効果や、痛みレスの秘密、部位に応じて使い分けられる4つのモードなど、その魅力に迫ります。

レコルトの人気フードプロセッサーがコードレス化で便利に進化! (2024年7月掲載)

レコルトの人気フードプロセッサーがコードレス化で便利に進化!

レコルトの人気フードプロセッサーがコードレス化して便利になって帰ってきました。場所を選ばず使えるだけでなく、機能もこだわりが詰まった新モデルの気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

“冷やしベッド”始めました! 爆売れほぼ確定の「超ひんやり水冷マット」 (2024年7月掲載)

“冷やしベッド”始めました!  爆売れほぼ確定の「超ひんやり水冷マット」

サンコーの名物広報さんから、バズりそうな製品の情報を発売前に聞いちゃおうという新連載がスタート! 記念すべき第1回は、ベッドを冷凍庫で冷やしました? と驚くほど冷感が得られるマットレス「水流快眠マット ひやっと寝」を紹介します。

“いちばんイイものを求める人”のためのアンカー最高峰のロボット掃除機 (2024年7月掲載)

“いちばんイイものを求める人”のためのアンカーの最高峰のロボット掃除機

アンカー・ジャパンのスマートホームブランド「Eufy」から、ロボット掃除機の最高峰モデル「Eufy Robot Vacuum Omni S1 Pro」が発売。ハイエンド機ならではの高性能に加え、“3つの美”を備えたモデルとして、今、大きく注目を集めています。その“3つの美”を検証しつつ、本モデルの魅力をひも解きます。

フォルムから布目調の模様までこだわり抜いた高品位なサーキュレーター (2024年7月掲載)

フォルムから布目調の模様までこだわり抜いた高品位なサーキュレーター

運転音を抑えながらパワフルな送風を実現したシャープ「プラズマクラスターサーキュレーター PK-18S01」。遠目では見えない部分までデザインを追求した、そのこだわりを紹介します。

レコードからSACDまで!「OTOTEN」で振り返る最新AV事情 (2024年7月掲載)

レコードからSACDまで!「OTOTEN」で振り返る最新AV事情

年に1度の「国内最大級のオーディオとホームシアターの祭典 OTOTEN2024」は、名前のとおり、最新AV事情が反映されるビッグイベントです。本イベントを通じて、最新のトレンドと注目製品を紹介しましょう。

“セカンド冷凍庫”需要で人気を集める100Lクラスの小型冷凍庫 (2024年7月掲載)

“セカンド冷凍庫”需要で人気を集める100Lクラスの小型冷凍庫

買いだめや冷凍食品の需要拡大などで注目を集めている冷凍庫ですが、人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

男心をくすぐるアウトドアギアライクなデザインのBRUNO新型ホットプレートが登場 (2024年7月掲載)

男心をくすぐるアウトドアギアライクなBRUNO新型ホットプレートが登場

BRUNOから女性だけでなく男性もターゲットにしたアウトドアギアライクなホットプレートが登場。デザインはもちろん機能もこだわりが詰まった新モデルの気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

1日中着けっぱなし!自宅のパソコンと組み合わせてオープン型TWSを使うコツ (2024年7月掲載)

1日中着けっぱなし!自宅のパソコンと組み合わせてオープン型TWSを使うコツ

自宅のパソコンとオープン型ワイヤレスイヤホンの組み合わせを実践! Boseとファーウェイどちらのほうが使い勝手がよいのか、実例を交えながらレポートします。

多彩な冷凍機能を搭載。料理したくなる三菱冷蔵庫の魅力に迫る (2024年7月掲載)

多彩な冷凍機能を搭載。料理したくなる三菱冷蔵庫の魅力に迫る

料理研究家ろこさんが、多彩な冷凍機能や便利機能を搭載した三菱電機の最新冷蔵庫「MR-MZ60K」を徹底チェック。本機が「料理したくなる冷蔵庫」と呼ばれる理由に迫るとともに、本機を活用した、ろこさんならではの本格時短メニューを紹介します。

まだ間に合う! アンダー5万円のお買い得エアコン6選【6〜8畳向け】 (2024年6月掲載)

まだ間に合う! アンダー5万円のお買い得エアコン6選【6〜8畳向け】

暑さ対策に欠かせないエアコンの買い換えや追加購入を検討している人に朗報です。今回、価格.comで最安価格が“5万円以下”のお手ごろモデルをピックアップして紹介します。値上がりしたり、売り切れ足りする前に、ぜひチェックしてみてください!

万能に使える高コスパMini LED液晶テレビ ハイセンス「U8N」 (2024年6月掲載)

万能に使える高コスパMini LED液晶テレビ ハイセンス「U8N」

液晶テレビの最新技術Mini LEDを搭載した製品は高価だと思っていませんか。「U8N」ならば、HDRらしい画質も価格も諦める必要はありません。55V型から85V型まで幅広く選べるサイズ展開もうれしいポイントです。

風だけじゃなかった……ニトリの新型ハンディ扇風機でヒヤッとした話 (2024年6月掲載)

風だけじゃなかった……ニトリの新型ハンディ扇風機でヒヤッとした話

夏のお出掛け時に重宝するハンディ扇風機ですが、猛暑の屋外では風がぬるくて涼しさがあまり実感できないことも……。そんな物足りなさを解消してくれる、プラスアルファの機能を備えた新アイテムがニトリから登場。「冷却プレートハンディファン」をさっそく使ってみました!

シャープの冷蔵庫「SJ-MF55M」すっきり置けて、たっぷり入る (2024年6月掲載)

シャープの冷蔵庫「SJ-MF55M」すっきり置けて、たっぷり入る

シャープの冷蔵庫「SJ-MF55M」は、545Lの大容量ながら奥行き63cmの薄型。システムキッチンの前面ラインから冷蔵庫が飛び出さないので見た目がいいうえ、庫内の奥まで手が届きやすくとっても機能的です。

作業しながらリラックス!?ハンズフリーの肩乗りマッサージャーが最高だった (2024年6月掲載)

作業しながらリラックス!?ハンズフリーの肩乗りマッサージャーが最高だった

狭い部屋でもマッサージチェアに近い本格的なボディケアが受けられる、最新の“肩乗りマッサージャー”を紹介! ハンズフリーで使えるので、仕事や家事をしながら癒やされる「ながらマッサージ」が叶うんです。

斜め45度の刃を搭載した斜め型ミキサー「TIGER EDGE」の実力を見てきた! (2024年6月掲載)

斜め45度の刃を搭載した斜め型ミキサー「TIGER EDGE」の実力を見てきた!

タイガー魔法瓶が、刃を45度の角度に傾けた“斜め型ミキサー”「〈TIGER EDGE〉SLB-A100」を発表。斜めの刃がどのような効果をもたらすのか、実際に見てきました!

賢い人は使っている、パナソニックの新型食洗機 (2024年6月掲載)

賢い人は使っている、パナソニックの新型食洗機

手で食器を洗っている「手洗い派」の人に伝えたい。食洗機を使うとタイパもコスパもグンとアップしますよ、と。ここでは、パナソニックの食洗機の新型卓上モデル「NP-TZ500」に注目しました。

コンプレッサー式除湿機の放熱器を2つにすると省エネ&除湿力がアップするのはなぜ? (2024年6月掲載)

放熱器が2つあるコンプレッサー式除湿機はなぜ省エネ&除湿力が高い?

一般的なコンプレッサー式除湿機は放熱器が1つですが、三菱電機は一部の製品に放熱器を2つ搭載しています。この「三列熱交換器」構造が除湿量アップ&省エネになる理由を紹介。そのほか、自動霜取り運転など“冬にも強い”機能を備えています。

シャープ「AQUOS」が提案する新テレビライフ (2024年6月掲載)

シャープ「AQUOS」が提案する新テレビライフ

シャープの薄型テレビ「AQUOS」2024年夏モデルには、充実したテレビライフを実現するための新提案が盛りだくさん。本特集では、「AQUOS」でテレビライフがどう変化するのか、チェックしてみました。

アナログレコードもJBL! 今”Classic”なJBLがアツい (2024年6月掲載)

アナログレコードもJBL! 今”Classic”なJBLがアツい

JBLはスピーカーブランドとして人気ですが、「Classic」シリーズというレトロな外観のアンプやプレーヤーも展開しています。注目したいのはアナログレコードプレーヤー。インテリア性も、音質も妥協しない高コスパ製品です。

待望の高輝度パネル搭載! レグザのフラッグシップ有機EL「X9900N」 (2024年6月掲載)

待望の高輝度パネル搭載! レグザのフラッグシップ有機EL「X9900N」

TVS REGZAが展開するテレビシリーズ「REGZA(レグザ)」の有機ELテレビ「X9900N」シリーズが発表されました。最新の高輝度パネルを搭載し、高画質のための技術が多数盛り込まれた力作。全録機能「タイムシフトマシン」にも注目です。

黒の“締まり”も改善したレグザMini LEDのフラッグシップ「Z970N」 (2024年6月掲載)

黒の“締まり”も改善したレグザMini LEDのフラッグシップ「Z970N」

TVS REGZAが展開するテレビシリーズ「REGZA(レグザ)」のMini LEDバックライト搭載液晶テレビ「Z970N」シリーズが発表されました。全録機能「タイムシフトマシン」にも対応する“液晶のフラッグシップ”モデルです。

なぜ三菱電機の冷蔵庫が断トツで選ばれているのか!? “安さ”だけじゃない人気の理由 (2024年6月掲載)

“安さ”だけじゃない! 価格.comで三菱電機の冷蔵庫が売れている理由

夏場に本格的な需要期を迎える冷蔵庫ですが、最安価格の変動や価格の下げ止まりで、人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

ガチ比較レビュー! ハイセンスMini LED液晶テレビ「55U8N」vs「55U8K」 (2024年6月掲載)

ガチ比較レビュー! ハイセンスMini LED液晶テレビ「55U8N」vs「55U8K」

Mini LED搭載4K液晶テレビで明るくハイコスパな機種を選びたい……そんなユーザーの願望直球ど真ん中、ハイセンスの2024年最新モデル「U8N」シリーズが2024年5月中旬に発売された。

実はスピーカーもハイコスパ! テクニクスのスピーカーの魅力とは (2024年6月掲載)

実はスピーカーもハイコスパ! テクニクスのスピーカーの魅力とは

テクニクスと言えば、パナソニックのオーディオブランドのこと。アナログレコードプレーヤーが有名ですが、実はスピーカーにも力を入れ、魅力的な製品を揃えているのです。

「液体洗剤自動投入」機能を搭載したパナソニックの卓上型食器洗い乾燥機 (2024年6月掲載)

「液体洗剤自動投入」機能を搭載したパナソニックの卓上型食器洗い乾燥機

毎回洗剤を量ったり、入れたりしなくていい「液体洗剤自動投入」機能を搭載した、卓上型食器洗い乾燥機「NP-TZ500」がパナソニックから登場しました!

LGからサウンドバー「SG10TY」が登場! すっきり壁掛けできるスリムボディ (2024年6月掲載)

LGからサウンドバー「SG10TY」が登場! すっきり壁掛けできるスリムボディ

大手家電メーカーLGエレクトロニクスから、サウンドバー「LG SoundBar」シリーズの最新モデル「SG10TY」が2024年6月26日より順次発売されることが発表されました。予想実売価格は125,400円(税込)。サウンドバーとしては薄く、そして最上位の音響パフォーマンスが堪能できるモデルとなっています。

完全ワイヤレスイヤホンの“決定版” JBL「LIVE BEAM 3」 (2024年6月掲載)

完全ワイヤレスイヤホンの“決定版” JBL「LIVE BEAM 3」

JBLから、ミドルクラスの完全ワイヤレスイヤホンの常識を覆す、思わず指名買いしたくなるようなハイコスパモデル「LIVE BEAM 3」が登場! サウンド・利便性・装着感の三拍子がそろった、「これだ!」と言える“完全ワイヤレスイヤホン の決定版”を徹底解説します。

コスパ最強のアンプ一体型ストリーマー「WiiM Amp」をレビュー! (2024年6月掲載)

コスパ最強のアンプ一体型ストリーマー「WiiM Amp」をレビュー!

ネットワークプレーヤーの「WiiM」シリーズの最新モデルとして、アンプ一体型ストリーマーLinkPlay「WiiM Amp」が2024年4月26日に発売された。

高輝度/高コスパ機を取り揃えたLGの2024年有機ELが登場! (2024年6月掲載)

高輝度/高コスパ機を取り揃えたLGの2024年有機ELが登場!

LGエレクトロニクスから、2024年モデルの有機ELテレビ15機種が一挙に発表されました。新パネルを使って明るさを増しただけでなく、AIによる画質最適化の精度もアップ。Bluetoothスピーカーでサラウンドできるという新機軸も楽しさ満点です。

推しからの栄養摂取効率を引き上げるagのASMR専用TWS (2024年6月掲載)

推しからの栄養摂取効率を引き上げるagのASMR専用TWS

ASMR専用完全ワイヤレスイヤホン「COTSUBU for ASMR」の新モデルが登場! これで推しVTuberのASMR配信にさらに没入できる! 迷わず買うぞ!

カセット再生でチル“ビッグラジカセ”と“ウォークマン的なの”がエモい! (2024年6月掲載)

カセット再生でチル“ビッグラジカセ”と“ウォークマン的なの”がエモい!

令和のこの時代に、カセットプレーヤーの新製品が続々登場しています。ここではORIONのビッグラジカセ「SCR-B9」、We Are Rewindのポータブルプレーヤー「WE-001」を使って、自宅で眠っているカセットテープをよみがえらせます!

テレビが売れない今、人気を集めるハイセンスと苦心する国内メーカーの“差”とは? (2024年6月掲載)

急激に人気を集めるハイセンスと苦心する国内メーカーの“差”とは?

今でも家電製品の中では人気の高いテレビですが、コロナ禍の買い換え増加の反動で、人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

「ヘルシオ」の「まかせて調理」が進化! 熱々キープ&1人分も気軽に作れる (2024年6月掲載)

「ヘルシオ」の「まかせて調理」が進化! 熱々キープ&1人分も気軽に作れる

調理後のホカホカ状態をキープできるようになった「まかせて調理」、角皿を使わずに少量が作れる新しい調理メニューなど、進化した新型ウォーターオーブン「ヘルシオ」を紹介します。

LGの衣類乾燥除湿機が日本初上陸! 部屋だけでなく靴やクローゼットもカラッと除湿 (2024年6月掲載)

LGの衣類乾燥除湿機が日本初上陸! 靴やクローゼットもカラッと除湿

LGが日本初展開となる「LG PuriCare 衣類乾燥除湿機」を発表しました。梅雨時や花粉シーズンの部屋干し、脱衣所や水回りの除湿など、住まいの湿気ケアに欠かせない衣類乾燥除湿機。その気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

新しい除湿方式「エコ・ハイブリッド式」は、これまでのハイブリッド式と何が違う? (2024年6月掲載)

除湿機の新しい除湿方式「エコ・ハイブリッド式」って、どういうもの?

パナソニックの除湿機に採用された新しい除湿方式「エコ・ハイブリッド方式」の仕組みをわかりやすく紹介。電気代が抑えられるだけでなく、これまで捨てていた“冷たさ”を使ってしっかり除湿します。

カリッ、ジュワッなお肉ととろ〜りチーズの韓国風焼肉が楽しめるホットプレート (2024年6月掲載)

お肉ととろ〜りチーズの韓国風焼肉が楽しめるホットプレートを使ってみた!

チーズをディップして楽しむ韓国風の焼肉が自宅で手軽にできるホットプレート「グリルマイスター」。韓国風焼肉だけでなく、日本の家庭でよくする普通の焼肉もできるか試してみました。

JBLから新作完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE BEAM 3」が登場! (2024年5月掲載)

JBLから新作完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE BEAM 3」が登場!

人気オーディオメーカーのJBLから完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE BEAM 3」が2024年6月7日より発売されます。メーカー希望価格は28,050円(税込)で、「JBL LIVE」シリーズ初となるスマートディスプレイを搭載。Bluetoothオーディオコーデック「LDAC」にも対応し、ブランド初となるハイレゾワイヤレスモデルとなります。

TCLの4K液晶テレビ「C755」シリーズ徹底チェック (2024年5月掲載)

TCLの4K液晶テレビ「C755」シリーズ徹底チェック

TCLの4K液晶テレビ「C755」シリーズは、スタンダードモデルでありながら、微細なLEDをバックライトに敷き詰める「Mini LED」と、量子ドット技術で色純度を高める「量子ドット Pro」に対応。クラスを超えたその高画質を早速チェックしました。

ソニー新サウンドバーの感動サウンドを体験 (2024年5月掲載)

ソニー新サウンドバーの感動サウンドを体験

シングルバーでソニー独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応したソニー「BRAVIA Theatre Bar 9(HT-A9000)」「BRAVIA Theatre Bar 8(HT-A8000)」。そのプレミアムなサウンドに浸りながら、進化のポイントを詳しくレビューしました。

除湿機の「ハイブリッド方式」にこんな違いがあったなんて! (2024年5月掲載)

除湿機の「ハイブリッド方式」にこんな違いがあったなんて!

近年、除湿機は、コンプレッサー式とデシカント式を組み合わせたハイブリッド式が人気。その中でもパナソニックのハイブリッド式は、ちょっと特殊な仕組みで電気代を抑えつつ高い除湿力を発揮するって知ってました?

小型でもハイファイ! HDMI搭載アンプ/ネットワークプレーヤー「MODEL M1」 (2024年5月掲載)

小型でもハイファイ! HDMI搭載アンプ/ネットワークプレーヤー「MODEL M1」

プリメインアンプ兼ネットワークオーディオプレーヤー「MODEL M1」は、HDMI端子を持っているので、テレビの音質強化にもぴったり! しかもSpotifyやAmazon Musicなどの再生も自由自在。音楽も映画もよい音で楽しみたい、欲張りなユーザー必見です。

山善がバッテリー家電に参入! 一挙16製品を投入して新ジャンルのシェア拡大を狙う (2024年5月掲載)

山善がバッテリー家電に参入! 一挙16製品を投入してシェア拡大を狙う

山善が家電の新シリーズとしてバッテリー家電「ELEIN」(エレイン)シリーズを発表。新たにバッテリー家電に参入し、一挙16製品を投入しているので、気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきました。

Sonos初のワイヤレスヘッドホン「Sonos Ace」が登場! (2024年5月掲載)

Sonos初のワイヤレスヘッドホン「Sonos Ace」が登場!

Sonosから、ブランド初のワイヤレスヘッドホン「Sonos Ace」が発表されました。ヘッドトラッキング機能を搭載するホームシアターでの没入感訴求モデルです。

すぐに実践できるエアコンの節電テクニックと省エネエアコン選びのポイント (2024年5月掲載)

すぐに実践できるエアコンの節電テクニックと省エネエアコン選びのポイント

環境のためにも家計のためにも積極的に行いたい「節電」は、効果の高いことから優先して取り組むことが肝心です。そこで家電の中でも消費電力の割合が大きい「エアコン」を無理なく節電し、習慣化するポイントを紹介します。

粒感と甘みがアップ! 内釜が進化したタイガー「土鍋ご泡火炊き JRX-G100」 (2024年5月掲載)

粒感と甘みがアップ! 内釜が進化したタイガー「土鍋ご泡火炊き JRX-G100」

タイガーの圧力IH炊飯器の最上位モデルがモデルチェンジ。土鍋を使った内釜「本土鍋」が進化し、ごはんの甘みや粒立ちをさらに引き出して炊き上げる新モデルを見てきました!

最新世代「QD-OLED」とMini LED 2つのフラッグシップが揃う2024年「AQUOS」 (2024年5月掲載)

最新世代「QD-OLED」とMini LED 2つのフラッグシップが揃う2024年「AQUOS」

シャープのテレビ「AQUOS」の2024年モデル17機種が一挙に発表されました。新世代パネルを搭載した有機EL「QD-OLED」、43V型の“小型”Mini LED液晶「XLED」など充実したラインアップを解説します。

ハイセンスの高コスパMini LED液晶テレビが正統進化!「U8N」「U9N」 (2024年5月掲載)

ハイセンスの高コスパMini LED液晶テレビが正統進化!「U8N」「U9N」

ハイセンスのMini LEDバックライト搭載テレビ「U8N」「U9N」シリーズが発表されました。“高コスパ”製品として人気のテレビがより明るく、最新スペックに進化した注目製品です。

音質がさらに“深化”した デノンサウンドバーの新基準「DHT-S218」 (2024年5月掲載)

音質がさらに“深化”した デノンサウンドバーの新基準「DHT-S218」

シンプルなワンバータイプでもDolby Atmosに対応するデノンのサウンドバー「DHT-S218」。エントリーモデルでもスペック・音質ともに妥協なしの注目製品です。

髪の毛が絡まらない! 賢すぎるNarwalのロボット掃除機「Freo X Ultra」 (2024年5月掲載)

髪の毛が絡まらない! 賢すぎるNarwalのロボット掃除機「Freo X Ultra」

革新的なロボット掃除機をリリースしているNarwalから注目の新機能「絡まりゼロブラシ」を搭載する最新2in1ロボット掃除機「Freo X Ultra」が登場!

高性能ロボット掃除機「Narwal Freo X Ultra」の実力に迫る (2024年5月掲載)

高性能ロボット掃除機「Narwal Freo X Ultra」の実力に迫る

「Narwal Freo X Ultra」は、髪の毛の絡まりを限りなく抑える「絡まりゼロブラシ」と、本体でゴミを圧縮しゴミ捨ての手間を減らしてくれる「本体集塵機能」というふたつの革新機構を搭載したロボット掃除。そんな本機の実力を詳細にレビューします。

ついに給排水も自動に! 水道直結×手間ゼロの最上級ロボット掃除機 (2024年5月掲載)

ついに給排水も自動に! 水道直結×手間ゼロの最上級ロボット掃除機

水道直結の全自動給排水システムと、リアルタイムモップ洗浄機能を備えたハイエンドロボット掃除機「SwitchBot お掃除ロボットS10」が発売。はたして本当に運用の手間が大きく解消されるのか? は気になるところ。今回はそのあたりを中心に製品の特徴を紹介します。

格安購入のリミット迫る!エアコン型落ちモデルが底値に近い価格で買えるチャンス到来 (2024年5月掲載)

エアコン型落ちモデルが底値に近い価格で買えるチャンス到来

夏にかけて本格的な需要期を迎えるエアコンですが、新製品と型落ちの入れ替え時期となり、人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

新食感の1枚焼き! おいしさにこだわった両面グリル型トースターがabienから登場 (2024年5月掲載)

おいしさにこだわった両面グリル型の“1枚焼き”トースターがabienから登場

“食パンをおいしくトーストすること”をコンセプトに開発され、機能はもちろん、使い勝手やデザインにもとことんこだわった1枚焼トースターがabienから登場。気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

パナソニック画質×「Fire TV」のコラボテレビは傑作の予感! (2024年5月掲載)

パナソニック画質×「Fire TV」のコラボテレビは傑作の予感!

パナソニックのテレビ「VIERA(ビエラ)」シリーズの2024年モデルが発表されました。注目は、すべてアマゾン「Fire TV」を搭載していること。これは両者の長所を生かす積極的コラボレーションなのです。

「HD 600」「HD 500」のいいとこどり!ゼンハイザー「HD 620S」がデビュー (2024年5月掲載)

「HD 600」「HD 500」のいいとこどり!ゼンハイザー「HD 620S」がデビュー

密閉型ヘッドホンでありながらニュートラルなサウンドと広大なサウンドステージを両立させたゼンハイザーの新コンセプトヘッドホン「HD 620S」を詳しく解説します。

ゼンハイザーの人気セカンドライン「ACCENTUM」から初のTWSが登場! (2024年5月掲載)

ゼンハイザーの人気セカンドライン「ACCENTUM」から初のTWSが登場!

ゼンハイザーの人気セカンドライン「ACCENTUM」シリーズから初の完全ワイヤレスイヤホン「ACCENTUM True Wireless」が登場! イヤホン本体のデザインに注目です。

「ミライスピーカー・ミニ」はプレゼントに最適? 真剣に検証してみた (2024年5月掲載)

「ミライスピーカー・ミニ」はプレゼントに最適? 真剣に検証してみた

テレビCMでも見かける「ミライスピーカー・ミニ」って実際のところどうなの? という疑問を、実機を使って検証してみました。サウンドバータイプの「ミライスピーカー・ステレオ」もあわせて検証しています。

Boseとファーウェイの耳をふさがないイヤーカフ型TWSを比較レビュー (2024年5月掲載)

Boseとファーウェイの耳をふさがないイヤーカフ型TWSを比較レビュー

TWSのネクストトレンド、イヤーカフスタイルのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。人気のBose「Ultra Open Earbuds」とファーウェイ「HUAWEI FreeClip」を徹底比較!

気分は自分専用プレミアムシート!? フジ医療器から全身マッサージチェアが登場 (2024年5月掲載)

気分は自分専用プレミアムシート!? フジ医療器からマッサージチェアが登場

フジ医療器からこだわりのデザインと高性能マッサージ機能を両立したマッサージチェアが登場。心地よいリラクゼーションで心と身体のバランスを整えてくれるということで、気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

涼を取るなら“高い”扇風機!? 「DCモーター搭載機」が圧倒的に人気の理由 (2024年5月掲載)

涼を取るなら“高い”扇風機!? 「DCモーター搭載機」が圧倒的に人気の理由

暑い季節に欠かせない涼を取るための強い味方、扇風機ですが、実は人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

Beats Soloに待望の新製品!次世代ヘッドホン「Solo 4」とTWS「Solo Buds」 (2024年4月掲載)

Beats Soloに待望の新製品!次世代ヘッドホン「Solo 4」とTWS「Solo Buds」

Beats「Solo」シリーズ待望の新製品! オンイヤー型ワイヤレスヘッドホンの次世代モデル「Solo 4」とシリーズ初の完全ワイヤレスイヤホン「Solo Buds」が登場です。

軽くてコンパクト! “ちょうどいい”ポータブル電源がJackeryから登場 (2024年4月掲載)

軽くてコンパクト! “ちょうどいい”ポータブル電源がJackeryから登場

ポータブル電源メーカーの雄、Jackery(ジャクリ)。国内でも認知度が上昇中の同メーカーから新製品が発売されるということで、新製品発表会に出席してきました。さっそくそちらで披露された新アイテムをご紹介します。

エコバックス「DEEBOT Y1 PRO PLUS」実力で選ぶ、最初の1台 (2024年4月掲載)

エコバックス「DEEBOT Y1 PRO PLUS」実力で選ぶ、最初の1台

初めてのロボット掃除機選びでは、スペックや機能をしっかり吟味しないと期待していたような満足感が得られず、ガッカリしてしまうことも。そこで注目したいのが、エコバックスの新モデル「DEEBOT Y1 PRO PLUS」です。本機の実力をチェックしてみました。

今どきレアな密閉型スピーカー「KX-0.5P II」が使いやすそう! (2024年4月掲載)

今どきレアな密閉型スピーカー「KX-0.5P II」が使いやすそう!

日本のオーディオメーカークリプトンが2ウェイスピーカー「KX-0.5P II」を発表しました。このスピーカーは、エンクロージャーに開口部のない密閉型と呼ばれるもの。現在は少数派ですが、クセがなく非常に使いやすいのです。

「DEEBOT T30 PRO OMNI」エコバックスのハイエンドロボット掃除機 (2024年4月掲載)

「DEEBOT T30 PRO OMNI」エコバックスのハイエンドロボット掃除機

エコバックスからロボット掃除機「DEEBOT」シリーズの新モデル4機種が発売されました。そのなかでも価格.comはハイエンドモデル「DEEBOT T30 PRO OMNI」に注目。早速、実力をチェックしました。

Dolby Atmos対応の高コスパサウンドバーがよりハイファイに進化!デノン「DHT-S218」 (2024年4月掲載)

Dolby Atmos対応のデノン高コスパサウンドバーがよりハイファイに進化!

デノンのサウンドバー「DHT-S218」はシンプルでコンパクトながら、オーディオメーカーらしいこだわりに満ちた高コスパモデル。従来モデルからどう音質を磨き上げたのか、その詳細をレビューします。

サラダチキンも鍋もお任せで作れる「クッキングケトル」は初めての自炊にぴったり (2024年4月掲載)

サラダチキンも鍋もお任せで作れる「クッキングケトル」レビュー

湯沸かしケトルとしても卓上調理鍋としても使える「クッキングケトル」をご紹介。5つの自動メニューを搭載しており、任意のメニューを選ぶだけで自動調理をしてくれるのが特徴。鍋の容量は最大1Lで、1人分のご飯を作るのにぴったりです。

ネスプレッソの「ヴァーチュオ」から初のミルクレシピ対応モデルが登場 (2024年4月掲載)

ネスプレッソの「ヴァーチュオ」から初のミルクレシピ対応モデルが登場

ネスレネスプレッソからミルクレシピ対応したカプセル式コーヒーメーカー「ヴァーチュオ ラティシマ」が登場。気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

「吸引+水拭きルンバ」が3万円台で買える! 「白ルンバ」も12年ぶりに復活 (2024年4月掲載)

「吸引+水拭きルンバ」が3万円台で買える! 「白ルンバ」も12年ぶりに復活

2024年4月19日、人気のロボット掃除機「ルンバ」シリーズから新3モデルが発売。4万円を切る低価格なエントリーモデルながら、吸引と水拭き清掃を同時に行える「ルンバ コンボ エッセンシャル ロボット」と、従来のミドルモデルに水拭き機能を追加したアップグレード版などを紹介します。

音質も設置性もアップ! 薄型ボディに進化したソニー「HT-A9M2」 (2024年4月掲載)

音質も設置性もアップ! 薄型ボディに進化したソニー「HT-A9M2」

スピーカーデザインを刷新し、音質と設置性が大きく向上! 4本のスピーカーで広大なサラウンド空間を作り出すソニーのホームシアターシステム「HT-A9M2」を詳しく解説します。

単体で360立体音響対応!ソニー最新サウンドバー「HT-A9000」「HT-A8000」 (2024年4月掲載)

単体で360立体音響対応!ソニー最新サウンドバー「HT-A9000」「HT-A8000」

ソニーから1本バータイプのサウンドバーの新製品「HT-A9000」「HT-A8000」が登場! 本体がさらにコンパクトになり、単体で360立体音響を楽しめるようになりました。

人気の除湿機は夏場の衣類乾燥に便利なコンプレッサー式と1年中使えるハイブリッド式 (2024年4月掲載)

人気の除湿機は夏に便利なコンプレッサー式と1年中使えるハイブリッド式

梅雨時の除湿はもちろん洗濯物の部屋干しとして1年中使われるなど、ニーズが変化しつつある「除湿機」の最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

初めてでもタンパーを使ったタンピングが気軽に楽しめるエスプレッソマシン (2024年4月掲載)

初めてでもタンパーを使ったタンピングが気軽に楽しめるエスプレッソマシン

全自動じゃないからコーヒーを淹れる過程も楽しめるデロンギのグラインダー付きエスプレッソ・カプチーノメーカーに新モデル「ラ・スペシャリスタ・アルテ」が登場。既存モデルとは異なる“簡単にタンピングできる”新しい仕組みにより、さらにプロセスを楽しめるようになりました。

フィリップスから全身トリマーや光美容器など新作メンズグルーミング登場 (2024年4月掲載)

フィリップスから全身トリマーや光美容器など新作メンズグルーミング登場

フィリップスから夏場に向けての身だしなみとしても注目の新作メンズグルーミングが登場。おうちで簡単ムダ毛ケアができる全身トリマーや光美容器など、新製品の気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

おしゃれなマッサージソファや小型マッサージ器などアテックスから続々登場 (2024年4月掲載)

おしゃれなマッサージソファや小型マッサージ器などアテックスから続々登場

マッサージ機器メーカーとして知られるアテックス。今期も新製品が登場するということで、新製品内覧会に足を運んでみました。今回はそちらで披露された新アイテムをご紹介します。

三菱電機の「切れちゃう瞬冷凍」は魔法みたいな方法で凍らせてるって知ってた? (2024年4月掲載)

「切れちゃう瞬冷凍」は魔法みたいな方法で凍らせてるって知ってた?

三菱電機の冷蔵庫に搭載されている「切れちゃう瞬冷凍」で冷凍した食材は、なぜ、凍っているのにサクッと切れるの? 他メーカーの冷蔵庫にも似た機能があるけれど何が違うの? など、疑問に感じそうなことや機能の基本的なことを超簡単に説明します。

シャープ初のサーキュレーターは静かで大風量&ファンやガードが洗えて清潔! (2024年4月掲載)

シャープ初のサーキュレーターは静かで大風量&ファンやガードが洗えて清潔

「フクロウ」の翼形状を応用した新開発のファンを採用した「プラズマクラスターサーキュレーター」が登場。運転音を抑えながら遠くまで届く大風量を実現しました。部屋干しの洗濯物を消臭しながら乾かすこともできます。

音質アップにテレビ接続対応まで! マルチに使えるFiiO「R9」がスゴイ (2024年4月掲載)

音質アップにテレビ接続対応まで! マルチに使えるFiiO「R9」がスゴイ

多彩な入出力端子を搭載し、1台でマルチな使い方ができるFiiOのデスクトップストリーマー「R9」。音質やテレビ接続の使い勝手などを詳しくチェックしました。

生体認証が“カギ”になる! イヤホンの未来形「RN002 TW」 (2024年4月掲載)

生体認証が“カギ”になる! イヤホンの未来形「RN002 TW」

ワイヤレスイヤホンは進化とともにさまざまな機能を盛り込まれており、生体認証機能を持った製品も登場しました。この機能が単に「聴く」だけではない体験をもたらしてくれるのです。

挟んで焼いたステーキと野菜が超おいしい!3つのスタイルで楽しめる「マルチグリル7」 (2024年4月掲載)

挟んで焼いた肉と野菜が超おいしい!3スタイルで楽しめる「マルチグリル7」

2枚のプレートを備えた「マルチグリル7」は、2面で焼肉などを楽しめるだけでなく、食材を挟んで加熱したり、上側は食材から離して加熱したり、3スタイルで使えます。

食洗機のさらなる普及の鍵は“工事不要のコンパクトモデル” (2024年4月掲載)

食洗機のさらなる普及の鍵は“工事不要のコンパクトモデル”

家事の手間を大きく軽減してくれる便利な食洗機ですが、欧米などの海外に比べるとあまり普及は進んでいません。そこで導入しやすい最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

2024年モデルは“推し活”仕様に進化! TVS REGZAの有機EL/液晶テレビ (2024年4月掲載)

2024年モデルは“推し活”仕様に進化! TVS REGZAの有機EL/液晶テレビ

TVS REGZAの2024年モデルである有機ELテレビ「X8900N」、液晶テレビ「Z870N」「Z670N」シリーズが発表されました。強化された録画機能は“推し活”に最適。もちろん画質も強化されています。

「ブルーレイレコーダー」おすすめ製品 全録や4K対応がポイント (2024年3月掲載)

「ブルーレイレコーダー」おすすめ製品 全録や4K対応がポイント

ブルーレイレコーダーの役割はテレビ番組を録って残すだけではありません。指定チャンネルの番組をまるごと録画する「全録」やUltra HDブルーレイ再生対応機など、おすすめ製品をまとめて紹介します。

違うのは本体色だけじゃない! B&W「700 S3 Signature」シリーズ (2024年3月掲載)

違うのは本体色だけじゃない! B&W「700 S3 Signature」シリーズ

Bowers & Wilkinsから、高級スピーカー「700 S3 Signature」シリーズが発売されます。ぱっと見はベースモデル「700 S3」シリーズの色違いですが、実は音質もしっかりブラッシュアップされています。

一人暮らし向け小型冷蔵庫は「広い冷凍室」と「静かな運転音」が人気のポイント (2024年3月掲載)

一人暮らし向け小型冷蔵庫は「広い冷凍室」と「静かな運転音」が人気

新生活シーズンに合わせて需要が高まる“小型”冷蔵庫ですが、実は人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

AVアンプの選び方とおすすめ製品 価格帯別に製品をピックアップ (2024年3月掲載)

AVアンプの選び方とおすすめ製品 価格帯別に製品をピックアップ

趣味のAVを実践するうえで、音質強化の核となるのがAVアンプです。5.1chやDolby Atmosといった「サラウンド」再生のためのアンプはテレビの音質強化にぴったり。ここでは、AVアンプの選び方とおすすめモデルを紹介します。

10万円切りに驚愕! アンカーの全部入り最上級ロボット掃除機 (2024年3月掲載)

10万円切りに驚愕! アンカーの全部入り最上級ロボット掃除機

アンカー・ジャパンのスマートホームブランド「Eufy」から、最上位モデル「Eufy X10 Pro Omni」が発売。同社史上最高の掃除力なのに10万円切りという本機の魅力を解説します。

10万円切り最上級ロボット掃除機は本当に使えるのか!? 自宅導入レビュー (2024年3月掲載)

10万円切り最上級ロボット掃除機は本当に使えるのか!? 自宅導入レビュー

アンカーのロボット掃除機の新フラグシップ機「Eufy X10 Pro Omni」は、これらの機能全部盛り+独自機能付きで何と税込10万円を切るという衝撃プライス! 本当にハイエンドモデルに匹敵する性能があるのか、実際に自宅で試用して確認してみました。

ゼンハイザーの本格派スポーツ向けTWS「MOMENTUM Sport」の全貌を解説 (2024年3月掲載)

ゼンハイザーの本格派スポーツ向けTWS「MOMENTUM Sport」の全貌を解説

心拍数や体温も計測できるゼンハイザー初のセミオープン型スポーツ向けTWS「MOMENTUM Sport」の発売日が4月9日に決定! 製品の特徴や細かなスペックを詳しく解説します。

従来比150%の剃り味! 温剃りシェーバー「HOT SHAVE Skin Pro」レビュー (2024年3月掲載)

従来比150%の剃り味! 温剃りシェーバー「HOT SHAVE Skin Pro」レビュー

美容機器の専門メーカー、ヤーマンが展開する「HOT SHAVE」は、高周波のラジオ波でスキンケアしながら深剃りできる“温剃り電気シェーバー”ブランド。2024年3月1日、その最新版「HOT SHAVE Skin Pro」と新グルーミングシェーバー「HOT SHAVE Trimmer」が発売。両モデルの使い心地をチェックしました。

ハイセンス流の“ネット動画全フリ”高コスパテレビ「A4N」シリーズ (2024年3月掲載)

ハイセンス流の“ネット動画全フリ”高コスパテレビ「A4N」シリーズ

ハイセンスから2K解像度の液晶テレビ「A4N」シリーズが発売されます。注目すべきはネット動画機能の充実度と、32V型モデルのフルHD解像度。エントリーモデルでも、しっかりハイスペックが確保されています。

毎日気持ちよく使えるパナソニックの冷蔵庫 (2024年3月掲載)

毎日気持ちよく使えるパナソニックの冷蔵庫

冷蔵庫は毎日使う家電だからこそ、製品の基本となるものづくりのよさは大切なポイント。そんな視点で注目したいのが、パナソニックの冷蔵庫です。

ひとり暮らしにぴったり! ハイアールの“技あり”冷蔵庫「freemo」 (2024年3月掲載)

ひとり暮らしにぴったり! ハイアールの“技あり”冷蔵庫「freemo」

使いやすくてデザインもいいひとり暮らし向けの冷蔵庫を探しているなら、ハイアール「freemo」に注目! 幅約45cmのスリムボディながら容量は208Lとたっぷり。壁際ギリギリに設置できたり、着せ替えできたり、“指名買い”したくなる機能が満載。そんな「freemo」の魅力をひとり暮らし歴3年の価格.comスタッフが紹介します。

お得に買いたいなら型落ちもチェック! 発売から1年以上経過した“狙い目”空気清浄機 (2024年3月掲載)

お得に買いたいなら型落ちもチェック! 発売から1年以上経過した空気清浄機

本特集では型落ちモデルと、現行モデルでも1年以上前に発売された空気清浄機を紹介。大幅な値下がりが期待できるほか、最新モデルと同等スペックのモデルを安く買える可能性があります。

スケルトンモデルも!スウェーデン発のレトロポップなヘッドホンが日本上陸 (2024年3月掲載)

スケルトンモデルも!スウェーデン発のレトロポップなヘッドホンが日本上陸

透明なスケルトンタイプの“トランスペアレント”もラインアップ! 個性的なデザインが目を惹くスウェーデン発のブランド、MONDO by defuncが日本上陸です。

イヤーパッド交換で使い分け可能! ゼンハイザー「HD 490 PRO」を解説 (2024年3月掲載)

イヤーパッド交換で使い分け可能! ゼンハイザー「HD 490 PRO」を解説

ゼンハイザーから開放型モニターヘッドホンの最上位モデル「HD 490 PRO」「HD 490 PRO Plus」が登場! 2種類のイヤーパッドで使い分けができる注目機種を解説します。

“デスクで突っ伏し寝”の寝心地が激変! 「昼寝専用枕」で午後の眠気がスッキリ (2024年3月掲載)

“デスクで突っ伏し寝”が激変! 「昼寝専用枕」で午後の眠気がスッキリ

デスクに置いて昼寝ができる「午後のまくら」をレビュー! デスクの端までクッションでカバーするフォルムで、上半身全体をしっかり支えられてくれるのが特徴です。適度にリラックスした姿勢で眠れて、やさしい振動式アラームでスッキリ目覚められました。

パリパリ&ジューシーがやみつきになるクイジナートのコンベクションオーブン (2024年3月掲載)

熱風のパワーの効果がすごい!クイジナートのコンベクションオーブン

熱風で焼き上げる加熱方法は同じなのに、こんなにおいしさに差が出るなんて! と驚いたクイジナート「エアフライ オーブントースター TOA-38」を紹介します。

I2S出力やネットワーク機能も搭載!Shanlingの多機能CDトラポ「ET3」を試す (2024年3月掲載)

I2S出力やネットワーク機能も搭載!Shanlingの多機能CDトラポ「ET3」を試す

CD再生だけでなく、USBやI2S出力、ネットワーク機能/Bluetoothレシーバー機能も搭載。幅広い用途で利用できるShanlingのCDトラポ「ET3」を詳しくレビューします。

昭和のブラウン管テレビ!?いいえ、令和の“脚付き”オーブントースターです (2024年3月掲載)

昭和のブラウン管テレビ!?いいえ、令和の“脚付き”オーブントースターです

レコルトからデザインと使い勝手のよさにこだわって作られたオーブントースターが発表されました。気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

花粉シーズン到来で「加湿なし」空気清浄機が売れ筋ランキング上位にランクイン (2024年3月掲載)

花粉シーズン到来で「加湿なし」空気清浄機が人気ランキング上位にランクイン

花粉シーズンの到来と合わせて注目を集めている空気清浄機ですが、実は今、人気製品の傾向やトレンドに変化が現れています。そこで気になる空気清浄機の最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

ツインバードの「匠ブランジェトースター」がこだわった“焼きたて”の味 (2024年3月掲載)

ツインバードの「匠ブランジェトースター」がこだわった“焼きたて”の味

価格.comの「トースター」カテゴリーの人気売れ筋ランキングでも上位にランクインし、今いちばん注目を集めているツインバードの「匠ブランジェトースター」。世界一のパン職人が監修したこだわりポイントや実際に使って感じた魅力を紹介します。

“コンパクト”なAVアンプでもハイエンド級のサラウンド「AVC-X6800H」 (2024年2月掲載)

“コンパクト”なAVアンプでもハイエンド級のサラウンド「AVC-X6800H」

音のよいAVアンプをサイズが大きいからと諦めていませんか? デノンの「AVC-X6800H」は比較的コンパクトながら音質も追求した珍しいAVアンプなのです。

エントリーモデルなのに室内機&室外機もW洗浄するハイアールのエアコン「huu」 (2024年2月掲載)

エアコン内部も室外機も自動で洗浄できるハイアールのエアコン「huu」

ハイアールから清潔さと省エネ、快適性に快適性にこだわったルームエアコン「huu」が発表されました。そこで気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

マランツ最高のサラウンドを“一体型”で表現する「CINEMA 30」 (2024年2月掲載)

マランツ最高のサラウンドを“一体型”で表現する「CINEMA 30」

マランツからAVアンプ「CINEMA 30」が発売されます。11chものアンプを内蔵した本製品は、マランツのサラウンドサウンドの頂点を実現するための高級品です。

これ以上に恐ろしい「食洗機」を見たことがある? 「冷たい熱帯魚」より (2024年2月掲載)

これ以上に恐ろしい「食洗機」を見たことがある? 「冷たい熱帯魚」より

映画やドラマの中に映る家電製品の存在を掘り起こしていくコラム企画。今回は、映画監督・園子温の代表作「冷たい熱帯魚」に登場した「食洗機(食器洗い乾燥機)」に注目してみました!

フルレンジスピーカーならではのスムーズさを「TD508MK4」で味わってみない? (2024年2月掲載)

フルレンジスピーカー特有のスムーズさを「TD508MK4」で味わってみない?

イクリプスのスピーカーは一貫して卵形、そしてユニットが1つだけのフルレンジ仕様です。もちろんこれには理由があって、ならではの音質を楽しめるのです。その魅力を新製品「TD508MK4」で味わってみましょう。

日本独自仕様も! MAGNETARのユニバーサルプレーヤー「UDP900」「UDP800」 (2024年2月掲載)

日本独自仕様も! MAGNETARのユニバーサルプレーヤー「UDP900」「UDP800」

MAGNETAR(マグネター)ブランドのユニバーサルディスクプレーヤー「UDP900」「UDP800」が3月1日ついに発売! 2モデルの違いや日本独自仕様などを詳しく解説します。

ケンウッドが電気自動車のバッテリーを活用したポータブル電源を発売 (2024年2月掲載)

ケンウッドが電気自動車のバッテリーを活用したポータブル電源を発売

JVCケンウッドが電気自動車のバッテリーを活用したポータブル電源を発売。放電の少なさや寒暖性能、耐久性の高さなど製品の特徴についてお伝えします

縦型洗濯機の買い時が到来! 人気モデルが半額の“ほぼ底値”で購入できるチャンス (2024年2月掲載)

縦型洗濯機の人気モデルが半額の“ほぼ底値”で購入できるチャンス

新生活シーズンに向けて単身者や若者世代を中心に需要が高まる縦型洗濯機ですが、実は今、お得に買えるチャンスが到来しています。そのほか気になる最新トレンドを価格.com編集長が徹底解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

本当に楽すぎる低温調理器を発見! 鍋も水も火も不要な「ポケットシェフ」 (2024年2月掲載)

本当に楽すぎる低温調理器を発見! 鍋も水も火も不要な「ポケットシェフ」

アイリスオーヤマ発の画期的な低温調理器「ポケットシェフ」をレビュー! ヒーター搭載ポーチに食材を入れることでそのまま低温調理を開始できる、抜群の手軽さが特徴です。調理・片付けともに手間いらずで、バッチリおいしいローストビーフやサラダチキンが作れました。

市橋有里が驚いた!「HUAWEI FreeClip」の快適性と安定感 (2024年2月掲載)

市橋有里が驚いた!「HUAWEI FreeClip」の快適性と安定感

マラソンの世界選手権で銀メダルを獲得、シドニーオリンピックにも出場した市橋有里さんが、ファーウェイの最新イヤーカフ型イヤホン「HUAWEI FreeClip」を徹底レビュー。装着時の快適性や安定感などをアスリートならではの視点でレポートします。

ハリー杉山が体感!「HUAWEI FreeClip」のデザイン性と装着感 (2024年2月掲載)

ハリー杉山が体感!「HUAWEI FreeClip」のデザイン性と装着感

ファッションにこだわりを持つ人気タレント・ハリー杉山さんが、ファーウェイの最新イヤーカフ型イヤホン「HUAWEI FreeClip」を詳細にチェック。そのデザイン性や装着感、安定感、サウンドなどをハリー杉山さんならではの視点でレポートします。

HDMIの「ARC」「eARC」って何? テレビとオーディオ機器接続の重要ワード (2024年2月掲載)

HDMIの「ARC」「eARC」って何? テレビとオーディオ機器接続の重要ワード

テレビで映像配信サービスを楽しむなら注目! サウンドバーやAVアンプなどのオーディオ機器をテレビに接続する場合に大事なHDMI関連技術「ARC」「eARC」について解説します。

【動画】液晶と有機ELのどっちを買う? 価格.com編集長がテレビをガチ解説 (2024年2月掲載)

【動画】液晶と有機ELのどっちを買う? 価格.com編集長がテレビをガチ解説

液晶テレビがいいのか、それとも有機ELテレビがいいのか迷う人も多いはず。そこで今回は価格.com編集長が液晶テレビと有機ELテレビをガチ解説します。

Boseのオープンイヤー型TWS「Bose Ultra Open Earbuds」を速攻レポート (2024年2月掲載)

Boseのオープンイヤー型TWS「Bose Ultra Open Earbuds」を速攻レポート

3月5日に発売されるBoseのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「Bose Ultra Open Earbuds」。発売に先駆けて体験することができたので、速攻レポートをお届けします。

見た目も使い勝手もイイ!どこでも使える「Ninja Blast コードレスミキサー」 (2024年2月掲載)

見た目も使い勝手もイイ!「Ninja Blast コードレスミキサー」登場

アメリカでシェアNo.1の小型キッチン家電ブランド「NINJA」が日本上陸。その第1弾製品となる「Ninja Blast コードレスミキサー」を発表会で実際に使ってきました!

人気ランキング上位を独占! パナソニックがシェーバー市場でひとり勝ちする3つの理由 (2024年2月掲載)

パナソニックがシェーバー市場でひとり勝ちする3つの理由

深剃りや肌へのやさしさはもちろん、防水やAIなどさまざまな機能が搭載される人気の「シェーバー」の最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

パンや揚げ物の温め直しが得意! バルミューダのリベイクトースター「ReBaker」 (2024年2月掲載)

パンや揚げ物の温め直しが得意!  バルミューダのリベイクトースター

バルミューダのオーブントースターに、パンや冷めてしまった揚げ物などを温め直す「リベイク」専用モードを搭載したリベイクトースター「ReBaker」が登場。発表会でその実力をチェックしてきました。

“ネット動画全フリ”の小型レグザが新エンジン搭載&機能拡充で進化! (2024年1月掲載)

“ネット動画全フリ”の小型レグザが新エンジン搭載&機能拡充で進化!

TVS REGZAがHD解像度の液晶テレビ「V35N」シリーズを発売します。機能が限られがちな小型モデルですが、サクサクとネット動画を再生できる機能性には妥協がありません。

蜜じゅわじゅわ芋がたまらない! 人気専門店監修の「超蜜やきいもトースター」進化版 (2024年1月掲載)

蜜じゅわじゅわ芋がたまらない! 「超蜜やきいもトースター」進化版をレビュー

ライソンの「超蜜やきいもトースター」に、待望の第2世代モデルが登場! 直径6.5cmまでの大きなサツマイモが焼けるようになったのが特徴です。さっそく熟成べにあずまを焼いてみたところ、ひと口かじった瞬間に「あッま〜いッ!」と声が出る“ネットリじゅわ蜜焼き芋”が完成しました。

DEVIALET、Noble Audio、HIFIMAN、デノンの音質全振りTWS一斉レビュー (2024年1月掲載)

DEVIALET、Noble Audio、HIFIMAN、デノンの音質全振りTWS一斉レビュー

音質全振りの完全ワイヤレスイヤホン、DEVIALET「Gemini II」、Noble Audio「FoKus Prestige」、HIFIMAN「Svanar Wireles」、デノン「PerL Pro」を一斉レビューしました。

ゼンハイザーからガチなスポーツ向けTWS「MOMENTUM Sport」が登場! (2024年1月掲載)

ゼンハイザーからガチなスポーツ向けTWS「MOMENTUM Sport」が登場!

心拍・体温計測にノイキャン・外音取り込みまで! “MOMENTUM”を冠したゼンハイザーのスポーツ向け本格派完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM Sport」が今春発売です。

格安でもバランス駆動の魅力を味わえるヘッドホンアンプFiiO「K11」 (2024年1月掲載)

格安でもバランス駆動の魅力を味わえるヘッドホンアンプFiiO「K11」

FiiOのヘッドホンアンプ兼USB-DAC「K11」は、2万円台でもスペックが充実。4.4mmバランスヘッドホン出力に384kHz/32bitハイレゾ対応などで、ハイファイオーディオの楽しみを存分に味わえます。

オーブントースター市場の台風の目になったツインバードの魅力 (2024年1月掲載)

オーブントースター市場の台風の目になったツインバードの魅力

オーブントースターは高価格モデルが登場後したブーム以降も各社から次々と新製品が登場する人気家電のジャンル。そんなトースターの最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

プロジェクターの音質も爆上がり! Bluetoothレシーバー「BR13」レビュー (2024年1月掲載)

プロジェクターの音質も爆上がり! Bluetoothレシーバー「BR13」レビュー

FiiO(フィーオ)のBluetoothレシーバー「BR13」を使えば、プロジェクターや「iPad」の音声を簡単に高音質化できます。必要なのは「BR13」とアクティブスピーカーだけ。ぜひ挑戦してみてください。

話題のシェーバー「ラムダッシュ パームイン」は本当に4万円の価値はある!? (2024年1月掲載)

話題のシェーバー「ラムダッシュ パームイン」は本当に4万円の価値はある!?

パナソニックの新シェーバー「ラムダッシュ パームイン」が話題です。手のひらサイズのボディにトップグレードモデル「ラムダッシュPRO 5枚刃 ES-LV9W」と同じ5枚刃を搭載しており、“なでるように剃れる”という同モデル。その実力を実際に使ってチェックしました。

【CESまとめ】どうなる? 2024年の有機ELテレビ (2024年1月掲載)

【CESまとめ】どうなる? 2024年の有機ELテレビ

「CES2024」で早くも2024年に発売される予定の有機ELテレビが多数発表されました。つまり、これを振り返れば最新のトレンドをつかめるということ。有機EL「パネル」の供給事情と各社の新製品の概要を見てみましょう。

新テレビOS「TiVO OS」とは?/Disney+のDTS:X音声対応は今夏から (2024年1月掲載)

新テレビOS「TiVO OS」とは?/Disney+のDTS:X音声対応は今夏から

Xperi参加のTiVo Platform Technologiesがテレビ向けOS「TiVo OS」を発表しました。快適な動画視聴を特徴とする新OSは、すぐに日本市場に導入されるかもしれません。

日立の冷蔵庫はらく・うま・たっぷり! (2024年1月掲載)

日立の冷蔵庫はらく・うま・たっぷり!

冷蔵庫に対し、室内を広々使え、おいしさを長くキープできる冷凍室や省エネ性を求める人が増加中。そんなニーズにきっちり応えてくれるのが日立冷蔵庫です。「らく」「うま」などをキーワードに、その魅力をひも解きます。

買ってよかった! 象印のスチーム式加湿器「EE-RS35」を使って感じたこと (2024年1月掲載)

買ってよかった! 象印のスチーム式加湿器「EE-RS35」を使って感じたこと

なくても困ることがなかったので加湿器は使っていなかったのですが、象印のスチーム式加湿器を買ってみたところ、早く使えばよかったと思うほど快適さがアップしました。

デノン「RCD-N12」と1か月暮らしたら、テレビとゲームがより楽しくなった (2024年1月掲載)

デノン「RCD-N12」と1か月暮らしたら、テレビとゲームがより楽しくなった

デノンのHDMI端子搭載“全部入り”ミニコンポ「RCD-N12」を1か月にわたって試用。その真価はテレビとの組み合わせにありました。大型アップデートを施されたばかりの「HEOS」についてもその挙動を確認しています。

ゼンハイザーの高機能ワイヤレスヘッドホン「ACCENTUM Plus Wireless」 (2024年1月掲載)

ゼンハイザーの高機能ワイヤレスヘッドホン「ACCENTUM Plus Wireless」

ゼンハイザーからノイズキャンセリング機能搭載ワイヤレスヘッドホンの新モデル「ACCENTUM Plus Wireless」が登場。旗艦モデルに肉薄する高機能モデルに仕上がっています。

ソニー・Bose・アップルの最新ノイキャン完全ワイヤレスイヤホンの実力は? (2024年1月掲載)

ソニー・Bose・アップルの最新ノイキャン完全ワイヤレスイヤホンの実力は?

ノイキャンTWSの中でも特に人気のソニー「WF-1000XM5」、Bose「QuietComfort Ultra Earbuds」、アップル「AirPods Pro(第2世代)」をまとめてレビュー!

DACとアンプのメーカーは合わせるべき?「DAC 3B」で検証してみた (2024年1月掲載)

DACとアンプのメーカーは合わせるべき?「DAC 3B」で検証してみた

アンプやスピーカーの「相性」は、音色についての話に終始するものでもありません。米ベンチマークでは自社のDACを生かすためにわざわざアンプを作った、と説明しているのです。

型落ち4万円以下の小型液晶テレビと最新15万円以上の大型液晶テレビが人気のワケ (2024年1月掲載)

型落ち4万円以下の小型液晶テレビと最新15万円以上の大型液晶が人気のワケ

液晶テレビや有機ELテレビといった薄型テレビは、今も家電の王様と言うべき人気家電のジャンル。そんな薄型テレビの最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

【CES2024】TVS REGZAのAI技術が進化! OLEDは新パネルを採用 (2024年1月掲載)

【CES2024】TVS REGZAのAI技術が進化! OLEDは新パネルを採用

大型家電見本市「CES 2024」でTVS REGZAの新技術が展示されました。2024年のテレビを予告する展示内容にぜひ注目を。

LC3やaptX Losslessにも対応! ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 4」 (2024年1月掲載)

LC3やaptX Losslessにも対応! ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 4」

ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホンの最新フラッグシップモデル「MOMENTUM True Wireless 4」が発表! 音質やノイキャン、機能性など全方位で進化を遂げています。

“全自動じゃない”デロンギのグラインダー付きエスプレッソマシンを使ってみた! (2024年1月掲載)

“全自動じゃない”デロンギのエスプレッソマシンを使ってみた!

初心者でも簡単にタンピングできる機能を備えたデロンギのグラインダー付きエスプレッソマシン「ラ・スペシャリスタ・プレスティージオ」をレビュー。素人でも楽しめるのでしょうか。

2023年

テレビの音質改善に選びたい! HDMI搭載プリメインアンプまとめ (2023年12月掲載)

テレビの音質改善に選びたい! HDMI搭載プリメインアンプまとめ

HDMI端子を搭載したプリメインアンプは、テレビの音質を手軽に、しかも劇的に改善するための重要製品。この注目分野の製品をまとめて紹介します。

【動画】パネルの違いは画質に表れる! 55V型有機ELテレビ5機種“ガチ”比較 (2023年12月掲載)

【動画】パネルの違いは画質に表れる! 55V型有機ELテレビ5機種“ガチ”比較

LGエレクトロニクス、TVS REGZA、パナソニック、シャープ、ソニー55V型のハイエンド有機ELテレビ5機種を集めて一斉レビュー! 画質の違いを動画でご覧いただけます。

2023年テレビ総まとめ 有機ELも液晶もさらに明るく高画質に (2023年12月掲載)

2023年テレビ総まとめ 有機ELも液晶もさらに明るく高画質に

2023年テレビ総まとめ! 有機ELも液晶も明るい高画質、ネット動画対応・ゲーミングの充実、格安テレビ最新動向など3つのテーマで振り返っていきます。

床が一発でピカピカ!ズボラさん大歓喜「電動フロアワイパー」が楽すぎる件 (2023年12月掲載)

床が一発でピカピカ!ズボラさん大歓喜「電動フロアワイパー」が楽すぎる件

年の瀬が迫り、2023年も残すところ後わずか。楽して簡単に掃除を済ませたい、ちょっとズボラな人向けの掃除アイテム、アイリスオーヤマの電動フロアワイパー「SWD-A」の使いやすさや魅力を紹介します。

目指したのは「世界でいちばんお肉をおいしく焼ける」電気卓上コンロ (2023年12月掲載)

目指したのは「世界でいちばんお肉をおいしく焼ける」電気卓上コンロ

調理家電や生活用品を企画開発するドウシシャと鋳物メーカーの石川鋳造が共同開発した「おもいのフライパン スクエア 電気卓上コンロ フルセット」の魅力を新製品発表会でチェックしてきたので紹介します。

Noble Audioの本気! 話題のMEMSスピーカーを搭載したTWS「FALCON MAX」 (2023年12月掲載)

Noble Audioの本気! 話題のMEMSスピーカーを搭載したTWS「FALCON MAX」

話題のMEMSスピーカーを搭載したNoble Audioの完全ワイヤレスイヤホン「FALCON MAX」がついに発表されました。特徴やファーストインプレッションをお届けします。

ポータブルDAC/アンプはハイエンドに注目!話題の「DC-Elite」もレビュー (2023年12月掲載)

ポータブルDAC/アンプはハイエンドに注目!話題の「DC-Elite」もレビュー

ポータブルオーディオ界の大人気アイテムとなったUSB-C接続の超小型ポータブルDAC/ヘッドホンアンプ。最新の動向や注目製品、話題の新製品「DC-Elite」のレビューなどをお届けします。

Xiaomiのチューナーレステレビは低価格でもいまどきのスペックが揃う1台 (2023年12月掲載)

Xiaomiのチューナーレステレビは低価格でもいまどきのスペックが揃う1台

あのスマホで有名なXiaomiが手がけたチューナーレステレビ「Xiaomi TV A Pro」シリーズを徹底レビュー! 低価格でもいまどきのスペックが揃う注目の1台です。

実は3人に1人が選んでいる「紙パック」のコードレス掃除機 (2023年12月掲載)

実は3人に1人が選んでいる「紙パック」のコードレス掃除機

年末の大掃除に向けて需要が高まる掃除機。人気のサイクロン式はもちろん、実はコアなファンの多い紙パック式など、最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品を紹介します。

速暖&安全性の高い輻射式のスポット暖房「ハイブリッドセラムヒート」が人気 (2023年12月掲載)

速暖&安全性の高い輻射式のスポット暖房「ハイブリッドセラムヒート」

太陽や暖炉のようなポカポカとした暖かさが得られる輻射式の暖房器具「セラムヒート」に、温風機能を組み合わせて素早く暖まれるようにしたダイキン「ハイブリッドセラムヒート」。運転中に前面パネルに触れてしまってもやけどしにくい工夫が施されているのもいいところ!

小型で音のよい洒落たスピーカーならELAC「BS 312.2」を検討してみては? (2023年12月掲載)

小型で音のよい洒落たスピーカーならELAC「BS 312.2」を検討してみては?

スリムで扱いやすいELACのスピーカー「300」シリーズがリニューアル。新ツイーターとグリルを採用した「BS 312.2」の詳細を、ドイツ本国のエクスポート・マネージャーに聞きました。

まるで無限に広がる床暖房! 「ヒーター搭載スリッパ」で足元がずっとホカホカ (2023年12月掲載)

まるで無限に広がる床暖房!「ヒーター搭載スリッパ」で足元がずっとホカホカ

足裏部分にヒーターを内蔵したサンコー「どこでも床暖スリッパ」をレビュー! スイッチオンから約5分でスリッパとともに爪先がホカホカに温まり、冷え冷えとした廊下や洗面所もホットカーペットの上と同然に歩けるようになりました。

iFLYTEK「Smart Translator」徹底検証 音声翻訳精度、世界トップレベル (2023年12月掲載)

iFLYTEK「Smart Translator」徹底検証 音声翻訳精度、世界トップレベル

音声AI分野で世界をリードするiFLYTEKの音声翻訳機「Smart Translator」は、高性能な音声翻訳エンジンを搭載するうえ、高度なノイズ除去技術によって騒音の多い場所でもスムーズに使用可能。本機の実力を徹底検証します。

オーディオテクニカ「ATH-TWX7」が実現する上質ライフスタイル (2023年12月掲載)

オーディオテクニカ「ATH-TWX7」が実現する上質ライフスタイル

オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-TWX7」は、ハイレベルなノイズキャンセリング機能やすぐれたサウンドクオリティに加え、集中と休息をサポートしてくれるサウンドスケープ機能を搭載。ユーザーを耳から整えてくれる本機の魅力に迫ります。

「Roborock Q Revo」誕生 魅力的な価格で、欲しい機能全部入り (2023年12月掲載)

「Roborock Q Revo」誕生 魅力的な価格で、欲しい機能全部入り

るだけでなく、「4way全自動ドックQ」が付属した“全部入り”モデル。にも関わらず、魅力的な価格を実現しており注目です。その実力を徹底チェック!

第2世代パネル搭載! シャープ「AQUOS QD-OLED」は広色域×高輝度が持ち味 (2023年12月掲載)

第2世代パネル搭載! シャープ「AQUOS QD-OLED」は広色域×高輝度が持ち味

日本国内で購入可能な唯一の第2世代QD-OLEDパネル搭載テレビ、シャープ「AQUOS QD-OLED FS1」を徹底レビュー! 明るい有機ELテレビを探している人は必見です。

手ごろな価格でもDolby Atmosの臨場感を楽しめる! ヤマハ「SR-B40A」 (2023年12月掲載)

手ごろな価格でもDolby Atmosの臨場感を楽しめる! ヤマハ「SR-B40A」

ヤマハのサウンドバー「SR-B40A」は低価格ながらDolby Atmosに対応するうえサブウーハーがセットになった本格派。Dolby Atmos入門にうってつけの1台です。

日立「かるパックスティック PKV-BK50L」徹底検証 紙パック式でごみ捨て簡単 (2023年12月掲載)

日立「かるパックスティック PKV-BK50L」検証 紙パック式でごみ捨て簡単

サイクロン式のコードレススティッククリーナーはお手入れに手間がかかりがち。紙パック式を採用した日立の「かるパックスティック PKV-BK50L」なら、そんな面倒を解決してくれます!

今なら5万円安い! 最上位機種に比肩するロボット掃除機「Roborock Q Revo」 (2023年12月掲載)

今なら5万円安い! 最上位機種に比肩するロボット掃除機「Roborock Q Revo」

従来モデルよりもスリムな「4Way全自動ドック」を搭載する吸引・水拭きロボット掃除機「Roborock Q Revo」を2023年12月8日より発売! 2023年12月15日までは発売記念キャンペーン価格として108,900円(税込)で販売される本モデルの魅力を紹介します。

どっちの暖房が人気!? 手軽に暖を取れる「電気系暖房」と低消費電力な「燃焼系暖房」 (2023年12月掲載)

どっちが人気!? 手軽な「電気系暖房」と低消費電力な「燃焼系暖房」

灯油・ガスなどを使った燃焼系暖房から、ファンヒーターなどの電気系暖房まで種類が豊富な暖房器具。そんな寒い冬場の必需品、ヒーター・ストーブの最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

超軽量&パワフル吸引のマルチクリーナーがドイツから日本に初上陸 (2023年12月掲載)

超軽量&パワフル吸引のマルチクリーナーがドイツから日本に初上陸

ペットボトル1本分の軽さとパワフルな吸引力で注目を集めているのマルチハンディ掃除機「インビクタス ワン」。シリーズ累計販売台数100万台を突破した人気のポイントをチェックしていく。

超低遅延モードでゲームも快適! LE Audio対応「Creative Zen Hybrid Pro」 (2023年12月掲載)

超低遅延モードでゲームも快適! LE Audio対応「Creative Zen Hybrid Pro」

Bluetoothの新規格LE Audioに対応したワイヤレスヘッドホン「Creative Zen Hybrid Pro」をレビュー。低遅延モードはゲームに最適です。

脂が落ちてもジューシー! ひとり暮らしにちょうどいい“中が見える”エアフライヤー (2023年12月掲載)

ひとり暮らしにちょうどいい“中が見える”エレコムのエアフライヤー

A4用紙に収まる設置面積のコンパクトなエレコムのエアフライヤー「LiFERE ポット型コンベクションオーブン HAC-AFP01」をレビュー。油で揚げない揚げ物、温め直し、肉や魚の焼き物調理、スイーツ作りなどいろいろ試してみました。

周りの音も聴こえるオープンイヤー型イヤホンの基礎と最新トレンドを解説 (2023年12月掲載)

周りの音も聴こえるオープンイヤー型イヤホンの基礎と最新トレンドを解説

耳をふさがない形状と装着方法が新スタイルとして定着してきた「オープンイヤー型イヤホン」。新製品の情報を交えながら、基本的な特徴や最新トレンドを詳しく解説します。

テレビ選びの新機軸! Xiaomiのチューナーレステレビ「Xiaomi TV A Pro」 (2023年12月掲載)

テレビ選びの新機軸! Xiaomiのチューナーレステレビ「Xiaomi TV A Pro」

スマートフォンやスマートウォッチでグローバル市場を席巻する総合家電メーカーXiaomi(シャオミ)のテレビがいよいよ日本で本格的に販売されます。それが“チューナーレススマートテレビ”「Xiaomi TV A Pro」シリーズ。機能性や画質、外観デザインにもこだわったという、その魅力を掘り下げていきます。

もう替刃交換で悩まない!イズミの電気シェーバー「everedge」を使ってみた (2023年12月掲載)

もう替刃交換で悩まない!イズミの電気シェーバー「everedge」を使ってみた

電気シェーバーは替刃交換が面倒。そんなユーザーニーズに応え、“5年間替刃交換不要”をうたう電気シェーバー、イズミの「everedge」が登場しました。実際にシェービングしながら本機の実力を確かめてみました。

パナソニックのセパレート掃除機で“ラクチンお掃除”を実現 (2023年12月掲載)

パナソニックのセパレート掃除機で“ラクチンお掃除”を実現

パナソニックのセパレート型コードレススティック掃除機「MC-NS10K」は、充電台「クリーンドック」にゴミ収集機能を搭載したことで、本体の取り回しやすさや、ゴミ捨ての手間を軽減した新スタイルの掃除機です。本機が実現する“ラクチンお掃除”に迫ります。

シャオミのロボット掃除機「S10」は入門機にぴったり! (2023年12月掲載)

シャオミのロボット掃除機「S10」は入門機にぴったり!

2万円台という手ごろな価格ながら、4,000Paのパワフルな吸引力に加え、吸引掃除と水拭き掃除を同時に行う2in1機能も装備したシャオミの最新ロボット掃除機「Xiaomi ロボット掃除機 S10」。入門機にぴったりな本機の実力や賢さをじっくりとチェックしました。

こういうの待ってた!温風・送風機能付きで年中使えるオシャレ空気清浄機がLGから登場 (2023年11月掲載)

温風・送風機能付きで年中使えるオシャレな空気清浄機がLGから登場

LGエレクトロニクス・ジャパンから温風・送風機能付きの空気清浄機とペット向け機能に特化した空気清浄機が発表されました。そこで気になる機能や使い勝手を発表会でチェックしてきたので紹介します。

えっエアコンって水洗いしていいの!? 富士通ゼネラルの分解洗浄がスゴい (2023年11月掲載)

えっエアコンって水洗いしていいの!? 富士通ゼネラルの分解洗浄がスゴい

猛暑続きで酷使したエアコンの内部はカビが大量発生したり、ホコリが溜まっているのかもしれません。しかしエアコン内部の掃除は、個人ではなかなか難しいもの。そこで富士通ゼネラルが行うエアコン分解洗浄の様子を紹介します。

量子ドット有機ELパネル搭載 シャープ「AQUOS QD-OLED FS1ライン」を体験 (2023年11月掲載)

量子ドット有機ELパネル搭載 シャープ「AQUOS QD-OLED FS1ライン」を体験

シャープの4K有機ELテレビ「AQUOS QD-OLED FS1ライン」は、青色OLED光を量子ドット層で変換して高純度の光の3原色を取り出す、新世代の量子ドット有機ELパネルを採用。その圧巻の映像美に価格.comが迫ります!

テスコム「プロテクトイオンヘアードライヤーTD770A」を試してみた (2023年11月掲載)

テスコム「プロテクトイオンヘアードライヤーTD770A」を試してみた

テスコムの「プロテクトイオンヘアードライヤー TD770A」は、小型・軽量なのに大風圧! その取り回しのよさと速乾性の高さを価格.comが徹底チェックしました。

ユーレックス「ヘリテイジヒーター」の“上質な暖かさ”に注目 (2023年11月掲載)

ユーレックス「ヘリテイジヒーター」の“上質な暖かさ”に注目

オイルヒーター作りでコアなファンから支持されてきたユーレックスから、あえてオイルを使わない革新的な暖房器具「ヘリテイジヒーター」が登場。自然対流と輻射熱で陽だまりのような暖かさが味わえる、本機の仕組みや使い勝手、デザインなどに迫ります。

「BAR 1000」と「AMBEO Soundbar Plus」をDTSで聴き比べてきた (2023年11月掲載)

「BAR 1000」と「AMBEO Soundbar Plus」をDTSで聴き比べてきた

JBL「BAR 1000」、ゼンハイザー「AMBEO Soundbar | Plus」という人気の高級サウンドバー2機種を、DTS音源で聴き比べてきました。

「HUAWEI FreeBuds Pro 3」をEXILE NESMITHが徹底チェック! (2023年11月掲載)

「HUAWEI FreeBuds Pro 3」をEXILE NESMITHが徹底チェック!

ファーウェイの完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro 3」。2023年10月に発売された、このフラッグシップモデルの実力をEXILE NESMITHさんが徹底チェック。アーティスト目線で圧巻の音質やノイキャン性能、デザイン性について語ってもらいました。

ハイエンドなのにお手頃価格。「HUAWEI FreeBuds Pro 3」が買いの理由 (2023年11月掲載)

ハイエンドなのにお手頃価格。「HUAWEI FreeBuds Pro 3」が買いの理由

ファーウェイの「HUAWEI FreeBuds Pro 3」は、他社のハイエンドモデルと同等クラスの機能性を備えながらも、28,800円という価格を実現しています。

猛暑で酷使したエアコン内部の掃除は“プロまかせ”が大正解! (2023年11月掲載)

猛暑で酷使したエアコン内部の掃除は“プロまかせ”が大正解!

猛暑続きで酷使したエアコンの内部はカビが大量発生したり、ホコリが溜まっているのかもしれません。しかしエアコン内部の掃除は、個人ではなかなか難しいもの。そこでダスキンにクリーニングしてもらったので、実際の作業工程や掃除の様子を紹介ます。

最適な1台がきっと見つかる! エコバックスのロボット掃除機 (2023年11月掲載)

最適な1台がきっと見つかる! エコバックスのロボット掃除機

機能や予算に合わせて選べる多彩なラインアップを取り揃えたエコバックスのロボット掃除機。本特集では、高機能モデル「DEEBOT T20 OMNI」をはじめとするロボット掃除機4機種と窓掃除ロボット1機種、計5機種の特徴や魅力を一挙に紹介します。

ハイトスピーカー搭載のサウンドバー「SR-X40A」を「SR-B30A」と比べてきた (2023年11月掲載)

ハイトスピーカー搭載のサウンドバー「SR-X40A」を「SR-B30A」と比べてきた

上向きに設置された「ハイトスピーカー」でDolby Atmosの広い音場を再現する2.2.2chサウンドバー ヤマハ「SR-X40A」。人気の弟機「SR-B30A」とはひと味違う本格的な音質が光ります。

パナソニックの洗濯機が多くの人から支持される理由を徹底解明! (2023年11月掲載)

パナソニックの洗濯機が多くの人から支持される理由を徹底解明!

70年以上にわたって洗濯機の開発・製造を続け、数々の革新技術や独自機能を生み出してきたパナソニック。本特集では、市場を牽引し続けてきた同社の技術に迫るとともに、そのDNAの結集とも言える新型ドラム式洗濯乾燥機「NA-LX129C」の魅力に迫ります。

なぜ加湿器は象印の“スチーム式”が選ばれるのか!?「清潔さ」だけじゃない人気の理由 (2023年11月掲載)

「清潔さ」だけじゃない! 加湿器は象印の“スチーム式”が選ばれる理由

空気が乾燥しやすい冬場の必需品であり、風邪の予防や体調管理に役立つ「加湿器」。最新トレンドをチェックしながら、コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

幅52cmでもしっかりアトモスできる2.0.2chサウンドバー「HT-SB700」 (2023年11月掲載)

幅52cmでもしっかりアトモスできる2.0.2chサウンドバー「HT-SB700」

シャープの2.0.2ch仕様のサウンドバー「HT-SB700」は幅52cm。ここまでコンパクトでもハイトスピーカーでDolby Atmosの空間再現をできる珍しい製品です。

価格.comでも人気のアラジンのオーブントースターがもっとおいしく使いやすくなった! (2023年11月掲載)

価格.comでも人気のアラジンのトースターがもっとおいしく使いやすくなった

0.2秒で発熱する「遠赤グラファイト」を搭載した「アラジン グラファイトトースター」シリーズの2機種がモデルチェンジ。調理メニューを4つ追加したフラッグシップモデル「AET-GP14B」と、新しい「グラファイトヒーター」を採用したスタンダードモデル「AGT-G13B」(4枚焼き)を体験会で見てきました。

ハイエンドの祭典 2023東京インターナショナルオーディオショウ開幕 (2023年11月掲載)

ハイエンドの祭典 2023東京インターナショナルオーディオショウ開幕

11月3日から3日間、「2023東京インターナショナルオーディオショウ」が開催されています。国内外の200を超えるオーディオブランドが集まる、年に一度の祭典。ここでは、より身近な製品をピックアップして紹介します。

「The Dark Side of the Moon」のBDオーディオが単品販売されている! (2023年11月掲載)

「The Dark Side of the Moon」のBDオーディオが単品販売されている!

ピンク・フロイドの「Dark Side of the Moon」のDolby Atmosミックスを収録したブルーレイオーディオが登場。ボックスセットに収録されていたレアな1枚が単品で買えるようになりました!

人気モデルの後継機! 使いやすくなったデロンギ「マグニフィカ スタート」 (2023年11月掲載)

人気モデルの後継機! 使いやすくなったデロンギ「マグニフィカ スタート」

不動の人気を誇るロングセラーモデル「マグニフィカS ECAM23120」の後継にあたる「マグニフィカ スタート」が登場。タッチパネルになり、使いやすくなりました。

東芝のドラム式洗濯乾燥機「ZABOON」徹底検証 (2023年11月掲載)

東芝のドラム式洗濯乾燥機「ZABOON」徹底検証

東芝ライフスタイルの「ZABOON TW-127XP3」は、ウルトラファインバブル水で洗う高い洗浄力に加え、「ハイパワーUV」による清潔機能、「お急ぎ」「節電」などのモードが選べる乾燥機能を搭載。総合力の高い洗濯機になっています。価格.comが徹底検証します。

4K Mini LED液晶レグザ「Z970M」に100V型の超大画面モデルが追加 (2023年11月掲載)

4K Mini LED液晶レグザ「Z970M」に100V型の超大画面モデルが追加

4K Mini LED液晶レグザ「Z970M」シリーズに100V型の超大画面モデルが追加! リビングルームを極上のエンタメ空間に変えてくれる大注目の新製品をレポートします。

コロナ禍で消費者のニーズが変化。“加湿なし” 空気清浄機がじわじわ人気のワケ (2023年11月掲載)

コロナ禍で消費者のニーズが変化。“加湿なし” 空気清浄機が人気のワケ

コロナ禍を経て消費のニーズが変化している空気清浄機。今注目を集めている“加湿なし”モデルなど最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

日立のエアコンを新旧モデルで比べたら空清機能の進化がスゴかった! (2023年10月掲載)

日立のエアコンを新旧モデルで比べたら空清機能の進化がスゴかった!

空気中の気になる臭いや花粉などを捕まえて自動排出するルームエアコン「白くまくん」Xシリーズが日立から発表されました。パワフルに進化した空気清浄機能や脱臭機能などの搭載した注目の新製品を発表会でチェックします。

秋のヘッドフォン祭2023注目製品フォトレポートPart 1 (2023年10月掲載)

秋のヘッドフォン祭2023注目製品フォトレポートPart 1

2023年10月28日に開催された「秋のヘッドフォン祭2023」。オーディオテクニカ、final/ag/DITA、エミライ、TOP WING Cybersound Groupブースの注目製品を紹介します。

「ミライスピーカー」って実際のところどうなの? “ガチ”試聴レビュー! (2023年10月掲載)

「ミライスピーカー」って実際のところどうなの? “ガチ”試聴レビュー!

テレビの音を聞きやすくするためのスピーカー「ミライスピーカー」の実力を真剣レビュー。音質は? 聴き取りやすさは? じっくり検証しました。

明るく高画質! TCLのMini LEDバックライト搭載チューナーレステレビ「C845」 (2023年10月掲載)

明るく高画質! TCLのMini LEDバックライト搭載チューナーレステレビ「C845」

Mini LEDと量子ドットが揃うハイスペックモデルでありながら、Google TVを採用した“チューナーレステレビ仕様”。コスパも優秀なTCL「C845」シリーズを徹底レビュー!

1,320万円(税込)! オーディオテクニカ「鳴神(NARUKAMI)」を聴いてきた (2023年10月掲載)

1,320万円(税込)! オーディオテクニカ「鳴神(NARUKAMI)」を聴いてきた

オーディオテクニカのハイエンドオーディオシステム「鳴神(NARUKAMI)」が日本でついに発売決定! 1,320万円(税込)の超弩級システムを発売に先駆けて体験してきました。

HDMI搭載でテレビの音質を強化できるCDプレーヤー「CD 50n」 (2023年10月掲載)

HDMI搭載でテレビの音質を強化できるCDプレーヤー「CD 50n」

テレビの音声を簡単に強化できるHDMI端子がマランツのCDプレーヤーにも搭載されました。「CD 50n」はハイファイでありながら、現代のAV事情にフィットするすぐれた多機能機なのです。

「聞こえやすさ」に特化したサウンドバー「ミライスピーカー・ステレオ」 (2023年10月掲載)

「聞こえやすさ」に特化したサウンドバー「ミライスピーカー・ステレオ」

「ミライスピーカー・ステレオ」はテレビの音の「聞こえやすさ」に特化したサウンドバー。便利なHDMIなどはありませんが、潔いシンプルな仕様で普段のテレビ視聴で人の声が聞き取りづらい、と思っている人にぴったりの製品です。

どれを買うべき? Bose最新QuietComfortノイキャンTWS・ヘッドホン徹底比較 (2023年10月掲載)

どれを買うべき?  Bose最新QuietComfortノイキャンTWS・ヘッドホン徹底比較

Bose「QuietComfort」シリーズから発売される最新のノイキャンTWS&ヘッドホン3モデルのノイキャン性能や音質を徹底比較。どれが買いなのか、詳しくレポートします。

テレビおすすめ製品 高コスパ機やランキング上位機を紹介 (2023年10月掲載)

テレビおすすめ製品 高コスパ機やランキング上位機を紹介

ホームシアターコンシェルジュが実際に見て、聴いて選んだおすすめテレビを厳選! 基本的なテレビの選び方と、Mini LEDを含む高コスパな液晶から高画質有機ELまで、“買い”の製品を教えます。

電子ケトルで圧倒的な人気のティファールと猛追する老舗&新興メーカー (2023年10月掲載)

電子ケトルで圧倒的人気のティファールと猛追する老舗&新興メーカー

短い時間でお湯を沸かせる定番家電の電気ケトルですが、最近のモデルは温度調節や保温ができたりと、さらに便利に進化しています。そんな電気ケトルの最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

象印「EVERINO ES-JA23」ひとり暮らし&2人暮らしにぴったりなオーブンレジ (2023年10月掲載)

象印「EVERINO ES-JA23」ひとり暮らし&2人暮らしにぴったりなオーブンレジ

象印マホービンの「EVERINO(エブリノ)」から、庫内容量23Lの「EVERINO ES-JA23」が発売。ひとり暮らしや2人暮らしに適した小さめサイズのモデルですが、前機種で好評だった機能や使い勝手はしっかりと搭載しています。夫婦共働きで2人暮らしのスタッフが本機の魅力を詳しくレポートします。

風量が2倍にアップ! パワフル&静かに浄化するダイソンの新しい空気清浄機 (2023年10月掲載)

風量が2倍にアップ! パワフル&静かに浄化するダイソンの新しい空気清浄機

ダイソンの空気清浄機に、新しい送風システムを採用することで10m先まで届くパワフルな循環力を実現した新モデル「Dyson Purifier Big+Quiet」と「Dyson Purifier Big+Quiet Formaldehyde」が登場。大風量ながら運転音を抑えているのも特徴です。

機能がますます充実! ハイセンスの格安4Kテレビ「A6K」 (2023年10月掲載)

機能がますます充実! ハイセンスの格安4Kテレビ「A6K」

ハイセンスの格安4Kテレビ「A6K」シリーズ。コスパ以外の新たなフィーチャーとして“ネット機能重視”を大きく打ち出してきたほか、画質や音質もさらに強化されています。

アイロボット史上最高にパワフルな清掃力の2in1ロボット掃除機を徹底検証 (2023年10月掲載)

アイロボット史上最高にパワフルな清掃力の2in1ロボット掃除機を徹底検証

世界累計4,000万台のロボット掃除機を売り上げているアイロボットから、2023年9月、同社史上最高にパワフルな清掃力を実現した2in1モデル「ルンバ コンボ j9+」が発売。その進化ポイントを解説しつつ、実際に2LDKの部屋を掃除して、実力を検証してみました。

どこが違う? ヤマハとデノンのHDMI端子搭載プリメインアンプを比べてみた (2023年10月掲載)

どこが違う? ヤマハとデノンのHDMI端子搭載プリメインアンプを比べてみた

サブスクで楽しめるネット動画サービスと相性抜群のHDMI端子搭載プリメインアンプが人気ですが、「HDMI入力」を持った製品と「ARC対応端子」だけを持った製品とは少し性質が異なります。ヤマハとデノンの最新製品を例に、じっくりと比べてみました。

吸引力だけではないハンディ掃除機の魅力とは? 1万円以下の3機種をレビュー (2023年10月掲載)

吸引力だけではないハンディ掃除機の魅力とは? 1万円以下の3機種をレビュー

家庭のちょっとした掃除に便利なハンディタイプの掃除機3機種を長期テスト。日常的に使ったからこそわかったのは、それぞれにしっかり特徴があること。佇まいの美しさ、吸引力、扱いやすさそれぞれをレビューしていきます。

アンダー1万円の寝ホンが耳栓の代わりに? 試してわかった快適装着イヤホン (2023年10月掲載)

アンダー1万円の寝ホンが耳栓の代わりに? 試してわかった快適装着イヤホン

イヤホン製品の新たなジャンルとして、じわじわと認知度が高まっている「寝ホン」。そこで今回は、海外製の耳栓を愛用するなど、睡眠に少しばかりこだわる筆者が注目した、アンダー1万円の「寝ホン」3モデルをピックアップ。イヤホンの装着感を特に重視して、各モデルを実際に使用してみた。

アップルAirPods Pro(第2世代)USB Type-C版はLightning版とどこが違う? (2023年10月掲載)

アップルAirPods Pro(第2世代)USB Type-C版はLightning版とどこが違う?

アップル「AirPods Pro(第2世代)」に待望のUSB Type-C版が登場! 従来型のLightning版とのの違いや「iOS 17」との組み合わせで利用できる新機能を詳しく解説します。

“ヘラ”でかき混ぜる「ホットクック」専用アクセサリー「もっとクック」登場 (2023年10月掲載)

“ヘラ”でかき混ぜる「ホットクック」専用アクセサリー「もっとクック」

購入時に付属する「まぜ技ユニット」と使い分けることで料理の幅が広がる、「ホットクック」の別売アクセサリー「もっとクック」が登場。ヘラ状なので粒の細かいスパイスやみじん切りした野菜、とろみのある食材もしっかりかき混ぜられます。

日立のドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム BD-STX130J」登場! (2023年10月掲載)

日立のドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム BD-STX130J」登場!

日立から、ドラム式洗濯乾燥機の最新モデル「ビッグドラム BD-STX130J」が登場。ヒートポンプ方式を採用した新たな乾燥機能「らくはや 風アイロン」をはじめ、前モデルでも好評だった「らくメンテ」や、洗浄力、使い勝手など、その進化点を探っていきます。

Bose QuietComfort Ultra EarbudsとUltra Headphonesを速攻レポート! (2023年10月掲載)

Bose QuietComfort Ultra EarbudsとUltra Headphonesを速攻レポート!

海外で先行発表され大きな話題を呼んだBoseのQuietComfort Ultraシリーズがついに日本でも発売決定! Ultra EarbudsとUltra Headphonesの2モデルを速攻レポートします。

大画面と省エネを両立! 4K液晶テレビ「REGZA M550M」「E350M」 (2023年10月掲載)

大画面と省エネを両立! 4K液晶テレビ「REGZA M550M」「E350M」

2010年発売の37V型テレビよりも省電力!大画面かつ省エネ、ネット動画機能も充実した新しい切り口で訴求するTVS REGZAの最新4K液晶テレビ「M550M」「E350M」を解説します。

全自動コーヒーメーカーの中で“高い”デロンギが圧倒的な人気のワケ (2023年10月掲載)

全自動コーヒーメーカーの中で“高い”デロンギが圧倒的な人気のワケ

コロナ禍の巣ごもり需要ですっかり定着したコーヒーメーカーは、家でも美味しいコーヒーが飲めることで需要がさらに拡大しています。そこで最新トレンドをチェックしながら、コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

MLA有機パネルで明るさ勝負! LG「OLED evo G3」全方位レビュー (2023年10月掲載)

MLA有機パネルで明るさ勝負! LG「OLED evo G3」全方位レビュー

MLA有機ELパネルを搭載するLGエレクトロニクスの「OLED evo G3」シリーズを実機レビュー! 高輝度化が魅力の1台ですが、独自色強い機能群の評価がポイントになりそうです。

JabraからDolby Atmos対応TWS「Elite10」登場。タフな「Elite 8 Active」も (2023年9月掲載)

JabraからDolby Atmos対応TWS「Elite10」登場。タフな「Elite 8 Active」も

Jabraブランドから、完全ワイヤレスイヤホンの新モデル「Elite10」「Elite 8 Active」が登場! Dolbyの技術を採用した注目の空間オーディオ機能を深堀りレポートします。

足元からの暖め効率がアップ! マルチダイナミックヒーターの新モデル「ソラーレ」 (2023年9月掲載)

足元からの暖め効率がアップ! マルチダイナミックヒーター「ソラーレ」

デロンギのマルチダイナミックヒーターに、デザインや構造を刷新した「ソラーレ Wi-Fiモデル(IDH15WIFI-WB)」が登場。新しい構造とテクノロジーを採用することで大幅な軽量化を実現したほか、足元からの暖め効率がアップしました。

待望のデノン製HDMI入出力付きプリメインアンプ「DRA-900H」 (2023年9月掲載)

待望のデノン製HDMI入出力付きプリメインアンプ「DRA-900H」

デノンの「DRA-900H」はHDMI入出力を持ったフルサイズのプリメインアンプ。ゲームもネット動画も手軽に再生できる接続性と音質へのこだわりが魅力です。

フィリップスの電動歯ブラシ「ソニッケアー」で口臭対策とステイン除去 (2023年9月掲載)

フィリップスの電動歯ブラシ「ソニッケアー」で口臭対策とステイン除去

すぐれた歯垢除去とステイン除去で注目を集めるフィリップスの電動歯ブラシ。そのなかでも2020年に発売してから人気の「ダイヤモンドクリーン 9000」の気になる歯垢除去力や使いやすさをイベントで見てきたので、その魅力をレポートします。

ノイキャンONで50時間!スタミナ自慢のゼンハイザー「ACCENTUM Wireless」 (2023年9月掲載)

ノイキャンONで50時間!スタミナ自慢のゼンハイザー「ACCENTUM Wireless」

ゼンハイザーから、「MOMENTUM Wireless」シリーズとは異なる新ラインのノイズキャンセリング機能搭載ワイヤレスヘッドホン「ACCENTUM Wireless」が新登場!

“全部入りミニコンポ”がHDMI搭載に進化!デノン「RCD-N12」 (2023年9月掲載)

“全部入りミニコンポ”がHDMI搭載に進化!デノン「RCD-N12」

デノンのミニコンポ「RCD-N12」は、プリメインアンプにCDプレーヤー、ネットワークオーディオプレーヤー、ラジオチューナーなどが“全部入り”! テレビと接続できるHDMI端子を装備してさらに利便性が高まりました。

新デザインで音質も向上! マランツHDMI搭載プリメイン「STEREO 70s」 (2023年9月掲載)

新デザインで音質も向上! マランツHDMI搭載プリメイン「STEREO 70s」

マランツの「STEREO 70s」はHDMI入出力を持つことでさまざまな機器と接続できる現代AVのハブ的存在。本格的なプリメインアンプですから、音質にも妥協なしです。

「Fire TV Stick 4K」や壁掛け「Echo Hub」などAmazonが最新デバイスを発表 (2023年9月掲載)

「Fire TV Stick 4K」や壁掛け「Echo Hub」などAmazonが最新デバイスを発表

Amazonが新デバイスを一挙発表! 新世代「Fire TV Stick 4K」や壁掛けタイプのスマートホームコントロールパネル「Echo Hub」など、注目製品を解説します。

買い時はまさに今! 型落ちドラム式洗濯機が20万円近くもお得に買えるチャンス到来 (2023年9月掲載)

買い時は今!型落ちドラム式洗濯機が20万円近くもお得に買えるチャンス到来

最新モデルの発売にともない、最安価格が売り出し価格の半額程度まで下がり、今まさに買い時を迎えている「ドラム式洗濯乾燥」。最新トレンドをチェックしながら、コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

AVIOTの大ヒットTWSがリニューアル。最新モデル「TE-Q3」を聴いてみた (2023年9月掲載)

AVIOTの大ヒットTWSがリニューアル。最新モデル「TE-Q3」を聴いてみた

シリーズ累計出荷数約18万台を記録したAVIOTの大ヒット完全ワイヤレスイヤホン「Qシリーズ」がリニューアル! 最新モデルの「TE-Q3」を発売に先駆けてレビューします。

iPhoneでワイヤレス&ロスレスファイル再生!? Shanling「H5」を試す (2023年9月掲載)

iPhoneでワイヤレス&ロスレスファイル再生!? Shanling「H5」を試す

microSDメモリーカードを入れ、スマートフォン経由で手軽にコントロール! ローカルファイル再生機能を搭載したShanlingのポータブルDACアンプ「H5」を詳しくレビューします。

まるで鉄板焼き! 6.6mm厚のプレートで焼く「BALMUDA The Plate Pro」 (2023年9月掲載)

まるで鉄板焼き! 6.6mm厚のプレートで焼く「BALMUDA The Plate Pro」

ステンレスとアルミニウムを組み合わせた6.6mm厚のプレートは蓄熱性が高く、理想的な焼き上がりを実現。ナイフや金属ヘラが使えるので、自宅にいながら鉄板焼きのお店のようなおいしさと楽しさが体験できます。

日本初登場! ケルヒャーからスティック掃除機「VCS 3」「VC 6」 (2023年9月掲載)

日本初登場! ケルヒャーからスティック掃除機「VCS 3」「VC 6」

高圧洗浄機で人気のケルヒャーから、日本向けに開発された家庭用スティック掃除機「VCS 3」とパワフル吸引が特徴の「VC 6」発売しました。新製品の気になる吸引力や使いやすさを発表会で見てきましたので、その魅力をレポートします。

B&Wのスピーカー「600」シリーズがチタンツイーター搭載でリニューアル (2023年9月掲載)

B&Wのスピーカー「600」シリーズがチタンツイーター搭載でリニューアル

Bowers & Wilkinsのエントリーモデル「600」シリーズが「S3」へリニューアル。ブランドのハイファイ製品としては初というチタンツイーターを採用。空間再現性を向上させています。

“デノン史上最高音質の最強エントリーAVアンプ”「AVR-X1800H」 (2023年9月掲載)

“デノン史上最高音質の最強エントリーAVアンプ”「AVR-X1800H」

Dolby Atmos、ネットワークオーディオ再生にも対応したAVアンプ、デノン「AVR-X1800H」が発売されます。エントリーモデルでも音質に妥協したくない、という人は必見。特にサラウンドの再現性には目を見張るものがあります。

風をまとえる「ファン付き掛け布団」で残暑の夜も快眠できそう! (2023年9月掲載)

風をまとえる「ファン付き掛け布団」で残暑の夜も快眠できそう!

サンコー発の送風ファンを搭載した掛け布団「ふぁん寝る」をレビュー! 布団内部に風を循環させ、熱や蒸れがこもるのを防いでくれるのが特徴です。実際に使ってみたら、まるで「そよ風をかぶって寝る」ような、爽やかな寝心地がやみつきになってしまいました。

入浴後のヘアドライや朝のメイク時に大活躍! 「LEDミラー付き卓上扇風機」レビュー (2023年9月掲載)

入浴後のヘアドライや朝のメイク時に大活躍! 「LEDミラー付き卓上扇風機」

ミラー(鏡)、LEDライト、扇風機を組み合わせた構造の東芝「LEDミラー付き卓上扇風機」。暑い時期はヘアドライヤーで髪を乾かしたり、メイクやスキンケアしたりするときに送風で涼しく快適に。送風機能を使わないときはLEDライトが付いた鏡として役立ちます。

レコードでも「Vivid & Spacious」、デノン本気のプレーヤー「DP-3000NE」 (2023年9月掲載)

レコードでも「Vivid & Spacious」、デノン本気のプレーヤー「DP-3000NE」

「より深いアナログ体験」のためのレコードプレーヤー、デノン「DP-3000NE」が発売されます。レコード再生に本気で取り組むならば、注目すべき高級機です。

水粒子を超微細化して加湿効果UP! 煮沸とUV-Cで清潔に加湿できるスチーム式加湿器 (2023年9月掲載)

水粒子を超微細化して加湿効果UP! 煮沸とUV-Cで除菌するスチーム式加湿器

蒸気にUV-C照射することで水の粒子を小さくし、加湿効果を高めたスチーム式加湿器が登場。UV-Cは吹出口にも照射されるため、煮沸とUV除菌で衛生的な加湿を実現します。

完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をプロが徹底検証 (2023年9月掲載)

完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をプロが徹底検証

人気急上昇中の完全ワイヤレス/トゥルーワイヤレスイヤホン。高機能なハイエンドモデルや高コスパモデルなど、定番・最新モデルを含めた話題の注目製品をイヤホンのプロが徹底検証しました。

最新23年モデルがまさかの半額以下!? 今すぐチェックするべきお買い得オーブンレンジ (2023年9月掲載)

最新モデルが半額以下!? 今すぐチェックするべきお買い得オーブンレンジ

今なぜか多くのモデルで価格が急落しているオーブンレンジ。しかも型落ちモデルだけでなく、最新モデルでも半額以下のお買い得モデル続出し、“今”がまさに買い時を迎えています。そこでコスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

ひとり暮らし男性にぴったり! 電気圧力鍋レシピで簡単&絶品ごはんを実食 (2023年9月掲載)

ひとり暮らし男性にぴったり!  電気圧力鍋レシピで簡単&絶品ごはんを実食

簡単レシピでおいしく調理できる電気圧力鍋。実はひとり暮らし男性にこそ提案したい、簡単&便利な調理家電です。最近は1万円台から買えるので、コスパもよし!

Skullcandyの振動するノイキャンヘッドホン最上位モデル「Crusher ANC 2」 (2023年9月掲載)

Skullcandyの振動するノイキャンヘッドホン最上位モデル「Crusher ANC 2」

音にあわせてヘッドホンが物理的に振動するSkullcandyを代表するヘッドホン「Crusher」シリーズに、シリーズ史上最高傑作を謳う最上位モデル「Crusher ANC 2」が登場!

まさにパイオニア伝統の音! AVアンプ「VSA-LX805」レビュー (2023年9月掲載)

まさにパイオニア伝統の音! AVアンプ「VSA-LX805」レビュー

新体制で久々に発売されたパイオニアの最高級AVアンプ「VSA-LX805」をレビュー。体制は変わっても、その音質は間違いなく伝統を引き継いでいます。

重厚かつ高S/N! オンキヨー最高級AVアンプ「TX-RZ70」レビュー (2023年9月掲載)

重厚かつ高S/N! オンキヨー最高級AVアンプ「TX-RZ70」レビュー

発売されたばかりのオンキヨー最高級AVアンプ「TX-RZ70」をレビュー。プリメインアンプにも負けない立体的なサウンドを奏でてくれました。

“空間オーディオモード”搭載! Shure担当者に聞いた「AONIC 50(第2世代)」 (2023年9月掲載)

“空間オーディオモード”搭載! Shure担当者に聞く「AONIC 50(第2世代)」

Shureのノイズキャンセリング機能搭載ヘッドホン「AONIC 50」が第2世代へと進化。新機能を搭載した、その意図を担当者にインタビューしました。

“同時調理”ができる炊飯器と“映える”ホットプレートをレコルトが発表 (2023年9月掲載)

“同時調理”ができる炊飯器と“映える”ホットプレートをレコルトが発表

“ごはん”と“おかず”が同時に作れる炊飯器と、今期いちばん“映え”そうな卓上IHホットプレートがウィナーズから発表されました。“映える”だけじゃない、おいしく使いやすいレコルトの新製品発表会の様子をレポートします。

防災、キャンプ、車中泊などに大活躍のポータブル電源ってどうやって選ぶ? (2023年9月掲載)

防災、キャンプ、車中泊などに大活躍のポータブル電源ってどうやって選ぶ?

キャンプや車中泊での利用や防災グッズとして、注目されているポータブル電源。3年前くらいから目にする機会が増えてきた、比較的新しいジャンルの製品です。そこで、選び方を動画で解説してきましょう。価格.comの人気メーカーの最新モデルも紹介します。

Shureノイキャンヘッドホン「AONIC 50」に最新チップ搭載の第2世代モデル (2023年9月掲載)

Shureノイキャンヘッドホン「AONIC 50」に最新チップ搭載の第2世代モデル

Shureノイキャンヘッドホン「AONIC 50」に、最新チップを搭載した第2世代モデルが登場! ロングセラーモデル「SE215 Special Edition」の新色にも注目です。

紙パックに触れずにポイッ! シャープの紙パック式コードレススティック掃除機 (2023年8月掲載)

紙パックに触れずに捨てられる紙パック式コードレススティック掃除機

ゴミが溜まった紙パックに直接手を触れずに捨てられる業界初の構造を採用した紙パック式コードレススティック掃除機「RACTIVE Air EC-KR1」が登場。吸引力が落ちにくい構造や低騒音化技術なども採用しており、使い勝手とゴミ取れ性能は上々です。

ソニー「WF-1000XM5」参戦! ノイキャンTWS全6機種の性能をガチ比較 (2023年8月掲載)

ソニー「WF-1000XM5」参戦! ノイキャンTWS全6機種の性能をガチ比較

世界最高ノイキャンを謳うソニー「WF-1000XM5」の実力は? 人気の3〜4万円クラスのノイキャンTWS全6機種を揃え、ノイズキャンセリング性能の実力をガチ比較しました。

小さくても7.1.4ch対応。横幅約70cmのサウンドバー「AMBEO Soundbar Mini」 (2023年8月掲載)

小さくても7.1.4ch対応。横幅約70cmのサウンドバー「AMBEO Soundbar Mini」

横幅約70cmのコンパクトモデルながら7.1.4chにしっかりと対応! ゼンハイザー「AMBEO Soundbar」シリーズ最小のサウンドバー「AMBEO Soundbar Mini」が登場です。

AVIOT×<物語>シリーズコラボTWSが気合入れすぎ! (2023年8月掲載)

AVIOT×<物語>シリーズコラボTWSが気合入れすぎ!

2モデル合わせて約190種類の完全新録ボイス収録! AVIOTの気合いの入れ方がすごすぎなシリーズコラボ完全ワイヤレスイヤホンをフォトレポート。

1,990円で買える! 高コスパTWSの真打「Redmi Buds 4 Active」レビュー (2023年8月掲載)

1,990円で買える! 高コスパTWSの真打「Redmi Buds 4 Active」レビュー

Xiaomiから登場した完全ワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 4 Active」の希望小売価格は、1,990円(税込)。安価なイヤホンはどれほどの性能なのか? 真剣にレビューしました。

広大な音場とストレートな躍動感が魅力のD/AコンバーターSPL「Diamond」 (2023年8月掲載)

広大な音場とストレートな躍動感が魅力のD/AコンバーターSPL「Diamond」

デスクトップオーディオのために質実剛健を求めるならば、業務用製品として多くのスタジオに納入実績のあるSPLというブランドはいかがでしょう? ここではD/Aコンバーター「Diamond」をレビューしました。

新しい吸い込み構造でコンパクトなのに53畳に対応したシャープの空気清浄機 (2023年8月掲載)

新しい吸い込み構造でコンパクトなのに53畳に対応したシャープの空気清浄機

新しい吸い込み構造を採用し、コンパクトなサイズながら53畳までの空間を清浄できる大風量を実現したシャープの空気清浄機「FP-S120」が登場。「自動」運転の最小風量時の清浄性能がアップしたのも注目すべきポイントです。

「オートクッカー」の高圧力&かき混ぜで圧力調理はどう変わる? (2023年8月掲載)

「オートクッカー」の高圧力&かき混ぜで圧力調理はどう変わる?

高火力で炒めたチャーハンが作れるパナソニック「オートクッカー」は、圧力調理や無水調理、低温調理など多彩な調理に対応しています。業界最高クラスの圧力で作る圧力調理や、圧力×かき混ぜ機能の効果などいろいろ試してみました。

お得に炊飯器を買うなら型落ちモデルが安くなる“今”がまさに買い時! (2023年8月掲載)

お得に炊飯器を買うなら型落ちモデルが安くなる“今”がまさに買い時!

新米の収穫時期を目前に控え、動きが活発化し始める炊飯器。今回は最新トレンドはもちろん“お得”に買えるタイミングについても合わせて解説します。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今特に“お得”な製品を紹介するのでぜひチェックしてみてください。

節水しながらすすぎ性能UP! お手入れも楽なシャープのドラム式洗濯乾燥機 (2023年8月掲載)

節水しながらすすぎ性能UP! お手入れも楽なシャープのドラム式洗濯乾燥機

乾燥フィルターやドアパッキン裏側を自動でお掃除する機能を備えたシャープのドラム式洗濯乾燥機3機種が登場。お手入れ性が向上したほか、すすぎ性能もアップしました。

隠れた高コスパ機! ARC対応プリメインアンプBluesound「POWERNODE EDGE」 (2023年8月掲載)

隠れた高コスパ機! ARC対応プリメインアンプBluesound「POWERNODE EDGE」

BluesoundのARC対応HDMI搭載プリメインアンプ「POWERNODE EDGE」をレビュー。このアンプを使えば、サウンドバー同様の手軽さで、本格的なオーディオシステムを構築できるのです。

2023年ビエラ最高峰は? MLA有機EL「MZ2500」VS Mini LED液晶「MX950」 (2023年8月掲載)

2023年ビエラ最高峰は? MLA有機EL「MZ2500」VS Mini LED液晶「MX950」

MLA有機ELパネルを搭載した話題の4K有機ELビエラ「MZ2500」シリーズと、Mini LEDバックライトを搭載した4K液晶ビエラ「MX950」シリーズの比較レビューをお届け!

タイガー100周年の最高傑作「土鍋ご泡火炊き JRXシリーズ」を味わう (2023年8月掲載)

タイガー100周年の最高傑作「土鍋ご泡火炊き JRXシリーズ」を味わう

タイガー史上最高となる約300度の炊飯温度を実現したことで、一流料亭が供するようなおいしいごはんが炊ける「土鍋ご泡火炊き JRXシリーズ」。本特集では、本機で炊いたごはんはなぜおいしいのか、その理由を徹底チェックします。

素材をありのまま鳴らす“オーディオインターフェイス”「ADI-2/4 Pro SE」 (2023年8月掲載)

素材をありのまま鳴らす“オーディオインターフェイス”「ADI-2/4 Pro SE」

RMEの“オーディオインターフェイス”はDTM/DAWでの定番であり、リスニング向けとしても充実した機能を持っています。ここでは、RME「歴代最高峰のAD/DAコンバーター」である「ADI-2/4 Pro SE」をじっくりレビューします。

軽くてよく吸う! 0.97kgのサイクロン式コードレススティック掃除機 (2023年8月掲載)

軽くてよく吸う! 0.97kgのサイクロン式コードレススティック掃除機

1,000mLの牛乳パックよりも軽い標準質量970gのサイクロン式コードレススティック掃除機「すごかるスティック」が登場。その実力を見てきました!

背中の蒸れや寝汗が軽減! 涼感寝具「ちょいマットSOYO」を使ってみた (2023年8月掲載)

背中の蒸れや寝汗が軽減! 涼感寝具「ちょいマットSOYO」を使ってみた

マット内の湿気や熱を排出することで快眠へと導くアテックス「ちょいマットSOYO」。エアコンの冷房を使っていても暑くて寝苦しい、寝汗でびしょびしょになるという男性が使ってみました。

超小型ケースが持ち運びに便利! GLIDiC「mameBuds TW-4000P」ミニレビュー (2023年8月掲載)

超小型ケースが持ち運びに便利! GLIDiC「mameBuds TW-4000P」ミニレビュー

超小型ケースが持ち運びに便利! コンパクトなボディサイズを生かした GLIDiCのながら聴き完全ワイヤレスイヤホン「mameBuds TW-4000P」のミニレビューをお届けします。

Anker史上最高峰の充電器シリーズ「Anker Prime」が登場 (2023年8月掲載)

Anker史上最高峰の充電器シリーズ「Anker Prime」が登場

Anker史上最高峰の充電器シリーズ「Anker Prime」が登場! 超高出力USB充電器やモバイルバッテリー、多機能電源タップなど全8製品を一挙発売します。

高コスパで初めてのスピーカーにぴったり! 英国の名門モニターオーディオ (2023年8月掲載)

高コスパで初めてのスピーカーにぴったり! 英国の名門モニターオーディオ

オーディオファンにとっての定番スピーカーメーカー、モニターオーディオの製品ラインアップをじっくり詳解。「Bronze 500-6G」「Bronze 50-6G」「Silver 50-7G」「Gold 100-5G」「Silver 200-7G」の5モデルを試聴しました。

暑い夏の強い味方! ソニー「REON POCKET 4」の涼しさを体感 (2023年8月掲載)

暑い夏の強い味方! ソニー「REON POCKET 4」の涼しさを体感

ソニーの“着るクーラー”こと「REON POCKET」の第4世代モデル「REON POCKET 4」を試してみました。大ヒットした注目製品の最新モデルの涼しさやいかに?

オーラルケアの2大人気! お手ごろ電動歯ブラシとちょい高価な口腔洗浄器 (2023年8月掲載)

オーラルケアの2大人気! お手ごろ電動歯ブラシとちょい高価な口腔洗浄器

オーラルケアの重要性が広く認知され、注目度を増している電動歯ブラシや口腔洗浄機。価格や閲覧者の推移など、価格.comが保有するさまざまなデータを参考にトレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

音質や利便性が向上する? Bluetooth「LE Audio」とは (2023年7月掲載)

音質や利便性が向上する? Bluetooth「LE Audio」とは

2023年後半から本格普及が見込まれるBluetoothの新規格「LE Audio」。期待されるメリットは、音質だけでなく機能性の向上など多岐にわたります。

【動画】和室の“畳”に合う掃除機はどれ? 実際に5製品を使い比べてみた (2023年7月掲載)

【動画】和室の“畳”に合う掃除機はどれ? 実際に5製品を使い比べてみた

”畳の間”を掃除するのに最適な掃除機の選び方を、価格.com編集長に教えてもらい、5製品を実際に畳で使い比べてみました。

猫や犬にもやさしい運転音の掃除機! シャープ新型「RACTIVE Air」は中位機も“静か” (2023年7月掲載)

猫や犬にもやさしい運転音! 新型「RACTIVE Air」は中位機も“静か”

不快に感じる耳障りな音(ピーク音)を抑え、やさしい運転音を実現したシャープのコードレススティック掃除機「RACTIVE Air」シリーズに新モデル登場。最上位機だけでなく、中位機の2機種にも低騒音化技術が採用され、選択肢が増えました。人には聞こえないけれど犬や猫には聞こえる周波数帯のピーク音もカットしているので、ペットを飼っている人にもよさそう。

ソニー完全ワイヤレスの集大成! 「WF-1000XM5」を徹底検証 (2023年7月掲載)

ソニーマーケティング_イヤホン_安田彩香

ソニー完全ワイヤレスイヤホンの最新フラッグシップモデル「WF-1000XM5」がついに登場! ノイズキャンセリング性能はもちろん、音質も装着感も使い勝手も、すべてが大幅にブラッシュアップされたソニー完全ワイヤレスの集大成 モデルを、従来モデル「WF-1000XM4」と比較しながら徹底検証します。

シャープもQD-OLEDに参入! 2023年AQUOS有機ELテレビはWOLEDと2本柱で展開 (2023年7月掲載)

シャープもQD-OLEDに参入! 2023年AQUOS有機ELテレビはWOLEDと2本柱で展開

シャープもQD-OLED(量子ドット有機EL)パネルを採用したテレビをついに投入! QD-OLEDとWOLEDの2ラインから選べる2023年のAQUOS最新4K有機ELテレビを解説します。

ソニー「WF-1000XM5」ついに発表! 小型ボディに世界最高ノイキャンを搭載 (2023年7月掲載)

ソニー「WF-1000XM5」ついに発表!  小型ボディに世界最高ノイキャンを搭載

ソニーの大人気完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」シリーズの最新モデル「WF-1000XM5」がついに発表! 世界最高ノイキャンを謳う注目モデルを徹底解説します。

中だけひろびろ大容量の三菱冷蔵庫で“脱・とりあえず冷凍” (2023年7月掲載)

中だけひろびろ大容量の三菱冷蔵庫で“脱・とりあえず冷凍”

生活防衛のため、節約・節電意識を高めざるを得ない昨今、冷蔵庫を買い替えればそんなせちがらい生活が変わるかも。そこで注目したのが、「中だけひろびろ大容量」で省エネにすぐれた三菱冷蔵庫「MR-MZ60J」です。その魅力を徹底レポートします。

ストリーミングとディスクでは違う!? 知っておきたいDolby Atmosの“中身” (2023年7月掲載)

ストリーミングとディスクでは違う!? 知っておきたいDolby Atmosの“中身”

立体音響技術「Dolby Atmos」の家庭への普及が加速度的に進んでいますが、その“中身”に種類があることを知っていますか? ストリーミングで再生する「Dolby Atmos」とブルーレイなどのディスクの「Dolby Atmos」は実は少し異なるのです。

甘みUP!最高温度約300度の大火力で炊き上げるタイガー「土鍋ご泡火炊き」 (2023年7月掲載)

甘みUP!最高温度約300度の大火力で炊き上げるタイガー「土鍋ご泡火炊き」

IHコイルの構造を一新し、タイガー史上最高温度を実現した圧力IH炊飯器「土鍋ご泡火炊き JRXシリーズ」が登場。新モデルの特徴と、メディア向け体験会で試食したごはんの味を紹介します。

ロボロック「最上級ロボット掃除機」&「スティック型水拭き掃除機」登場! (2023年7月掲載)

ロボロック「最上級ロボット掃除機」&「スティック型水拭き掃除機」登場!

ロボロックから、モップ洗浄と本体への給水、そして本体からのゴミ収集に加え、新たにモップ乾燥を行える全自動ドックが付属したロボット掃除機「S8 Pro Ultra」と、吸引・水拭き掃除を同時に行うスティック型水拭き掃除機「Dyad Pro」が2023年7月14日に発売されました。さっそく魅力をチェック!

[動画]畳に合う掃除機はどれ? 選び方を価格.com編集長に教えてもらった (2023年7月掲載)

【動画】畳に合う掃除機はどれ? 選び方を価格.com編集長に教えてもらった

”畳の間”を掃除するのに最適な掃除機の選び方を、価格.com編集長に教えてもらいました!

急速充電できる!手軽に使えるEcoFlowのポータブル電源「RIVER 2」レビュー (2023年7月掲載)

急速充電できる!手軽に使えるEcoFlowのポータブル電源「RIVER 2」レビュー

容量256Whのエントリーモデルながらリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、急速充電もできるEcoFlowのポータブル電源「RIVER 2」を使ってみました。

今夏の冷蔵庫は「型落ち」よりも「最新モデル」がお得!? 大容量タイプが売れるワケ (2023年7月掲載)

今夏の冷蔵庫は「型落ち」よりも「最新モデル」がお得で売れるワケ

夏場に買い換えなどの需要のピークを迎える冷蔵庫ですが、今年の夏は「型落ち」よりも「最新モデル」に人気が集中しています。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

普段使いしやすいポータブル電源「Jackery Solar Generator 1000 Plus」の実力 (2023年7月掲載)

普段使いしやすいポータブル電源「Jackery Solar Generator 1000 Plus」

Jackeryの最新のポータブル電源とソーラーパネルがセットになった「Jackery Solar Generator 1000 Plus」。本特集では、幅広い電化製品を使える利便性や、ソーラーパネルからポータブル電源を充電することで、電気代を抑えられる実用性、災害時の備えとして得られる安心感など、その魅力をひも解いていく。

衣類のシワ伸ばしや乾燥、熱を使わず消臭できるパナソニック「スマートクローゼット」 (2023年7月掲載)

衣類のシワ伸ばしや乾燥、熱を使わず消臭できる「スマートクローゼット」

庫内に入れた衣類のシワ伸ばしや消臭、乾燥などができるパナソニック「スマートクローゼット」が登場。特徴を紹介するともに、「LG Styler」との違いも調べてみました。

本格オーディオのためのDAC&ヘッドホンアンプ EarMen「ST-AMP」レビュー (2023年7月掲載)

本格オーディオのためのDAC&ヘッドホンアンプ EarMen「ST-AMP」レビュー

デスクトップでミニマムかつ高音質なオーディオシステムを目指すならば、ポイントになるのはD/Aコンバーター(DAC)。EarMenのUSB-DAC付きヘッドホンアンプ/プリアンプ「ST-AMP」はコンパクトでもとても優秀です。

2台目需要で人気上昇! コンパクトな“セカンド冷凍庫”の選び方&注目モデル7選 (2023年7月掲載)

コンパクトな“セカンド冷凍庫”の選び方&注目モデル7選

冷凍食品の需要が拡大し、通常の冷蔵庫とは別に小型の冷凍庫を導入する家庭が増加。そんなセカンド冷凍庫の選び方のポイントや一般家庭でも利用しやすい人気のモデルを紹介します。

ロボット掃除機「Roborock S8 Pro Ultra」がスゴい! (2023年7月掲載)

ロボット掃除機「Roborock S8 Pro Ultra」がスゴい!

ロボロックから、清掃力が向上するとともに、4way全自動ドックを搭載した最新フラッグシップモデル「Roborock S8 Pro Ultra」が登場!これまで以上に床掃除にまつわる手間を減らせる本機の実力に迫ります。

Mini LED液晶「Z970M」 VS 有機EL「X9900M」 レグザ最高峰はどっちだ!? (2023年7月掲載)

Mini LED液晶「Z970M」 VS 有機EL「X9900M」 レグザ最高峰はどっちだ!?

Mini LEDバックライトを搭載した4K液晶レグザ「Z970M」シリーズと4K有機ELレグザ「X9900M」シリーズ、2023年のレグザ最高峰モデルの画質や音質を徹底比較レビューします。

パナソニックに聞いた!我慢せずにエアコンを使いながら快適に節電するコツ (2023年7月掲載)

パナソニックに聞いた!我慢せずにエアコンを使いながら快適に節電するコツ

パナソニックのエアコン「エオリア」の機能による“我慢をしない節電”やエアコンの冷房運転を賢く使う方法などをメディア向けセミナーで教えてもらいました。

普通の掃除機として使えて水拭きもできる「Dyson V12s Detect Slim Submarine」 (2023年7月掲載)

普通の掃除機として使えて水拭きもできるダイソンの新モデル登場

ベースは普通のコードレススティック掃除機。ヘッドを付け替えることで水拭きができるようになる「Dyson V12s Detect Slim Submarine」を見てきました。

リアルタイムで充電器が磨き方を光でガイドする電動歯ブラシ「オーラルB iO10」 (2023年7月掲載)

リアルタイムで充電器が磨き方をガイドする電動歯ブラシ「オーラルB iO10」

磨き方を光でガイドしてくれる「オーラルB iO」シリーズの最上位モデル「オーラルB iO10」がP&Gジャパンから発表されました。高いの歯垢除去力を実現するテクノロジーや磨き方を光でガイドする注目機能を備えた新製品を発表会で見てきました。

「Dyson V12s Detect Slim Submarine」レビュー これからは“水拭き”まで (2023年7月掲載)

「Dyson V12s Detect Slim Submarine」レビュー これからは“水拭き”まで

ダイソンから、水拭き対応のオールインワン・コードレス掃除機「Dyson V12s Detect Slim Submarine」が登場。掃除機がけが終わったら、ヘッドを付け替えて気持ちよく水拭きまでできる本機の実力を早速チェックしました。

電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB」が選ばれる理由に迫る (2023年7月掲載)

電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB」が選ばれる理由に迫る

手磨きに比べて、歯垢除去率が99.7%アップするという電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB」シリーズ。そのテクノロジーや、第三者機関による高い評価、使用感に加え、求める機能や予算に応じて選べる充実のラインアップを紹介します。

京の米老舗が認めた甘みと粒立ち! 日立「ふっくら御膳」の魅力とは? (2023年7月掲載)

京の米老舗が認めた甘みと粒立ち! 日立「ふっくら御膳」の魅力とは?

圧力とスチームを使った日立独自の炊飯方法に、京の米老舗「八代目儀兵衛」の炊飯メソッドを組み合わせた圧力IH炊飯器「ふっくら御膳」シリーズ。じわっと広がる甘みと、土鍋釜で炊いたような粒立ちを両立した最新モデルのこだわりの機能と魅力を紹介します。

TCLからMini LEDバックライトの98V型チューナーレステレビ「C955」登場! (2023年7月掲載)

TCLからMini LEDバックライトの98V型チューナーレステレビ「C955」登場!

TCLから国内最大サイズとなる98V型の4K液晶テレビ「C955」が登場! 横幅約2.3mという巨大な画面サイズ、Mini LEDバックライトなど見どころの多いモデルとなっています。

キャンプや車中泊はもちろん災害時も役立つポータブル電源は700wh以上が人気 (2023年7月掲載)

キャンプはもちろん災害時も役立つポータブル電源は700wh以上が人気

ここ最近、右肩上がりに注目を集めているポータブル電源。キャンプや車中泊はもちろん、万が一の防災グッズとしても役立つ注目アイテムのトレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

SteelSeries「GameDac Gen2」はPCゲーミングで本領発揮する1台 (2023年7月掲載)

SteelSeries「GameDac Gen2」はPCゲーミングで本領発揮する1台

ついに単体販売が開始されたSteelSeriesのゲーミングアンプ「GameDac Gen2」。PCゲーミング中心の音質のアップデートを検討している人にぜひ注目していただきたい1台です。

「塚田農場」の地鶏の丸焼きを楽しめる機種も! 新型「ヘルシオ」登場 (2023年7月掲載)

「塚田農場」の地鶏の丸焼きを楽しめる機種も! 新型「ヘルシオ」登場

シャープのウォーターオーブン「ヘルシオ」に新モデル3機種が登場。「塚田農場」と共同開発した丸鶏をおいしく焼き上げるメニューなど、進化したところを紹介します。

完全ワイヤレスイヤホンの新時代の幕開け 「Denon PerL」シリーズ誕生 (2023年7月掲載)

完全ワイヤレスイヤホンの新時代の幕開け 「Denon PerL」シリーズ誕生

2023年7月に発売になった、デノンの新しい完全ワイヤレスイヤホン「Denon PerL」シリーズ。1人ひとりの聴覚特性に合わせてサウンドを最適化する、医療技術を応用した高度なパーソナライズ機能「Masimo AAT」を搭載し、誰でも簡単に最高のデノンサウンドが得られるというエポックメイキングなモデルを徹底解説します。

ヒマラヤDAC搭載TWSなどHIFIMANの注目新製品を一気レビュー (2023年7月掲載)

ヒマラヤDAC搭載TWSなどHIFIMANの注目新製品を一気レビュー

ヒマラヤDAC搭載のハイエンド完全ワイヤレスイヤホンや密閉型の高級ヘッドホン、ユニークなデザインのDAC内蔵ヘッドホンアンプなど、HIFIMANの注目新製品3モデルを一気レビュー!

楽して一品できあがり!暑い夏こそ、ほったらかし調理家電で作る“ズボラ飯”が大正解 (2023年6月掲載)

楽して一品できあがり!レコルトのほったらかし調理家電で作る“ズボラ飯”

ポットのような縦長でスリムな見た目で、食材を自動で刻んだり煮込んだりするレコルトの「自動調理ポット」を実際に使って調理はもちろん、使いやすさやお手入れのしやすさなどをチェックします!

デノンのサウンドバー「DHT-S517」が価格.comユーザーから選ばれる理由とは? (2023年6月掲載)

デノンのサウンドバー「DHT-S517」が価格.comユーザーから選ばれる理由とは?

「価格.comプロダクトアワード2022」ホームシアター部門の金賞を受賞した、デノンのサウンドバー「DHT-S517」。数あるサウンドバーの中で、なぜこれほどまでに価格.comユーザーからの支持を集めているのか? 価格.comの製品ページに寄せられたユーザーレビューの内容を交えながら、選ばれる理由をひも解いていきます。

朝の肌ケアを推奨する「CHOUCHOU」の美顔器「ザ・モルフォ」を見てきた! (2023年6月掲載)

朝の肌ケアを推奨する「CHOUCHOU」の美顔器「ザ・モルフォ」を見てきた!

夜ではなく、毎朝、メイク前に使用することを推奨する「CHOUCHOU(チョウチョウ)」の高級朝美顔器「THE MORPHO(ザ・モルフォ)」。スキンケア製品や美容液の吸収率が向上しやすくなるそうです。

水拭きしながらゴミも吸う! AQUAの水拭きフロアクリーナー「WIPEL(ワイプル)」登場 (2023年6月掲載)

水拭きしながらゴミも吸う! AQUAの水拭きフロアクリーナー「WIPEL」登場

AQUAが水拭き機能を搭載したコードレススティック掃除機「WIPEL(ワイプル)」を発表。4.5kg以上の製品が多い中、本体重量3.4kgという軽さが特徴の本製品を見てきました。

ソニー4K Mini LED液晶BRAVIA最上位モデル「X95L」シリーズを実機レビュー (2023年6月掲載)

ソニー4K Mini LED液晶BRAVIA最上位モデル「X95L」シリーズを実機レビュー

エンジンとパネルの両方で最高画質が揃うソニー4K Mini LED液晶BRAVIA最上位モデル「X95L」シリーズ。実際に使ってわかった画質の特徴や使い勝手を詳しくレポートします。

ちょうどいいハイエンド! シャープ最新4K液晶テレビ「AQUOS FN1」 (2023年6月掲載)

【家電】ちょうどいいハイエンド! シャープ最新4K液晶テレビ「AQUOS FN1」

シャープの最新4K液晶テレビ「AQUOS FN1ライン」。画質や音声を自動で最適化してくれる「AIオート」機能や、「Google TV」「Google Fit」連携といったスマート機能などを搭載し、高画質・高音質なテレビが欲しいと考えている人にとって、スペックと価格のバランスにすぐれたちょうどいいモデルに仕上がっています。

骨伝導完全ワイヤレス Boco「PEACE SS-1」は圧倒的な開放感が魅力の1台 (2023年6月掲載)

骨伝導完全ワイヤレス Boco「PEACE SS-1」は圧倒的な開放感が魅力の1台

耳の周りの圧倒的な開放感で長時間装着でも蒸れずに快適! 骨伝導を使用したイヤーカフスタイルのながら聴き完全ワイヤレスイヤホン、Boco「PEACE SS-1」を実機レビュー。

アンダー2万円! いろいろ遊べるストリーミングBOX「WiiM Pro」 (2023年6月掲載)

アンダー2万円! いろいろ遊べるストリーミングBOX「WiiM Pro」

これだけの機能と豊富な音源のサポートで実売価格2万円以下! いろいろ遊べる新時代のネットワークプレーヤー「WiiM Pro」を詳しくレビューします。

壁際で吸引力がアップ! シャーク「CleanSense iQ/iQ+」は掃除性能も使い勝手も抜群 (2023年6月掲載)

壁際で吸引力がアップする賢いヤツ! シャーク「CleanSense iQ/iQ+」登場

ゴミの量に応じて吸引力を、床の種類に合わせてブラシロールの回転速度を自動調整し、壁際などを検知すると自動で吸引力がアップするシャークのコードレススティック掃除機「Shark CleanSense iQ」と「Shark CleanSense iQ+」を見てきました。

ソニー「MDR-MV1」はオーディオファンにも使ってほしい1台 (2023年6月掲載)

ソニー「MDR-MV1」はオーディオファンにも使ってほしい1台

ソニーの最新モニターヘッドホン「MDR-MV1」。プロフェッショナルユーザーだけでなく、オーディオファンにも使ってほしい完成度の高い製品に仕上がっていました。

TechnicsのHDMI搭載ネットワークアンプ「SU-GX70」を聴いてきた (2023年6月掲載)

TechnicsのHDMI搭載ネットワークアンプ「SU-GX70」を聴いてきた

Technicsとして初めてHDMI ARCを搭載し、音楽だけでなく映像も高音質で楽しめるネットワークオーディオアンプ「SU-GX70」の特徴とファーストインプレッションをお届け!

チャーハン作りのプロなのか!? 「オートクッカー」の高火力×かき混ぜ機能が超優秀 (2023年6月掲載)

チャーハン作りのプロ!?「オートクッカー」の高火力×かき混ぜ機能が超優秀

圧力鍋で作るようなトロトロの角煮やフライパンで炒めたような炒め物などが“おまかせ”で作れる自動調理鍋「オートクッカー」。いろいろな調理に対応していますが、パラパラのチャーハンも作れるという炒め調理が気になります。そこで、かき混ぜ機能を使った調理を試しました。

夏のボーナス商戦で注目の4Kテレビは人気でお得な「型落ち×高画質液晶×大型」が狙い目 (2023年6月掲載)

夏のボーナス商戦で注目の4Kテレビは「型落ち×高画質液晶×大型」が狙い目

最新技術を採用したモデルの登場や“お買い得”な型落ちモデルも気になる4Kテレビ。そこで夏のボーナス商戦でも盛り上がりそうな、液晶テレビと有機ELテレビトのレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

聴覚に合わせて音質を最適化するTWS「Denon PerL」シリーズがスゴい! (2023年6月掲載)

聴覚に合わせて音質を最適化するTWS「Denon PerL」シリーズがスゴい!

デノンから最新TWS「Denon PerL」シリーズが発表! 医療技術を応用したパーソナライズ機能で、1人ひとりの聴覚に合わせて音質を最適化する注目モデルをレポートします。

パナソニックの冷蔵庫「WPXタイプ」は冷凍機能&省エネに注目 (2023年6月掲載)

パナソニックの冷蔵庫「WPXタイプ」は冷凍機能&省エネに注目

パナソニックの冷蔵庫「WPXタイプ」の注目ポイントは、需要が高まる冷凍機能がさらに進化したこと、そして、電気代の高まりによって注目が集まる省エネ機能がアップデートされたこと。今どきのユーザーニーズにどう応えてくれるのか、詳しくチェックしました。

スポッと入れてゴロンと寝転んで使えるフットマッサージャー「ねるまえほっとリフレ」 (2023年6月掲載)

スポッと入れてゴロンと寝転んで使えるフットマッサージャー

脚を挿し込むだけで準備完了。薄型だから収納にも困らない。寝転んだ状態で使えるパナソニックのフットマッサージャー「ねるまえほっとリフレ」を使ってみました。

米や水の計量から炊飯まで全自動! 遠隔炊飯もできるパナソニックの自動計量IH炊飯器 (2023年6月掲載)

米や水の計量から炊飯まで全自動! 遠隔炊飯もできる自動計量IH炊飯器

2022年11月に始動したパナソニックの先行体験プログラム「Future Star Program」の第1弾として登場した自動計量IH炊飯器「SR-AX1」の一般販売が開始。メディア向けセミナーで実際に見てきた詳細を紹介します。

少量ごはんがおいしく炊ける!1合炊きIH炊飯器「HAC-RCIH01」をレビュー (2023年6月掲載)

少量ごはんがおいしく炊ける!1合炊きIH炊飯器「HAC-RCIH01」をレビュー

ひとり暮らしで、まとめ炊きもしないなら1合炊きの炊飯器「HAC-RCIH01」はいかが? 1合炊きタイプとしては珍しいIH式なので、おいしいごはんが楽しめます。設置場所を取らないスリムなデザインも特徴。

日立のオーブンレンジ「ヘルシーシェフ」最新モデルの実力に迫る (2023年6月掲載)

日立のオーブンレンジ「ヘルシーシェフ」最新モデルの実力に迫る

家庭で手軽に肉や魚を調理できることで人気の日立の過熱水蒸気オーブンレンジ「ヘルシーシェフ」シリーズに、最新フラッグシップモデル「MRO-W10B」が登場。その使いやすさや調理性能の高さなど魅力に迫ります。

黄ばみも落とせるように! 洗浄力がアップした「超音波ウォッシャー」 (2023年6月掲載)

黄ばみも落とせるように! 洗浄力がアップした「超音波ウォッシャー」

シャープ「超音波ウォッシャー」に新モデル「UW-X1」が登場。汚れを落とすスピードがアップし、衣料用漂白剤を使った洗浄にも対応した新モデルを使ってみました。

アクアの5ドア冷凍冷蔵庫「TXシリーズ」堂々誕生! (2023年6月掲載)

アクアの5ドア冷凍冷蔵庫「TXシリーズ」堂々誕生!

容量、デザイン、保鮮機能、使い勝手、清潔性といった、冷蔵庫選びのポイントすべてにおいてハイレベルなアクアの最新冷蔵庫「TXシリーズ」。本特集では、フラッグシップモデル「AQR-TXA50N」を使って、その実力を詳しくチェックしました。

多様化している扇風機&サーキュレーター!電気代の値上げ&猛暑を乗り切る賢い選び方 (2023年6月掲載)

実は多様化している扇風機&サーキュレーターの賢い選び方

気温の上昇と連動して需要が高まる扇風機&サーキュレーターですが、実は多様化が進んでいます。そんな猛暑の必需品のトレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

壁際ギリギリに置ける!? 好みのデザインに着せ替えもできるスリムな冷蔵庫「freemo」 (2023年6月掲載)

壁際ギリギリに置ける!? 好みのデザインに着せ替えもできるスリムな冷蔵庫

ハイアールが容量208Lで幅約45cmのスリムな冷蔵庫「freemo(フリーモ)」を発表。スリムボディなだけでなく、壁から4mm離せば設置でき、ドアを90度に開けた状態で庫内の棚などを引き出せるのが特徴です。ドア面のデザインを着せ替えできるカバーもオプションで用意。

LGがテレビ2023年モデル発表!注目はマイクロレンズ有機EL搭載のG3シリーズ (2023年6月掲載)

LGがテレビ2023年モデル発表!注目はマイクロレンズ有機EL搭載のG3シリーズ

LGエレクトロニクスの薄型テレビ2023年モデルが一挙発表されました。同じ消費電力で輝度が最大70%アップしたというマイクロレンズ有機EL搭載「G3」シリーズに注目です。

強炭酸もワンタッチ! より簡単に生炭酸が作れる電動の新ソーダストリーム「E-TERRA」 (2023年6月掲載)

強炭酸もワンタッチ! より簡単に生炭酸が作れる電動の新ソーダストリーム

ソーダストリームの電動タイプに新モデル「E-TERRA」が登場。ガスシリンダーやボトルの装着、炭酸ガスの注入といった炭酸水を作るために必要な操作がワンタッチでできるようになった新モデルを使ってみました。

世界第2位のテレビメーカーTCL、バンコク製品発表会レポート (2023年6月掲載)

世界第2位のテレビメーカーTCL、バンコク製品発表会レポート

世界第2位のテレビメーカー「TCL」が、タイ・バンコクにてアジア・パシフィック市場向け製品発表会を開催。その模様を価格.comマガジン編集長がレポートする。

6月から電気料金値上げ! 古い家電は最新の省エネ家電に買い替えてみては? (2023年6月掲載)

6月から電気料金値上げ! 古い家電は最新の省エネ家電に買い替えてみては?

6月の使用分から電気料金が値上げされます。値上げ幅は電力会社により異なりますが、平均14〜42%あまり。電気代を抑えるために、節電に取り組んでいる人も多いと思いますが、思い切って省エネ性能にすぐれた家電への買い替えを検討してみてはどうでしょうか?

全モデルAI・環境センシング搭載! シャープ2023年4K液晶AQUOSを解説 (2023年6月掲載)

全モデルAI・環境センシング搭載! シャープ2023年4K液晶AQUOSを解説

シャープから2023年4K液晶AQUOSが発表! エントリーモデルまで全モデルにAI・環境センシングを搭載し、スペックと価格のバランスがちょうどよいモデルに仕上がっています。

アイリスオーヤマの“回る”電気調理鍋はほったらかしOKなお手軽調理が魅力 (2023年5月掲載)

アイリスオーヤマの“回る”電気調理鍋はほったらかしOKなお手軽調理が魅力

内なべが回転させて食材をかくはんするというユニークな構造で注目のアイリスオーヤマの「自動かくはん式調理機 CHEF DRUM」。今回は実際に使って調理はもちろん、使いやすさやお手入れのしやすさなどをチェックします!

昨年完売したオーテク“サウンドバーガー”が通常モデルで復活! (2023年5月掲載)

昨年完売したオーテク“サウンドバーガー”が通常モデルで復活!

昨年完売したオーテクの“サウンドバーガー”が通常モデルとして復活! ブラック、イエロー、ホワイトの全3色のカラーバリエーションが展開されます。

レンジやオーブンの加熱性能が向上!「BALMUDA The Range」が新しくなった (2023年5月掲載)

レンジやオーブンの加熱性能が向上!「BALMUDA The Range」が新しくなった

シンプルで美しいデザインに“遊び心”をプラスしたバルミューダのオーブンレンジ「BALMUDA The Range」がモデルチェンジ。使いやすい操作性はそのままに、レンジとオーブンの加熱性能が向上しました。

Technics最新ノイキャンTWSは「EAH-AZ80」と「EAH-AZ60M2」の2モデル展開 (2023年5月掲載)

Technics最新ノイキャンTWSは「EAH-AZ80」と「EAH-AZ60M2」の2モデル展開

Technicsブランドから、完全ワイヤレスイヤホンの新モデル「EAH-AZ80」「EAH-AZ60M2」が発表! 音質と装着感にこだわった注目モデルを実機を交えながら解説します。

三菱電機「霧ヶ峰 Zシリーズ」のココがスゴイ (2023年5月掲載)

三菱電機「霧ヶ峰 Zシリーズ」のココがスゴイ

三菱電機のエアコン「霧ヶ峰 Zシリーズ」2023年モデルのコンセプトは「人の“気持ち”まで見つめて空調を行う」こと。人の“気持ち”まで見つめるとは一体どういうことなのか? 本特集ではそのスゴさを探りました。

【動画】これが基本! スピーカーケーブルを“むく”方法と接続方法 (2023年5月掲載)

【動画】これが基本! スピーカーケーブルを“むく”方法と接続方法

プリメインアンプやAVアンプを導入した際に、初心者がつまずきがちなポイントがスピーカーケーブルの末端処理と接続方法です。そこで、スピーカーケーブルの先を“むいて”、接続する、誰でもできる基本的な方法を紹介します。重要なのは、基本を守ってていねいに作業することです。

ダイソン空気清浄機能付きヘッドホン「Dyson Zone」が日本上陸! (2023年5月掲載)

ダイソン空気清浄機能付きヘッドホン「Dyson Zone」が日本上陸!

斬新なデザインで話題を呼んだダイソン「Dyson Zone空気清浄ヘッドホン」がついに日本上陸! 最新ロボット掃除機や25周年記念の限定モデルも同時発表されました。

液体洗剤・柔軟剤自動投入機能搭載!10万円以下で買える全自動洗濯機が登場 (2023年5月掲載)

液体洗剤・柔軟剤自動投入機能搭載!10万円以下で買える全自動洗濯機が登場

近年のトレンドである液体洗剤・柔軟剤自動投入機能やWi-Fi機能を搭載しながら手ごろな価格を実現したハイセンスの全自動洗濯機。洗濯槽のカビを防ぐ“ちょっと洗い”の清潔機能も注目ポイントです。

ホットプレートとおでん鍋が合体したら、1年中大活躍できる!? (2023年5月掲載)

ホットプレートとおでん鍋が合体したら、1年中大活躍できる!?

ホットプレートもおでん鍋も、あったらいいなとは思うけど頻繁には使わない。そこで、活用機会が倍増しそうな“ホットプレート付きおでん鍋”を買って使ってみました。

ソニー「WF-C700N」の実力は? 「LinkBuds S」「WF-1000XM4」とコスパ比較も (2023年5月掲載)

ソニー「WF-C700N」の実力は? 「LinkBuds S」「WF-1000XM4」とコスパ比較も

ソニーのノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレスイヤホン「WF-C700N」は、「LinkBuds S」や「WF-1000XM4」とどう違う? 音質やノイキャン性能などを比べてみました。

こだわり満載なデノン単体ネットワークプレーヤー「DNP-2000NE」 (2023年5月掲載)

こだわり満載なデノン単体ネットワークプレーヤー「DNP-2000NE」

デノンから単体ネットワークプレーヤー「DNP-2000NE」が登場! 110周年記念モデルにも搭載された「Ultra AL32 Processing」や、デノンHi-Fi製品初のHDMI搭載など、こだわり満載な1台に仕上がっています。

ハイセンス2023年Mini LEDテレビ「UX」「U8K」シリーズを最速実機レビュー (2023年5月掲載)

ハイセンス2023年Mini LEDテレビ「UX」「U8K」シリーズを最速実機レビュー

気になる画質や音質、遅延性能、ネット動画機能や録画機能は? ハイセンス2023年Mini LEDテレビ「UX」「U8K」シリーズの実機を使った最速レビューをお届けします。

電気料金値上げの今、エアコン買うなら「夏前×型落ちモデル」が断然イイ理由 (2023年5月掲載)

電気料金値上げの今エアコン買うなら「夏前×型落ちモデル」が断然イイ理由

電気料金値上げの今こそ、しっかり納得できる家電を選びたいもの! そこで今回は本体内部を清潔に保つ機能やセンサーを駆使した自動運転など進化を続ける「エアコン」のトレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

アイスコーヒーやアイスラテも淹れられる デロンギの全自動コーヒーマシン (2023年5月掲載)

アイスコーヒーやアイスラテも淹れられるデロンギの全自動コーヒーマシン

自動ミルク泡立て技術「ラテクレマシステム」を搭載したデロンギの全自動コーヒーマシンに、コールドメニューを搭載したモデル「エレッタ エクスプロア」が登場。アイスコーヒーや滑らかなミルク泡ののった冷たいラテメニューも手軽に淹れられます。

7.1.4chをサウンドバー1本で実現! ゼンハイザー「AMBEO Soundbar Plus」 (2023年5月掲載)

7.1.4chをサウンドバー1本で実現! ゼンハイザー「AMBEO Soundbar Plus」

9基のユニットを搭載し、サウンドバー1本で7.1.4chを実現したゼンハイザーの最新サウンドバー「AMBEO Soundbar Plus」が日本で発売決定。新製品の詳細をレポートします。

“ベテラン”こそ必見! 格安ジャパンブランドUSB-DACのPCレス活用方法 (2023年5月掲載)

“ベテラン”こそ必見! 格安ジャパンブランドUSB-DACのPCレス活用方法

PCと接続して音楽を再生するのがUSB-DACですが、実はPCレスでの運用もできるのです。ここでは最新のUSB-DACであるFOSTEX「HP-A3mk2」とAmulech「AL-38432SA」を使ってその方法を紹介します。

とにかく手間が減る! モップの自動昇降と温水洗浄が新しいロボット掃除機 (2023年5月掲載)

とにかく手間が減る! モップの自動昇降と温水洗浄が新しいロボット掃除機

エコバックスジャパンが床掃除ロボットの最新モデル「DEEBOT T20 OMNI」を2023年6月16日に発売。ここでは、同社の最上級モデル「DEEBOT X1 OMNI」やTシリーズの従来モデル「DEEBOT T10 OMNI」との違いを明らかにしながら、「DEEBOT T20 OMNI」の特徴を紹介します。

輝度を向上させた新世代有機ELパネル搭載機も登場! ビエラの2023年モデル (2023年5月掲載)

輝度を向上させた新世代有機ELパネル搭載機も登場! ビエラの2023年モデル

パナソニックのテレビ「VIERA(ビエラ)」の2023年モデルが発表されました。ラインアップは有機ELテレビ2シリーズと液晶テレビ3シリーズ、合計5シリーズ。特に注目される新世代有機ELパネルを搭載した「MZ2500」シリーズを中心に概要を紹介します。

全機種Mini LED! ハイセンス4K液晶テレビ2023年モデルを解説 (2023年5月掲載)

全機種Mini LED! ハイセンス4K液晶テレビ2023年モデルを解説

ハイセンスの4K液晶テレビ2023年モデルは全機種Mini LED搭載! ハイセンス史上最高画質をうたう「UX」シリーズと弟分の「U8K」シリーズの特徴を詳しく解説します。

【動画】夏のボーナスで選びたい! “お買い得”テレビ (2023年5月掲載)

【動画】夏のボーナスで選びたい! “お買い得”テレビ

テレビ購入時に予算とのバランスを考えると、2022年以前のモデルも候補になり得ます。ここでは、夏のボーナスで選びたい、高コストパフォーマンスのテレビを紹介します。

髪を乾かすのが面倒な人にも推せる! ハンズフリーでも使える大風量ヘアドライヤー (2023年5月掲載)

ハンズフリーでも使える大風量ヘアドライヤー「Re・De Hairdry」

スリムで軽量なボディから大風量を放出するA-Stageのヘアドライヤー「Re・De Hairdry」。ハンズフリー機能を備えているので、スマホを見ながらなど“ながらドライ”もできます!

アイロンを持たない人が増えている「今」パナソニックの衣類スチーマーが売れる理由 (2023年5月掲載)

アイロン市場が縮小してもパナソニックの衣類スチーマーが売れるワケ

衣類のシワを伸ばすために使うアイロンは、一家に1台は持っておくべき家電製品のひとつですが、今アイロン市場は衣類スチーマーにシフトしつつあります。そんな「アイロン」のトレンド情報、コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

ワイヤレスパーソナルイヤースピーカー「nwm MBE001」が実現する新しい音体験 (2023年5月掲載)

NTTソノリティ「nwm MBE001」が実現する新しい音体験

耳の穴をふさがないオープンイヤー型イヤホンでありながら、独自のPSZ技術で音漏れも気にならない! 日常の音を聴き逃すことなく、音楽を自然に取り入れることができる新感覚イヤホン、NTTソノリティのワイヤレスパーソナルイヤースピーカー 「nwm MBE001」が実現する新しい音体験とは?

ホットサンドが作れる小泉成器のオーブントースターに激ハマり! (2023年5月掲載)

ホットサンドが作れる小泉成器のオーブントースターに激ハマり!

ホットサンドメーカーに興味があるけれど、使わなくなりそうで購入を見送っている方に! ホットサンドが作れる機能を搭載したオーブントースターはいかがですか?

忙しい朝のタイパを上げる! 15秒で起動するティファールの最軽量衣類スチーマー (2023年4月掲載)

朝のタイパを上げる! 15秒で起動するティファールの最軽量衣類スチーマー

簡単に衣類のシワを伸ばせる衣類スチーマーは、忙しい現代人に欠かせない生活家電のひとつ。そこでティファールから登場したシリーズ史上最速&最軽量の「アクセススチーム ファースト」の速さと軽さをチェックしました。

本体とサーキュレーターが分離するコロナ最新衣類乾燥除湿機登場 (2023年4月掲載)

本体とサーキュレーターが分離するコロナ最新衣類乾燥除湿機登場

本体上部に大口径のサーキュレーターを装備したコロナの最新衣類乾燥除湿機「CDSC-H8023X」。洗濯物の干し方や量に応じて、サーキュレーターを分離させ、より効率的に乾かすことができる本機の“離れワザ”を価格.comが徹底検証しました。

風呂上がりに“ついで”に体重管理ができる「スマートバスマット」を導入してみた (2023年4月掲載)

風呂上がりついでに体重管理ができる「スマートバスマット」を導入してみた

「いちいち体重計に乗るの、ちょっと面倒くさい」そんな自堕落王(ジダラキング)が、注目のステルス家電「スマートバスマット」を導入してみました。風呂上がりにバスマットとして使いながら、意識せずに体重が量れるのが特徴。毎日使ってみて、その使い心地をじっくりレビューしました。

吸引掃除と同時に水拭きやから拭きができるコードレススティック掃除機「MIZUKI」 (2023年4月掲載)

吸引掃除と同時に水拭きやから拭きができるコードレススティック掃除機

水拭き、から拭き、吸引掃除を1台で行える吸引式床拭き掃除機「MIZUKI」をハイアールが発表。床上のゴミを吸引しながら拭き掃除もできる本製品を発表会で見てきました。

世界最小級! 直径25cm以下の「SwitchBot ロボット掃除機 K10+」登場 (2023年4月掲載)

世界最小級! 直径25cm以下の「SwitchBot ロボット掃除機 K10+」登場

“日本人にとっての使いやすさ”を追求した小型ロボット掃除機が登場。248(直径)×92(高さ)mmの「SwitchBot ロボット掃除機 K10+」は小回りが効くので、椅子の脚周りや部屋の隅などの細やかな掃除も得意です。

液体洗剤・柔軟剤自動投入を搭載した機種も! シャープの新型全自動洗濯機 (2023年4月掲載)

液体洗剤・柔軟剤自動投入を搭載した機種も! シャープの新型全自動洗濯機

「穴なし槽」洗濯機発売30周年を機にデザインを一新し、新形状のパルセーターを搭載することで洗濯時間の短縮を実現したシャープの全自動洗濯機の新モデルを紹介します。

タイパ重視の新機能搭載!最新「プライベート・ビエラ」を解説 (2023年4月掲載)

タイパ重視の新機能搭載!最新「プライベート・ビエラ」を解説

家の中を自由に持ち運べるパナソニックのポータブルテレビ「プライベート・ビエラ」。2023年モデルは、タイパ重視の新機能と上位モデルのHDMI入力搭載がポイントです。

VOLUMIOがハードウェアを投入! 第1弾はネットワークストリーマー (2023年4月掲載)

VOLUMIOがハードウェアを投入! 第1弾はネットワークストリーマー

伊VOLUMIOがトップウイングサイバーサウンドグループとタッグを組み、オーディオデバイスを日本に投入! ネットワークストリーマー3モデルを4月25日から順次発売します。

ひとり暮らしに必要?パーソナル食洗機「SOLOTA」を使ってみた (2023年4月掲載)

ひとり暮らしに必要?パーソナル食洗機「SOLOTA」を使ってみた

パナソニックから登場した、ひとり暮らし向けの卓上型食器洗い乾燥機「SOLOTA(ソロタ)」をひとり暮らしの20代男子が自宅で使用。使い勝手や洗浄力を確かめるとともに、単身世帯に食器洗い乾燥機はアリかナシかも考えてみました。

エコバックス「DEEBOT N10 PLUS」清掃力、賢さ、使い勝手に妥協なし (2023年4月掲載)

エコバックス「DEEBOT N10 PLUS」清掃力、賢さ、使い勝手に妥協なし

価格.com上でも評価の高いエコバックスのロボット掃除機。新しいエントリーモデルとして「DEEBOT N10 PLUS」がラインアップに加わりました。気になる実力を早速チェック!

ソニー音場制御技術の粋が集められたAVアンプ「STR-AN1000」レビュー (2023年4月掲載)

ソニー音場制御技術の粋が集められたAVアンプ「STR-AN1000」レビュー

ソニーが久しぶりに発売したAVアンプ「STR-AN1000」を自宅に持ち込んでじっくりと試用。2chからサラウンド再生までをレビューします。

これからのレジャーシーズンにぴったりなAnkerの新製品をフォトレポート! (2023年4月掲載)

これからのレジャーシーズンにぴったりなAnkerの新製品をフォトレポート!

ポータブル冷蔵庫やモバイルバッテリー、USB充電器やワイヤレススピーカーなど、アンカー・ジャパンが今後発売する新モデルを実機写真を交えながらまとめてご紹介します!

象印のトースターが人気の理由に迫る (2023年4月掲載)

象印のトースターが人気の理由に迫る

絶妙な食感に焼き上げる「サクふわトースト」コースや、取り外して庫内を掃除できる「はずせるとびら」などの機能が価格.comユーザーから高い評価を得ている象印のトースター。本特集では“違いが実感できる”大人気トースターの魅力に迫ります。

人気の理由は圧倒的な「小型化」!手のひらにサイズに進化したハンディマッサージャー (2023年4月掲載)

人気の理由は圧倒的な「小型化」!手のひらサイズのハンディマッサージャー

ひと昔前のやや大きめのサイズの製品ではなく、手のひらに収まるほどコンパクトに進化している「小型ハンディマッサージャー」のトレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

多くのAV機器に拡大する!立体音響技術「Dolby Atmos」を解説 (2023年4月掲載)

多くのAV機器に拡大する!立体音響技術「Dolby Atmos」を解説

よい音でAVを楽しみたいなら注目! ホームシアターからモバイルまで対応機器が充実する音響技術「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」を解説します。

ソニーのランニングイヤホン「Float Run」走ってわかったその実力 (2023年4月掲載)

ソニーのランニングイヤホン「Float Run」走ってわかったその実力

ソニーの耳をふさがないランニングイヤホン「Float Run」。カナル型や骨伝導とはどう違うのか? 実際に装着して走ってわかったその実力を詳しくレポートします。

670Lの大容量なのに奥行65.4cm!キッチンに横並びでフラットに置ける冷蔵庫 (2023年4月掲載)

670Lの大容量なのに奥行65.4cm!キッチンに横並びでフラットに置ける冷蔵庫

システムキッチンの主流である奥行650mmや600mmに合わせてスリム設計とした日立「R-GXCC67T」。大容量冷蔵庫ですが奥行65.4cmなので、出っ張りの少ない空間を実現します。

立体音響制作にも使えるソニーの開放型モニターヘッドホン「MDR-MV1」 (2023年4月掲載)

立体音響制作にも使えるソニーの開放型モニターヘッドホン「MDR-MV1」

ホームスタジオユース、最新の立体音響制作に携わるクリエイター向けに開発されたソニーの新機軸開放型モニターヘッドホン「MDR-MV1」の詳細をレポートします。

床上の微細なホコリを従来の2倍可視化!ダイソン「V12」に新モデル登場 (2023年4月掲載)

床上の微細なホコリを従来の2倍可視化!ダイソン「V12」に新モデル登場

光源を変えて床上のホコリをより見やすくした新クリーナーヘッドを搭載し、HEPAフィルターでさらにキレイな排気を実現した「Dyson V12 Detect Slim Absolute」が登場。同ヘッドを採用した軽量モデル「Dyson Micro Plus」シリーズも発売しています。

Dolby Atmosにも対応!ソニーの小型サウンドバー「HT-S2000」 (2023年4月掲載)

Dolby Atmosにも対応!ソニーの小型サウンドバー「HT-S2000」

1本バータイプ/サブウーハーレスのサウンドバーで最もコンパクトな横幅80cm! Dolby AtmosやDTS:Xにも対応したソニーの小型サウンドバー「HT-S2000」を解説します。

録る・見るをさらに使いやすく!ソニーの4K対応最新ブルーレイレコーダー (2023年4月掲載)

録る・見るをさらに使いやすく!ソニーの4K対応最新ブルーレイレコーダー

ソニーから約2年ぶりとなる4K対応ブルーレイレコーダーの新モデルが登場! 熱量の高いユーザーに向けて、録る・見る機能をさらに使いやすく進化させました。

ソニーブラビア2023年モデル発表!有機ELも液晶もさらに高画質に (2023年4月掲載)

ソニーブラビア2023年モデル発表!有機ELも液晶もさらに高画質に

ソニーブラビア2023年モデルが一挙発表! 認知特性プロセッサー「XR」の進化で有機ELテレビやMini LED液晶テレビがさらに高画質に。エントリーモデルも拡充されました。

【動画】デノン/マランツの工場「Shirakawa Audio Works」を見学してきた (2023年4月掲載)

【動画】デノン/マランツの工場「Shirakawa Audio Works」を見学してきた

「デノン」「マランツ」の主要製品は日本国内の工場で行われていることを知っていますか? 福島県白河市の「Shirakawa Audio Works」で、高級アンプができあがるまでを見学してきました。

ソニーから1万円台のノイキャン完全ワイヤレス入門機「WF-C700N」が登場 (2023年4月掲載)

ソニーから1万円台のノイキャン完全ワイヤレス入門機「WF-C700N」が登場

ソニーからノイキャン完全ワイヤレスの入門機「WF-C700N」が登場! ノイキャンも欲しいけどコスパも大事という人にぴったりな最新モデルの特徴を詳しく解説します。

ミリ波レーダー搭載モデルも! 有機EL&Mini LEDレグザ2023年モデルを解説 (2023年4月掲載)

ミリ波レーダー搭載モデルも! 有機EL&Mini LEDレグザ2023年モデルを解説

TVS REGZAが4K有機EL&Mini LEDレグザ2023年モデルを発表! CESで披露した視聴位置に合わせて画音質を最適化するというミリ波レーダー搭載テレビがついに製品化されます。

「CDいますぐ再生したい!」に備えるいまどきのポータブルCDプレーヤー選び (2023年4月掲載)

「CDいますぐ再生したい!」に備えるいまどきのポータブルCDプレーヤー選び

CD再生環境として、コンパクトですぐに使えてお手ごろ価格のポータブルCDプレーヤーはいかが? いまどきのポータブルCDプレーヤーの最新事情と選び方を詳しく解説します。

除湿機は「衣類乾燥」目線で選ぶ! 梅雨の部屋干し対策は「コンプレッサー式」が人気 (2023年4月掲載)

「衣類乾燥」目線で選ぶ梅雨時の部屋干しに役立つ除湿機

梅雨時の洗濯物の部屋干し対策としての需要が伸びつつある「除湿機」のトレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

実は狙い目! アンダー3万円のノイキャンワイヤレスヘッドホン4製品を試す (2023年4月掲載)

実は狙い目! アンダー3万円のノイキャンワイヤレスヘッドホン4製品を試す

アンダー3万円のノイキャンワイヤレスヘッドホンはどれほどの満足度を得られるのか? 4製品をチョイス、音質やノイズキャンセリング効果をじっくり検証してみました。

20年ぶりの「V.R.D.S」搭載ティアックCDプレーヤー「VRDS-701」 (2023年3月掲載)

20年ぶりの「V.R.D.S」搭載ティアックCDプレーヤー「VRDS-701」

CD再生のためのオーディオ向けディスクドライブを作っているメーカーはとても希少です。そのうちのひとつティアックが、自社開発ドライブを搭載したCDプレーヤー「VRDS-701」を発売しました。

ORIONのラジカセ「SCR-B7」で懐かしのカセットテープを楽しむ (2023年3月掲載)

ORIONのラジカセ「SCR-B7」で懐かしのカセットテープを楽しむ

80年代に流行したラジカセを彷彿とさせるレトロな見た目に最新機能を搭載したORION「SCR-B7」を屋外に持ち出し、懐かしのカセットテープ音源を楽しんでみました。

操作習慣に変革を迫る? JBLのタッチ画面付き完全ワイヤレス「TOUR PRO 2」 (2023年3月掲載)

操作習慣に変革を迫る? JBLのタッチ画面付き完全ワイヤレス「TOUR PRO 2」

充電ケースにタッチディスプレイを搭載するという新発想で話題のJBL「TOUR PRO 2」。基本性能も文句なしに優秀で、ケース抜きでも注目してほしいモデルです。

「光るスマホ」メーカーのTWS「Nothing Ear (2)」の実力は? (2023年3月掲載)

「光るスマホ」メーカーのTWS「Nothing Ear (2)」の実力は?

「光るスマホ」を発売したことで話題のNothingが、完全ワイヤレスイヤホン「Nothing Ear (2)」を発表しました。特徴的な外観に目がいきがちですが、実は音質、使い勝手にも傾注した力作なのです。

ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」レビュー (2023年3月掲載)

ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」レビュー

ラクして痩せたい! そんな自堕落王(ジダラキング)が、がんばらずにヘルシーな食生活をかなえるべく、ボタン操作で野菜スープが作れる「全自動食べるスープメーカー」を導入してみました。1週間、毎日使い続けてみた体験をもとに、同製品の使い心地をレビューします。

ECBC認証の抽出モード搭載!「ブラウン マルチサーブ コーヒーメーカー」登場 (2023年3月掲載)

ECBC認証の抽出モード搭載!「ブラウン マルチサーブ コーヒーメーカー」

抽出量を自動で調節するドリップ式のコーヒーメーカーがブラウンから登場。コーヒー粉や水の量は同じなのに、ボタンひとつでコーヒーの味が変わる機能も搭載しています。

冷蔵庫は4〜5月が買い時! 夏の商戦より「春」がよい理由と「三菱電機」が人気のワケ (2023年3月掲載)

冷蔵庫を買うなら4〜5月! 買い換えピークの夏場より「春」が狙い目なワケ

冷蔵・冷凍機能の進化はもちろん、センシングとAIを組み合わせた温度管理機能などさらに使いやすく便利になる冷蔵庫のトレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

寝ながら音楽を楽しめる“寝ホン” 有線・ワイヤレス全7機種を試してみた (2023年3月掲載)

寝ながら音楽を楽しめる“寝ホン” 有線・ワイヤレス全7機種を試してみた

寝ながら音楽を快適に楽しめるイヤホン“寝ホン”。多彩な製品が登場し、ますます注目度が高まってきています。そんな大注目の“寝ホン” 全7機種を一斉レポートします。

AV用にとどまらないハイファイ度! マランツ一体型AVアンプ「CINEMA 40」 (2023年3月掲載)

AV用にとどまらないハイファイ度! マランツ一体型AVアンプ「CINEMA 40」

マランツのAVアンプ「CINEMA 40」は、パワーアンプを内蔵した「一体型」モデルのブランド最上位機。「カテゴリーの枠を超える」という音のよさを確かめてきました。

JBL「TOUR PRO 2」が創る完全ワイヤレスイヤホンの“新基準” (2023年3月掲載)

JBL「TOUR PRO 2」が創る完全ワイヤレスイヤホンの“新基準”

JBLの完全ワイヤレスイヤホンの新しいフラッグシップモデル「TOUR PRO 2」。サウンド、ノイキャン、装着感、機能性の全方位で進化を遂げ、完全ワイヤレスイヤホンの“新基準”になり得るポテンシャルを秘めた本機の実力を価格.comスタッフが徹底解説します。

節電や食品ロス削減につながる気配り機能を搭載した三菱電機の冷蔵庫 (2023年3月掲載)

節電や食品ロス削減につながる気配り機能を搭載した三菱電機の冷蔵庫

三菱電機の冷蔵庫「MZシリーズ」(野菜室が真ん中タイプ)と「WZシリーズ」(冷凍室が真ん中タイプ)に2023年度モデルが登場。新モデルには奥行650mmの機種を追加したほか、時短や節電、食品ロス削減に役立つ機能も搭載されました。

スタイリッシュなセカンド冷凍庫!冷凍・微凍・冷蔵を切り替えられる「グルメクール」 (2023年3月掲載)

冷凍・微凍・冷蔵を切り替えられるセカンド冷凍庫「グルメクール」

デザインにこだわっただけでなく、ドアの開閉方向を変えたり、冷凍/微凍/冷蔵の3モードで切り替えられる機能を備えるなど使い勝手もよさそうな小型冷凍庫「グルメクール」をシャープが発表。セカンド冷凍庫の購入を考えている方、要チェックです!

“曲がり”は単なるギミックにあらず。超没入型テレビ「42LX3QPJA」 (2023年3月掲載)

“曲がり”は単なるギミックにあらず。超没入型テレビ「42LX3QPJA」

“自由に曲げられる”有機ELテレビ「42LX3QPJA」をじっくり試してわかったことは、唯一無二の特徴が映像鑑賞で大きな没入感を生み出すことでした。

日立の人気からわかる縦型洗濯機選びで「価格」より優先される「洗浄力」というニーズ (2023年3月掲載)

縦型洗濯機選びで「価格」以上に優先される「洗浄力」というニーズ

高い洗浄力と本体価格の安さで、さまざまな層から人気の縦型洗濯機の最新トレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

Noble Audio「FoKus Mystique」はただの“音質全振り”なTWSにあらず (2023年2月掲載)

Noble Audio「FoKus Mystique」はただの“音質全振り”なTWSにあらず

音質を徹底的に追求したNoble Audioの完全ワイヤレス「FoKus」シリーズ最新モデル「FoKus Mystique」。単なる“音質全振り”ではなく、総合力の高さが魅力の1台です。

ソニーからエントリーヘッドホン登場。上位モデルは1000Xと同じチップ搭載 (2023年2月掲載)

ソニーからエントリーヘッドホン登場。上位モデルは1000Xと同じチップ搭載

ソニーからエントリー向けヘッドホン「WH-CH720N」と「WH-CH520」が登場。上位モデルは1000Xシリーズと同じチップ搭載し、ノイキャン性能が向上しています。

独自の360立体音響に対応! ソニー7.1ch対応AVアンプ「STR-AN1000」 (2023年2月掲載)

独自の360立体音響に対応! ソニー7.1ch対応AVアンプ「STR-AN1000」

ソニーから久々にAVアンプの新モデルが登場! 独自の360立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応した7.1ch対応AVアンプ「STR-AN1000」の詳細をレポートします。

デノンとマランツのAVアンプは何が違うのか? じっくり比較してみた (2023年2月掲載)

デノンとマランツのAVアンプは何が違うのか? じっくり比較してみた

デノンとマランツ、伝統のある両オーディオブランドは、実は同一の会社が展開しています。それでは両ブランドのAVアンプの違いはどこにあるのでしょうか。じっくりと検証しました。

【動画】「HDMI2.1」表記に注意!? 迷ったときのHDMIケーブルの選び方 (2023年2月掲載)

【動画】「HDMI2.1」表記に注意!? 迷ったときのHDMIケーブルの選び方

テレビなど、AV家電のインターフェイスの中心と言えるHDMIケーブルをいい加減に選んでいませんか? ここを間違えると、映像が映らないこともあり得るのです。

スティック型のヘアドライヤーって、どう? カドー「baton」の実力をチェック! (2023年2月掲載)

カドーのスティック型ヘアドライヤー「baton」の実力をチェック!

リレー競技で使用するバトンとほぼ同じスリムなサイズと、2.0&#13221;/分という大風量を両立したスティック型ヘアドライヤー「baton(バトン)」。その使い勝手や実際の速乾性を確かめてみました。

ながら聴きTWS一機レビュー 周囲の音が聴きやすい&音質のよい機種は? (2023年2月掲載)

ながら聴きTWS一機レビュー 周囲の音が聴きやすい&音質のよい機種は?

タイプの異なる完全ワイヤレス型“ながら聴き”イヤホン5製品を集めて一斉レビュー! 周囲の音の聴こえやすさや音質など、室内/屋外に持ち出して徹底検証しました。

驚異的駆動力の一体型AVアンプ。デノン「AVC-A1H」 (2023年2月掲載)

驚異的駆動力の一体型AVアンプ。デノン「AVC-A1H」

デノンから15ch分ものパワーアンプを内蔵したAVアンプ「AVC-A1H」が発売されます。十全なDolby Atmos再生のためにこだわり抜かれた、その内容を紹介します。

人気再燃のドラム式洗濯乾燥機は主要メーカーが入り乱れる4強時代に突入 (2023年2月掲載)

人気再燃のドラム式洗濯乾燥機は主要メーカーが入り乱れる4強時代に突入

ライフスタイルの変化や機能の改良に伴い人気が復調しているドラム式洗濯乾燥機の最新トレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

圧倒的音質のマランツセパレート型AVアンプ「AV10」「AMP10」 (2023年2月掲載)

圧倒的音質のマランツセパレート型AVアンプ「AV10」「AMP10」

マランツの最上位AVアンプはプリアンプ「AV10」とパワーアンプ「AMP10」を分けたセパレート型。どちらも100万円を超える高級品で、音質も格別です。

パイオニアのAVアンプ「VSX-LX305」で「MCACC」と「Dirac」を聞いてきた (2023年2月掲載)

パイオニアのAVアンプ「VSX-LX305」で「MCACC」と「Dirac」を聞いてきた

パイオニアのAVアンプ「VSX-LX305」は、2つの自動音場補正機能「Advanced MCACC」と「Dirac Live」の聞き比べができるという珍しい特徴を持っています。その違いは、どのように音に表れるのでしょうか。

セラミックファンヒーターは加湿機能付きを選んだほうがいい? (2023年2月掲載)

セラミックファンヒーターは加湿機能付きを選んだほうがいい?

加湿機能を搭載したセラミックファンヒーターは、加湿も暖房も十分な性能を備えているのでしょうか。シャープ「プラズマクラスター加湿セラミックファンヒーター HX-RK12」を使用し、その実力を確かめてみました。

5年ぶりのシリーズ新モデル。ゼンハイザー最新ヘッドホン「HD 660S2」 (2023年2月掲載)

5年ぶりのシリーズ新モデル。ゼンハイザー最新ヘッドホン「HD 660S2」

ゼンハイザー「HD 660S2」がついに発表されました! ドライバーユニットを徹底的にブラッシュアップし、低域再生を大きく強化したという注目モデルを解説します。

「Jackery Solar Generator 1500 Pro」高速充電対応約1500Whポータブル電源 (2023年2月掲載)

「Jackery Solar Generator 1500 Pro」高速充電対応約1500Whポータブル電源

Jackeryが、高速充電対応の容量約1500Whモデル「Jackery ポータブル電源 1500 Pro」とソーラーパネルとのセット「Jackery Solar Generator 1500 Pro」を発表。本機の詳細を速攻レポートします。

若くとも確かな技術力。新進気鋭のスピーカーブランドFYNE AUDIO (2023年2月掲載)

若くとも確かな技術力。新進気鋭のスピーカーブランドFYNE AUDIO

幅広い製品ラインアップと確かな音質で注目されつつあるスコットランドのFYNE AUDIO。まだ誰もが知るブランドではないからこそ、人と差をつける選択肢として注目してみませんか。

整理整頓やお名前付けで活躍! 1万円切りスマホ専用「テプラ」PROの新作 (2023年2月掲載)

整理整頓やお名前付けで活躍! 1万円切りスマホ専用「テプラ」PROの新作

「ラベルライター」の代名詞とも言えるキングジムの「『テプラ』PRO」シリーズから、スマホアプリと連携してラベルが作成・印字できる家庭用エントリーモデル「SR-R2500P」が2023年1月に発売。ここでは、「SR-R2500P」の魅力を明らかにしつつ、「整理整頓」や「名前付け」における活用術も紹介!

テレビのリモコンで操作できる! ARC対応アンプ「AI-303」&「AVR-X580BT」レビュー (2023年2月掲載)

テレビのリモコンで操作できる! ARC対応アンプ「AI-303」&「AVR-X580BT」

テレビの“付属スピーカー”のように使える「ARC/eARC」対応アンプ+スピーカーのシステムは、テレビの音質強化にぴったり。サウンドバーと同じような使い勝手で操作でき、さらに大きなメリットもあるのです。

冷えた指先がポカポカになる!デロンギの小型セラミックファンヒーター (2023年2月掲載)

冷えた指先がポカポカになる!デロンギの小型セラミックファンヒーター

指先が冷えてデスクワークがつらい……という人に! 卓上で使えるデロンギ「カプスーラ デスク セラミックファンヒーター」は、包み込むようなやわらかい温風で手元を温めてくれます。

デスクトップ周りを全方位カバー!FiiOの多機能ストリーマー「R7」がすごい (2023年2月掲載)

デスクトップ周りを全方位カバー!FiiOの多機能ストリーマー「R7」がすごい

DAP/USB DAC/ヘッドホンアンプ/ネットワークオーディオ機能を1台にまとめ、デスクトップ周りの音楽リスニングを全方位カバーできる注目の1台、FiiO「R7」を徹底レビュー!

「トーストがおいしい」だけじゃない! アラジンやバルミューダが人気のワケ (2023年2月掲載)

トーストがおいしいだけじゃない! アラジンやバルミューダが人気のワケ

朝食のトーストはもちろんグリル料理やオーブン料理など幅広く使えるトースターの最新トレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

吸引力も上々!エレクトロラックス史上最軽量のコードレススティック掃除機 (2023年1月掲載)

吸引力も上々!エレクトロラックス史上最軽量のコードレススティック掃除機

軽さと高いゴミ除去率を両立したエレクトロラックスのコードレススティック掃除機「UltimateHome 700」をメディア向け体験会で見てきました。

圧力調理も炒め物もおまかせ!“圧力×かき混ぜ”機能を搭載した自動調理鍋 (2023年1月掲載)

圧力調理も炒め物もおまかせ!“圧力×かき混ぜ”機能を搭載した自動調理鍋

トロトロの豚の角煮やパラパラのチャーハン、飴色玉ねぎもおまかせ! 圧力機能と鍋の中をかき混ぜる機能を兼ね備えたパナソニックの自動調理鍋「オートクッカー ビストロ NF-AC1000」をメディア向け体験セミナーで見てきました。

オンキヨーとパイオニアのAVアンプは何が違うのか? じっくり比較してみた (2023年1月掲載)

オンキヨーとパイオニアのAVアンプは何が違うのか? じっくり比較してみた

復活したオンキヨーとパイオニアブランドからAVアンプが発売されています。同じ会社がつくった異ブランドの製品、違いはどこにあるのでしょうか。じっくりと比較検証しました。

温度調節してくれるパナソニック「暖房敷きパッド」で朝までぐっすり! (2023年1月掲載)

温度調節してくれるパナソニック「暖房敷きパッド」で朝までぐっすり!

睡眠の経過時間に合わせた温度調節を行う「快温モード」を搭載した敷くタイプの電気毛布「暖房敷きパッド DB-BM1L」を使ってみたところ、想像していた以上に快眠に役立ちました!

接続性とバッテリーを強化した“B&W最高音質”のTWS「Pi5 S2」「Pi7 S2」 (2023年1月掲載)

接続性とバッテリーを強化した“B&W最高音質”のTWS「Pi5 S2」「Pi7 S2」

名門スピーカーブランドBowers & Wilkinsから、音質を追求した完全ワイヤレスイヤホン「Pi5 S2」「Pi7 S2」が発売されます。

【動画】完全ワイヤレスイヤホンの選び方〜音質重視モデル編 (2023年1月掲載)

【動画】完全ワイヤレスイヤホンの選び方〜音質重視モデル編

初めての完全ワイヤレスイヤホン選びでも、製品の音質にはこだわりたいもの。ここでは、バランスよくさまざまな音楽にフィットする音質にすぐれたイヤホンを価格帯別に6モデルご紹介します。

【動画】完全ワイヤレスイヤホンの選び方〜重低音重視モデル編 (2023年1月掲載)

【動画】完全ワイヤレスイヤホンの選び方〜重低音重視モデル編

初めての完全ワイヤレスイヤホン選びでチェックすべきは、3つのスペックのみ。その見極め方と「重低音重視」の5モデルをご紹介します。

“映像用”モデルはサラウンド化がキモ。ヤマハの新ワイヤレスヘッドホン (2023年1月掲載)

“映像用”モデルはサラウンド化がキモ。ヤマハの新ワイヤレスヘッドホン

ヤマハが“音楽向け”と“映像向け”2つのワイヤレスヘッドホンを発表しました。特徴的なのは“映像向け”の「YH-L700A」にはサラウンド拡張機能があること。どんなコンテンツもサラウンド化して再生してくれるのです。

アンプ部を強化した“9.4chアンプの最高峰モデル”デノン「AVR-X4800H」 (2023年1月掲載)

アンプ部を強化した“9.4chアンプの最高峰モデル”デノン「AVR-X4800H」

DSPの刷新で機能拡張したデノンのAVアンプ「AVR-X3800H」の上位モデル「AVR-X4800H」が発表されました。弟機との何よりの違いは強力なパワーアンプ部です。

自然な聴こえと装着感を追求したソニーのランニングイヤホン「Float Run」 (2023年1月掲載)

自然な聴こえと装着感を追求したソニーのランニングイヤホン「Float Run」

スピーカー部が耳から浮いたように配置され、耳が痛くなりにくく、蒸れにくい。自然な聴こえと装着感を追求したソニーのランニング向けイヤホン「Float Run」が登場です。

私はこうして100万円超のプレーヤーを買いました。「U1X」導入記 (2023年1月掲載)

私はこうして100万円超のプレーヤーを買いました。「U1X」導入記

希望小売価格が100万円を超えるLUMINのネットワークオーディオプレーヤー「U1X」。レビューのつもりが、うっかり購入することになってしまいました。その顛末とは……

「Nobby by TESCOM」なら、自宅でも“ヘアサロン”の仕上がり! (2023年1月掲載)

「Nobby by TESCOM」なら、自宅で手軽に“サロンクオリティ”を再現

速乾性の高さと使い勝手の良さで、国内のヘアサロンで最も使用されているテスコムのドライヤー「Nobby」。そんな「Nobby」の魅力を家庭でも体感できるようにと開発された「Nobby by TESCOM」シリーズの最新モデル「NIB500A」の実力を紹介します。

空気清浄機は「加湿&集塵」の1台2役を兼ねた型落ちコスパモデルが大人気 (2023年1月掲載)

空気清浄機は「加湿&集塵」の1台2役を兼ねた型落ちコスパモデルが大人気

空気が乾燥しやすい冬から花粉の飛散が始まる春まで大活躍の空気清浄機の最新トレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

1台で2つのサウンドを実現! ゼンハイザーの有線イヤホン入門機「IE 200」 (2023年1月掲載)

1台で2つのサウンドを実現! ゼンハイザーの有線イヤホン入門機「IE 200」

イヤーピースの装着位置で2つのサウンドを楽しめる! 1月31日に発売予定のゼンハイザー有線イヤホン「IE」シリーズの最エントリーモデル「IE 200」の特徴を解説します。

オンキヨーのAVアンプ「TX-RZ50」を聞いてきた (2023年1月掲載)

オンキヨーのAVアンプ「TX-RZ50」を聞いてきた

オンキヨーブランドのAVアンプ「TX-RZ50」が発売されましたが、販売を担当するのは音響機器メーカーとして知られるティアック。この経緯を改めてうかがうとともに、製品の音を聞いてきました。

加湿フィルターや水トレイのお手入れが楽! ダイニチの加湿器「LXタイプ」 (2023年1月掲載)

加湿フィルターや水トレイのお手入れが楽! ダイニチの加湿器「LXタイプ」

使い捨てのオプションを使用することで水トレイや加湿フィルターのお手入れの手間を軽減したダイニチのハイブリッド式加湿器「LXタイプ」。実際に使って、その使用感や加湿性能をチェックしました。

凍える両ひざがホカホカに! 専用マッサージャー「ひざもみW」がガチでイイ (2023年1月掲載)

凍える両ひざがホカホカに! 専用マッサージャー「ひざもみW」がガチでイイ

ドウシシャの両ひざ専用マッサージャー「ひざもみW」をレビュー。冬の寒さで凍えそうな両ひざやふくらはぎに使ってみました。

スペックは変えずに音質を磨き上げた、デノンのCDプレーヤー「DCD-1700NE」 (2023年1月掲載)

スペックは変えずに音質を磨き上げた、デノンのCDプレーヤー「DCD-1700NE」

デノンから、ミドルクラスのSACD/CDプレーヤー「DCD-1700NE」が発表されました。CDの再生は下火になりつつありますが、安定した再生能力にはまだまだ見るべきものがあります。

横幅約70cmのBose超小型サウンドバーは空間拡張がすごい! (2023年1月掲載)

横幅約70cmのBose超小型サウンドバーは空間拡張がすごい!

Boseの最新サウンドバー「Smart Soundbar 600」を実機レビュー! 横幅約70cmの超小型モデルとは思えないほどの圧倒的なスケール感に注目です。

ミリ波レーダーで画音質を最適化! 4K有機EL/4K Mini LEDレグザを参考出品 (2023年1月掲載)

ミリ波レーダーで画音質を最適化! 4K有機EL/4K Mini LEDレグザを参考出品

TVS REGZAが今年もCESに出展! ミリ波レーダーで画音質を最適化する「ミリ波レーダーセンシングシステム」や最新の「AI映像解析テクノロジー」などを披露します。

1万円前後で買える高コスパ完全ワイヤレスイヤホン注目5機種をレビュー (2023年1月掲載)

1万円前後で買える高コスパ完全ワイヤレスイヤホン注目5機種をレビュー

1万円クラスでも多機能・高機能モデルが続々。2022年後半に登場した多数の完全ワイヤレスイヤホンの中から、1万円前後で買える高コスパな注目5機種を厳選レビュー。

2022年

単体プレーヤーの意義を感じさせる高コスパ機。iFi audioの「NEO Stream」 (2022年12月掲載)

単体プレーヤーの意義を感じさせる高コスパ機。iFi audioの「NEO Stream」

iFi audio「NEO Stream」は“サブスク”の音楽再生を最適化する「Exclusive Mode」を持ったネットワークオーディオプレーヤー。この機能の効果はいかほどか? 「NEO Stream」の実力をじっくりとテストしました。

ごはん好きも大満足! ティファール「ザ・ライス」は圧倒的コスパの炊飯器 (2022年12月掲載)

ごはん好きも大満足! ティファール「ザ・ライス」は圧倒的コスパの炊飯器

取っ手の取れるフライパンや電気ケトルなどで人気のティファールからIH炊飯器「ザ・ライス」が登場。ごはんの味や食感はもちろん、操作やお手入れのしやすさもチェック!

プライバシーを守りながら離れて暮らす家族を家電製品で見守る新サービス「MeAMOR」 (2022年12月掲載)

プライバシーを守りながら離れて暮らす家族を家電製品で見守る新サービス

エアコンや冷蔵庫、給湯器を活用し、離れて暮らす高齢の親などを見守ることができる高齢者見守りサービス「MeAMOR(ミアモール)」を三菱電機が発表。2023年2月3日に提供開始となる、そのサービスの詳細を紹介します。

【2022年ベストバイ】価格.comマガジン編集部員が今年買ってよかったモノ (2022年12月掲載)

【2022年ベストバイ】価格.comマガジン編集部員が今年買ってよかったモノ

今年は急激な円安や物価高の影響により、“お買い物”にはなかなか厳しい1年でした。そんな中でも価格.comマガジン編集部員は今年もいろいろなものを購入しました。その中から今年買って一番よかったモノを聞いてみました。

高い洗浄力はそのままに洗濯時間が短くなった日立の全自動洗濯機「ビートウォッシュ」 (2022年12月掲載)

洗浄力はそのままに洗濯時間が短くなった全自動洗濯機「ビートウォッシュ」

2022年9月中旬に、日立の縦型洗濯機(全自動洗濯機)「ビートウォッシュ」の最上位モデルがモデルチェンジ。高い洗浄力はキープしたまま洗濯時間を短縮し、より使いやすいデザインに変わった「BW-X120H」の特徴を紹介します。

狙い目は「型落ち×スチーム機能搭載」モデル! 進化するオーブンレンジは冬が買い時 (2022年12月掲載)

冬場が狙い目! 「型落ち×スチーム機能搭載」のオーブンレンジが大人気

時短調理や複数センサー搭載などさまざまな進化を遂げるオーブンレンジの最新トレンドを解説。コスパや性能、ユーザー評価などをもとに今買いの製品も紹介します。

【家電】月額550円(税込)から! ビジネスでも使える固定電話「homeでんわ」 (2022年12月掲載)

月額550円(税込)から! ビジネスでも使える固定電話「homeでんわ」

中小企業や個人事業主の固定電話サービスの新しい選択肢として、NTTコミュニケーションズからドコモビジネス「homeでんわ」が登場した。どんなサービスなのか、価格.comが詳しくチェックします。

「ポタフェス2022冬 秋葉原」で見つけた注目製品を一挙レポート (2022年12月掲載)

「ポタフェス2022冬 秋葉原」で見つけた注目製品を一挙レポート

2022年12月17日と18日の2日間にわたって東京・秋葉原にて開催された国内最大級のポータブルオーディオイベント「ポタフェス2022冬 秋葉原」。同イベントで見つけた新製品や未発表製品など、この冬注目のポータブルオーディオ製品をフォトレポートで振り返ります。

プロダクトアワード金賞受賞! 小さくなって風量がUPしたヘアドライヤー「ナノケア」 (2022年12月掲載)

人気に納得! 小さくなって風量がアップしたヘアドライヤー「ナノケア」

「価格.comプロダクトアワード2022」において、ヘアドライヤー部門で金賞を受賞したパナソニック「ナノケア EH-NA0J」。ボディを小型化しつつ、風量や髪ケア効果を向上させた最上位モデルの人気の理由を実際に使って確かめました。

255gとスマホ並に軽量なのに風量は業界トップクラスのRe・Deのヘアドライヤー (2022年12月掲載)

255gと軽量なのに風量は業界トップクラスのRe・Deのヘアドライヤー

スタイリッシュなデザインの家電製品で注目を集めるA-Stageが開発した、業界トップクラスの風量を誇る超軽量のヘアドライヤー「Re・De Hairdry」を紹介します。

PCを手軽に高音質化! 初めてUSB-DACを買うならiFi audio「Uno」で決まり (2022年12月掲載)

PCを手軽に高音質化! 初めてUSB-DACを買うならiFi audio「Uno」で決まり

USBケーブルでPCにつなぐだけで手軽に高音質化でき、初めてのUSB-DACにぴったり! 1.5万円を切るお手ごろ価格で手に入る、iFi audioが手がけた超コンパクトなUSB-DAC「Uno」を徹底解説します。

リアル7.1.4chを実現する進化系サウンドバー、JBL「BAR1000」のスゴさとは? (2022年12月掲載)

リアル7.1.4chを実現する進化系サウンドバー、JBL「BAR1000」のスゴさとは?

完全ワイヤレスの“充電式リアスピーカー”を搭載し、これ1台を導入するだけでリアル7.1.4chを実現! JBL渾身のサウンドバー「BAR1000」のスゴさを徹底解説します。

「画音一致」の有機ELテレビTVS REGZA「X9900L」、ソニー「A95K」に注目! (2022年12月掲載)

「画音一致」の有機ELテレビTVS REGZA「X9900L」、ソニー「A95K」に注目!

バックライトを持たない有機ELテレビは、その構造を生かした独自機能を持っていることがあります。ここでは、「画面自体を鳴らす」スピーカーシステムに注目します。

乾燥フィルターやドアパッキンのお手入れから解放! 日立の新型ドラム式洗濯乾燥機 (2022年12月掲載)

乾燥フィルターのお手入れから解放! 日立の新型ドラム式洗濯乾燥機

「乾燥フィルターレス」構造を採用することで乾燥フィルターの掃除の手間を解消。さらに、ドアパッキンの自動おそうじ機能も備え、お手入れがラクになった日立の新型ドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム」の詳細を紹介します。

画質で選ぶ! 5社の“お買い得”テレビ【2022年vs.2021年モデル】 (2022年12月掲載)

画質で選ぶ! 5社の“お買い得”テレビ【2022年vs.2021年モデル】

テレビの検討時に「昨年の製品がお買い得かも」と思ったことはありませんか。2022年と2021年モデルの違いを比較すれば、おのずと真のお買い得モデルが見えてきます。

「GEOのテレビ祭り2022-2023秋冬」で年末年始はテレビざんまい! (2022年12月掲載)

「GEOのテレビ祭り2022-2023秋冬」で年末年始はテレビざんまい!

メディアショップ「GEO」では、2023年1月9日まで「GEOのテレビ祭り2022-2023秋冬」を開催中。50V型4K液晶テレビが3万円台(税別)で手に入るほか、さまざまな高コスパ製品や特典を用意している。年末年始、自宅でテレビざんまいを味わいたい人は必見だ!

軽量化とパワーの両立で国内メーカーのコードレススティック掃除機が大人気 (2022年12月掲載)

軽量化とパワーの両立で国内メーカーのコードレススティック掃除機が大人気

日々の清掃や年末の大掃除でも大活躍のコードレススティック掃除機ですが、国内メーカー製品が人気を集めています。その理由と今買いの掃除機を価格.com編集長が紹介!

各社で画質は別物!42V型有機ELテレビ4機種レビュー (2022年12月掲載)

各社で画質は別物!42V型有機ELテレビ4機種レビュー

徐々に普及しつつある有機ELテレビに、2022年は初めて42V型製品が登場しました。この“小型”有機ELテレビ4製品には、意外なほどの画質差があるのです。

家電アワード11冠!タイガーの炊飯器「JPL型」最新モデルをレビュー (2022年12月掲載)

家電アワード11冠!タイガーの炊飯器「JPL型」最新モデルをレビュー

数多くの家電アワードを獲得する、タイガー魔法瓶の「土鍋圧力IHジャー炊飯器土鍋ご泡火炊き JPL型」。その最新モデル「JPL-S100」を価格.comが徹底チェックしました。

軟骨伝導イヤホンと骨伝導イヤホンはどう違う?それぞれの特徴を比べてみた (2022年12月掲載)

軟骨伝導イヤホンと骨伝導イヤホンはどう違う?それぞれの特徴を比べてみた

軟骨伝導イヤホンと骨伝導イヤホンって何がどう違う? オーディオテクニカ「ATH-CC500BT」とShokz「OpenRun Pro」を用意し、その違いをじっくりと比べてみました。

画面が曲がる! LGの有機ELテレビ「42LX3QPJA」 (2022年12月掲載)

画面が曲がる! LGの有機ELテレビ「42LX3QPJA」

海外のエレクトロニクスショーで発表されていた“自由に曲げられる”有機ELテレビ LGエレクトロニクスの「42LX3QPJA」がついに発売されます。本製品の発表会の様子をお伝えしましょう。

AV評論家・麻倉怜士さんが語るシャープ「AQUOS XLED EP1ライン」のスゴさ (2022年12月掲載)

AV評論家・麻倉怜士さんが語るシャープ「AQUOS XLED EP1ライン」のスゴさ

液晶と有機ELの利点をあわせ持ち、シャープが“第3のテレビ*”と位置付ける「AQOUS XLED」。その最新モデル「EP1ライン」は、独自の高画質テクノロジーがさらに進化したほか、サウンドシステムや使い勝手もパワーアップ!そんな最新モデルの進化点を、AV評論家 麻倉怜士さんが徹底解説します。*AQUOS用ディスプレイとして

42V型有機ELテレビはPCモニターとして使えるか? (2022年11月掲載)

42V型有機ELテレビはPCモニターとして使えるか?

デスクトップ用に大型モニターを使いたいと思ったことはありませんか? 主流は液晶モニターですが、今なら、42V型有機ELテレビという選択肢もあり得るのです。

デザインも性能もコスパもいい!レコルトの調理家電を体験会で使ってきた (2022年11月掲載)

デザインも性能もコスパもいい!レコルトの調理家電を体験会で使ってきた

かわいらしいデザインの家電製品を多く展開するレコルトから登場した1台7役の「フードプロセッサー コンボ(RCP-6)」と、使いやすい「コードレス ハンディブレンダー(RHB-2)」をメディア向け体験会で使ってきました。

さらば磨き残し!フィリップスの電動歯ブラシ「ソニッケアー」 (2022年11月掲載)

さらば磨き残し!フィリップスの電動歯ブラシ「ソニッケアー」

忙しい日々の中で時間をかけてしっかりと歯を磨くのは難しいもの。そこで注目したいのが、フィリップスの電動歯ブラシ「ソニッケアー」シリーズです。ブラッシングメカニズムをひも解きながら、その魅力や使用感をじっくりとレポートしました。

finalの完全ワイヤレス旗艦モデル「ZE8000」を聴いてきた (2022年11月掲載)

finalの完全ワイヤレス旗艦モデル「ZE8000」を聴いてきた

新発見の物理特性を再現した「8K SOUND」の実力は? finalの完全ワイヤレスイヤホンフラッグシップモデル「ZE8000」の特徴とファーストインプレッションをお届け!

日立「ビッグドラム BD-STX120H」の「らくメンテ」に迫る! (2022年11月掲載)

日立「ビッグドラム BD-STX120H」の「らくメンテ」に迫る!

日立のドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム BD-STX120H」は、乾燥フィルターをなくしてお手入れをらくにしてくれる「らくメンテ」を実現。省手間&時短ニーズに応える本機の独自機構をはじめ、すぐれた洗浄力や乾燥性能、使い勝手などを詳しく解説します。

パン1枚で激うまなのが作れる「ハーフホットサンドメーカー」使用レビュー (2022年11月掲載)

パン1枚で激うまなのが作れる「ハーフホットサンドメーカー」使用レビュー

ホットサンドと言えば、薄切りのパン2枚で具材を挟んでプレスするというのがこれまでの常識でしたが、ラドンナの「Toffy ハーフホットサンドメーカー」は、薄切りパン1枚でハーフサイズのホットサンドが作れる調理家電。実際に使って使い勝手をチェックしてみました。

毎日3食大活躍! デロンギ「マルチグリル エブリデイ」 (2022年11月掲載)

毎日3食大活躍! デロンギ「マルチグリル エブリデイ」

ホットサンドだけでなく、さまざまな料理が手軽に作れるデロンギの「マルチグリル エブリデイ サンド&ワッフルメーカー SW13ABCJ-S」。付属する3枚のプレートを使い分けることで、朝昼晩の3食に活用できる本機の便利さを価格.comが詳細にレポートします。

象印のオーブンレンジ「EVERINO」の使いやすさと便利さに迫る (2022年11月掲載)

象印のオーブンレンジ「EVERINO」の使いやすさと便利さに迫る

“温度コントロールのプロ”である象印が「本当に使ってもらえるレンジ」を目指して開発した同社初のオーブンレンジ「EVERINO」。本特集では、実際に本機でさまざまな料理を作りながら、そのユニークな機能や使いやすさを詳しくレポートしていきます。

平面駆動ならではの追従性! ヤマハ初の高級ヘッドホン「YH-5000SE」 (2022年11月掲載)

平面駆動ならではの追従性! ヤマハ初の高級ヘッドホン「YH-5000SE」

ヤマハがメーカーとして初めて取り組んだ最高級ヘッドホン「YH-5000SE」を発売します。70年代から保有する自社技術を応用して作り上げた製品には、細部にいたるまでこだわりが詰め込まれています。

「Roon Only」の効果は絶大! LUMIN「U2 MINI」を聞く (2022年11月掲載)

「Roon Only」の効果は絶大! LUMIN「U2 MINI」を聞く

「サブスク」での音楽聴取が主流の昨今、様々なサービスに対応した複合機が登場しています。その陰になりがちなのが単機能のプレーヤー。ここでは“音質”にフォーカスして、改めてその意義を掘り下げます。

あなたにぴったりな「ルンバ」「ブラーバ」の見つけ方 (2022年11月掲載)

あなたにぴったりな「ルンバ」「ブラーバ」の見つけ方

多彩なラインアップが揃うアイロボットのロボット掃除機と床拭きロボット。本特集では、「どれを選べばいいのか迷ってしまう」という人に向けて、各製品の特徴をわかりやすく解説し、製品選びをお手伝い。あなたにぴったりな1台がきっと見つかるはずです。

電気代の値上げで燃焼系暖房が再注目! 低消費電力な「コロナ」が大人気 (2022年11月掲載)

電気代の値上げで燃焼系暖房が人気! 注目は低消費電力な「コロナ」

寒い冬に欠かせないストーブやヒーターですが、今、石油やガスなどの「燃焼系暖房」が例年以上に人気を集めています。その理由と今買いの暖房機器を価格.com編集長が紹介!

進化系オープンイヤー型TWS JBL「TUNE FLEX」のすごい実力 (2022年11月掲載)

進化系オープンイヤー型TWS JBL「TUNE FLEX」のすごい実力

目を惹くスケルトンデザインに便利な機能満載! 軽い付け心地とJBLならではの高音質でいつでもどこでも軽快に音楽を楽しめる、JBLの進化系オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「TUNE FLEX」の魅力を価格.comスタッフが徹底解説します。

パナソニック「おどり炊き SR-VSX101」のおいしさの秘密に迫る (2022年11月掲載)

パナソニック「おどり炊き SR-VSX101」のおいしさの秘密に迫る

特許技術「可変圧力おどり炊き」を搭載したパナソニックのスチーム&可変圧力IHジャー炊飯器「おどり炊き SR-VSX101」。本特集では、その独自のテクノロジーを徹底解説するとともに、IoT連携機能やお手入れのしやすさなど、本機の魅力に迫ります。

東芝の最新ドラム式洗濯乾燥機「ZABOON」レビュー (2022年11月掲載)

東芝の最新ドラム式洗濯乾燥機「ZABOON」レビュー

好評の「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」に加え、「花粉コース」やUV照射を活用した「ダニケアコース」などを新搭載した、東芝ライフスタイルのドラム式洗濯乾燥機「ZABOON TW-127XP2」の魅力に迫ります。

東芝「トルネオVコードレス VC-CLX51」実力探求 (2022年11月掲載)

東芝「トルネオVコードレス VC-CLX51」実力探求

東芝ライフスタイルのコードレスクリーナー「トルネオコードレス」シリーズから、2022年モデル4機種が登場した。価格.comではその中から、「からみレス自走ヘッド」を搭載した最上位モデル「VC-CLX51」に注目。その実力をじっくりと探ってみた。

東芝エアコン「大清快 K-DR」シリーズを徹底チェック (2022年11月掲載)

東芝エアコン「大清快 K-DR」シリーズを徹底チェック

東芝ライフスタイルから2022年9月に発表された「大清快 K-DR」シリーズは、熱交換器にUVを照射する「UV除菌ユニット」や人をリアルタイムに探知する「レーダー」を新搭載。清潔さと快適さを高次元で両立した高性能モデルに仕上がっています。

今度のルンバは水拭きもできる! “変形”して賢く掃除する2in1の「コンボ j7+」 (2022年11月掲載)

水拭きもできる! “変形”して賢く掃除する2in1の「ルンバ コンボ j7+」

ロボット掃除機「ルンバ」シリーズの最新モデル「コンボ j7+」が登場! 水拭きもできて、清掃中に変形して賢く掃除する2in1仕様です。

総合力の高い注目機! カラバリも豊富なヤマハ「TW-E3C」 (2022年11月掲載)

総合力の高い注目機! カラバリも豊富なヤマハ「TW-E3C」

ヤマハの完全ワイヤレスイヤホン「TW-E3C」が発売されます。6種類のカラフルなラインアップに目をひかれますが、注目すべきはそれだけではありません。

粒立ちのよさはそのままに甘みや香りがUP!新型「BALMUDA The Gohan」 (2022年11月掲載)

粒立ちのよさはそのままに甘みや香りがUP!新型「BALMUDA The Gohan」

バルミューダの炊飯器「BALMUDA The Gohan」に新モデルが登場。蒸気を使って炊く仕組みはそのままに、内部構造や温度制御を見直すことでおいしさを向上させました。

耳元だけに音を閉じ込め!耳をふさがないイヤホン「nwm(ヌーム)」 (2022年11月掲載)

耳元だけに音を閉じ込め!耳をふさがないイヤホン「nwm(ヌーム)」

耳元だけに音を閉じ込めて“ながら聴き”にもぴったり! NTTグループ初のコンシューマー音響ブランド「nwm(ヌーム)」から新機軸のオープンイヤー型イヤホンが登場です。

ブラウン初のフードプロセッサー「マルチプラクティック 3」を体験してきた (2022年11月掲載)

ブラウン初のフードプロセッサー「マルチプラクティック 3」を体験してきた

ブラウン初のフードプロセッサー「マルチプラクティック 3」と、日本市場向けに容量を見直したブレンダー「パワーブレンド 1」を体験してきた様子をお届けします。

デノン最上位AVアンプ「AVC-A1H」、マランツ「AV10」「AMP10」参考展示 (2022年11月掲載)

デノン最上位AVアンプ「AVC-A1H」、マランツ「AV10」「AMP10」参考展示

「2022東京インターナショナルオーディオショウ」では、例年どおり様々なオーディオ製品が展示されました。注目したいのは、いつにもまして多数登場したAV関連の新製品です。

“家電と食のサブスクリプション”「foodable」とは何だ? (2022年11月掲載)

“家電と食のサブスクリプション”「foodable」とは何だ?

“家電と食のサブスクリプション”として知られてるパナソニックの「foodable(フーダブル)」。そのお得さや家電と食材を組み合わせたサービスの楽しさなど、魅力をひも解いてみた。

ソニー・アップル・Boseのノイキャンイヤホン・ヘッドホン6機種をガチ比較 (2022年11月掲載)

ソニー・アップル・Boseのノイキャンイヤホン・ヘッドホン6機種をガチ比較

ノイキャン性能が最も優秀な製品はどのモデル? ソニー・Bose・アップルのノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホンの定番3メーカーの最新製品をガチンコ比較!

Jackery10周年記念特別企画「ポータブル電源でかなえる、豊かな未来」 (2022年11月掲載)

Jackery10周年記念特別企画「ポータブル電源でかなえる、豊かな未来」

有事・平時を問わず、屋内外のさまざまなシーンで活躍する「ポータブル電源」。そのリーディングカンパニーとして業界をけん引するJackeryが、2022年10月に創業10周年を迎えた。本特集では、Jackery10年の歩みを振り返りながら、主力製品の紹介、そして未来への展望をひも解いていく。

価格.com編集長が加湿器のトレンドを解説。圧倒的人気は象印のスチーム式! (2022年11月掲載)

価格.com編集長が加湿器のトレンドを解説。圧倒的人気は象印のスチーム式!

空気が乾燥する季節に欠かせない加湿器の最新トレンドを価格.com編集長が解説。コスパや性能、価格.comのユーザー評価などをもとに厳選した、今買いの製品も紹介します。

上質で快適。ワンランク上のノイキャンヘッドホン、B&W「Px8」を聴く (2022年11月掲載)

上質で快適。ワンランク上のノイキャンヘッドホン、B&W「Px8」を聴く

上質で快適。B&Wの新フラッグシップヘッドホン「Px8」は、音質・機能・装着感・デザインのすべてが揃ったワンランク上のノイキャンヘッドホンでした。

タイガー魔法瓶「JPV-A100」納得のおいしさを実食レビュー! (2022年11月掲載)

タイガー魔法瓶「JPV-A100」納得のおいしさを実食レビュー!

タイガー魔法瓶のミドルクラス炊飯器「圧力IHジャー炊飯器 JPV-A100」は、手ごろな価格のミドルクラスモデルながら、すぐれた炊飯技術や家事の時短を実現する炊飯メニューを搭載した本格派。そのデキのよさを価格.comが実食レビューしました。

水拭きもできる2in1モデル「ルンバ コンボ j7+」誕生 (2022年11月掲載)

水拭きもできる2in1モデル「ルンバ コンボ j7+」誕生

アイロボットから最新モデル「ルンバ コンボ j7+」が登場。掃除機がけと水拭きを同時に行い、ラグを検知すると、独自の「パッドリフティングシステム」で水拭きパッドを天面に持ち上げ、カーペットを濡らさない。その実力を徹底チェックしました。

キレの良さが魅力のAVアンプ、マランツ「CINEMA 50」「CINEMA 70s」 (2022年10月掲載)

キレの良さが魅力のAVアンプ、マランツ「CINEMA 50」「CINEMA 70s」

マランツのAVアンプ「CINEMA 50」「CINEMA 70s」が正式発表されました。DSPの強化やHDMI最新規格への対応など、大幅なアップデートが盛り込まれた注目モデルです。

音はいいけど課題あり。「Sonos Ray」+「Sonos Sub Mini」を正直レビュー (2022年10月掲載)

音はいいけど課題あり。「Sonos Ray」+「Sonos Sub Mini」を正直レビュー

Sonosからこの秋登場した同社最小サイズのサウンドバー「Sonos Ray」と小型サブウーハー「Sonos Sub Mini」の実力を、AVライターが本音でレビューします。

高火力で使いやすさもバツグン!象印のホットプレート「やきやき EA-KK30」 (2022年10月掲載)

高火力で使いやすさもバツグン!象印のホットプレート「やきやき EA-KK30」

高い基本性能を備えた、安心して長く使えるホットプレートが欲しいなら、価格.comの「ホットプレート 人気売れ筋ランキング」で常に上位にランクインしている、象印「やきやき EA-KK30」はいかが? 実際に使ってイイと思ったポイントを紹介します。

「スチームオーブンレンジ ビストロ」でおうちごはんが変わる! (2022年10月掲載)

「スチームオーブンレンジ ビストロ」でおうちごはんが変わる!

「焼く」「煮る」「蒸す」「揚げる」の調理を1台でこなせる、パナソニックの「スチームオーブンレンジ ビストロ」NE-UBS10A。本特集では、実際にさまざまな料理を調理しながら、その手軽さや料理の仕上がり、使い勝手のよさなどをチェックしました。

JBL「TUNE FLEX」は“ながら聴き”特化の完全ワイヤレスイヤホンだ (2022年10月掲載)

JBL「TUNE FLEX」は“ながら聴き”特化の完全ワイヤレスイヤホンだ

目を惹くクリアボディ、ノイキャン搭載、2種類のイヤーピースで開放型・密閉型の両方に対応できるという新機軸の完全ワイヤレス、JBL「TUNE FLEX」を徹底レビュー!

価格.com編集長が解説!データでわかった“今買い”の高級炊飯器 (2022年10月掲載)

価格.com編集長が解説!データでわかった“今買い”の高級炊飯器

大火力やコンパクト化、炊き分け機能などさまざまな進化を遂げる炊飯器。今回は、価格.comが保有するデータをもとに今買いの炊飯器を紹介します。

ポータブルクーラー「EcoFlow Wave」の実力は?30℃超えの夜に車中泊で検証 (2022年10月掲載)

ポータブルクーラー「EcoFlow Wave」の実力は?30℃超えの夜に車中泊で検証

冷却能力1.2kWのポータブルクーラー「EcoFlow Wave」と専用のバッテリーパックを使って真夏に車中泊してみました。30℃を超える車内で快適に就寝できるでしょうか。

Bluetooth対応ターンテーブル×ヘッドホンで懐かしのアナログ盤を楽しむ (2022年10月掲載)

Bluetooth対応ターンテーブル×ヘッドホンで懐かしのアナログ盤を楽しむ

懐かしのアナログ盤を「深夜に、気楽に、いい音で聴きたい」という願いは叶うか? オーディオテクニカ「AT-LP120XBT-USB」×Bluetoothヘッドホンの実践レポートをお届け!

PS5ユーザー必見! 後悔しないHDMIケーブルの選び方 (2022年10月掲載)

PS5ユーザー必見! 後悔しないHDMIケーブルの選び方

映像も音声も1本で伝送できるHDMIケーブルは、AVシステムの要。ここでは、映像信号を確実に伝送するための間違いのないHDMIケーブルの選び方、製品を紹介します。

1500万円のスピーカーは何が違う? DALIのハイエンドモデル「KORE」を聞く (2022年10月掲載)

1500万円のスピーカーは何が違う? DALIのハイエンドモデル「KORE」を聞く

デンマークのDALI(ダリ)が発表したのは、なんと1500万円のスピーカー。文字通り桁違いの価格の製品は、多くの製品とどこが違うのでしょうか?

「オープン型」「密閉型」の使い分け自在。ANC対応のTWS「JBL TUNE FLEX」 (2022年10月掲載)

「オープン型」「密閉型」の使い分け自在。ANC対応のTWS「JBL TUNE FLEX」

JBLの完全ワイヤレスイヤホン(TWS)「JBL TUNE FLEX」が発表されました。注目したいのは、イヤーチップ交換で「オープン型」「密閉型」を選択できる新提案です。

どっちが優秀? アップルとBoseの最新ノイキャンTWSを徹底比較 (2022年10月掲載)

どっちが優秀? アップルとBoseの最新ノイキャンTWSを徹底比較

大注目のノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレスイヤホン、アップル「AirPods Pro(第2世代)」とBose「QuietComfort Earbuds II」を6つのポイントで徹底比較!

ヤーマン「リフトドライヤー」で毎日無理なく美髪&美顔ケア (2022年9月掲載)

ヤーマン「リフトドライヤー」で毎日無理なく美髪&美顔ケア

速乾ドライで美顔ケアもかなえるヤーマンの「リフトドライヤー HC-20」。本機の低温・大風量なドライヤー性能と、アタッチメントを取り付けるだけで顔や頭皮のケアが手軽に行えるリフトケア性能を、価格.comが徹底チェックしました。

Q&Aでひも解く「Jackery Solar Generator 1000 Pro」の真価 (2022年9月掲載)

Q&Aでひも解く「Jackery Solar Generator 1000 Pro」の真価

Jackeryの最新のポータブル電源とソーラーパネルがセットになった「Jackery Solar Generator 1000 Pro」。本特集では「停電時に充電できるの?」「重くて持ち運びが大変では?」といったポータブル電源に対する懸念点や不安をあげ、本機がそれらをどのように払拭しょくしてくれるのかを「Q&A形式」で詳しく解説します。

ゼンハイザー最新ノイキャンヘッドホン「MOMENTUM 4 Wireless」の実力は? (2022年9月掲載)

ゼンハイザー最新ノイキャンヘッドホン「MOMENTUM 4 Wireless」の実力は?

ゼンハイザーの最新ノイキャンヘッドホン「MOMENTUM 4 Wireless」の実力は? Bluetooth&デジタル有線接続で先代モデルとの音の違いを徹底比較しました。

BoseノイキャンTWS「QuietComfort Earbuds II」使ってわかったそのスゴさ (2022年9月掲載)

BoseノイキャンTWS「QuietComfort Earbuds II」使ってわかったそのスゴさ

Bose最新ノイキャンTWS「QuietComfort Earbuds II」がついに発売! 装着感やノイキャン性能、音質など、先行体験で実際に使ってわかった注目ポイントをレポートします。

第2世代「AirPods Pro」実力チェック! 2倍になったNC性能を大江戸線で体感 (2022年9月掲載)

第2世代「AirPods Pro」実力チェック! 2倍になったNC性能を大江戸線で体感

アップルから「AirPods Pro」の第2世代モデルが登場。最大2倍に強化されたノイズキャンセリング機能や、外部音取り込みに追加された「適応型環境音除去」、ケースの「探す」アプリ対応など、多くの点がパワーアップしています。その実力をチェックしていきましょう。

家具のようなデザインの冷蔵庫。日立「Chiiil」は音も静かで使いやすい (2022年9月掲載)

家具のようなデザインの冷蔵庫。日立「Chiiil」は音も静かで使いやすい

冷蔵庫然としたデザインの製品を目につくところに設置するのはちょっと……という人に、日立「Chiiil(チール)」はうってつけ。実際にオフィスに設置し、使用感をチェックしました。

ソニーの最新サウンドバー「HT-A5000/A3000」徹底チェック! (2022年9月掲載)

ソニーの最新サウンドバー「HT-A5000/A3000」徹底チェック!

ソニー「HT-A5000」「HT-A3000」は、同社の先端高音質技術を搭載した最新のサウンドバー。迫力のサラウンドを手軽に楽しめる注目モデルです。本特集では、この2機種の特徴、音質、機能性、設置性を徹底的にチェックします。

実力は“750”相当!? B&W「800」の技術を色濃く継承した新「700」シリーズ (2022年9月掲載)

実力は“750”相当!? B&W「800」の技術を色濃く継承した新「700」シリーズ

不動の人気を誇るB&Wのスピーカー「700」シリーズが代替わり。「S3」では上位モデルの特徴をさらに色濃く引き継ぎました。

新製品・注目製品が大豊作! 秋のヘッドフォン祭2022フォトレポート (2022年9月掲載)

新製品・注目製品が大豊作! 秋のヘッドフォン祭2022フォトレポート

9月18日に中野サンプラザで開催された「秋のヘッドフォン祭2022」。各ブースの新製品・注目製品をフォトレポートでお届けします。

Noble AudioのANC搭載TWS「FoKus H-ANC」を「FoKus PRO」と比べてみた (2022年9月掲載)

Noble AudioのANC搭載TWS「FoKus H-ANC」を「FoKus PRO」と比べてみた

Noble AudioのANC搭載完全ワイヤレスイヤホン「FoKus H-ANC」の実力は? FoKusシリーズ1作目の「FoKus PRO」と比較しながら音質をチェックしてみました。

4K有機ELレグザ「X9900L」の「オリジナルフレーム駆動」をPS5で試してみた (2022年9月掲載)

4K有機ELレグザ「X9900L」の「オリジナルフレーム駆動」をPS5で試してみた

想像以上に効果絶大! 4K有機ELレグザの最上位モデル「X9900L」シリーズに新たに追加されたゲーミング機能「オリジナルフレーム駆動」の実力をPS5で試してみた。

エントリーもハイグレードも、デノンAVアンプの充実ぶりが目覚ましい! (2022年9月掲載)

エントリーもハイグレードも、デノンAVアンプの充実ぶりが目覚ましい!

デノンから、AVアンプ「AVR-X3800H」「AVR-X2800H」「AVR-X580BT」が発売されます。音質も機能も強化された3製品で、HDMIの充実も見逃せません。

乾燥肌もオイリー肌も1台でケアできる新スキンケアシェーバー (2022年9月掲載)

乾燥肌もオイリー肌も1台でケアできる新スキンケアシェーバー

肌の角質層まで浸透スキンケアが行えるパナソニック「スキンケアシェーバー ラムダッシュ」の最新モデル「ES-MT22」が登場。多くの男性が抱えているであろう悩みについて、男性美容研究家、藤村岳さんに質問しつつ、「ES-MT22」がその悩みをどうケアしてくれるのか、編集者が確かめてみました。

密閉型スピーカーの名門、クリプトンの中核モデル「KX-3SX」 (2022年9月掲載)

 密閉型スピーカーの名門、クリプトンの中核モデル「KX-3SX」

日本のオーディオメーカークリプトンが新スピーカー「KX-3SX」を発売します。クリプトンの製品に対するこだわりにフォーカスしてみましょう。

「Jackery Solar Generator 1000 Pro」いよいよ販売開始! (2022年9月掲載)

「Jackery Solar Generator 1000 Pro」いよいよ販売開始!

2022年9月15日、Jackeryから最新ポータブル電源&ソーラーパネルをセットにした「Jackery Solar Generator 1000 Pro」が発売される。災害対策グッズやレジャーグッズ、節電アイテムとしても注目度の高い本機の情報を、速報としてお届けします。

ARC/eARC対応のHDMI端子搭載。ティアックのプリメインアンプ「AI-303」 (2022年9月掲載)

ARC/eARC対応のHDMI端子搭載。ティアックのプリメインアンプ「AI-303」

IFA2022で展示されたティアックのプリメインアンプ「AI-303」。注目すべきは、ARC/eARC対応のHDMIを備えていること。テレビのお供にぴったりなのです。

さらに小さく賢くなった! Bose「QuietComfort Earbuds II」が正式発表 (2022年9月掲載)

さらに小さく賢くなった! Bose「QuietComfort Earbuds II」が正式発表

従来モデルからさらに小さく! 装着するたびにノイズキャンセリングを最適化するBoseの最新ノイキャンTWS「QuietComfort Earbuds II」は9月29日発売です。

ノイキャン性能が2倍にアップした「AirPods Pro」(第2世代)発表 (2022年9月掲載)

ノイキャン性能が2倍にアップした「AirPods Pro」(第2世代)発表

米アップルは2021年9月7日(現地時間)、「Far out.」と題したイベントを開催し、「AirPods Pro」の第2世代モデルを発表。自社設計の「H2チップ」を搭載し、アクティブノイズキャンセリング機能が初代モデルより最大2倍に強化されました。

世界初の97インチ有機ELテレビ登場 (2022年9月掲載)

世界初の97インチ有機ELテレビ登場

LGエレクトロニクスが世界初の97インチ有機ELテレビをグローバルマーケットで発売します。日本導入は未定ですが、実はなかなか意義深いことなのです。

「ゴミ箱×掃除機」の魔合体! ゴミ捨ても掃除もこれ1台でこなせる!? (2022年9月掲載)

「ゴミ箱×掃除機」の魔合体! ゴミ捨ても掃除もこれ1台でこなせる!?

便利なセンサー式ゴミ箱が、なんと掃除機としても使える!? サンコーの異色のアイテム「吸っちゃうダストボックス」は便利なのかどうか、試してみました。

アイリスオーヤマの新しい4K液晶テレビを見てきた! 「QLED」採用モデルも登場 (2022年9月掲載)

アイリスオーヤマの新しい4K液晶テレビを見てきた! 「QLED」採用モデルも

アイリスオーヤマから、「LUCA(ルカ)シリーズ」の4K液晶テレビ新製品が2022年9月1日に発売されました。発売に先駆けて行われた、メディア向けの体験会の様子を交えて、新製品の詳細をお伝えします。

iFi audio「Zen Air」シリーズを使ってアナログレコードをミニマムに楽しむ (2022年9月掲載)

iFi audio「Zen Air」シリーズを使ってアナログレコードをミニマムに楽しむ

再び注目されているアナログレコード。レコードプレーヤーにiFi audio「ZEN Air Phono」「ZEN Air CAN」を組み合わせ、ヘッドホンでミニマムに楽しんでみました。

完全ワイヤレスイヤホンのフラッグシップ オーディオテクニカ「ATH-TWX9」レビュー (2022年9月掲載)

オーディオテクニカのフラッグシップ「ATH-TWX9」徹底レビュー

オーディオテクニカ「ATH-TWX9」は、同社が長年培ってきた技術を結集した、完全ワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデル。音質、ノイズキャンセリング機能、通話機能、ユーザビリティーのすべてがハイレベルな本イヤホンの特徴を徹底的にチェックしました。

「Jackery Solar Generator 2000 Pro」の“実用度”を探る (2022年8月掲載)

「Jackery Solar Generator 2000 Pro」の“実用度”を探る

Jackeryの大容量ポータブル電源と高出力ソーラーパネルがセットになった「Jackery Solar Generator 2000 Pro」。本特集では、防災・節電・アウトドアレジャーにおける本機の“実用度”を価格.comが徹底調査しました。

価格.comランキング1位の生ゴミ処理機、パナソニック「MS-N53XD」の実力は? (2022年8月掲載)

価格.comランキング1位!パナソニックの生ゴミ処理機の実力をチェック

価格.comの「生ごみ処理機 人気売れ筋ランキング」1位(2022年8月826日時点)のパナソニック「MS-N53XD」を使い、その実力をチェックしてみました。

【2022年】テレビの注目技術、「量子ドット」技術のメリットとは? (2022年8月掲載)

【2022年】テレビの注目技術、「量子ドット」技術のメリットとは?

昨今、特に液晶テレビのスペックに記載される「量子ドット」技術。そのメリットはどこにあるのでしょうか。REGZA(レグザ)の説明会が開催されました。

「3way全自動ドック」搭載「Roborock S7 MaxV Ultra」に大注目 (2022年8月掲載)

「3way全自動ドック」搭載「Roborock S7 MaxV Ultra」に大注目

吸引掃除と水拭き掃除の1台2役を実現するとともに、モップ洗浄・給水・ゴミ収集対応の「3way全自動ドック」を装備した「Roborock S7 MaxV Ultra」が登場。本特集では、ロボロックのフラッグシップモデルとなる本機の賢さや使い勝手を徹底検証しました。

オーディオテクニカから完全ワイヤレスイヤホンのフラッグシップ「ATH-TWX9」が登場! (2022年8月掲載)

オーディオテクニカから完全ワイヤレスイヤホン「ATH-TWX9」が登場!

「ATH-TWX9」は、音質やノイズキャンセリング機能、通話品質、デザインのすべてにこだわったハイエンドモデル。オーディオテクニカが長年培ってきた音響技術を凝縮した、高音質かつ多機能な意欲作です。主な特徴を紹介します。

上位モデルゆずりの本格派サウンドバー、ソニー「HT-A5000」「HT-A3000」 (2022年8月掲載)

上位モデルゆずりの本格派サウンドバー、ソニー「HT-A5000」「HT-A3000」

フラッグシップモデル「HT-A7000」で培った技術をコンパクトなボディに凝縮! 1本バータイプのソニーサウンドバーの新モデル「HT-A5000」「HT-A3000」を徹底解説します。

30℃超えの部屋でもひんやり!小型で持ち運びやすいシロカのポータブルクーラー (2022年8月掲載)

30℃超えの部屋でもひんやり!小型で持ち運びやすいポータブルクーラー

重量約6.5kgで小型なシロカのコンプレッサー式ポータブルクーラー「SY-D151」。冷房能力は0.350kwとそれほど高くありませんが、30℃を超える部屋でも冷たい風が出るのか試してみました。

どっちを選ぶ? final完全ワイヤレス「ZE2000」「ZE3000」比較レビュー (2022年8月掲載)

どっちを選ぶ? final完全ワイヤレス「ZE2000」「ZE3000」比較レビュー

finalの大人気TWS「ZE3000」の兄弟モデル「ZE2000」がついに発売! どちらの製品を選ぶのがベストなのか、サウンドチューニングの違いなどを詳しくレビューします。

お灸のように温めながら肩をグリグリ!「グリグリ温灸」が想像以上に気持ちいい (2022年8月掲載)

お灸のように温めながら肩をグリグリ! 「グリグリ温灸」が気持ちいい

物理的な刺激に熱を組み合わせることで筋肉の疲れを取り、コリをほぐす、アテックスのアーチ型の指圧器「グリグリ温灸」。温灸効果で使い心地は変わるのか、確かめてみました。

キャンプで失敗せずごはんを炊きたい人に!カセットガス炊飯器「HAN-go」 (2022年8月掲載)

キャンプで失敗せずごはんを炊きたい人に!カセットガス炊飯器「HAN-go」

電気炊飯器のようにスイッチを押すだけでごはんが炊ける、イワタニのカセットガス炊飯器「HAN-go」。炊飯中、つきっきりになることなく、キャンプなどで炊きたてのごはんが楽しめます。

音楽好きにはたまらないHIFIMANヘッドホンアンプ「EF400」の魅力 (2022年8月掲載)

音楽好きにはたまらないHIFIMANヘッドホンアンプ「EF400」の魅力

まるで悪魔の誘惑! あまりの心地よさに何時間も音楽を聴き込んでしまう、音楽好きにはたまらないHIFIMANのヘッドホンアンプ「EF400」の魅力を詳しくレポートします。

「GEOのテレビ祭り! 2022 夏」でテレビをお得にゲット (2022年8月掲載)

「GEOのテレビ祭り! 2022 夏」でテレビをお得にゲット

薄型テレビなどをお得に購入できるキャンペーン「GEOのテレビ祭り! 2022 夏」が2022年7月28日から9月11日まで開催中。この夏、テレビを買い替えたい人は見逃すな!

EcoFlowの大容量&大出力ポータブル電源「DELTA 2」登場! (2022年8月掲載)

EcoFlowの大容量&大出力ポータブル電源「DELTA 2」登場!

EcoFlowの「DELTA 2」は、1,024Whの大容量と定格1,500W/最大1,900Wの高出力に加え、驚異的な充電スピードを実現した今注目のポータブル電源。本機を使って、非常時でも電気が使える安心感や、レジャーでの利便性の高さを確かめてみました。

見た目も機能もよりスマートに! ゼンハイザー「MOMENTUM 4 Wireless」登場 (2022年8月掲載)

見た目も機能もよりスマートに! ゼンハイザー「MOMENTUM 4 Wireless」登場

見た目も機能もよりスマートに! 約3年ぶりにリニューアルされたMOMENTUMヘッドホンの第4世代モデル「MOMENTUM 4 Wireless」の詳細をレポートします。

「文字数常時表示」が便利過ぎ! 新型「ポメラ DM250」は地味に大進化 (2022年8月掲載)

「文字数常時表示」が便利過ぎ! 新型「ポメラ DM250」は地味に大進化

人気のテキスト入力専用機「ポメラ DM200」が、発売から6年を経て大幅にパワーアップし、新フラグシップ後継モデル「ポメラ DM250」をとして発売。「DM200」と「DM250」、一体どこがどう異なるのか? 何がよくなったのか? そもそも買い替えるべきか? といった辺りを中心にチェック!

頭部を冷やすと寝つきや目覚めがよくなる!? 「快眠クールまくら」レビュー (2022年8月掲載)

頭部を冷やすと寝つきや目覚めがよくなる!? 「快眠クールまくら」レビュー

暑さでなかなか寝つけなかったり、途中で目が覚めてしまうなどの悩みを解消してくれるという、アイリスオーヤマ「快眠クールまくら」を使ってみました。発熱時に頭部を冷やす用途でも使えます。

ここがスゴイ! シャープの4K有機ELテレビ「AQUOS OLED ES1」 (2022年8月掲載)

ここがスゴイ! シャープの4K有機ELテレビ「AQUOS OLED ES1」

リビングに設置するテレビにシャープの最新4K有機ELテレビ「AQUOS OLED ES」が最適な理由とは? これまで数多くのテレビ製品をチェックしてきた、AV評論家の折原一也さんに「AQUOS OLED ES」の魅力を徹底解説してもらいました。

スマホに接続して手軽に高音質を実現できる「小型USB DACアンプ」のススメ (2022年8月掲載)

スマホに接続して手軽に高音質を実現できる「小型USB DACアンプ」のススメ

スティック型DACやドングルDACなどと呼ばれ、スマホに接続して手軽に高音質を実現できることで注目を集めている「小型USB DACアンプ」。注目機種を一機レビューしました。

“風の力”でおいしさアップ!タイガー「土鍋ご泡火炊き JPL-S100」を見てきた (2022年7月掲載)

“風の力”でおいしさアップ!タイガー「土鍋ご泡火炊き JPL-S100」

風を使って吹きこぼれを防ぎ、理想的な火力で炊く時間を延ばした新技術「連続ノンストップ加熱」により、甘みと粘りがアップしたタイガー「土鍋ご泡火炊き JPL-S100」で炊いたごはんを食べてきました。

「HUAWEI FreeBuds Pro 2」を聴く ハイレゾ対応の完全ワイヤレスイヤホン (2022年7月掲載)

「HUAWEI FreeBuds Pro 2」を聴く ハイレゾ対応の完全ワイヤレスイヤホン

ファーウェイのフラッグシップ完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro 2」は、デュアルドライバーユニットを搭載するなど音質が強化され、ハイレゾ対応に。また、ノイズキャンセリング性能が大きく向上しています。その実力を早速チェックしました。

mini LED&量子ドットブーム到来に小型有機ELも!2022年夏のテレビ総まとめ (2022年7月掲載)

mini LED&量子ドットブーム到来に小型有機ELも!2022年夏のテレビ総まとめ

薄型テレビの2022年モデルがついに出揃い、夏商戦が本格スタート! 4K液晶テレビ・4K有機ELテレビの最新トレンドを交えながら、注目機種をまとめて解説します。

スタジオのKHスピーカーの音を再現。ノイマン開放型ヘッドホン「NDH 30」 (2022年7月掲載)

スタジオのKHスピーカーの音を再現。ノイマン開放型ヘッドホン「NDH 30」

KHスピーカーの音を再現し、いつでもどこでもスタジオと同じ環境を構築可能! ノイマンの開放型スタジオリファレンスヘッドホン「NDH 30」の特徴を詳しく解説します。

再生環境次第で大化け!? ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 3」を聴く (2022年7月掲載)

再生環境次第で大化け!? ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 3」を聴く

再生環境次第で音質が大きく変わる! ゼンハイザーのノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless 3」の実力を詳しくレポートします。

final×円谷プロがタッグ! 第1弾モデルZE3000「ウルトラ警備隊モデル」 (2022年7月掲載)

final×円谷プロがタッグ! 第1弾モデルZE3000「ウルトラ警備隊モデル」

final×円谷プロ共同開発プロジェクト第1弾、ZE3000「ウルトラ警備隊モデル」が発売! 開発の経緯や開発秘話なども飛び出した発売記念イベントレポートの内容をお届けします。

Atmos対応のワイヤレス4.1chを実現!「Denon Home」の拡張性に注目 (2022年7月掲載)

Atmos対応のワイヤレス4.1chを実現!「Denon Home」の拡張性に注目

デノンのDolby Atmos対応サウンドバー「Denon Home Sound Bar 550」を中心としたワイヤレスオーディオ「Denon Home」シリーズを導入することで、自宅のサウンドライフがどのように変わっていくのか? 価格.comスタッフが、その効果を自宅で検証しました。

“米がおどる”とおいしい!パナソニック「おどり炊き」シリーズの魅力 (2022年7月掲載)

“米がおどる”とおいしい!パナソニック「おどり炊き」シリーズの魅力

米をおどらせて炊くパナソニックのIH炊飯器「おどり炊き」シリーズ。米がおどるとは? 炊き上がったごはんの見た目や味も変わるの? など、メディア向けセミナーで聞いてきました。

話題の「アウトドア家電」の実力とは!? 「ガス炊飯器」など3製品レビュー (2022年7月掲載)

話題の「アウトドア家電」の実力とは!? 「ガス炊飯器」など3製品レビュー

キャンプの楽しみと言えば、やはり「アウトドアめし」。簡単確実&失敗しないアウトドアクッキングを可能にする、最新キャンプ調理家電を紹介! 今話題のスマホ連携グリル、ガス炊飯器、卓上燻製器の3製品を山梨県のキャンプ場でレビューしてきました。

高性能なのに39,800円(税込)で買えるコスパ最強のルンバ「i2」登場 (2022年7月掲載)

高性能なのに39,800円(税込)で買えるコスパ最強のルンバ「i2」登場

ロボット掃除機デビューにぴったり。高性能なのに39,800円(税込)で買えるコスパ最強のルンバ「i2」の詳細についてレポートします!

B&Wからノイキャン&Bluetoothヘッドホンの新たな最上位モデル「Px7 S2」 (2022年7月掲載)

B&Wからノイキャン&Bluetoothヘッドホンの新たな最上位モデル「Px7 S2」

英国の名門オーディオブランドであるB&Wから登場した、ノイキャン&Bluetoothヘッドホンの新しい最上位モデル「Px7 S2」をチェック!

三菱ジャー炊飯器50年の集大成「本炭釜 紬(つむぎ)」誕生 (2022年7月掲載)

三菱ジャー炊飯器50年の集大成「本炭釜 紬(つむぎ)」誕生

三菱ジャー炊飯器50年の集大成として誕生したプレミアムIHジャー炊飯器「本炭釜 紬(つむぎ)」。本特集では、しっかりした粒感×もちっとあまい新食感を実現した本機のテクノロジーを徹底チェックするとともに、そのおいしさを詳しくレポートします。

納得の清掃力「ルンバ i2」新登場!よくある疑問をQ&Aで解決 (2022年7月掲載)

納得の清掃力「ルンバ i2」新登場!よくある疑問をQ&Aで解決

これまでロボット掃除機の購入を見送ってきた人は、そろそろ考えてみるとよいかもしれません。 アイロボットから、手ごろな価格で納得の清掃力を備えた最新モデル「ルンバ i2」が発売されました。本機を使って、ロボット掃除機に関するよくある疑問に答えていきます。

個室用エアコンならアイリスオーヤマ「エアウィル」で決まり! (2022年7月掲載)

個室用エアコンならアイリスオーヤマ「エアウィル」で決まり!

個室用エアコンはできるだけリーズナブルのものがいい、そう考えている人に注目してほしいのが、アイリスオーヤマの「エアウィル Wシリーズ」。手ごろな価格に加え、子ども部屋や寝室に適したさまざまな便利機能を搭載する本機の魅力に迫ります。

初代モデルと比較して使いやすさ実感!「BALMUDA The Cleaner Lite」の実力 (2022年7月掲載)

初代モデルと比較して使いやすさ実感!「BALMUDA The Cleaner Lite」の実力

小型・軽量化したバルミューダのホバー式掃除機「BALMUDA The Cleaner Lite」の実力を徹底検証! 初代モデルと比較しながら、自宅でのリアルな使い勝手と合わせてチェックしたいと思います。

インテリアに調和するマットガラス素材の「LG Styler」新モデルを見てきた (2022年7月掲載)

インテリアに調和するマットガラス素材の「LG Styler」新モデルを見てきた

インテリアに調和するマットガラス素材のドアを採用した「LG Styler」の新モデル「S3GNF」「S3BNF」を実際に見てきました!

iFi audio「GO bar」はiPhoneを高音質プレーヤーに変身させる救世主 (2022年7月掲載)

iFi audio「GO bar」はiPhoneを高音質プレーヤーに変身させる救世主

外付け小型USB/DACでスマホの音が一変! スマートフォンと簡単に接続して利用できるiFi audio「GO bar」はiPhoneを高音質ハイレゾプレーヤーに変身させる救世主でした。

ノイキャン性能や音質が結構違う! ソニー「WH-1000XM5」新旧比較レビュー (2022年6月掲載)

ノイキャン性能や音質が結構違う! ソニー「WH-1000XM5」新旧比較レビュー

シリーズ史上最大の進化を遂げたというノイズキャンセリング性能や気になる音質は? ソニーのノイキャンヘッドホン「WH-1000XM5」を「WH-1000XM4」と比較レビュー。

次世代パネルの実力は? ソニー「BRAVIA XR」最新モデルを一挙レビュー (2022年6月掲載)

次世代パネルの実力は? ソニー「BRAVIA XR」最新モデルを一挙レビュー

ソニー「BRAVIA XR」の2022年モデルがついに登場! 「Mini LED」を採用した4K液晶テレビ「X95K」シリーズと、次世代有機ELパネル「QD-OLED」を搭載する4K有機ELテレビ「A95K」シリーズを中心に、認知特性プロセッサー「XR」×次世代パネルが実現する新次元の映像体験を余すことなくレポートします。

量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年夏モデル第2弾が一挙登場 (2022年6月掲載)

量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年夏モデル第2弾が一挙登場

TVS REGZAから2022年夏モデル第2弾が一挙登場。“ミニLEDではない量子ドット技術搭載モデル”を提案する4K量子ドット液晶レグザなど、全5シリーズを詳しく解説します。

圧倒的なスチーム量!ティファールの衣類スチーマー「アクセススチーム フォース」 (2022年6月掲載)

圧倒的なスチーム量!ティファール「アクセススチーム フォース」レビュー

衣類スチーマーの中でトップクラスのスチーム量を誇る、ティファール「アクセススチーム フォース」をレビュー。初心者目線で、使い勝手やシワ伸ばし効果をチェックしました。

1台4役の「ダイソン エアラップ マルチスタイラー」で美しい髪へ (2022年6月掲載)

1台4役の「ダイソン エアラップ マルチスタイラー」で美しい髪へ

ダイソンから登場した「ダイソン Dyson Airwrap マルチスタイラー」は、濡れた髪を乾かしながら、温度制御された「風」でスタイリングを行う最新ヘアスタイラー。豊富なアタッチメントが用意され、エアリーカール、ブロー、ドライ、浮き毛抑制の1台4役でマルチに使える点も魅力です。

置き場所に合わせて選べる日立の大容量冷蔵庫 本体幅そのままで容量アップ! (2022年6月掲載)

置き場所に合わせて選べる日立の大容量冷蔵庫 本体幅そのままで容量アップ

冷蔵庫のスペースが十分になくて思いっきりまとめ買いができない。もっと大容量の冷蔵庫があればいいのに――。そんな願いに応えてくれるのが、日立の大容量冷蔵庫です。共働きのため、週末のまとめ買いが欠かせない価格.comスタッフがチェックしました。

風でスタイリング!進化した「ダイソン エアラップマルチスタイラー」登場 (2022年6月掲載)

風でスタイリング!進化した「ダイソン エアラップマルチスタイラー」登場

過度な熱を加えずに風でスタイリングするダイソンのヘアスタイラーに、新モデル「Dyson Airwrap マルチスタイラー」登場。アタッチメントが刷新され、よりスムーズに速くスタイリングできるようになったほか、「浮き毛を抑える」という新しいモードも使えるようになりました。

指向性ドライバー+骨伝導で中高域を改善。骨伝導イヤホン「ITG01」を試す (2022年6月掲載)

指向性ドライバー+骨伝導で中高域を改善。骨伝導イヤホン「ITG01」を試す

テレワークやスポーツのお供に大活躍! 耳をふさがずに音楽を楽しめる、骨伝導とダイナミック型のハイブリッドイヤホン「BREEZY ITG01」をレビュー。

オールラウンドな4Kスマートテレビ TCL「C835」シリーズを全方位チェック! (2022年6月掲載)

オールラウンドな4Kスマートテレビ TCL「C835」シリーズを全方位チェック!

進化した「ミニLED」と量子ドット「QLED」を採用し、画質面でさらなる磨きをかけたTCLの4Kスマート液晶テレビ「C835」シリーズ。大型サブウーハーを備えたサウンドシステムや「Google TV」の搭載など、画質だけでなく、音質や使い勝手も大きく向上し、死角のないオールラウンダーな1台に仕上がっています。

QD-OLEDやMini LED搭載モデルも! ソニー2022年最新ブラビアを徹底解説 (2022年6月掲載)

QD-OLEDやMini LED搭載モデルも! ソニー2022年最新ブラビアを徹底解説

ソニーがブラビア2022年モデルをついに発表! 新構造の有機ELパネルを採用した4K有機ELテレビやMini LEDバックライト搭載の4K液晶テレビなど、実機の写真を交えながら全モデルを徹底解説します。

1回で肌年齢−7歳!? 日本初RF搭載の電動シェーバー「HOT SHAVE」に驚いた (2022年6月掲載)

1回で肌年齢−7歳!? 日本初RF搭載の電動シェーバー「HOT SHAVE」に驚いた

美顔器No.1メーカーのヤーマンから、日本で初めてRF(ラジオ波)を搭載し、肌を温めながらシェービングできる“温剃り”電動シェーバー「HOT SHAVE(ホットシェイブ)」が発売。角質層まで温めることで美肌ケアも叶えるという、同社初の男性向け電動シェーバーの実力をチェック!

素早く清潔に洗濯物を乾かせる!シャープの衣類乾燥除湿機を徹底検証 (2022年6月掲載)

素早く清潔に洗濯物を乾かせる!シャープの衣類乾燥除湿機を徹底検証

コンプレッサー式、デシカント式、ハイブリッド式の3つの除湿方式のモデルをすべて取り揃えているシャープ。その中でも注目度の高い、ハイブリッド式「CV-PH140」とデシカント式「CV-P60」を実際に使い、乾燥性能や清潔性能、使い勝手をチェックしました。

東芝の最高級炊飯器「炎匠炊き RC-10ZWT」実食レポート (2022年6月掲載)

東芝の最高級炊飯器「炎匠炊き RC-10ZWT」実食レポート

東芝の真空圧力IHジャー炊飯器「炎匠炊き RC-10ZWT」は、炊飯に使用する「水の硬度」をあらかじめ設定しておくことで、かたさと粘りのバランスが取れた、おいしいごはんを炊き上げてくれること。水の違いにまで着目して開発された東芝の最高級モデルの実力を、とくとご覧あれ。

東芝「石窯ドーム ER-XD7000」ならオーブン調理がとってもカンタン (2022年6月掲載)

東芝「石窯ドーム ER-XD7000」ならオーブン調理がとってもカンタン

オーブン調理は難しい。東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ「石窯ドーム ER-XD7000」を使えば、そんなイメージはガラリと変わるはず。「石窯おまかせ焼き」を使えば、付属の角皿に食材を並べ、メインの食材を選択してスタートを押すだけで簡単にオーブン料理が作れます。

東芝冷蔵庫「ベジータ FZSシリーズ」ワンランク上の上質な暮らしを体験 (2022年6月掲載)

東芝冷蔵庫「ベジータ FZSシリーズ」ワンランク上の上質な暮らしを体験

“おうち時間”が増えたことで、家事負担の軽減から一歩先へ進んで、生活の質を向上させたいと考える人が増えている。そんな観点から注目したいのが、東芝冷蔵庫のフラッグシップモデル、VEGETA「FZSシリーズ」です。価格.comが詳しくチェックしました。

耳に合わせてサウンドを自動補正するヤマハのTWS最上位モデル「TW-E7B」 (2022年6月掲載)

耳に合わせてサウンドを自動補正するヤマハのTWS最上位モデル「TW-E7B」

ヤマハの完全ワイヤレスイヤホン最上位モデル「TW-E7B」は、ユーザーの耳に合わせて周波数特性を自動補正する「リスニングオプティマイザー」や、音量を最適なバランスに調整する「リスニングケアアドバンス」などの独自機能が大きな特徴です。

穴あきじゃないソニー「LinkBuds S」の実力は? 兄弟モデルと比較レビュー (2022年6月掲載)

穴あきじゃないソニー「LinkBuds S」の実力は? 兄弟モデルと比較レビュー

LinkBudsシリーズ最新モデルとして登場した穴のないノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds S」。「LinkBuds」や「WF-1000XM4」と比較レビューしてみました。

ハイセンスから Mini LED×量子ドット搭載の4K液晶テレビ「U9H」登場 (2022年6月掲載)

ハイセンスから Mini LED×量子ドット搭載の4K液晶テレビ「U9H」登場

ハイセンスから4K液晶テレビの2022年新製品モデルが登場。4K液晶テレビ最上位モデル 「U9H」シリーズは、Mini LED×量子ドット搭載の高画質モデルとして注目です。

「次亜除菌コース」を新搭載 パナソニックの最新縦型洗濯機を試す (2022年6月掲載)

【家電】「次亜除菌コース」を新搭載 パナソニックの最新縦型洗濯機を試す

専用の錠剤をひとつプラスすることで、汚れ落としに加えて除菌も行える「次亜除菌コース」を搭載した、パナソニックの最新縦型洗濯機(2022年モデル)。本特集では、その実力を詳しくチェックしました。

「ソニッケアー 9900 プレステージ」から手磨きにはもう戻れない? (2022年6月掲載)

「ソニッケアー 9900 プレステージ」から手磨きにはもう戻れない?

フィリップスの電動歯ブラシの最上位モデル「ソニッケアー 9900 プレステージ」を使って、価格.comスタッフが歯磨きを実践。その高い歯垢除去力や、センサー技術を用いた先進機能などを詳しくチェックしました。

ヤーマンが放つ最新シェーバー「HOT SHAVE」という新発想 (2022年6月掲載)

ヤーマンが放つ最新シェーバー「HOT SHAVE」という新発想

ヤーマン初の男性用シェーバー「HOT SHAVE」は、肌の内側(※角質層)を温める「温剃り」に対応し、ヘッドを肌に強く押し当てることなく、深剃りできるのが大きな特徴。美顔器を開発してきたヤーマンならではの発想で生まれた男性用最新シェーバーの実力を、いち早く試してみました。

コーヒーを淹れる過程も愉しめるデロンギのエスプレッソ・カプチーノメーカー (2022年5月掲載)

コーヒーを淹れる過程も愉しめるエスプレッソ・カプチーノメーカー

コーヒー豆を挽き、バリスタのように自分でタンピングして抽出する、デロンギのグラインダー付きエスプレッソ・カプチーノメーカー「ラ・スペシャリスタ・プレスティージオ(EC9355J-M)」を発表会で見て、体験してきました。

コロナの衣類乾燥除湿機「WHシリーズ」実力チェック! (2022年5月掲載)

コロナの衣類乾燥除湿機「WHシリーズ」実力チェック!

2022年3月に発売されたコロナの衣類乾燥除湿機「WHシリーズ」は、価格.com上で絶大な支持を集めた「Hシリーズ」の後継機。本特集では、業界トップクラスの乾燥スピードを実現した最新モデル「WHシリーズ」のテクノロジーやデザイン性、使い勝手に迫ります。

6分で「半熟ゆで卵」が作れる超速スチーマーは、地味に人生を豊かにする (2022年5月掲載)

6分で「半熟ゆで卵」が作れる超速スチーマーは、地味に人生を豊かにする

グータラな生活を可能な限り送るため、便利なグッズを探求し続ける「自堕落王(ジダラキング)」。今回は、簡単&手軽にゆで卵をポイポイ量産できてしまうという、サンコーの「超高速エッグスチーマー」を入手! 実際に使って、タマゴサンドや味付け卵を作ってみました。

ハイアール日本上陸20年! 新たに“日本向け仕様”の冷蔵庫や洗濯機が登場 (2022年5月掲載)

ハイアール日本上陸20年! 新たに“日本向け仕様”の冷蔵庫や洗濯機が登場

2002年に日本市場での製品展開を開始したハイアールは、今年で日本上陸20周年! 新たに“日本向け”に開発された冷蔵庫や洗濯機が一挙に9製品登場しました。

キャンプや車中泊で涼める!ポータブルクーラー「EcoFlow Wave」登場 (2022年5月掲載)

キャンプや車中泊で涼める!ポータブルクーラー「EcoFlow Wave」登場

5〜8u未満の部屋を8分で30℃〜24℃まで冷やすことができる冷却性能を備えた、ポータブルクーラー「EcoFlow Wave」が登場。専用バッテリーパックやポータブル電源など、5種類の給電方法に対応した本製品を見てきました。

ハイエンド音質と最大40dbノイキャンを「Xiaomi Buds 3T Pro」でお得に体験 (2022年5月掲載)

ハイエンド音質と最大40dbノイキャンを「Xiaomi Buds 3T Pro」でお得に体験

Xiaomiからフラッグシップモデルの完全ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 3T Pro」が登場。独自に開発されたダイナミックドライバーによる高音質や、周囲360°から音が聴こえる「ディメンショナルオーディオ」、最大40dbのアクティブノイズキャンセリングなど、ハイエンドモデルにふさわしい機能が盛りだくさんです。

小さくなったのに集じん性能がアップした「BALMUDA The Cleaner Lite」 (2022年5月掲載)

小さくなったのに集じん性能がアップした「BALMUDA The Cleaner Lite」

浮いているかのような軽い操作感を実現したホバー式コードレススティック掃除機「BALMUDA The Cleaner」に、小型・軽量化した「BALMUDA The Cleaner Lite」が登場。操作性はそのままに、使いやすさと集じん性能を向上させた新モデルを発表会で見てきました。

簡単設置で360立体音響を楽しめるソニーの最新ワイヤレスリアスピーカー (2022年5月掲載)

簡単設置で360立体音響を楽しめるソニーの最新ワイヤレスリアスピーカー

大人気サウンドバー「HT-A7000」と組み合わせることで「360 Spatial Sound Mapping」を手軽に楽しめる、ソニーの最新ワイヤレスリアスピーカー「SA-RS5」がついに登場。バッテリー内蔵&ケーブルレスによる設置の自由度の高さや、その圧倒的なサウンドクオリティを価格.comスタッフが詳しくレポートします。

LGが4K有機EL/液晶テレビ2022年モデル発表。高性能パネル搭載モデルを拡充 (2022年5月掲載)

LGが4K有機EL/液晶テレビ2022年モデル発表。高性能パネル搭載モデルを拡充

LGエレクトロニクスが4K有機EL/液晶テレビ2022年モデルを発表。パネルメーカーらしく、4K有機ELテレビはグレード・画面サイズで選べるフルラインアップを揃えています。

“王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」 (2022年5月掲載)

“王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」

マランツから、CDプレーヤーの新しいミドルクラスモデル「CD60」が登場。「これからのCD再生のコアとなるミドルレンジのプレーヤー」として開発されたという、その特徴を見ていきましょう。

ソニー「LinkBuds S」発表。世界最小・最軽量のハイレゾノイキャンTWS (2022年5月掲載)

ソニー「LinkBuds S」発表。世界最小・最軽量のハイレゾノイキャンTWS

ソニーから世界最小・最軽量のハイレゾノイキャンTWS「LinkBuds S」が発表! 常時装着して周囲の音をコントロールしながら使うという新コンセプトの製品を解説します。

パナソニックから登場した2種類のエイジングケア美顔器に注目 (2022年5月掲載)

パナソニックから登場した2種類のエイジングケア美顔器に注目

パナソニックから「美容クリニックの技術に学んだエイジングケア」をうたうフェイスケア製品2機種が発表!「フォト ブライトショット」と「バイタリフト かっさ」についてご紹介します。

デノンHi-Fiの新モデル登場! USB-DAC/プリメイン「PMA-1700NE」など3機種 (2022年5月掲載)

デノンHi-Fiの新モデル登場! USB-DAC/プリメイン「PMA-1700NE」など3機種

デノンのHi-Fiコンポーネント「NE」シリーズに、新たな3機種が発表。USB-DAC搭載のプリメインアンプ「PMA-1700NE」のほか、エントリーラインである「900」シリーズのプリメインアンプとCDプレーヤーも登場しました。

Mini LED搭載モデルも! 2022年のレグザ最高峰モデルをレポート (2022年5月掲載)

Mini LED搭載モデルも! 2022年のレグザ最高峰モデルをレポート

4K有機ELレグザ「X9900L」シリーズと4K Mini LED液晶レグザ「Z875L」「Z870L」シリーズが発表! 実機の写真を交えながら、レグザ最高峰モデルの特徴を詳しく解説。

新モデルで再確認したシャープ「ヘルシオ グリエ」の魅力 (2022年5月掲載)

新モデルで再確認したシャープ「ヘルシオ グリエ」の魅力

最初から最後まで“水で焼く”トースター「ヘルシオ グリエ」に、約2年ぶりとなる新モデル「AX-GR2」が登場。より使いやすくなった進化点と、あらためて実感したヘルシオ グリエの魅力を紹介します。

B&W初のDolby Atmosイネーブルドスピーカー搭載サウンドバー「Panorama 3」 (2022年5月掲載)

B&W初のDolby Atmosイネーブルドスピーカー搭載サウンドバー「Panorama 3」

Bowers & Wilkins(B&W)より発表された、新製品のサウンドバー「Panorama 3」をチェック! Dolby Atmos、Wi-Fi、Bluetoothに対応するハイグレードラインの1台です。

液晶も有機ELも全力! シャープAQUOS・AQUOS OLED 2022年モデル一挙発表 (2022年5月掲載)

液晶も有機ELも全力! シャープAQUOS・AQUOS OLED 2022年モデル一挙発表

最新画像処理エンジン「Medlist S3」で画質も向上、全機種「Google TV」搭載で使い勝手もアップしたシャープ「AQUOS」「AQUOS OLED」2022年モデルを解説します

シリーズ史上最大の進化! ソニー「WH-1000XM5」がついに出た (2022年5月掲載)

シリーズ史上最大の進化! ソニー「WH-1000XM5」がついに出た

ソニーのノイズキャンセリング機能搭載最新ヘッドホン「WH-1000XM5」がついに登場! 1000Xシリーズ史上最大の進化を遂げたという注目製品を速攻レポートします。

Dolby Atmos&ロスレス対応!デノン新サウンドバー「DHT-S217」の進化 (2022年5月掲載)

Dolby Atmos&ロスレス対応!デノン新サウンドバー「DHT-S217」の進化

デノンから、シンプルなワンボディサウンドバーの新モデル「DHT-S217」が登場! 新しく「Dolby Atmos」&ロスレスオーディオに対応し、機能と音質の両面で大きく進化を遂げたデノンサウンドバー入門機の魅力をじっくりチェックしていこう。

4K有機ELビエラ2022年モデル発表。最上位はラインアレイスピーカーを搭載 (2022年5月掲載)

4K有機ELビエラ2022年モデル発表。最上位はラインアレイスピーカーを搭載

パナソニックから、4K有機ELビエラの2022年モデルが発表! 最上位の「LZ2000」は新型パネルとラインアレイスピーカーで画音質の完成度をさらに高めています。

「春のヘッドフォン祭2022 mini」で見つけた注目製品をフォトレポート (2022年5月掲載)

「春のヘッドフォン祭2022 mini」で見つけた注目製品をフォトレポート

実に2年半ぶりにリアル開催となったヘッドホン・イヤホンの展示会「春のヘッドフォン祭2022 mini」。会場で見つけた注目の新製品をフォトレポート!

新しい季節に買いたい“こだわり家電”特集 (2022年5月掲載)

新しい季節に買いたい“こだわり家電”特集

間もなく訪れる春、そして、新緑の季節は気分一新の絶好のタイミング。思い切って、プチぜいたく気分が味わえる“こだわり家電”を手に入れて、気分をアップさせてみてはかがでしょうか? 本特集では、注目のキッチン家電&清潔系家電を厳選紹介します。

最新技術満載! Noble Audio初のノイキャン搭載TWS「FALCON ANC」を聴く (2022年4月掲載)

最新技術満載! Noble Audio初のノイキャン搭載TWS「FALCON ANC」を聴く

Noble Audio初のアクティブノイキャン搭載完全ワイヤレスイヤホン「FALCON ANC」がついに発売決定。実機の写真を交えながら新製品の特徴を詳しくレポートします。

Dolby Atmos&ロスレス対応に進化!デノンサウンドバー入門機「DHT-S217」 (2022年4月掲載)

Dolby Atmos&ロスレス対応に進化!デノンサウンドバー入門機「DHT-S217」

デノンから発表された、サウンドバーの新しいエントリーモデル「DHT-S217」をチェック! Dolby Atmos&ロスレスオーディオに対応しました。

日立「Chiiil(チール)」は“キッチン以外”に置く新コンセプト冷蔵庫 (2022年4月掲載)

日立「Chiiil(チール)」は“キッチン以外”に置く新コンセプト冷蔵庫

リビングや寝室など「キッチン以外」のスペースに設置することを想定した新コンセプトの小型冷蔵庫、日立「Chiiil(チール)」をご紹介します。

「Roborock S7 MaxV Plus/S7 MaxV」の圧倒的実力 (2022年4月掲載)

「Roborock S7 MaxV Plus/S7 MaxV」の圧倒的実力

ロボロックから2022年3月、圧倒的なハイスペックを備えた最新ロボット掃除機「Roborock S7 MaxV Plus/S7 MaxV」が発売されました。賢さ、清掃力がさらなる高みへ到達した本機の実力を価格.comが徹底検証。最新ハイスペック・ロボット掃除機の実力を、とくとご覧あれ。

お尻のコリをほぐせる「ルルド プレミアムシートマッサージャー」を1週間使ってみた (2022年4月掲載)

お尻のコリをほぐせる「ルルド プレミアムシートマッサージャー」レビュー

“お尻のコリほぐし”を得意とする「ルルド プレミアムシートマッサージャー」をレビュー! コンパクトなのに100kgに耐えるパワフルなもみ玉を搭載。その実力をチェックしました。

やっぱこのチーズトースト絶品!「BALMUDA The Toaster」の魅力【動画】 (2022年4月掲載)

やっぱこのチーズトースト絶品!「BALMUDA The Toaster」の魅力【動画】

高級トースターの代名詞的存在となっている「BALMUDA The Toaster」(バルミューダ・ザ・トースター)。ずっと売れ筋である製品の魅力を動画で振り返ってみました!

ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 3は見た目も機能も劇的進化 (2022年4月掲載)

ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 3は見た目も機能も劇的進化

本体デザインを刷新し、ノイキャン機能をハイブリッド方式に強化! ゼンハイザーTWSの最新フラッグシップモデル「MOMENTUM True Wireless 3」の進化点を解説します。

パナソニック4K液晶ビエラ2022年モデル発表。オートAI機能がさらに賢く進化 (2022年4月掲載)

パナソニック4K液晶ビエラ2022年モデル発表。オートAI機能がさらに賢く進化

パナソニックの4K液晶ビエラ2022年モデルが発表。オートAI機能がさらに賢く進化したほか、地震に強いおなじみの「転倒防止スタンド」も全機種搭載となっています。

粒感がさらにアップ!三菱電機のIH炊飯器「本炭釜 紬」登場 (2022年4月掲載)

粒感がさらにアップ!三菱電機のIH炊飯器「本炭釜 紬」登場

従来どおりの圧力をかけない炊飯方式はそのままに、粒立ちをさらに高めた三菱電機のIH炊飯器「本炭釜 紬」が登場。実際に炊いたごはんの味や食感もチェックしてきました!

ネット動画のように使えるパナソニック全自動ディーガ最新モデル (2022年4月掲載)

ネット動画のように使えるパナソニック全自動ディーガ最新モデル

パナソニックの全自動ディーガ2022年モデルは、最大10chのチャンネル録画対応モデルが復活したほか、動画配信サービスみたいに使える新機能を搭載し、使い勝手が大幅アップ! 新モデルの特徴を詳しく解説します。

部屋干し臭を防ぐ!洗濯しながら除菌もできるパナソニックの縦型洗濯機登場 (2022年4月掲載)

部屋干し臭を防ぐ!洗濯しながら除菌もできるパナソニックの縦型洗濯機登場

洗濯後の衣類などから発生する部屋干し臭やニオイ戻りを防ぐ「次亜除菌コース」を搭載した縦型洗濯機をパナソニックが発表。つけおき不要で、普通に洗濯するだけで手間なく除菌できます。

買い換え&買い足しに最適! 1万円以下で買える高コスパ完全ワイヤレス8選 (2022年4月掲載)

買い換え&買い足しに最適! 1万円以下で買える高コスパ完全ワイヤレス8選

すさまじい勢いで進化し続ける完全ワイヤレスイヤホン。今回は買い換え&買い足しにちょうどいい、1万円以下で購入できる注目8機種を厳選ピックアップしてご紹介します。

ケーブルレスで使えるソニーのバッテリー内蔵リアスピーカー「SA-RS5」 (2022年4月掲載)

ケーブルレスで使えるソニーのバッテリー内蔵リアスピーカー「SA-RS5」

ソニーのサウンドバー「HT-A7000」がついに「360 Spatial Sound Mapping」に対応! 組み合わせて使えるバッテリー内蔵リアスピーカー「SA-RS5」が5月に発売です。

ソーダストリームが、ガラス製のボトルに対応した「デュオ」を発表 (2022年4月掲載)

ソーダストリームが、ガラス製のボトルに対応した「デュオ」を発表

炭酸水メーカーでおなじみのソーダストリームから、最新モデル「DUO(デュオ)」が登場。従来のプラスチック製ボトルにくわえ、ガラス製ボトルを併用可能にした初のモデルです。

90秒でムラなくトーストが焼けるシロカ「すばやきトースター」を使ってみた (2022年4月掲載)

90秒でムラなくトーストが焼けるシロカ「すばやきトースター」を使ってみた

「価格.comプロダクトアワード2021」の調理家電部門内のトースターカテゴリーにおいて銀賞を受賞したシロカ「すばやきトースター」。上下ヒーターとコンベクション機能で、素早く、ムラなく焼き上げる、その実力をチェックしました!

カレーも作れる「マグカップ型電気鍋」を使ってみた! 直飲み食いレビュー (2022年4月掲載)

カレーも作れる「マグカップ型電気鍋」を使ってみた! 直飲み食いレビュー

お茶を作るのって、面倒臭い……。そう感じた我らがジダラキングは、お湯が沸かせて、そのまま飲める、エレコムのマグカップ型電気鍋「Cook Mug」を見つけてきました。この煮込み調理も可能な新作家電で、なんとカレーを作ってみました!

ワンタッチで素早くガスシリンダーを装着できるソーダストリーム「TERRA」 (2022年4月掲載)

ワンタッチで素早くガスシリンダーを装着できるソーダストリーム「TERRA」

ソーダストリームの炭酸水メーカーに約3年ぶりとなる新モデル「TERRA(テラ)」が登場。ガスシリンダーを取り付ける機能がワンタッチ式になり、使い勝手が向上しました。

累計130万台以上売れた卓上クーラー「ここひえ」に2022年モデル登場 (2022年4月掲載)

累計130万台以上売れた卓上クーラー「ここひえ」に2022年モデル登場

ショップジャパンから、卓上型の冷風扇「ここひえ」シリーズの新世代モデルが登場! 風速がアップしつつ、省エネ性能にも配慮しているのが特徴です。

BOSE最新サウンドバー「Smart Soundbar 900」を自宅でじっくりレビュー (2022年4月掲載)

BOSE最新サウンドバー「Smart Soundbar 900」を自宅でじっくりレビュー

BOSEの最新サウンドバー「Smart Soundbar 900」。同社サウンドバーで初めてDolby Atmosに対応した注目製品の実力を映画やゲームでじっくりレビューしてみた。

手軽にカフェラテをつくれるネスレのコーヒーメーカー「バリスタ デュオ」をレビュー (2022年4月掲載)

手軽にカフェラテをつくれるネスレのコーヒーメーカー「バリスタ デュオ」

お店で出てくるようなふわふわのカフェラテもお手の物! フォームミルクを手軽につくれる、ネスレのコーヒーメーカー「バリスタ デュオ」をレビューします。牛乳なしで使えるクリーマータンク搭載モデルで、むっちりとした泡に仕上がりますよ。

新しい季節に買いたい“こだわり家電”特集 (2022年4月掲載)

新しい季節に買いたい“こだわり家電”特集

間もなく訪れる春、そして、新緑の季節は気分一新の絶好のタイミング。思い切って、プチぜいたく気分が味わえる“こだわり家電”を手に入れて、気分をアップさせてみてはかがでしょうか? 本特集では、注目のキッチン家電&清潔系家電を厳選紹介します。

パナソニックの“スチーム専用”衣類スチーマー「NI-GS400」を使ってみた (2022年3月掲載)

パナソニックの“スチーム専用”衣類スチーマー「NI-GS400」を使ってみた

かけ面を備えない、パナソニックのスチーム専用の衣類スチーマー「NI-GS400」は約30秒で立ち上がり、スチーム量もたっぷり。本体を左右90°まで傾けた状態でも使えるので操作性もいい感じです。

モップ洗浄まで全自動!“最強”をうたうロボット掃除機「DEEBOT X1 OMNI」 (2022年3月掲載)

モップ洗浄まで全自動!“最強”をうたうロボット掃除機「DEEBOT X1 OMNI」

エコバックスジャパン発表されたロボット掃除機の新しい最上位シリーズ「DEEBOT X1 ファミリー」をチェック! ゴミ収集&モップ洗浄まで全自動の最上位モデル「DEEBOT X1 OMNI」を中心にご紹介していきます。

モップの自動洗浄も! エコバックスの最新ロボット掃除機が登場 (2022年3月掲載)

モップの自動洗浄も! エコバックスの最新ロボット掃除機が登場

1台で「吸引清掃」と「水拭き」が同時にできるエコバックスのロボット掃除機。その最新モデル「DEEBOT(ディーボット) X1 TURBO」は、新しく付属する「全自動クリーニングステーション」により、汚れたモップの洗浄・すすぎ・乾燥まで自動で行ってくれるようになりました!

温度設定付で超スマート!ティファール「ディスプレイ コントロール 1.0L」レビュー (2022年3月掲載)

ティファールの新型電気ケトル「ディスプレイ コントロール 1.0L」レビュー

ティファールから2022年3月1日に発売されたばかりの新型電気ケトル「ディスプレイ コントロール 1.0L」を、価格.comマガジン編集長がみずから購入してレビューしました!

肩コリや腰コリは改善される?高周波治療器「コリコラン」を使ってみた (2022年3月掲載)

肩コリや腰コリは改善される?高周波治療器「コリコラン」を使ってみた

家事や仕事中に肩コリや腰コリを“ながらケア”できるパナソニックの高周波治療器「コリコラン」。首や肩のコリやだるさに悩んでいた編集部スタッフが実際に使用し、その効果を確かめてみました。

新サブウーハー追加!「Denon Home」シリーズがワイヤレス4.1ch構成可能に (2022年3月掲載)

新サブウーハー追加!「Denon Home」シリーズがワイヤレス4.1ch構成可能に

デノンから、ワイヤレスサラウンドシステム「Denon Homeシリーズ」専用に開発された単体サブウーハー「Denon Home Subwoofer」が登場しました。

ベランピングにも最適! 家の中で燻製が楽しめるパナソニック「けむらん亭」が進化 (2022年3月掲載)

家の中で燻製が楽しめるパナソニック「けむらん亭」に新モデル登場

煙やニオイを大幅にカットする独自の除煙・脱臭機能を搭載したパナソニック「けむらん亭」に新モデル登場。燻製機能が拡充し、調味料など燻煙できるバリエーションが増えました。

あのヒット家電が今もスゴい!「三菱ブレッドオーブン」の魅力【動画】 (2022年3月掲載)

あのヒット家電が今もスゴい!「三菱ブレッドオーブン」の魅力【動画】

数年前に発売されて、価格.comで売れた家電の魅力を動画で振り返る企画「あのヒット家電が今もスゴい」。今回は「三菱ブレッドオーブン」をチェックしてみました! トースターながら「1枚焼き専用」という個性でインパクトを与えた1台。その存在感は今も健在です。

ヤマダ・Amazonが共同開発した日本初のFireTVスマートテレビを実機レビュー (2022年3月掲載)

ヤマダ・Amazonが共同開発した日本初のFireTVスマートテレビを実機レビュー

3月5日に発売となったAmazon Fire TV機能を搭載した日本発の「FireTVスマートテレビ」。動画配信対応やテレビ放送視聴・録画、画質・音質などを全方位チェック!

一度に5着をリフレッシュ可能!大容量のLG Styler「S5MB(ミラー)」登場 (2022年3月掲載)

一度に5着をリフレッシュ可能!大容量のLG Styler「S5MB(ミラー)」登場

衣類のシワとニオイの除去、そして除菌ができる衣類ケア家電「LG styler」から、大容量モデル「S5MB(ミラー)」が登場。発表会でその特徴をチェックしてきました。

1台で全身のムダ毛をケア! ブラウン初の「電動式グルーマー」が優秀過ぎ (2022年3月掲載)

1台で全身のムダ毛をケア! ブラウン初の「電動式グルーマー」が優秀過ぎ

P&Gは、小型家電ブランド「ブラウン」から、ブランド史上初となる電動グルーマー「ボディ&フェイスグルーマーPRO X」を、2022年4月8日より発売。さっそく、実際に両足の伸びきったムダ毛など、いろいろと剃ってみて、その実力を検証してみました。

日立の“カメラ付き冷蔵庫”で毎日の食材管理が変わる! (2022年3月掲載)

日立の“カメラ付き冷蔵庫”で毎日の食材管理が変わる!

2022年2月発売の日立の冷蔵庫は、「冷蔵庫カメラ」を新搭載。コネクテッド機能とカメラの組み合わせによって食材の買い忘れや二重買いを減らせる、新提案を早速チェックしました!

目新しさに欠けるが音は着実に進化! CHORD Mojo 2は遊べる1台 (2022年3月掲載)

目新しさに欠けるが音は着実に進化! CHORD Mojo 2は遊べる1台

6年以上の月日を経てついにリニューアルを果たした英国Chord Electronics社製DAC内蔵ポータブルアンプ「Mojo 2」を試聴レビュー。カスタマイズでいろいろ遊べる1台でした。

どう違う?「Beats Fit Pro」と「AirPods Pro」を比較レビューしてみた (2022年3月掲載)

どう違う?「Beats Fit Pro」と「AirPods Pro」を比較レビューしてみた

アップルH1チップを搭載し、ノイズキャンセリング機能を備えた「Beats Fit Pro」。スペックは「AirPods Pro」に近いけど、果たしてその実力は? 音質や機能性など、2機種を比べながらレビューしてみました。

注目の6枚刃シェーバー イズミの「IZF-V991」がスゴい! (2022年3月掲載)

注目の6枚刃シェーバー イズミの「IZF-V991」がスゴい!

1939年の創業以来、長きにわたってシェーバーの開発を行ってきた老舗ブランド、イズミ。本特集では、そんなイズミの6枚刃搭載最上位シェーバー「IZF-V991」に注目し、その抜群の切れ味や早剃り性能、肌へのやさしさなどを徹底検証しました。

ティーポットのように使えるティファールの電気ケトル「テイエール」をレビュー (2022年3月掲載)

ティーポットのように使えるティファールの電気ケトル「テイエール」

ティファール「テイエール 1.5L」は一般的な電気ケトルのようにお湯を沸かすだけでなく、ケトルに直接、茶葉や果物を入れていろいろなお茶を作ることもできます。実際に使って、実力をチェックしてみました。

ヤマハが“楽器メーカーならではのサウンド”に注力した新TWS「TW-E5B」 (2022年3月掲載)

ヤマハが“楽器メーカーならではのサウンド”に注力した新TWS「TW-E5B」

ヤマハから発表された完全ワイヤレスイヤホンの新モデル「TW-E5B」について、動画を交えながらご紹介します。

電気もガスも大阪ガスならおトクがいっぱい! (2022年3月掲載)

電気もガスも大阪ガスならおトクがいっぱい!

大阪ガスは、長きにわたって信頼を得てきたガス事業だけでなく、今や電気事業でも高い支持を獲得しています。本特集では、そんな大阪ガスのおトクな料金やサービスをチェック。関西圏に住む多くの人から選ばれている理由を解き明かします。

ゼンハイザーの新しいリスニング向けハイエンドイヤホン「IE 600」を解説 (2022年3月掲載)

ゼンハイザーの新しいリスニング向けハイエンドイヤホン「IE 600」を解説

ゼンハイザーの新しいリスニング向けハイエンドイヤホン「IE 600」が3月8日発売。 音だけじゃなくデザインにもこだわったこの春注目のイヤホンを詳しくレポートします。

機能美を具現化したコーウェイのハイクラス空気清浄機「NOBLE」登場 (2022年3月掲載)

機能美を具現化したコーウェイのハイクラス空気清浄機「NOBLE」登場

室内の空気を浄化する機能だけでなく、空気清浄機を置いてある空間まで上質に見せるようなデザインにもこだわったコーウェイのハイクラス空気清浄機「NOBLE(ノーブル)」を発表会で見てきました。

ブラザーの小型空気清浄機「DF-2」 会話の飛沫を素早く吸引 (2022年3月掲載)

ブラザーの小型空気清浄機「DF-2」 会話の飛沫を素早く吸引

テーブルやカウンターなどパーソナル空間の飛沫対策で力を発揮する、ブラザーの小型空気清浄機「DF-2」が登場。どんなシーンで、どのように活用できるのか、本機を早速チェックしました。

新しい季節に買いたい“こだわり家電”特集 (2022年3月掲載)

新しい季節に買いたい“こだわり家電”特集

間もなく訪れる春、そして、新緑の季節は気分一新の絶好のタイミング。思い切って、プチぜいたく気分が味わえる“こだわり家電”を手に入れて、気分をアップさせてみてはかがでしょうか? 本特集では、注目のキッチン家電&清潔系家電を厳選紹介します。

ドン・キホーテ「チューナーレススマートTV」を買って使ってみた! (2022年3月掲載)

ドン・キホーテ「チューナーレススマートTV」を買って使ってみた!

NHK受信料を支払わなくていいことで話題に! ドン・キホーテのネット動画専用テレビ「チューナーレススマートTV」を実際に購入していろいろ使ってみました。

たこ焼きプレートで“映える”家飲み!簡易アヒージョ&チーズフォンデュ風【動画】 (2022年2月掲載)

たこ焼きプレートで“映える”家飲み!簡易アヒージョ&チーズフォンデュ風

たこ焼きプレートで作る簡易アヒージョ&チーズフォンデュをツマミに、スペインの白ワインで乾杯する様子を動画でお届けします。

“穴のあいた完全ワイヤレスイヤホン” ソニー「LinkBuds」実機レビュー (2022年2月掲載)

“穴のあいた完全ワイヤレスイヤホン”  ソニー「LinkBuds」実機レビュー

完全ワイヤレスイヤホンなのに穴のあいた“リング型デザイン”という前代未聞のデザインが話題に! ソニーの新スタイル完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」を実機レビュー。

収納場所もとらない!厚さ3mmの薄型ホットプレート「abien MAGIC GRILL」 (2022年2月掲載)

収納場所もとらない!厚さ3mmの薄型ホットプレート「abien MAGIC GRILL」

クラウドファンディングで話題になり、市販されてからも高い人気の続くJ-FUNのホットプレート「abien MAGIC GRILL」を使ってみました。厚さ3mmのプレートに、直接、スタンド(脚)が付いたシンプルな構造。スタンドは簡単に着脱でき、収納場所もとりません。

三菱電機のエアコン「霧ヶ峰Style」 美しいデザインと快適さに感動! (2022年2月掲載)

三菱電機のエアコン「霧ヶ峰Style」 美しいデザインと快適さに感動!

スタイリッシュなデザインが魅力の三菱電機のエアコン「霧ヶ峰Style」。本特集では、フラッグシップモデル「FLシリーズ」のデザイン性はもちろん、快適機能や省エネ性能、清潔機能など、エアコンとしての基本性能もチェックしていきます。

薄型テレビを高音質で楽しむための“小型スピーカー”5機種を聴き比べ! (2022年2月掲載)

薄型テレビを高音質で楽しむための“小型スピーカー”5機種を聴き比べ!

薄型テレビにアンプを接続し、Hi-Fiオーディオ用のスピーカーを楽しみたい人必見! 価格.comで人気の10万円以下で買えるブックシェルフスピーカー5機種を聴き比べました。

フィリップスの最新回転式シェーバーを選んだ2人の体験レポート (2022年2月掲載)

【家電】フィリップスの最新回転式シェーバーを選んだ2人の体験レポート

千差万別のヒゲに対応できるシェーバーにはなかなか出会えないもの。しかし「パーソナルフィット・シェービング」に対応したフィリップス回転式シェーバーなら大丈夫そう。最新モデル「フィリップス S9000シリーズ」の剃り味を徹底レポートします!

電動歯ブラシ界のオルタナティブな選択肢「単4形電池駆動歯ブラシ」 (2022年2月掲載)

電動歯ブラシ界のオルタナティブな選択肢「単4形電池駆動歯ブラシ」

手軽な「単4形電池駆動歯ブラシ」について語る! 一般的な充電式&パワフルな電動歯ブラシもイイけど、こっちも意外と推せるんです。そのポイントとは……?

国内初のAmazon Fire TV搭載スマートテレビが発売決定! (2022年2月掲載)

国内初のAmazon Fire TV搭載スマートテレビが発売決定!

Amazonとヤマダホールディングスが国内初となるAmazon Fire TV搭載スマートテレビを発表。「FUNAI Fire TVスマートテレビ」として3月5日より順次発売です。

さらに気持ちよくなった「トール マッサージスツール ムーブ」レビュー (2022年2月掲載)

さらに気持ちよくなった「トール マッサージスツール ムーブ」レビュー

インテリア性が高く、スツールやオットマンとしても使用できるアテックスのフットマッサージャー「トール マッサージスツール ムーブ」。電動リクライニング機能を搭載し、さらに気持ちよくなりました。

Amazonのノイキャン付き完全ワイヤレス「Echo Buds」が日本上陸 (2022年2月掲載)

Amazonのノイキャン付き完全ワイヤレス「Echo Buds」が日本上陸

Amazonのノイズキャンセリング機能搭載完全ワイヤレスイヤホン「Echo Buds(第2世代)」がついに日本上陸。Alexaを使ったハンズフリー機能も充実しています。

ソニーから穴のあいたの完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」登場 (2022年2月掲載)

ソニーから穴のあいたの完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」登場

ソニーから、穴のあいたリングドライバーで周囲の音を直接取り込める新スタイルの完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds(WF-L900)」が登場! 特徴を詳しく解説します。

テレビとHDMI接続できるマランツのネットワーク対応2chアンプ「MODEL 40n」 (2022年2月掲載)

テレビとHDMI接続できるマランツのネットワーク対応2chアンプ「MODEL 40n」

マランツから発表された、テレビとHDMI接続できるネットワーク対応Hi-Fiアンプ「MODEL 40n」をお伝えします。

ブラザー「PS202X/203X」でミシン入門!コンパクトでもしっかり縫える (2022年2月掲載)

ブラザー「PS202X/203X」でミシン入門!コンパクトでもしっかり縫える

初心者でも簡単に扱える「使いやすさ」としっかり縫える「縫製力」で支持されているブラザーの最新ミシン「PS202X/203X」。ヒットを遂げた先代モデルのユーザーレビューをヒントにしつつ、その実力を探ります。

「ルンバ」史上最も“賢い”「ルンバ j7+/j7」登場 (2022年2月掲載)

「ルンバ」史上最も“賢い”「ルンバ j7+/j7」登場

本体前面のカメラで障害物を認識し回避する「ルンバ j7+/j7」が新登場。事前に床の上を片づけなくて済む、その賢さを早速確かめてみました。

色で圧力がわかる! フィリップス最上級シェーバー「S9000シリーズ」レビュー (2022年2月掲載)

色で圧力がわかる! フィリップス最上級シェーバー「S9000シリーズ」レビュー

フィリップス・ジャパンは、世界シェアNo.1の電動シェーバーから、世界初の「過圧防止センサー」を搭載した最高峰モデル「フィリップスS9000シリーズ」を、2022年2月18日より発売。肌に押し当てる最適な力を色で知らせてくれるという本機を、さっそく使用レビューしました!

象印のホットプレート「STAN. EA-FA10」はデザインも使い勝手もちょうどイイ【動画】 (2022年2月掲載)

象印「STAN.」ホットプレートはデザインも使い勝手もちょうどイイ【動画】

デザインも使い勝手もちょうどイイ! 象印のホットプレート「STAN. EA-FA10」について、その魅力をわかりやすく動画でレポートしてみました。

アップル「空間オーディオ」とソニー「360 Reality Audio」を簡単に楽しむ方法 (2022年2月掲載)

アップル「空間オーディオ」とソニー「360 Reality Audio」を簡単に楽しむ方法

次世代の音楽体験として注目を集めている“3Dオーディオ”。アップル「空間オーディオ」とソニー「360 Reality Audio」をスマホで簡単に楽しむ方法や対応製品を徹底解説します。

深さ4cmで料理しやすい!象印「STAN.」ホットプレートでチーズタッカルビ (2022年2月掲載)

深さ4cmで料理しやすい!象印「STAN.」ホットプレートでチーズタッカルビ

象印のホットプレート「STAN. EA-FA10」でチーズタッカルビを作る様子を動画でお届け! 韓国の焼酎「イプセジュ」と合わせてみました。

「ルンバ j7+」は散らかった床もスイスイ!ケーブルやペットのフンも回避 (2022年2月掲載)

「ルンバ j7+」は散らかった床もスイスイ!ケーブルやペットのフンも回避

ロボット掃除機「ルンバ」シリーズの最新モデル「j7+」「j7」が登場! 障害物を効率的に回避して動くように進化しました。

ARCAMのアンプ内蔵ストリーミングプレーヤー「Solo Uno」は遊べる1台 (2022年2月掲載)

ARCAMのアンプ内蔵ストリーミングプレーヤー「Solo Uno」は遊べる1台

B5サイズにネットワーク系機能が盛りだくさん! ARCAMのアンプ内蔵ストリーミングプレーヤー「Solo Uno」は箱庭オーディオの核にもなり、いろいろ遊べる1台でした。

ポータブル電源おすすめ。災害対策やキャンプ用など選び方も (2022年1月掲載)

ポータブル電源のおすすめ! 災害対策やキャンプ用など選び方も

ポータブル電源のおすすめ製品を徹底比較。価格.comの人気ランキングも基に、500w/700w/1000wの容量別に、ソーラーパネルがセットのキャンプや災害対策向け製品も。

念願の「ホットクック」を購入!リアルにほぼ毎日使ってます (2022年1月掲載)

念願の「ホットクック」を購入!リアルにほぼ毎日使ってます

今や自動調理鍋の代名詞的存在になっているシャープの「ホットクック」。最新モデル「KN-HW16G」を購入した筆者が、普段の食事作りで使って実感していることを軸に、いちユーザーとしての本音をレビューします!

Bose 「QuietComfort 45」は音もノイキャンも外音取り込みも優秀な1台でした (2022年1月掲載)

Bose 「QuietComfort 45」は音もノイキャンも外音取り込みも優秀な1台でした

Boseの最新ノイキャンヘッドホン「QuietComfort 45」を詳しくレビュー! さすがBoseと唸りたくなるほど音もノイキャンも外音取り込みも優秀な安定の1台でした。

スマホで冷蔵室の中が確認できる「冷蔵庫カメラ」を搭載した日立の冷蔵庫 (2022年1月掲載)

スマホで冷蔵室の中が確認できる「冷蔵庫カメラ」を搭載した日立の冷蔵庫

冷蔵庫に搭載された「冷蔵庫カメラ」で冷蔵室内を撮影し、スマートフォンのアプリで確認できる冷蔵庫「HXCCタイプ」「KXCCタイプ」を日立が発表。実際に見てきました!

Dolby Atmosイネーブルドスピーカー内蔵!デノンの新サウンドバー徹底検証 (2022年1月掲載)

Dolby Atmosイネーブルドスピーカー内蔵!デノンの新サウンドバー徹底検証

デノンから登場した「DHT-S517」は、Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵をする本格派仕様の2ユニットサウンドバー。価格.comスタッフがその実力を徹底検証し、魅力をレポートします。

光と風で乾かすヘアドライヤー「Zuvi Halo」に電源コード付きモデル登場 (2022年1月掲載)

光と風で乾かすヘアドライヤー「Zuvi Halo」に電源コード付きモデル登場

コードレスモデルに続き、超速乾なのに髪にやさしい“光と風で乾かす”ヘアドライヤー「Zuvi Halo」に電源コード付きモデルが登場。ロングヘアなら電源コード付きモデルのほうが最適です。また、このモデルにはスタイリングに役立つアクセサリーも付属。

足元から爆風! 乗るだけで濡れた身体が乾く「全身用ドライヤー」を使ってみた (2022年1月掲載)

足元から爆風! 乗るだけで濡れた身体が乾く「全身用ドライヤー」を使ってみた

「できるだけ手間をかけずに過ごす」が人生のテーマの筆者「自堕落王(ジダラキング)」は、風呂上がりのタオルドライが面倒くさい! そこで、下から吹き出す風で風呂上がりの身体を乾かしてくれる「全身イオンドライヤー HTD-360」を使ってみました。

象印「STAN.」ホットプレートで簡単パスタ作り!【動画】 (2022年1月掲載)

象印「STAN.」ホットプレートで簡単パスタ作り!【動画】

象印のキッチン家電「STAN.」シリーズのホットプレートで、「キノコクリームパスタ」を作ってみた様子を動画でお届け! パスタの“茹で”も“炒め”も1台のプレートでできるから楽チンです。

さらに大容量&使いやすくなった三菱電機の冷蔵庫「MZシリーズ」登場 (2022年1月掲載)

さらに大容量&使いやすくなった三菱電機の冷蔵庫「MZシリーズ」登場

三菱電機の野菜室が真ん中レイアウトの冷蔵庫がフルモデルチェンジ。本体幅や奥行はそのままに庫内容積を拡大し、使い勝手も大きく向上した「MZシリーズ」を見てきました。

SANKAから、業界初のサーキュレーター内蔵スチーム加湿器など6製品登場 (2022年1月掲載)

SANKAから、業界初のサーキュレーター内蔵スチーム加湿器など6製品登場

新潟県三条市のメーカー「SANKA(サンカ)」が家電事業に参入! 第1弾製品として、加湿器、空気清浄機、掃除機の合計6機種が発表されました。

タイ米をパラパラ食感でおいしく炊ける三菱電機「本炭釜 KAMADO」 (2022年1月掲載)

タイ米をパラパラ食感でおいしく炊ける三菱電機「本炭釜 KAMADO」

ガパオライスやナシゴレンなど、アジア料理を家で作っているけれど、ごはんの食感に満足できていない方! 三菱電機のIH炊飯器「本炭釜 KAMADO NJ-AWB10」に搭載されている「長粒米モード」を使えば、タイ米をパラパラ食感で香り高く炊き上げられます。

ソニーの完全ワイヤレスイヤホン人気5モデルの機能性や音質を徹底解説 (2022年1月掲載)

ソニーの完全ワイヤレスイヤホン人気5モデルの機能性や音質を徹底解説

価格.comでも大人気のソニーの完全ワイヤレスイヤホン。最新5モデルのそれぞれの立ち位置や機能性の違い、音質をオーディオのプロが徹底解説します。

COWAYから最新加湿空気清浄機「AIRMEGA 250H」登場 (2022年1月掲載)

COWAYから最新加湿空気清浄機「AIRMEGA 250H」登場

世界50か国以上で空気清浄機や浄水器などを展開しているCOWAYから、最新加湿空気清浄機「AIRMEGA 250H」が登場。本特集では、その衛生的な加湿や、フィルターと気流にこだわった空気清浄機能、デザインや使いやすさなどを詳細にレポートします。

Technicsから多機能レシーバー「SA-C600」とブックシェルフ「SB-C600」登場 (2022年1月掲載)

Technicsから多機能レシーバー「SA-C600」とブックシェルフ「SB-C600」登場

USB・CD・ラジオ・ネットストリーミングもこれ1台でOK!Technicsの多機能レシーバー「SA-C600」と、組み合わせるのにぴったりな小型スピーカー「SB-C600」が登場。

STAX静電型ヘッドホン「SR-X9000」を複数のドライバーユニットで聴き比べ! (2022年1月掲載)

STAX静電型ヘッドホン「SR-X9000」を複数のドライバーユニットで聴き比べ!

定価69万3000円! STAXの超弩級静電型ヘッドホン「SR-X9000」はどのドライバーユニットで満足できるサウンドが楽しめるか、複数のドライバーユニットで聴き比べレビュー。

FiiOのBluetoothメディアHUB「BTA30 Pro」でハイレゾ音楽生活を満喫 (2022年1月掲載)

FiiOのBluetoothメディアHUB「BTA30 Pro」でハイレゾ音楽生活を満喫

USB接続でのLDAC送信にも対応! 有線と無線の架け橋となるBluetoothレシーバー&トランスミッター搭載のUSB DAC、FiiO「BTA30 Pro」をレビュー。

ハイアールの自動調理鍋「ホットデリ」って実際どうなの?【動画】 (2022年1月掲載)

ハイアールの自動調理鍋「ホットデリ」って実際どうなの?【動画】

ハイアールの自動調理鍋「HotDeli(ホットデリ)」って実際どうなの? 試しに2品作ってみた様子を動画でお届けします。

安全性や機能にこだわった電源タップ16モデル59製品を厳選紹介 (2022年1月掲載)

安全性や機能にこだわった電源タップ16モデル59製品を厳選紹介

古くからある家電品である電源タップは、高出力のUSBポートを搭載するなど多機能化した製品が増えており、時代に合わせて進化してきています。ここでは、ベーシックな製品から高機能モデルまで、最新・定番の電源タップ16シリーズ、59製品を取り上げます。

ORIONの真空管搭載サウンドバーは昭和のレトロフューチャーが面白い! (2022年1月掲載)

ORIONの真空管搭載サウンドバーは昭和のレトロフューチャーが面白い!

手ごろな価格で音質もよく、音楽リスニングにもぴったり! 真空管を搭載し、見た目も面白い超個性派サウンドバー、ORION「SBS-900BT」を実機レビュー。

レグザエンジン ZR αを搭載したレグザ最高峰高画質モデルをCES 2022で披露 (2022年1月掲載)

レグザエンジン ZR αを搭載したレグザ最高峰高画質モデルをCES 2022で披露

米国ラスベガスで開催されるCESにレグザブランドが久々に復帰! 新開発の映像エンジン「レグザエンジン ZR α」を搭載した4K有機EL&ミニLED液晶テレビを参考展示します。

フライパンはいりません!オーブンレンジで簡単しょうが焼き【動画】 (2022年1月掲載)

フライパンはいりません!オーブンレンジで簡単しょうが焼き【動画】

今どきの高機能オーブンレンジの自動調理モードで「豚のしょうが焼き」を作る様子を動画でお届け! 必要なのは下ごしらえの手間だけ。あとはオーブンレンジにお任せでおいしいおかずができちゃいます。

2021年

猫を飼い始めた母が買う!と即断。掃除がラクになるセパレートな掃除機 (2021年12月掲載)

猫を飼い始めた母が買う!と即断。掃除がラクになるセパレートな掃除機

掃除機からダストボックスを切り離し、充電台に内蔵した構造にすることで、掃除中の負担や掃除後のメンテナンスの手間を軽減したパナソニックのセパレート型コードレススティック掃除機「MC-NS10K」。70代の母が使用し、あまりのラクさに、即、購入を決めたリアルなレビューを紹介します。

テレビで本格サラウンドを目指すなら、手軽な3.1chから始めてみない? (2021年12月掲載)

テレビで本格サラウンドを目指すなら、手軽な3.1chから始めてみない?

テレビ周りに憧れの本格サラウンド環境を作るなら、まずは設置しやすいフロント側からスピーカーを導入していくのはいかが? ……というわけで、テレビシアターのはじめの一歩として「3.1chのススメ」を解説していきます。

iFi audio「GO blu」でカスタムイヤモニを高音質ワイヤレス化! (2021年12月掲載)

iFi audio「GO blu」でカスタムイヤモニを高音質ワイヤレス化!

多彩なコーデックをサポートしたiFi audioの超小型Bluetoothレシーバー「GO blu」。カスタムイヤモニを組み合わせ、コーデックによる音質の違いなどを詳しくチェック!

“楽器ブランドのイヤホン&ヘッドホン”は個性派の名機ぞろい! (2021年12月掲載)

“楽器ブランドのイヤホン&ヘッドホン”は個性派の名機ぞろい!

音楽好きとしては気になる存在! 今回は、楽器ブランドの名を冠したさまざまなイヤホン&ヘッドホンを紹介しまくります。さらにその中の代表として、Marshallの最新完全ワイヤレスイヤホン2モデルの実機レビューもお届け。

バーミキュラ製品で作った料理も楽しめる!バーミキュラ ハウスを見てきた (2021年12月掲載)

バーミキュラ製品で作った料理も楽しめる!バーミキュラ ハウスを見てきた

製品を見て、触れるだけでなく、バーミキュラ製品で作った料理が食べられるレストランなども併設された「バーミキュラ ハウス」が東京・代官山にオープン。2021年12月19日にオープンしたばかりのバーミキュラ ハウスを見てきました!

電気フライヤー活躍! コンビニで人気の揚げ物にめちゃ近い味ができました (2021年12月掲載)

電気フライヤー活躍! コンビニで人気の揚げ物にめちゃ近い味ができました

手軽に揚げ物が作れる山善「電気フライヤー 揚げ物の達人 YAC-M121」を使って、コンビニの人気ホットスナックをおうちで再現してみました! かなりおいしかったですよ!!

チルドルーム上部の棚も全部取り外せるシャープの新型冷蔵庫 (2021年12月掲載)

チルドルーム上部の棚も全部取り外せるシャープの新型冷蔵庫

構造上、取り外せなかったチルドルーム上部の棚を、新機構を採用することで取り外せるようにした冷蔵庫をシャープが発表。冷蔵室内の棚を全部取り外して溝なども拭き掃除できます。

インドアに特化したShanlingのデスクトップ・ミュージックセンター「EM5」 (2021年12月掲載)

インドアに特化したShanlingのデスクトップ・ミュージックセンター「EM5」

ネットワークプレーヤー機能やBluetooth、OPTICALや同軸などの入出力端子を備え、多彩な使い方ができるShanlingの小型据え置きDAP/アンプ「EM5」をレビュー!

アニメ「ワールドトリガー」完全ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー! (2021年12月掲載)

アニメ「ワールドトリガー」完全ワイヤレスイヤホンを徹底レビュー!

アニメ「ワールドトリガー」とコラボした完全ワイヤレスイヤホンを、ワートリファンの筆者が購入レビュー! 歴代OP・ED全7曲を聴いて音質チェックしてみました。

ブルーエアの最新空気清浄機「DustMagnet 5440i」速攻チェック (2021年12月掲載)

ブルーエアの最新空気清浄機「DustMagnet 5440i」速攻チェック

ブルーエアの「DustMagnet(ダストマグネット)」は、ホコリなどを吸い寄せ、効率よく取り除く新技術を搭載。さらに北欧家具のような洗練されたデザインによって、生活空間に取り入れやすいモデルとなっています。その魅力を詳しくチェック!

コスパ抜群で豊富な製品が揃う「GEOのテレビ祭り」開催中! (2021年12月掲載)

コスパ抜群で豊富な製品が揃う「GEOのテレビ祭り」開催中!

2022年1月16日まで、GEOでは液晶テレビを中心としたテレビ関連製品がお得な価格で手に入る「GEOのテレビ祭り」を開催しています。対象製品の中には、驚きの価格を実現した4Kチューナー内蔵50V型4K液晶テレビもラインナップ。その詳細を詳しくお伝えします。

究極の4K録画再生機を目指したプレミアム4Kディーガ「DMR-ZR1」堂々誕生 (2021年12月掲載)

究極の4K録画再生機を目指したプレミアム4Kディーガ「DMR-ZR1」堂々誕生

究極の4K録画再生機”を目指して開発された、パナソニックの超高級4Kレコーダー「プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1」。実機の写真を交えながら、新製品の特徴を徹底解説!

「机の下の掘りごたつ」のほぼ満点解答! 毛布搭載ひとり用ヒーターでQOL爆上げ (2021年12月掲載)

「机の下の掘りごたつ」のほぼ満点解答 毛布搭載ひとり用ヒーターでQOL爆上げ

足元が冷えがちな冬のテレワークでも、デスクに座ったまま、こたつに入れる……。そんな夢のようなひとり用ヒーター「おひとり様用ヒーター掘りごたつ」を紹介。2022年1月中旬ごろに再入荷予定の超人気製品を、じっくりとレビューします!

全録テレビと4Kレコーダーのいいとこ取りした4Kレグザブルーレイが超便利 (2021年12月掲載)

全録テレビと4Kレコーダーのいいとこ取りした4Kレグザブルーレイが超便利

4Kチューナーを内蔵し、全録テレビと4Kレコーダーのいいとこ取りをした4Kレグザブルーレイを実機レビュー! 充実の再生機能で録画番組視聴が便利過ぎました。

「Jackeryポータブル電源 ソーラーパネルセット」が便利過ぎた! (2021年12月掲載)

「Jackeryポータブル電源 ソーラーパネルセット」が便利過ぎた!

多くのキャンパーが愛用しているJackeryのポータブル電源。本特集では、初級者キャンパー卒業を目指す価格.comスタッフが、「Jackery ポータブル電源 ソーラーパネル セット 1500」をたずさえて2泊3日の冬キャンプに出発。その利便性を確かめてきました。

日立 ラクかるスティック「PV-BL3J」で日々の掃除をもっと手軽に (2021年12月掲載)

日立 ラクかるスティック「PV-BL3J」で日々の掃除をもっと手軽に

コードレス スティッククリーナー選びの最重要項目に吸引力をあげる人は多いが、吸引力と軽さは二律背反の関係にあると感じることも。そこで登場した日立の“ラクかるスティック「PV-BL3J」”の魅力を確かめました。

Acoustuneから登場した新しいイヤーモニター「RS ONE」を速攻レビュー! (2021年12月掲載)

Acoustuneから登場した新しいイヤーモニター「RS ONE」を速攻レビュー!

独自路線でダイナミック型イヤホンを突き詰めるAcoustuneから、“見た目はスタンダード”な新しいイヤーモニター「RS ONE」が登場! 速攻レビューをお届けします。

シャープの新型テレビ「AQUOS XLED」AV評論家 麻倉怜士さんがチェック (2021年12月掲載)

シャープの新型テレビ「AQUOS XLED」AV評論家 麻倉怜士さんがチェック

液晶テレビと有機ELテレビそれぞれのよさをあわせ持つ“第3のテレビ*”として登場したシャープの「AQUOS XLED」。その魅力をAV評論家 麻倉怜士さんとともにひも解きます!* AQUOS用ディスプレイとして

脚全体をマッサージできる「レッグリフレ」の着脱が劇的にラクに! (2021年12月掲載)

脚全体をマッサージできる「レッグリフレ」の着脱が劇的にラクに!

エアーバッグを使って脚全体をマッサージする、パナソニックのエアーマッサージャー「レッグリフレ」のロングタイプが5年ぶりにフルモデルチェンジ。新モデル「EW-RA190」は、ブーツを履いたり、脱ぐような感じで驚くほどラクに着脱できるようになりました。

チキンがおいしく焼ける! 今どきの高機能オーブンレンジでズボラめし【動画】 (2021年12月掲載)

チキンがおいしく焼ける! 今どきのオーブンレンジでズボラめし【動画】

今どきの高機能オーブンレンジならではの過熱水蒸気調理モードを使って、「鶏のハーブ焼き」を作る様子を動画でお届け! クリスマスやお正月にぴったりの本格派料理が簡単にできちゃいます。

独自「Water-Lock」で衛生的!コーウェイの加湿空気清浄機「AIRMEGA 250H」 (2021年12月掲載)

独自「Water-Lock」で衛生的!コーウェイの加湿空気清浄機「AIRMEGA 250H」

韓国の空気清浄機メーカー・COWAY(コーウェイ)から、加湿空気清浄機の新モデル「AIRMEGA 250H」が登場! その詳細をレポートします。

ハウスダスト除去にこだわったブルーエアの空気清浄機「Blueair DustMagnet」登場 (2021年12月掲載)

ハウスダスト除去にこだわった空気清浄機「Blueair DustMagnet」登場

ハウスダストの除去にフォーカスした新しいテクノロジーを搭載し、“家具”としても使える機構を採用したブルーエアの空気清浄機「Blueair DustMagnet」を見てきました!

小さいけどDolby Atmos対応の本格派! Sonos Beam (Gen 2)を自宅レビュー (2021年12月掲載)

小さいけどDolby Atmos対応の本格派! Sonos Beam (Gen 2)を自宅レビュー

横幅651mmの超コンパクトモデル! 立体音響のDolby Atmosにも対応したSonosの最新サウンドバー「Sonos Beam (Gen 2)」はサウンドも大満足の1台でした。

おうち時間をもっと豊かに! 自分へのご褒美イヤホン・ヘッドホン特集 (2021年12月掲載)

おうち時間をもっと豊かに! 自分へのご褒美イヤホン・ヘッドホン特集

使い勝手にすぐれて音質面でも大満足できる自分へのご褒美イヤホン・ヘッドホンを大特集! イヤホン・ヘッドホン、有線・ワイヤレス織り交ぜた注目8製品をご紹介します。

ワンタッチで手軽に本格派コーヒー!「バリスタ」の魅力 (2021年12月掲載)

ワンタッチで手軽に本格派コーヒー!「バリスタ」の魅力

ワンタッチで本格派のコーヒーが楽しめる、ネスレのコーヒーメーカー「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」シリーズ。今回注目したのは「バリスタ Duo[デュオ]」と「バリスタ W[ダブリュー]」の2機種。あなたにぴったりの「バリスタ」はどちら?

予約不要! EMSやマッサージ機器を体験できる「ATEX大阪ショールーム」 (2021年12月掲載)

予約不要! EMSやマッサージ機器を体験できる「ATEX大阪ショールーム」

「ルルド」や「トール」など、オシャレなマッサージクッションやフィットネス機器などで知られるアテックスの製品が楽しめるショールームが大阪にオープン! 現地の様子をレポートします。

Esoteric「N-05XD」とGENELEC「8331A」で組む2点豪華主義オーディオの世界 (2021年12月掲載)

Esoteric「N-05XD」とGENELEC「8331A」で組む2点豪華主義オーディオの世界

総額約140万円! EsotericのネットワークDACプリ「N-05XD」とGENELECの同軸3Wayモニタースピーカー「8331A」を使用した"2点豪華主義"なオーディオシステムを体験レポート。

LG「OLED G1」が映し出す別次元の映像美を体感! (2021年12月掲載)

LG「OLED G1」が映し出す別次元の映像美を体感!

新開発の有機ELパネル「LG OLED evo」を搭載したLG「OLED G1」シリーズ。本機の、従来のテレビとはまったく違う高画質をはじめ、動画配信サービスやゲームなどを存分に楽しめるエンタメ性能、美しいスリムボディや使い勝手のよさなどを詳細レビューします。

オーテクの軽くて音もいいオープンエアー型ワイヤレスヘッドホン (2021年12月掲載)

オーテクの軽くて音もいいオープンエアー型ワイヤレスヘッドホン

超軽量なボディでオープンエアー型の解放感のある自然なサウンドを家じゅうどもでも楽しめ、360 Rearty Audioにも対応したオーディオテクニカのワイヤレスヘッドホン「ATH-HL7BT」の魅力をレポート!

「Bose QuietComfort Earbuds」が人気の理由 (2021年12月掲載)

「Bose QuietComfort Earbuds」が人気の理由

効果的なノイズキャンセリング機能を搭載したうえ、ボーズ製品らしいパワフルなサウンドやすぐれた装着感を味わえる「Bose QuietComfort Earbuds」。価格.comユーザーのレビューをヒントにしながら、人気の理由を探りました。

掃除もゴミ捨てもラク!パナソニックのセパレート コードレス掃除機 (2021年12月掲載)

掃除もゴミ捨てもラク!パナソニックのセパレート コードレス掃除機

掃除機からダストボックスを切り離し、充電台に内蔵した“セパレート型”という新スタイルを採用したパナソニックのコードレススティック掃除機「MC-NS10K」。ゴミ捨ての手間や掃除中の手元の重さなど、掃除に関する“ラク”さを追求した本機の実力をチェックしました。

もう焼きそばは炒めない! 高機能オーブンレンジにお任せで作れる【動画】 (2021年11月掲載)

もう焼きそばは炒めない! 高機能オーブンレンジにお任せで作れる【動画】

今どきの高機能オーブンレンジはズボラめしの強い味方! 日立「ヘルシーシェフ」でできる「炒めない焼きそば」の作り方を動画でチェック。

初めてのコーヒーメーカーに!1万円以下で買える「バリスタ 50」【動画】 (2021年11月掲載)

初めてのコーヒーメーカーに!1万円以下で買える「バリスタ 50」【動画】

ネスレのコーヒーメーカー「バリスタ」シリーズの中でも、価格.com最安価格約5,000円のモデル「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50」の魅力を動画でチェック! 安くて買いやすいし、コンパクトだから置きやすいコーヒーメーカーです。

「HUAWEI FreeBuds 4i」徹底レビュー コスパ抜群の完全ワイヤレスイヤホン (2021年11月掲載)

「HUAWEI FreeBuds 4i」徹底レビュー コスパ抜群の完全ワイヤレスイヤホン

1万円以下で購入できる完全ワイヤレスイヤホンとは思えないほどの高機能・高性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 4i」。その価格以上の実力を徹底検証しました。

Amazon Fire TVシリーズ現行モデル3機種の違いをまとめてみた (2021年11月掲載)

 Amazon Fire TVシリーズ現行モデル3機種の違いをまとめてみた

Amazon「Fire TV」シリーズの現行モデル「Fire TV Stick」「Fire TV Stick 4K Max」「Fire TV Cube」の違い、どういった人に向いているかを詳しく解説します。

ウイルス飛沫粒子も効率よく捕集! シャープの加湿空気清浄機「KI-PXシリーズ」登場 (2021年11月掲載)

ウイルス飛沫粒子も効率よく捕集! シャープの加湿空清「KI-PXシリーズ」

現時点で最高濃度の「プラズマクラスターNEXT」とウイルス飛沫粒子を効率的に捕集する運転モードを搭載したほか、加湿フィルターのお手入れをラクにするアイテムも用意されたシャープの加湿空気清浄機「KI-PXシリーズ」を見てきました!

第3世代・第2世代「AirPods」「AirPods Pro」使い比べ、聴き比べ (2021年11月掲載)

第3世代・第2世代「AirPods」「AirPods Pro」使い比べ、聴き比べ

アップルの第3世代「AirPods」を、第2世代の「AirPods」とノイズキャンセリング機能付きの「AirPods Pro」と比較してみました。動画をぜひご覧ください。

日立“パワかるスティック「PV-BL50J」”登場 きわだつパワーと軽さを両立 (2021年11月掲載)

日立“パワかるスティック「PV-BL50J」”登場 きわだつパワーと軽さを両立

吸引力が強く、軽いコードレススティック掃除機が欲しい! そんなニーズに応えてれるのが、日立の“パワかるスティック「PV-BL50J」”です。本機のきわだつパワーと軽さを徹底チェックします。

ソニー「BRAVIA XR」4K有機EL・4K液晶最高峰モデルを徹底検証! (2021年11月掲載)

ソニー「BRAVIA XR」4K有機EL・4K液晶最高峰モデルを徹底検証!

ソニー「BRAVIA」の最高峰モデル「BRAVIA XR」の全4シリーズを一堂に集めて徹底検証! フラッグシップモデルとなる4K有機ELテレビ「A90J」シリーズと、4K液晶テレビ「X95J」シリーズを中心に、価格.comスタッフが「高画質」「高音質」「大画面」がすべて揃う「BRAVIA XR」の魅力を余すことなくレポートします。

“かきまぜ機能”を搭載したハイアールの自動調理器「ホットデリ」を見てきた! (2021年11月掲載)

“かきまぜ機能”を搭載したハイアールの自動調理器「ホットデリ」

シャープ「ヘルシオ ホットクック」のような“かきまぜ機能”を搭載した、無水かきまぜ自動調理器「ホットデリ」をハイアールが発表。発表会で行われた調理の様子も紹介します。

使い勝手向上! デロンギの全自動コーヒーマシン「プリマドンナ クラス」 (2021年11月掲載)

使い勝手向上! デロンギの全自動コーヒーマシン「プリマドンナ クラス」

デロンギの全自動コーヒーマシンに、デロンギ史上最多のメニュー数を搭載したフラッグシップモデル「プリマドンナ クラス」が登場。操作性も大幅に向上し、使いやすくなりました。

1台で有線も無線も楽しめるHIFIMAN「DEVA Pro」がマニアックだけど面白い! (2021年11月掲載)

1台で有線も無線も楽しめるHIFIMAN「DEVA Pro」がマニアックだけど面白い!

付属アダプターでワイヤレスにも対応し、 有線ケーブルでバランス接続も楽しめるHIFIMANの平面磁界型ヘッドホン「DEVA Pro」はマニアックだけどとても面白い1台でした。

「風アイロン」搭載 日立ドラム式洗濯乾燥機機「ビッグドラム」 (2021年11月掲載)

「風アイロン」搭載 日立ドラム式洗濯乾燥機機「ビッグドラム」

日立ドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム」は、シワを伸ばしながら乾燥させる「風アイロン」を搭載。洗浄力や使い勝手、清潔機能にも高い満足感が期待できます。従来モデルに寄せられた価格.comユーザーの声に着目しながら、2021年モデルの実力を探ります。

「液体洗剤自動投入」機能を搭載!パナソニックのビルトイン食器洗い乾燥機 (2021年11月掲載)

「液体洗剤自動投入」機能を搭載!パナソニックのビルトイン食器洗い乾燥機

業界初となる「液体洗剤自動投入」機能を搭載した、パナソニックのビルトイン食器洗い乾燥機「9Plus series」が登場。まとめ洗いに役立つ、庫内のニオイを抑制する機能も備えられています。

Jabraの最新TWS「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」「Elite 3」一挙レビュー (2021年11月掲載)

Jabraの最新TWS「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」「Elite 3」一挙レビュー

業務用ヘッドセットの老舗、GNオーディオが展開するJabraブランドの最新完全ワイヤレスイヤホン「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」「Elite 3」を一挙レビュー!

音質重視設計の意欲作!デノン初の完全ワイヤレスイヤホンに迫る (2021年11月掲載)

音質重視設計の意欲作!デノン初の完全ワイヤレスイヤホンに迫る

デノン初の完全ワイヤレスイヤホン「AH-C630W」「AH-C830NCW」は、オーディオブランドとして110年の歴史を持つ同社が、「完全ワイヤレスイヤホンでデノンHi-Fiサウンドの再現を目指した」という意欲作。老舗オーディオブランドならではの音質へのこだわりに迫る。

注目作品目白押し!Netflixで今後配信予定のアニメ作品を一挙紹介 (2021年11月掲載)

注目作品目白押し!Netflixで今後配信予定のアニメ作品を一挙紹介

「Netflix Festival Japan 2021」 が開幕! 1日目の《アニメDay》で公開された、Netflixで今後配信予定のアニメ作品をまとめてご紹介。注目作品が目白押しです。

シェーバーの理想形「フィリップス S7000 シリーズ」実力チェック (2021年11月掲載)

シェーバーの理想形「フィリップス S7000 シリーズ」実力チェック

「パーソナルフィット・シェービング」という考え方を元に開発された「フィリップス S7000 シリーズ」。本特集では、3人の価格.comスタッフが本機を使うことで、どのようにシェービングに関する悩みを解決できたのか、詳しくレポートします。

本体幅そのままで大容量。保鮮機能も充実の日立冷蔵庫に迫る (2021年11月掲載)

本体幅そのままで大容量。保鮮機能も充実の日立冷蔵庫に迫る

本体幅そのままで大容量を実現しながら、まとめ買いニーズに応える多彩な保鮮機能を搭載した日立の冷蔵庫。本特集では、「HX」「HW」「H」タイプの最新モデルを例に“日立のこだわり”に迫ります。

やはり「ホットクック」はデキるやつ!乾麺のまま入れるだけの超簡単パスタ (2021年11月掲載)

やはり「ホットクック」はデキるやつ!乾麺のまま入れるだけの超簡単パスタ

パスタを乾麺のまま具材と一緒に入れちゃえば、あとはほったらかしで調理してくれるのがスゴい。シャープの「ホットクック」で作る「ナポリタン風パスタ」のレシピを動画でチェック!

電動歯ブラシ「Philips One」などフィリップスがオーラルケア新製品を発表 (2021年11月掲載)

電動歯ブラシ「Philips One」などフィリップスがオーラルケア新製品を発表

乾電池式電動歯ブラシ「Philips One」、口腔洗浄機「パワーフロッサーシリーズ」、音波式電動歯ブラシ「ソニッケアー3100シリーズ」の4機種が登場!

高性能な暖房機器、「Dyson Purifier Hot+Cool 空気清浄ファンヒーター」 (2021年11月掲載)

高性能な暖房機器、「Dyson Purifier Hot+Cool 空気清浄ファンヒーター」

電気ファンヒーターとして、扇風機として、さらには空気清浄機としても活用できる「Dyson Purifier Hot+Cool 空気清浄ファンヒーター」。寒さが増すこれからの季節に向け、ヒーター機能を中心に徹底チェックします!

Snapdragon Soundにノイキャン、スケルトンも! AVIOTの最新TWSをレポート (2021年11月掲載)

Snapdragon Soundにノイキャン、スケルトンも! AVIOTの最新TWSをレポート

Snapdragon Soundにノイキャン、スケルトンモデルも! 今冬発売を予定しているAVIOTの完全ワイヤレスイヤホン全7モデルを実機の写真を交えながら解説します。

直接水を注げるから給水がラク! ダイキンの大風量タイプの加湿空気清浄機 (2021年11月掲載)

直接水を注げるから給水がラク! ダイキンの大風量タイプの加湿空気清浄機

ダイキンの大風量タイプの加湿空気清浄機「70タイプ」が5年ぶりにフルモデルチェンジし、タワー型に刷新。本体上部から直接給水できるようになるなど、使いやすさも格段に向上しました。

パナソニック「LXシリーズ」「VGシリーズ」実力チェック (2021年11月掲載)

パナソニック「LXシリーズ」「VGシリーズ」実力チェック

パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機が約8年ぶりにフルモデルチェンジ。「LXシリーズ」へと生まれ変わりました。本特集では、その実力をじっくりとチェックするほか、新色「スモーキーブラック」を加えた「VG(Cuble)シリーズ」の最新モデルも紹介します。

毎日気軽に使えるデロンギのミニコンベクションオーブン (2021年11月掲載)

毎日気軽に使えるデロンギのミニコンベクションオーブン

30年以上にわたり世界100か国以上でコンベクションオーブンを展開しているデロンギ。特別な日の料理だけでなく、日々の生活の中で普段使いできるデロンギ スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン」を徹底チェックします!

簡単&ウマくて感動!新型「ホットクック」でオムレツ作り【動画】 (2021年10月掲載)

簡単&ウマくて感動!新型「ホットクック」でオムレツ作り【動画】

シャープの自動調理鍋「ホットクック」シリーズの最新モデル「KN-HW16G/24G」で、オープンオムレツを作る様子を動画でチェック! カットした食材を入れるだけで、「混ぜる」→「焼き上げ」まで自動でやってくれます。

バルミューダ初のコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」を試してみた! (2021年10月掲載)

バルミューダ初のコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」を試してみた!

緻密な温度制御と正確なドリップ、そして新機構を採用した独自の抽出方法により、クリアでストロングな味わいを実現したという「BALMUDA The Brew」の実力を確かめてみました。

4Kチューナーを搭載したTVS REGZA「4Kレグザブルーレイ」がついに出た! (2021年10月掲載)

4Kチューナーを搭載したTVS REGZA「4Kレグザブルーレイ」がついに出た!

TVS REGZAが4Kチューナーを搭載した「レグザブルーレイ」をついに発表! おなじみのタイムシフトマシンに4K録画機能をプラスした新しい録画スタイルを提案します。

「AirPods」(第3世代)速攻レビュー、軽やかにいい音を楽しめる良品です (2021年10月掲載)

「AirPods」(第3世代)速攻レビュー、軽やかにいい音を楽しめる良品です

アップルから第3世代の「AirPods」が2021年10月26日に発売されました。軸部分が短くなった新しいデザインに「空間オーディオ」への対応、音質の改良など、さまざまな点が進化しています。「AirPods」(第3世代)を詳しくチェックしていきましょう。

新型「ホットクック」神すぎ! 面倒なポテサラも簡単に作れちゃう【動画】 (2021年10月掲載)

新型「ホットクック」神すぎ! 面倒なポテサラも簡単に作れちゃう【動画】

シャープの自動調理鍋「ホットクック」シリーズの最新モデル「KN-HW16G/24G」の進化がスゴい! 食材を「つぶす」ことができるようになって、地味に手間のかかるポテトサラダも簡単に作れちゃうんです。その様子を動画でチェック!

ミニLEDと量子ドットを採用したシャープ4K/8K液晶テレビ「AQUOS XLED」 (2021年10月掲載)

ミニLEDと量子ドットを採用したシャープ4K/8K液晶テレビ「AQUOS XLED」

液晶・有機のいいとこどりで圧倒的なコントラストとピーク輝度を実現! ミニLEDと量子ドットを採用したシャープ4K/8K液晶テレビフラッグシップ「AQUOS XLED」を詳しく解説します。

パナソニックのエアコン「エオリア LXシリーズ」でお部屋の空気を整えよう! (2021年10月掲載)

パナソニックのエアコン「エオリア LXシリーズ」でお部屋の空気を整えよう!

高性能な加湿、除湿、換気機能で「空気を整える」エアコン、パナソニック「エオリア」の新モデル「LXシリーズ」が登場。その魅力に迫ります。

東芝の新型ドラム式洗濯乾燥機「ZABOON」登場! (2021年10月掲載)

東芝の新型ドラム式洗濯乾燥機「ZABOON」登場!

衣類の黄ばみだけでなく、黒ずみまで防ぐ新しい洗浄方式「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」を搭載した、東芝の最新ドラム式洗濯乾燥機「ZABOON TW-127XP1」。本機の驚異的な洗浄力や、清潔機能、時短機能、使いやすさなどを全方位でチェックしました。

WOODシリーズ初の完全ワイヤレスイヤホン「HA-FW1000T」を聴いてきた (2021年10月掲載)

WOODシリーズ初の完全ワイヤレスイヤホン「HA-FW1000T」を聴いてきた

ビクターWOODシリーズから初の完全ワイヤレスイヤホン「HA-FW1000T」が登場! 音質はもちろん、ノイズキャンセリング機能やK2テクノロジーなどの機能性にも注目です。

第3世代「AirPods」は空間オーディオ&ワイヤレス充電対応で税込23,800円 (2021年10月掲載)

第3世代「AirPods」は空間オーディオ&ワイヤレス充電対応で税込23,800円

アップルは2021年10月18日(現地時間)、オンラインで「Apple Event」を開催し、第3世代となる新しいワイヤレスイヤホン「AirPods」と、スマートスピーカーの「HomePod mini」の新色を発表しました。

Technics完全ワイヤレスイヤホン第2弾「EAH-AZ60」「EAH-AZ40」を聴く (2021年10月掲載)

Technics完全ワイヤレスイヤホン第2弾「EAH-AZ60」「EAH-AZ40」を聴く

Technicsブランドからついに発売となった完全ワイヤレスイヤホン最新モデル「EAH-AZ60」「EAH-AZ40」。気になる音質や注目のマイク性能などを詳しくレビューしました。

エントリー機で“Hi-Fi的サウンド”を実現するデノンの新しいAVアンプ (2021年10月掲載)

エントリー機で“Hi-Fi的サウンド”を実現するデノンの新しいAVアンプ

サウンドマイスターの山内氏が全面的に開発に携わった意欲作! デノンAVアンプの新しいエントリーモデル「AVR-X1700H」を紹介します。7万円台で買える入門機ながら8K&Dolby Atmosに対応し、サウンドも大きく進化しました。

「Dyson Purifier Humidify+Cool 加湿空気清浄機」なら空気の清潔さが違う! (2021年10月掲載)

「Dyson Purifier Humidify+Cool 加湿空気清浄機」なら空気の清潔さが違う

「Dyson Purifier Humidify+Cool 加湿空気清浄機」(PH03)は、PM0.1を99.95%取り除くハイレベルな空気清浄機能に加え、加湿に利用する水をUV-Cライトで除菌する衛生的な加湿機能を搭載。その魅力に迫ります!

ソニーのサウンドバー「HT-A7000」が音質もサイズも圧倒的だった (2021年10月掲載)

ソニーのサウンドバー「HT-A7000」が音質もサイズも圧倒的だった

リアル7.1.2chを実現したソニーのサウンドバー最上位モデル「HT-A7000」を自宅に設置して徹底検証。サウンドバーの限界を超えた圧倒的にリアルなサウンドに注目です。

aptX Adaptiveの実力は? ゼンハイザー「CX Plus True Wireless」レビュー (2021年10月掲載)

aptX Adaptiveの実力は? ゼンハイザー「CX Plus True Wireless」レビュー

ノイズキャンセリングやaptX Adaptive対応など、充実の機能を備えたゼンハイザーの最新TWS「CX Plus True Wireless」を、従来モデルと比べながら徹底レビュー!

アラジンの最上級オーブントースターは“酒蒸し”も自動で作れるすぐれモノ! (2021年10月掲載)

アラジンの最上級オーブントースターは“酒蒸し”も自動で作れるすぐれモノ

アラジンオーブントースターの最上位モデル「AET-GP14A」は、何とグリル調理だけではなく「蒸し物」も自動でできちゃうんです! 蒸し器を使わずにヘルシーメニューが簡単に作れる! その魅力を動画でお届けします。

プライベート・ビエラ2021年モデル発表。上位モデルは家電やLINEとつながる (2021年10月掲載)

プライベート・ビエラ2021年モデル発表。上位モデルは家電やLINEとつながる

パナソニックのプライベート・ビエラに2021年モデルが登場。上位モデルは独自のプッシュ通知機能やLINE連携など、暮らしに便利な機能を新たに搭載しています。

ゴミ捨てはひと月に1回程度! セパレート型コードレススティック掃除機 (2021年10月掲載)

ゴミ捨てはひと月に1回程度! セパレート型コードレススティック掃除機

掃除機で集じんしたゴミを充電台で収集する、セパレート型コードレススティック掃除機「MC-NS10K」をパナソニックが発表。ゴミ捨ての回数が減っただけでなく、掃除機本体も軽くて使いやすくなりました。

コードレスヘアドライヤーなのに大風量!太陽のような光と風で髪を乾かす!! (2021年10月掲載)

コードレスヘアドライヤーなのに大風量!太陽のような光と風で髪を乾かす!!

高温の温風を放出する一般的な熱風式ヘアドライヤーとは異なる、“光と風で乾かす”という新しい仕組みでコードレス化を実現した「Zuvi Halo」を使ってみました!

思っていた以上に便利! 電気ケトルを買うなら、やっぱりティファール (2021年10月掲載)

思っていた以上に便利! 電気ケトルを買うなら、やっぱりティファール

定番モデル「アプレシア・プラス 0.8L」を夫婦2人暮らしとひとり暮らしのユーザーがレビュー。実際の生活の中で使用し、「ティファールの電気ケトルを選んでよかった」と感じた、その魅力を紹介します。

ロボット掃除機「Roborock S7+」の驚くべき性能に迫る (2021年10月掲載)

ロボット掃除機「Roborock S7+」の驚くべき性能に迫る

最大毎分3,000回の高速振動と強力な加重による水拭きや、2500Paのパワフルなゴミ吸引に加え、同社製品初となる「スマート自動ゴミ収集ドック」が付属したロボット掃除機「Roborock S7+」。その性能と賢さを、価格.comが徹底チェックしました。

人気の秘密に迫る!「バリスタ 50[Fifty]」徹底レビュー (2021年10月掲載)

人気の秘密に迫る!「バリスタ 50[Fifty]」徹底レビュー

簡単なボタン操作だけで、フワフワのクレマ(泡)の立った香り高い本格コーヒーや多彩なカフェメニューが楽しめる「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」。アイスコーヒーにも対応した新型「バリスタ 50[Fifty]」を実際に使い、その魅力を体験してみました。

高い歯垢除去力を誇る「オーラルB iO」シリーズに価格を抑えた新モデル登場 (2021年10月掲載)

高い歯垢除去力を誇る「オーラルB iO」シリーズに価格を抑えた新モデル登場

磁気駆動によりブラシの毛先まで振動させることで高い歯垢除去力を発揮する電動歯ブラシ「オーラルB iO」シリーズのブラッシング性能はそのままに、価格を抑えた新モデル「オーラルB iO7 ブラック オニキス」と「オーラルB iO6 グレー オパール」が登場。

2021年のパナソニック4Kディーガは使いやすさがますますアップ! (2021年9月掲載)

2021年のパナソニック4Kディーガは使いやすさがますますアップ!

パナソニック4Kディーガの2021年モデルが発表! アニメ&ドラマの自動録画機能の新搭載や録画一覧の改良、早見再生の強化など、使いやすさが大きく向上しています。

ソニーから1万円前後で買える高コスパ完全ワイヤレスイヤホンが登場 (2021年9月掲載)

ソニーから1万円前後で買える高コスパ完全ワイヤレスイヤホンが登場

ソニーから1万円前後で買える高コスパな完全ワイヤレスイヤホン「WF-C500」と、デュアルセンサーでノイキャン性能を高めたヘッドホン「WH-XB910N」が登場です。

自宅リビングでソニーの最新ホームシアタースピーカー「HT-A9」を検証 (2021年9月掲載)

自宅リビングでソニーの最新ホームシアタースピーカー「HT-A9」を検証

4本のワイヤレススピーカーだけで立体音響を実現するソニーの最新ホームシアターシステム「HT-A9」。自宅リビングに導入し、設置性や気になるサウンドをチェックしました。

初めてのロボット掃除機はエコバックス「DEEBOT N8+」で決まり (2021年9月掲載)

初めてのロボット掃除機はエコバックス「DEEBOT N8+」で決まり

「吸引清掃」と「水拭き」の1台2役をこなすうえ、自動ゴミ収集機も付属するエコバックスのロボット掃除機「DEEBOT N8+」。ここでは、本機の清掃力や賢さ、使い勝手のよさをじっくり検証するとともに、コストパフォーマンスの高さにも迫ります。

アラジンのフラッグシップトースターで秋の味覚満喫してみた【動画】 (2021年9月掲載)

アラジンのフラッグシップトースターで秋の味覚満喫してみた【動画】

アラジンのオーブントースターの最上位モデル「CAT-GP14A」で、旬の野菜をたっぷり食べられる簡単グリルレシピ! ただトースターで焼くだけでおいしくなっちゃう、その作り方を動画でお届けします。

もう設置場所で悩まない! レイアウトフリーで楽しめるテレビが登場 (2021年9月掲載)

もう設置場所で悩まない! レイアウトフリーで楽しめるテレビが登場

「テレビはテレビアンテナ線近くの壁際に設置するもの」――そんな固定概念を覆すまったく新しいレイアウトフリーなテレビ「TH-43LF1」がパナソニックから登場!

デノンからブランド初の完全ワイヤレスイヤホン2機種が登場 (2021年9月掲載)

デノンからブランド初の完全ワイヤレスイヤホン2機種が登場

ついにデノンからも登場! ブランド初の完全ワイヤレスイヤホン「AH-C830NCW」と「AH-C630W」をご紹介します。デノンのHi-Fiサウンドを完全ワイヤレスイヤホンで再現することを目指して開発されたという2機種です。

未発表製品も! JBLやHarman Kardon、日本再上陸のARCAMの新製品をレポート (2021年9月掲載)

未発表製品も! JBLやHarman Kardon、日本再上陸のARCAMの新製品をレポート

ハーマンインターナショナルが開催した『HARMAN EXPLORE TOKYO 2021』で披露されたJBLやHarman Kardon、日本再上陸のARCAMの2021年秋冬新製品をフォトレポート!

声で操作できる! アイリスオーヤマのサーキュレーターは万能だった (2021年9月掲載)

声で操作できる! アイリスオーヤマのサーキュレーターは万能だった

冷房や暖房の効率を上げる方法でいちばん手軽なのが、サーキュレーターを導入すること。声で操作ができるアイリスオーヤマの「サーキュレーターアイ PCF-SCV15T」を使ってみました!

今の時代だからこそ、より輝く「LG styler」の魅力 (2021年9月掲載)

今の時代だからこそ、より輝く「LG styler」の魅力

衣類などをかけておくだけでニオイやウイルスなどを取り除き、シワを伸ばしてくれる衣類ケア家電、スチームウォッシュ&ドライ「LG styler」。家電ライター、コヤマタカヒロさんがおうち時間が増えた昨今における活用法などをレポート!

タンク式も登場!本体奥行約29cmで、蛇口にも当たりにくい卓上型「スリム食洗機」 (2021年9月掲載)

本体奥行約29cmで、蛇口にも当たりにくい卓上型「スリム食洗機」

本体奥行を約29cmに抑え、ドアを開けても蛇口に干渉しにくい新機構を採用した卓上型食器洗い乾燥機「スリム食洗機」がパナソニックから登場。賃貸住宅のシンク横にも設置しやすいモデルでで、タンク式も同時発売されます。

SonosからDolby Atmos対応小型サウンドバー「Sonos Beam (Gen2)」登場 (2021年9月掲載)

SonosからDolby Atmos対応小型サウンドバー「Sonos Beam (Gen2)」登場

Sonosからサウンドバーの新モデル「Sonos Beam(Gen2)」が登場! Dolby Atmosに対応したほか、Amazon Musicのロスレスオーディオ再生にもアップデートで対応します

TechnicsからTWSの新モデルが2モデル登場!上位機種はノイキャン&LDAC対応 (2021年9月掲載)

TechnicsからTWSの新モデルが2モデル登場!上位機種はノイキャン&LDAC対応

Technicsブランドから年半ぶりに完全ワイヤレスイヤホンの新モデルが登場! 音質だけでなく通話品質にもとこだわり、上位モデル「EAH-AZ60」はノイキャン&LDAC対応です。

ノイキャン対応のゼンハイザーTWS最新作「CX Plus True Wireless」 (2021年9月掲載)

ノイキャン対応のゼンハイザーTWS最新作「CX Plus True Wireless」

上位モデルゆずりのノイキャンにaptX Adaptive対応で2万円台! 音質・機能・コスパの三拍子そろったゼンハイザーTWS最新作「CX Plus True Wireless」を速攻レポート。

やっぱり“真空”ミキサーで作るグリーンスムージーはおいしい! (2021年9月掲載)

やっぱり“真空”ミキサーで作るグリーンスムージーはおいしい!

1度味わったらもう普通のミキサーには戻れない、真空機能を搭載したミキサーの魅力をシャープ「真空ブレンダー」で再確認。なめらかなグリーンスムージーは最高です!

あのバルミューダから今度はコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」が登場! (2021年9月掲載)

あのバルミューダから今度はコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」が登場!

バルミューダから発表された第5の調理家電はコーヒーメーカー! その名も「BALMUDA The Brew」(バルミューダ・ザ・ブリュー)についてご紹介! バルミューダらしい温度制御テクノロジーと緻密なドリップ技術に注目です。

テレビとAVアンプを接続する方法&基本ポイントを動画で解説【初心者向け】 (2021年9月掲載)

テレビとAVアンプを接続する方法&基本ポイントを動画で解説【初心者向け】

最近はリビングのテレビにAVアンプを接続して音質のアップグレードを図るという人も増えている模様。そこで、主に初めてAVアンプを使ってみようと思っている人向けに、テレビとAVアンプを接続する基本手順&ポイントを動画で解説します。

“2つの換気”と“除湿”で強化!ダイキンの換気できるエアコン「うるさらX」 (2021年9月掲載)

2つの換気と除湿で強化!ダイキンの換気できるエアコン「うるさらX」

ダイキン製エアコンのフラッグシップモデル「うるさらX」の2022年モデルが登場! 最大の特徴である「換気機能」と「除湿機能」が強化され、室内の空気作りをより高効率に行います。

Technics新型プリメイン「SU-G700M2」&トールボーイスピーカー「SB-G90M2」 (2021年9月掲載)

Technics新型プリメイン「SU-G700M2」&トールボーイスピーカー「SB-G90M2」

TechnicsブランドのHi-Fiオーディオ製品にプリメインアンプ「SU-G700M2」と、トールボーイスピーカー「SB-G90M2」が新登場! 新モデルの特徴を詳しく解説します。

定番ノイキャン完全ワイヤレス4機種のノイズ低減効果をガチ比較! (2021年9月掲載)

定番ノイキャン完全ワイヤレス4機種のノイズ低減効果をガチ比較!

最新のソニー「WF-1000XM4」やビーツ「Beats Studio Buds」、アップル「AirPods Pro」やBose「QuietComfort Earbuds」といった定番ノイキャンTWSの実力を徹底検証!

新「リニアシェーバー ラムダッシュ 3枚刃」は、やさしい風呂剃りの最適解 (2021年9月掲載)

新「リニアシェーバー ラムダッシュ 3枚刃」は、やさしい風呂剃りの最適解

価格.comの「シェーバー」カテゴリーにおいて、「人気売れ筋ランキング」などで1位に輝いているパナソニック「リニアシェーバー ラムダッシュ 3枚刃」が進化! 最上位機種「ES-ST8T」を取り上げ、従来モデルから進化したポイントを解説しつつ、価格.comスタッフが実際に使用し、その魅力を明らかにしていきます。

4K液晶レグザ「Z570K」発表。倍速液晶&Android TV搭載のエントリーモデル (2021年9月掲載)

4K液晶レグザ「Z570K」発表。倍速液晶&Android TV搭載のエントリーモデル

4K液晶レグザに倍速液晶&Android TVを搭載し、最新ゲーム機を存分に楽しめるエントリー倍速モデル「Z570K」シリーズが登場! 強力なゲーミングスペックにも注目です。

アラジンのオーブントースター最上位機「CAT-GP14A」の進化に感動 (2021年8月掲載)

アラジンのオーブントースター最上位機「CAT-GP14A」の進化に感動

アラジンのオーブントースターの新たなフラッグシップモデル「Aladdin グラファイト グリル&トースター CAT-GP14A」をレビュー! 普段からアラジントースターを愛用している筆者が、CAT-GP14Aをリアルに普段の食事作りで使ってみました。

ゼンハイザーのリスニング向けイヤホン「IE 300」「IE 900」を聴き比べ! (2021年8月掲載)

ゼンハイザーのリスニング向けイヤホン「IE 300」「IE 900」を聴き比べ!

ゼンハイザーのリスニング向け有線イヤホン「IE 300」「IE 900」を徹底比較! 装着感やどんな音楽ジャンルにマッチするかなど、音質傾向表を交えながら詳しく解説します。

フォステクス「RPKIT50」で自作ヘッドホンに挑戦してみた! (2021年8月掲載)

フォステクス「RPKIT50」で自作ヘッドホンに挑戦してみた!

自分でパーツを組み上げてヘッドホンを作れるフォステクス「RPKIT50」。実際に組み立ててみたので、組み立てのポイントや気になる音質などを詳しくレポートします。

Apple Musicのロスレスオーディオ、空間オーディオをスマホで楽しむ方法 (2021年8月掲載)

Apple Musicのロスレスオーディオ、空間オーディオをスマホで楽しむ方法

必要な機材や設定方法、効果の具合は? Apple Musicの「ロスレスオーディオ」「空間オーディオ」をiPhone、Androidスマホで楽しむ方法を詳しく解説します。

まぜ技のスピードがUP! 食材をつぶしたり、泡立てもできる「ヘルシオ ホットクック」 (2021年8月掲載)

食材をつぶしたり、泡立てもできる新型「ヘルシオ ホットクック」登場

新型の2.4Lタイプと1.6Lタイプはコンパクトに改良。さらに、まぜ技ユニットの最大回転スピードが約2倍となったことで、ポテトサラダを作る「つぶし」工程やホイップクリームの泡立てもできるようになりました。

「LDAC」と「aptX Adaptive」ってどう違う? 音質や接続性を比べてみた (2021年8月掲載)

「LDAC」と「aptX Adaptive」ってどう違う? 音質や接続性を比べてみた

Bluetoothオーディオコーデックの「LDAC」と「aptX Adaptive」って何が違う? 対応する実際の製品を使いながら、音質や接続性などの特徴を詳しく検証してみました。

進化したアラジンのオーブントースターで簡単ビーフシチュー作り【動画】 (2021年8月掲載)

進化したアラジンのオーブントースターで簡単ビーフシチュー作り【動画】

超多機能! アラジンのオーブントースターのフラッグシップモデル「Aladdin グラファイト グリル&トースター CAT-GP14A」を使って、簡単&おいしいビーフシチューを作る様子を動画でお届けします。

Bluetooth対応のキッズヘッドホン、選び方のポイント&注目3モデルを解説 (2021年8月掲載)

Bluetooth対応のキッズヘッドホン、選び方のポイント&注目3モデルを解説

どのようなヘッドホンがキッズ向け・オンライン学習向けに適しているのか? 詳しい選び方のポイントとキッズヘッドホンの注目モデル3機種を徹底解説します。

独自機能はどうなった? Android TVレグザ「X8900K」を全方位チェック! (2021年7月掲載)

独自機能はどうなった? Android TVレグザ「X8900K」を全方位チェック!

レグザ独自の高画質機能や使い勝手のよい録画機能はどうなった? Android TVを搭載した新生レグザの第1弾モデル、4K有機ELレグザ「X8900K」を全方位チェック!

「夕方ヒゲ」の悩み解決! 新・最上位シェーバー「ブラウンシリーズ9Pro」 (2021年7月掲載)

「夕方ヒゲ」の悩み解決! 新・最上位シェーバー「ブラウンシリーズ9Pro」

P&Gがシェーバーの最上位モデルとなる「ブラウンシリーズ9Pro」を、2021年8月23日に発売。ここでは、早速従来モデル「ブラウンシリーズ 9」との比較を交えながら、実際に3日間伸ばしたヒゲを剃ってみて、最新モデルの魅力を明らかにします!

ソニーの最新フラッグシップサウンドバー「HT-A7000」徹底レビュー (2021年7月掲載)

ソニーの最新フラッグシップサウンドバー「HT-A7000」徹底レビュー

ソニーの最新サウンドバー「HT-A7000」は、サブウーハー内蔵のシングルバータイプながら、イネーブルドスピーカーやビームツイーターなどを備え、大画面テレビの迫力ある映像に負けない、濃密な3次元サラウンドを作り出してくれます。

最短約5分で水出しコーヒーが作れるコールドブリューコーヒーメーカー (2021年7月掲載)

最短約5分で水出しコーヒーが作れるコールドブリューコーヒーメーカー

グリーンハウスから登場した家庭用のコールドブリューコーヒーメーカー「GH-CBCMA」を使ってみました。最短5分で作れる水出しコーヒーはどんな味?

リアル7.1.2chとバーチャルサラウンドを融合したソニーの本格サウンドバー (2021年7月掲載)

リアル7.1.2chとバーチャルサラウンドを融合したソニーの本格サウンドバー

天井や壁の反射とバーチャルサラウンド技術を融合。1本バータイプで本格的なイマーシブサウンドを実現したソニーサウンドバー旗艦モデル「HT-A7000」を詳しく解説!

スピーカー4基で7.1.4chを再現するソニーの次世代ホームシアターシステム (2021年7月掲載)

スピーカー4基で7.1.4chを再現するソニーの次世代ホームシアターシステム

4基のスピーカーから最大12個のファントムスピーカーを生成してサラウンド空間を作り出す、まったく新しいアプローチを採用したソニー「HT-A9」の詳細をレポート!

凍ったままの丸魚もおいしく焼ける!パナソニックの新型IHクッキングヒーター (2021年7月掲載)

凍ったままの丸魚もおいしく焼ける!パナソニックのIHクッキングヒーター

冷凍保存した食材をそのままグリル部で焼き上げられる「凍ったままIHグリル」機能とIH部で行う調理をサポートする「焼き物アシスト」機能が進化した、パナソニックのビルトインIHクッキングヒーター「Aシリーズ」を見てきました!

75/85V型でAndroid TV搭載のリビングシアター大画面レグザに注目 (2021年7月掲載)

75/85V型でAndroid TV搭載のリビングシアター大画面レグザに注目

Android TV搭載4K液晶レグザ「Z670K」の追加モデルと新ライン「M550K」が発表! 75/85V型の大画面モデル専用チューニングを採用した注目モデルをレポートします。

4K有機ELブラビア最大の83V型!ソニー「BRAVIA XRJ-83A90J」の大迫力を体験 (2021年7月掲載)

4K有機ELブラビア最大の83V型!ソニー「BRAVIA XRJ-83A90J」の大迫力を体験

ソニーストア銀座に設置された83V型の4K有機ELブラビア「XRJ-83A90J」を使い、画質や音質、PS5と組み合わせたゲーミング性能などをじっくりチェックしてきました!

狭い所に大活躍!! 「シャオミ ハンディクリーナーミニ」の吸引力、ヤバス (2021年7月掲載)

狭い所に大活躍!!  「シャオミ ハンディクリーナーミニ」の吸引力、ヤバス

ひとり暮らし用、または狭い隙間や車内掃除にぴったりなハンディ掃除機、シャオミ「ハンディクリーナーミニ」の吸引力がすごいんです!

"空気の見える化"に対応した空気清浄機の実用度を比べてみた! (2021年7月掲載)

"空気の見える化"に対応した空気清浄機の実用度を比べてみた!

空気清浄機を使って空間の空気はどのように変化したのか? "空気の見える化"に対応したシャープ・パナソニック・ダイソンの空気清浄機の実力を試してみました。

本物のかまど炊きと同じ“米をおどらせない”アイリスオーヤマの「瞬熱真空釜炊飯器」 (2021年7月掲載)

“米をおどらせない”アイリスオーヤマの「瞬熱真空釜炊飯器」登場

本物のかまどは釜全体が素早く均一に加熱されるため、実は、炊飯中に米は“おどっていない”と言います。そんなかまど炊きを再現したアイリスオーヤマのIH炊飯器「瞬熱真空釜 RC-IF50-B」を見てきました。

調理も存分に楽しめるパナソニックのIoT対応のIH炊飯器「ライス&クッカー」 (2021年7月掲載)

調理も存分に楽しめるパナソニックのIoT対応炊飯器「ライス&クッカー」

スマートフォンと連携させることで調理も楽しめるようになるIoT対応のIH炊飯器「ライス&クッカー」。本体に登録する炊飯コースもアプリで入れ替えられるようになっており、ライフスタイルの変化に合わせてぴったりの機能やコースにアップデートしていけます。

パナソニックの好敵手、シャープのハイブリッド式除湿機を使ってみた! (2021年7月掲載)

パナソニックの好敵手、シャープのハイブリッド式除湿機を使ってみた!

シャープ初のハイブリッド式除湿機「CV-NH140」の実力を衣類乾燥運転で検証。扇風機と比較したり、エアコンを併用したり、衣類乾燥の“気になる”こともあれこれ調査しました。

あとからグリルやスチーム機能を追加できるパナソニックのオーブンレンジ (2021年7月掲載)

あとからグリルやスチーム機能を追加できるパナソニックのオーブンレンジ

パナソニックから新たに登場したオーブンレンジ「ビストロ NE-UBS5A」は、初期状態はレンジ機能とオーブン機能のみで、自動メニューも最小限。ですが、購入後にグリル機能やスチーム機能を追加できます。IoT対応なので、アプリ上のメニューを送信して調理することも可能。

狙い目のモデルを厳選紹介! 2021年夏に買いたい薄型テレビはコレだ (2021年7月掲載)

狙い目のモデルを厳選紹介! 2021年夏に買いたい薄型テレビはコレだ

ゲーミングやネット動画対応など、新しい生活様式に合わせてトレンド激変期を迎えた薄型テレビ。知っておきたい5つのトピック別にこの夏狙い目の注目製品を厳選紹介!

世界初披露のソニー直視型マイクロLEDディプレイ「Crystal LED」を見てきた (2021年7月掲載)

世界初披露のソニー直視型マイクロLEDディプレイ「Crystal LED」を見てきた

ソニーの業務用ディスプレイソリューションの展示会で世界初披露された直視型マイクロLEDディプレイ「Crystal LED」。次世代ディスプレイ技術のスゴさを体感してきました。

ゼンハイザーサウンドを手軽に楽しめるTWS入門機「CX True Wireless」 (2021年6月掲載)

ゼンハイザーサウンドを手軽に楽しめるTWS入門機「CX True Wireless」

大ヒットモデル「CX 400BT」のDNAを受け継ぎつつ、使い勝手に関わる部分をアップデートしたゼンハイザーのTWS最新モデル「CX True Wireless」の詳細をレポート!

ロボット掃除機のある生活ってイイ! エコバックス「DEEBOT T9」シリーズ (2021年6月掲載)

ロボット掃除機のある生活ってイイ! エコバックス「DEEBOT T9」シリーズ

清掃力が従来モデルより格段に向上し、障害物回避機能がさらに賢く進化したうえに、清掃中に心地いい“香り”を部屋に届ける業界初の機能も搭載したエコバックスのロボット掃除機「ディーボット T9」シリーズを使って感じた魅力をお伝えします。

“ヘッドホンでサラウンド再生”の最前線! 特徴解説&レビュー (2021年6月掲載)

“ヘッドホンでサラウンド再生”の最前線! 特徴解説&レビュー

ここに来て注目度マシマシな、ヘッドホンで体験できるサラウンドの世界。オーソドックスなサラウンドヘッドホンによる再生から、「空間オーディオ」「360 Reality Audio」まで! その特徴を解説しつつレビューします。

シャープAQUOS 4Kレコーダーの「2K HEVC長時間モード」の画質を実機検証 (2021年6月掲載)

シャープAQUOS 4Kレコーダーの「2K HEVC長時間モード」の画質を実機検証

4K放送録画に用いる高画質圧縮技術を使って2K放送をよりキレイに長時間録画できる「2K HEVC長時間モード」の実用度は? シャープ最新AQUOS 4Kレコーダーを徹底レビュー。

出しっ放しでもOK!家具っぽいデザインのマットレス布団乾燥機 (2021年6月掲載)

出しっ放しでもOK!家具っぽいデザインのマットレス布団乾燥機

最近トレンドのマットを使わないタイプの布団乾燥機の中で、人気の高いアイリスオーヤマ「カラリエ」シリーズ。2021年2月に登場した“家具のようなデザイン”の「FK-D1」は使い勝手も性能も上々でした!

レコードと相性抜群! ケンブリッジオーディオのHi-Fi入門機「AXA25」「AXC25」 (2021年6月掲載)

レコードと相性抜群! ケンブリッジオーディオのHi-Fi入門機「AXA25」「AXC25」

レコードプレーヤーと組み合わせて本格的なHi-Fi入門にもぴったり! ケンブリッジオーディオのフルサイズコンポ入門機「AXA25」「AXC25」を詳しくレビューします。

大友啓史監督が迫る!4K有機ELテレビ「AQUOS OLED DS1ライン」 (2021年6月掲載)

大友啓史監督が迫る!4K有機ELテレビ「AQUOS OLED DS1ライン」

NHK大河ドラマ「龍馬伝」や映画「るろうに剣心」シリーズなどを手がけた映画監督、大友啓史さんに、シャープの4K有機ELテレビ「AQUOS OLED DS1ライン」を評価してもらいました。

パンではなく肉ではさむ! BRUNOホットサンドメーカーで作る「肉サンド」 (2021年6月掲載)

パンではなく肉ではさむ! BRUNOホットサンドメーカーで作る「肉サンド」

ホットサンドメーカーで焼けるものは食パンだけじゃない! 価格.comでも大人気の「BRUNO ホットサンドメーカー」を使って、シンプルだけど超おいしいズボラめし「肉サンド」を作る様子を動画でお届けします。

Apple Musicでハイレゾ配信が開始された今だから選ぶ「Lightning DAC」 (2021年6月掲載)

Apple Musicでハイレゾ配信が開始された今だから選ぶ「Lightning DAC」

Apple Musicのロスレス/ハイレゾ配信を楽しむために、Lightningポートに挿すだけで使えてコンパクト、音質にこだわったDAC兼ヘッドホンアンプ3モデルを徹底解説!

「<炊きたて>ご泡火炊き JPI-G100」 スタッフが実食レポート! (2021年6月掲載)

「<炊きたて>ご泡火炊き JPI-G100」 スタッフが実食レポート!

女性スタッフが炊飯器の買い替えを検討中。議論の末、購入を決意したのは、タイガー魔法瓶「炊きたて」シリーズの土鍋コートモデルの最上位機種「<炊きたて>ご泡火炊き JPI-G100」でした。スタッフの実食を交えてレポートします。

あの「炊きたて」がさらに進化! 新フラッグシップをチェック (2021年6月掲載)

あの「炊きたて」がさらに進化! 新フラッグシップをチェック

家電アワード4冠を達成した「炊きたて」がさらに進化! タイガー魔法瓶の新フラッグシップモデル「<炊きたて>土鍋ご泡火炊き JPL-G100」で炊いたご飯を、実食しながら確かめます!

EARINらしさも残しつつ大胆にイメチェンした唯一無二のTWS「EARIN A-3」 (2021年6月掲載)

EARINらしさも残しつつ大胆にイメチェンした唯一無二のTWS「EARIN A-3」

EARINが約3年ぶりに投入する最新完全ワイヤレスイヤホン「EARIN A-3」。ダイナミック型ドライバーを組み合わせたインナーイヤー型に刷新した注目モデルをレビュー!

使用時の約1/4の高さで収納できる山善のDCモーター搭載扇風機 (2021年6月掲載)

使用時の約1/4の高さで収納できる山善のDCモーター搭載扇風機

DCモーターを搭載した山善のリビング扇風機「YHX-FGD30」は組み立てが簡単で、収納時は高さ23.5cmとコンパクトにできるのが特徴。もちろん、送風は静かで風もやさしく、快適性もバツグンです!

使って実感。「ルンバ」なら本当に掃除をまかせられる! (2021年6月掲載)

使って実感。「ルンバ」なら本当に掃除をまかせられる!

「本当に掃除をまかせられるのか?」「どのくらいキレイになるのか?」――。そんな皆さんの疑問を解決すべく、価格.comスタッフが「ルンバ i7+」を使って、その清掃能力や賢さ、使い勝手を徹底検証!

LDAC対応で“超”高音質したソニー「WF-1000XM4」を実機レビュー (2021年6月掲載)

LDAC対応で“超”高音質したソニー「WF-1000XM4」を実機レビュー

ソニーのノイキャンTWSの最新モデル「WF-1000XM4」がついに登場! 気になるノイズキャンセリング性能や接続性、音質などを「WF-1000XM3」と徹底比較しました。

米Polk Audioのスピーカーシステム「Reserveシリーズ」が日本上陸 (2021年6月掲載)

米Polk Audioのスピーカーシステム「Reserveシリーズ」が日本上陸

Polk Audioのスピーカーシステム「Reserveシリーズ」が2021年6月下旬から発売! Polk Audioのスピーカー製品が日本で公式展開されるのは今回が初とのこと。詳細をお届けします。

本田雅一氏はどう評価した? ソニー「WF-1000XM4」実力診断! (2021年6月掲載)

本田雅一氏はどう評価した? ソニー「WF-1000XM4」実力診断!

高い人気を誇るソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」シリーズから、最新モデル「WF-1000XM4」が発売されます。本特集では、ジャーナリスト本田雅一氏が本機のノイキャン性能、音質、使い勝手を徹底チェック。先代モデルからの進化に迫ります。

賢い録画機能搭載! ソニー「BDZ-FBW1100」徹底レビュー (2021年6月掲載)

賢い録画機能搭載! ソニー「BDZ-FBW1100」徹底レビュー

「レコーダーはテレビと同じメーカーで揃えたほうがいいの?」。そんな疑問を持つ人に注目してもらいたいのがソニーの最新ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-FBW1100」。本特集では、他社製テレビとの相性や賢い録画機能など、その魅力を徹底検証します。

パナソニック「4K有機ELビエラ JZ2000シリーズ」実力検証 (2021年6月掲載)

パナソニック「4K有機ELビエラ JZ2000シリーズ」実力検証

パナソニックから4K有機ELビエラの最新モデル「JZ2000シリーズ」が発売されました。本特集では、新設計有機ELパネルやワイドスピーカーを搭載した本機の実力を徹底チェック。“ビエラ史上最高”言われる画質・音質の進化を詳しくレポートします。

ソニー「WF-1000XM4」発表! ノイキャン性能だけじゃなく全方位で進化 (2021年6月掲載)

ソニー「WF-1000XM4」発表! ノイキャン性能だけじゃなく全方位で進化

ソニーの大ヒットノイキャンTWS「WF-1000XM3」に待望の後継モデルが登場! 最新の「WF-1000XM4」ではノイキャン性能はもちろん、さまざまな部分で進化を遂げています。

炊飯器で肉豆腐!タイガー「tacook」があるとおかず作りが楽になる【動画】 (2021年6月掲載)

炊飯器で肉豆腐!タイガー「tacook」があるとおかず作りが楽になる【動画】

タイガー魔法瓶の炊飯器「tacook JKT-L100」を使った、簡単でおいしい肉豆腐レシピをご紹介。調理の様子を動画でお届けします! 1台の炊飯器で、ご飯とおかずを同時に作るズボラ料理です。

「Bose QuietComfort Earbuds」人気の秘密に迫る! (2021年6月掲載)

「Bose QuietComfort Earbuds」人気の秘密に迫る!

価格.comユーザーから高い支持を得ているボーズの完全ワイヤレスイヤホン「Bose QuietComfort Earbuds」。本特集では、AV評論家の折原一也氏が本機のノイキャン性能や音質、実用性を徹底チェックし、人気の秘密に迫ります。

FUNAIが放つ量子ドット技術搭載の4Kテレビ「FUNAI QdtTV」 (2021年6月掲載)

FUNAIが放つ量子ドット技術搭載の4Kテレビ「FUNAI QdtTV」

FUNAIの4Kテレビのラインアップが刷新。なかでも話題を集めそうなのが、量子ドット技術を搭載した新シリーズ「FUNAI QdtTV Q540シリーズ」です。本機の画質から、音質、使い勝手までじっくりとレビューしました。

4Kテレビ選びの重要ワードHDR=「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」って何? (2021年6月掲載)

4Kテレビ選びの重要ワードHDR=「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」って何?

4Kテレビを買うときの重要キーワード「HDR」。今回は、HDRの3大方式と言える「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」と、その関連規格について解説していきます。

パナソニック「エオリア Xシリーズ」で健康&快適な暮らしを実現 (2021年6月掲載)

パナソニック「エオリア Xシリーズ」で健康&快適な暮らしを実現

健康で快適な暮らしのために気を配るべき空気。パナソニックの「エオリア Xシリーズ」は、空気の質にこだわった数々の清潔機能によって“すこやかな暮らし”を実現してくれる高機能エアコンです。

ゼンハイザーIE 40 PROの後継モデル「IE 100 PRO」の発売がついに正式決定 (2021年6月掲載)

ゼンハイザーIE 40 PROの後継モデル「IE 100 PRO」の発売がついに正式決定

ゼンハイザーの大人気イヤホン「IE 40 PRO」と同じドライバーユニットを採用した後継モデル「IE 100 PRO」がついに発売決定! 新モデルの特徴を詳しくレポートします。

あの「ご飯が炊ける弁当箱」が2段に! おかずの温め&調理も可なのは超ヤバ過ぎ (2021年6月掲載)

あの「ご飯が炊ける弁当箱」が2段に! おかずの温め&調理も可なのは超ヤバ過ぎ

累計販売数5万個を突破したサンコーの「超高速弁当箱炊飯器」が2段になって登場! 見た目は弁当箱だけど、ご飯が炊けるのはもちろんのこと、今回はなんとおかずも温められるとか。実際に実用性はあるのか、「ジダラキング」こと、ライターのきだて氏がじっくりとレビューします。

CORONAの最新エアコン「ReLaLa Zシリーズ」実力診断! (2021年5月掲載)

CORONAの最新エアコン「ReLaLa Zシリーズ」実力診断!

エアコンのトレンドをきっちりと押さえながら、価格は比較的手ごろで、求める機能や予算に応じて好みのモデルが選択できる、CORONAのエアコン「ReLaLa」。CORONAのエアコン開発の歴史や技術力の高さ、そして、「ReLaLa」の特徴について詳しくレポートします!

買って大満足!ヲタクのひとり暮らしにも便利な象印の布団乾燥機 (2021年5月掲載)

買って大満足!ヲタクのひとり暮らしにも便利な象印の布団乾燥機

なかなかヲタ心をくすぐるギミックを持った象印の布団乾燥機「スマートドライ RF-FA20」。実際に購入したヲタクが、そのすばらしさをお伝えします。

「Dyson V12 Detect Slim」は2つの「見える」がスゴイ! (2021年5月掲載)

「Dyson V12 Detect Slim」は2つの「見える」がスゴイ!

ダイソンの最新モデル「Dyson V12 Detect Slim」は、床面にグリーンレーザーを照射し、目視しづらい微細なホコリを可視化。さらに、ゴミの量とサイズを可視化してくれる「ピエゾセンサー」を搭載し、今まで以上にしっかりと家中を掃除できるようになりました。

Ankerの超コンパクトなUSB急速充電器など注目の新製品をフォトレポート (2021年5月掲載)

Ankerの超コンパクトなUSB急速充電器など注目の新製品をフォトレポート

独自技術「Anker GaN ll」を採用した超コンパクトなUSB急速充電器など、「Anker Power Conference - 21 Spring」で披露された新製品をまとめてレポート!

4K有機EL&液晶レグザ夏モデルはAndroid TV搭載にHDMI 2.1対応! (2021年5月掲載)

4K有機EL&液晶レグザ夏モデルはAndroid TV搭載にHDMI 2.1対応!

4K有機EL&液晶レグザに待望のAndroid TVモデルが登場! レグザならではの使い勝手のよい機能を搭載するほか、HDMI 2.1対応などゲーム機能も大幅に強化されています。

4K有機ELテレビ「BRAVIA XR A90J」シリーズ徹底検証 (2021年5月掲載)

4K有機ELテレビ「BRAVIA XR A90J」シリーズ徹底検証

認知特性プロセッサー「XR」を搭載した、ソニーの薄型テレビの新ライン「BRAVIA XR」が登場! その中でも、高い没入感が味わえる4K有機ELテレビの新フラッグシップモデル「BRAVIA XR A90J」シリーズを徹底レビュー。

「清潔&快適」を実現したエアコン「ノクリア」Zシリーズに迫る (2021年5月掲載)

「清潔&快適」を実現したエアコン「ノクリア」Zシリーズに迫る

“おうち時間”が増えた最近では、カビ菌やウイルスを抑制する清潔性や、心地よく冷暖房できる快適性がエアコン選びの重要ポイント。そこで注目したいのが、富士通ゼネラルの「ノクリア」Zシリーズです。先進の技術を惜しみなく投入し、時代が求めるニーズにきっちりと応えた本機の魅力をじっくりとチェックしていきます。

パナソニック「リニアシェーバー ラムダッシュ 6枚刃」極上の剃り味を体験 (2021年5月掲載)

パナソニック「リニアシェーバー ラムダッシュ 6枚刃」極上の剃り味を体験

パナソニックのリニアシェーバー「ラムダッシュ」はついに6枚刃へ。やっかいな「アゴ下の長いくせヒゲ」さえも、なぞるだけで剃りあげる。ニューノーマルのシェービングスタイルにも対応できる、新時代のモデルへと進化しました。

ミニLED+量子ドットを組み合わせたLGの“新基準”液晶テレビ「QNED」 (2021年5月掲載)

ミニLED+量子ドットを組み合わせたLGの“新基準”液晶テレビ「QNED」

ミニLEDと量子ドット技術を組み合わせた新開発パネルを搭載! LGが「液晶テレビの新基準」とアピールする「QNED99」と「QNED90」をご紹介します。

LGから次世代有機ELパネル「LG OLED evo」搭載4Kテレビ「OLED G1」 (2021年5月掲載)

LGから次世代有機ELパネル「LG OLED evo」搭載4Kテレビ「OLED G1」

LGから、有機ELテレビの2021年モデルが発表されました。新世代有機ELパネル「LG OLED evo」を搭載する「OLED G1」を中心に、最新世代AIエンジンやゲーム関連機能が強化された新製品群をご紹介します。

どちらが買い? iFi Audio「ZEN DAC/CAN」の無印とSignaturを聴き比べ (2021年5月掲載)

どちらが買い? iFi Audio「ZEN DAC/CAN」の無印とSignaturを聴き比べ

価格.com「ヘッドホンアンプ・DAC」カテゴリーのランキングで常に上位に位置し続けるiFi Audio「ZEN DAC/CAN」。無印モデルとSignatureモデルを聴き比べてみました。

新製品「Jackery ポータブル電源 Ace1500」の魅力に迫る (2021年5月掲載)

新製品「Jackery ポータブル電源 Ace1500」の魅力に迫る

ポータブル電源市場のリーディングカンパニーであるJackeryから、新フラッグシップモデルとなる大容量・高出力モデル「Jackery ポータブル電源 Ace1500」が発売。本企画では実際の使用シーンも交えながら、その実用性を確かめていきます。

普通に炊飯するだけ!タイガーの炊飯器でおいしいおかず作り【動画】 (2021年5月掲載)

普通に炊飯するだけ!タイガーの炊飯器でおいしいおかず作り【動画】

ご飯とおかずを同時に作れるタイガー魔法瓶の炊飯器「tacook JKT-L100」は、ズボラめしの強い味方! 鮭と野菜のクリーム煮を作ってみた様子を動画でお届けします。

ヤマハから「Z11」以来の11.2ch一体型AVアンプ“AVENTAGE”「RX-A8A」登場 (2021年5月掲載)

ヤマハから「Z11」以来の11.2ch一体型AVアンプ“AVENTAGE”「RX-A8A」登場

ヤマハから、14年ぶりに一体型AVアンプのフラッグシップ機が登場!「AVENTAGE RX-A8A」を軸に、新世代の「AVNETAGE」シリーズに採用される技術や詳細をご紹介します。

ダイソン最新空気清浄機は、従来の空気清浄機の課題を解決! (2021年5月掲載)

ダイソン最新空気清浄機は、従来の空気清浄機の課題を解決!

ダイソンの最新空気清浄機は、ダイソンならではの高性能な空気清浄機能だけでなくボディの密閉性にも注目! 微細なPM0.1を99.95%閉じ込め、しっかりと清浄します。

アラフィフの掃除はIoT家電にまかせよう! ラクして家中キレイになる (2021年5月掲載)

アラフィフの掃除はIoT家電にまかせよう! ラクして家中キレイになる

アラフィフになり「掃除力」の低下を実感している筆者が、IoTに対応するロボット掃除機や空気清浄機を駆使して、健康的で快適な空間作りを考えてみました。

ゼンハイザー新フラッグシップイヤホン「IE 900」の本気度を見た (2021年5月掲載)

ゼンハイザー新フラッグシップイヤホン「IE 900」の本気度を見た

IE 800S登場から3年半ぶりにフラッグシップモデルがアップデート! 最新技術を惜しみなく投入したゼンハイザー渾身のハイエンドイヤホン「IE 900」の魅力を解説します。

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報5月号 (2021年5月掲載)

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報5月号

「今が買い時のアイテムは何か」をお知らせする月刊連載。5月は「デジタル一眼カメラ」と「ミキサー・フードプロセッサー」が買い時です。価格.comに集約された膨大なデータと家電製品総合アドバイザーの意見を合わせて、最新のトレンドや賢い選び方を解説します。

普段料理をしないアラフィフ男も見事にハマった「ホットクック」 (2021年4月掲載)

普段料理をしないアラフィフ男も見事にハマった「ホットクック」

51年間ほとんど料理をしてこなかった筆者が「ヘルシオ ホットクック」でクッキングに目覚める! 「AI+IoT」の高機能性と使い勝手が、興味を持つキッカケになりました。

炊飯器で煮込みハンバーグ!ご飯とおかずが同時に作れる「tacook」【動画】 (2021年4月掲載)

炊飯器で煮込みハンバーグ!ご飯とおかずが同時に作れる「tacook」【動画】

タイガーの炊飯器「tacook JKT-L100」で、ご飯とおかずを同時調理するズボラめし! 今回は超簡単な煮込みハンバーグを作ってみました。

「デンタルラボ 超音波洗浄器」で始める新しいケア習慣 (2021年4月掲載)

「デンタルラボ 超音波洗浄器」で始める新しいケア習慣

2021年3月にポリデントから発売された「デンタルラボ 超音波洗浄器」は、清潔さにも、手軽さにも妥協しない入れ歯・マウスピースのケアが実現! 本特集ではその実用性をじっくりチェックしていきます。

アラフィフになって思うIoT+全録の魅力!「DIGA DMR-4X1000」のある生活 (2021年4月掲載)

アラフィフになって思うIoT+全録の魅力!「DIGA DMR-4X1000」のある生活

BDレコーダーがIoT化することでもたらされている恩恵とは何か? 最近何をするのも面倒くさくものぐさになってきたアラフィフの筆者が、主に同世代に向けてそのメリットをレポートします!

室内機内部と空気を同時にキレイにするアイリスオーヤマのエアコン登場 (2021年4月掲載)

室内機内部と空気を同時にキレイにするアイリスオーヤマのエアコン登場

高性能フィルターを装備することで放出する空気も室内機内部もキレイを実現した、アイリスオーヤマのエアコン「airwill」に新しく追加された「GFシリーズ」を発表会で見てきました!

8K液晶、4K有機EL/液晶まで。シャープの2021年AQUOSは4K/120Hz対応もズラリ (2021年4月掲載)

8K液晶、4K有機EL/液晶まで。シャープの2021年AQUOSは4K/120Hz対応もズラリ

シャープからAQUOSブランド新製品が一挙発表された。4K/8K液晶、4K有機ELは画質がさらに向上。4Kレコーダーは4K長時間録画に対応し、2K長時間録画の画質もさらにアップしています。

独自構造の有機ELを下位モデルにも展開! 4K有機ELビエラ2021年モデル登場 (2021年4月掲載)

独自構造の有機ELを下位モデルにも展開! 4K有機ELビエラ2021年モデル登場

4K有機ELビエラ2021年モデルが発表! 独自構造の有機ELを下位モデルにも展開して画質が向上したほか、上位モデルは横向きスピーカーで音質も大きく向上しています。

レギュラーモデルにも快速番組表がきた!おうちクラウドDIGA最新モデル登場 (2021年4月掲載)

レギュラーモデルにも快速番組表がきた!おうちクラウドDIGA最新モデル登場

おうちクラウドDIGA&全自動DIGAの2021年春モデルが発表4! 4Kチューナー内蔵モデルで好評だった快速番組表が新たに搭載され、サクサク動作を実現しています。

2台目にあったら便利な「折りたたみ洗濯機」! はたしてどれくらい使える? (2021年4月掲載)

2台目にあったら便利な「折りたたみ洗濯機」! はたしてどれくらい使える?

「ひとり暮らしを始めるけれど、洗濯物が大して多くないのに洗濯機を買うのはちょっと……」なんて方におすすめなのが、折りたたみ洗濯機なんです!

純白が映える!ソニー「WH-1000XM4」に限定カラーのサイレントホワイト登場 (2021年4月掲載)

純白が映える!ソニー「WH-1000XM4」に限定カラーのサイレントホワイト登場

純白が映える! ソニーの大人気ノイキャンヘッドホン「WH-1000XM4」に“研ぎ澄まされた静寂”をイメージした期間限定生産カラー「サイレントホワイト」が新登場です。

乾燥米も新米のように炊き上がるパナソニックの炊飯器が進化! (2021年4月掲載)

乾燥米も新米のように炊き上がるパナソニックの炊飯器が進化!

普通に炊くだけで、乾燥してしまった米も新米のような炊き上がりになるパナソニックの炊飯器の最上位モデルに新型が登場。IoT化することで、銘柄炊き分けも進化しました!

ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」登場! 3日伸ばしたヒゲを剃ってみた (2021年4月掲載)

ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」登場! 3日伸ばしたヒゲを剃ってみた

パナソニックが新開発の「6枚刃システム」を搭載したリニアシェーバー「ラムダッシュ」6枚刃シリーズ3機種を発表。2002年より電気シェーバー業界を牽引してきた「ラムダッシュ」が満を持して発表した6枚刃シリーズの進化ポイントを解説しつつ、最上位モデルの使い心地をレビュー!

画質・音質をさらに追い込んだ4K有機ELレグザ最新モデル「X9400S」シリーズ (2021年4月掲載)

画質・音質をさらに追い込んだ4K有機ELレグザ最新モデル「X9400S」シリーズ

2021年仕様の機能を盛り込み、画質・音質もさらに強化! タイムシフトマシンを備えた4K有機ELレグザ最上位モデルのスペシャルエディション「X9400S」シリーズが登場です。

4K/120pにGoogle TVも! 注目機能目白押しのソニー ブラビア2021年モデル (2021年4月掲載)

4K/120pにGoogle TVも! 注目機能目白押しのソニー ブラビア2021年モデル

ソニーからブラビア2021年モデルが一挙発表! 独自の認知特性プロセッサー「XR」搭載や4K/120p対応、Google TV搭載など見どころ満載の注目機種を詳しくレポートします。

ソニーのブルーレイ2021年モデルは4K放送をもっときれいに、便利に使える! (2021年4月掲載)

ソニーのブルーレイ2021年モデルは4K放送をもっときれいに、便利に使える!

ソニーのブルーレイ2021年モデルが発表されました。録画機能の使い勝手などを中心に強化されたほか、番組の録画予約や視聴ができる専用アプリ「Video & TV SideView」も完全無料化! 4Kチューナー内蔵モデルは、4K長時間録画の画質改善や、4K 1.3倍早見再生に対応するなど、4K放送をもっときれいに、便利に使える機能も追加されました。

フィリップスの「温度を自動コントロールする」美髪ドライヤーを使ってみた (2021年4月掲載)

フィリップスの「温度を自動コントロールする」美髪ドライヤーを使ってみた

超パワフルで頭皮ケアが超気持ちイイ! 世界的なヘルステックメーカー・フィリップスが満を持して発売したヘアドライヤー「プレステージ」は、基本性能の高さに安心をプラスしたコスパよしな1台でした。

個性派ズラリ! 普段使いも楽しい新時代モニターヘッドホン10選 (2021年4月掲載)

個性派ズラリ! 普段使いも楽しい新時代モニターヘッドホン10選

さまざまなメーカーから発売されている「モニターヘッドホン」。今回はリスニングユースでも楽しく使える、個性派揃いの新時代のモニターヘッドホン10選をご紹介します。

ダイソンの新しい掃除スタイル!全方向に動かせる「Dyson Omni-glide」を見てきた (2021年4月掲載)

ダイソンの新しい掃除スタイル!全方向に動かせる「Dyson Omni-glide」

前後左右あらゆる方向にヘッドを軽快に動かせるダイソンの新しいコードレススティック掃除機「Dyson Omni-glide」が登場。発表会で実際に見て、触ってきました!

全方向自由自在に操作できる「ダイソン オムニグライド」誕生! (2021年4月掲載)

全方向自由自在に操作できる「Dyson Omni-Glide」誕生!

物理的な軽さだけではなく、“操作そのものの軽さ”を徹底追求したダイソンの最新コードレススティッククリーナー「ダイソン オムニグライド」が誕生! そんなダイソンで最も操作性がよいという「ダイソン オムニグライド」で実際に家中を掃除しながら、その魅力に迫ります。

軽くて使いやすい!トリガーのないダイソンのコードレススティック掃除機 (2021年4月掲載)

軽くて使いやすい!トリガーのないダイソンのコードレススティック掃除機

電源スイッチがボタン式になり、ダイソン史上最軽量の1.5kgという重量を実現した「Dyson Micro 1.5kg」を使ってみたら、軽くて使いやすく、当然ながらゴミもよく取れて優秀でした!

サイズもベストマッチ!ECLIPSE「TD307MK3」を箱庭オーディオで聴く (2021年4月掲載)

サイズもベストマッチ!ECLIPSE「TD307MK3」を箱庭オーディオで聴く

小型コンポーネントで構築する「箱庭オーディオ」の世界。第3弾はサイズもベストマッチな ECLIPSEのタイムドメインスピーカー「TD307MK3」をデジタルアンプと真空管アンプの両方で聴いてみました。

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報4月号 (2021年4月掲載)

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報4月号

「今が買い時のアイテムは何か?」をお知らせする月刊連載。4月は、ノートパソコン、タブレットPC、電子辞書。これらは定番のデジモノであり、新入学・新社会人のお祝いとしても最適です。価格.comに集められた膨大なデータと、家電製品総合アドバイザーの意見を合わせて、最新のトレンドや賢い選び方を解説します。

上下から一気に加熱! ホットサンドメーカーはステーキ肉を焼くのにも便利【動画】 (2021年3月掲載)

ホットサンドメーカーはステーキ肉を焼くのにも便利【動画】

ホットサンドメーカーは、ホットサンド以外の調理もできるんです。価格.comで大人気の「BRUNO ホットサンドメーカー ダブル」を使って、おいしいステーキ肉と野菜を焼いてみた様子を動画でお届けします!

スマホの音楽を高音質で楽しめるインライン&小型ヘッドホンアンプ10選 (2021年3月掲載)

スマホの音楽を高音質で楽しめるインライン&小型ヘッドホンアンプ10選

スマートフォンで手軽にハイレゾ音源などの高音質サウンドが楽しめるインライン&小型タイプのDACヘッドホンアンプの注目モデルをまとめてレビュー!

一人暮らし・同棲・夫婦・家族暮らしの家電選び・家具選び (2021年3月掲載)

一人暮らし・同棲・夫婦・家族暮らしの家電選び・家具選び

一人暮らし、二人暮らし、家族暮らし。「新生活」にはさまざまな形があり、そしてそれぞれ必要なモノの形は違います。本特集では、それぞれの生活スタイルに合った家電・家具の選び方をプロ目線でお伝えします。

パナソニック4K液晶ビエラ2021年春モデルはAIでどんなコンテンツも高画質に (2021年3月掲載)

パナソニック4K液晶ビエラ2021年春モデルはAIでどんなコンテンツも高画質に

「オートAI高画質」でどんなコンテンツも自動で高画質に! 4K120p/HDR対応や音声操作の拡充、新型リモコンの採用など見どころ満載の4K液晶ビエラ2021年春モデルを解説します。

ふかふか「生トースト」が焼ける! アイリスオーヤマのオーブントースター (2021年3月掲載)

ふかふか「生トースト」が焼ける! アイリスオーヤマのオーブントースター

内部にスチームを発生させる専用容器が使い勝手抜群! ふかふか「生トースト」が焼けるアイリスオーヤマのマイコン式オーブントースター「MOT-401」でいろいろ作ってみました。

6基ユニット独立駆動のサウンドバー!「Denon Home Sound bar 550」登場 (2021年3月掲載)

6基ユニット独立駆動のサウンドバー!「Denon Home Sound bar 550」登場

デノンからサウンドバーの新しいハイグレードモデル「Denon Home Sound bar 550」が登場!「小型」「高機能」「高音質設計」が3拍子揃った本機の魅力をご紹介します。

手の届きやすいプレミアムAVアンプ! ヤマハ“AVENTAGE”「RX-A2A」 (2021年3月掲載)

手の届きやすいプレミアムAVアンプ! ヤマハ“AVENTAGE”「RX-A2A」

ヤマハAVアンプの上位ライン「AVENTAGE」に、新モデル「RX-A2A」が登場! AVENTAGEシリーズとしては比較的安価な税込10万円以下の価格帯を実現した、「手の届きやすいプレミアムモデル」と言える本機の魅力をお伝えします。

“見える”野菜室を備えたAQUA「Delie AQR-VZ46K」魅力解剖! (2021年3月掲載)

“見える”野菜室を備えたAQUA「Delie AQR-VZ46K」魅力解剖!

AQUAの最新モデル「Delie AQR-VZ46K」の見どころは、冷蔵室底面から野菜室がのぞける、“見える”野菜室。これによって冷蔵庫の使い勝手や食生活がどう変わるのか、その魅力を掘り下げていこう。

テレビが普通に実現するIoT化の恩恵を、最高峰画質の4K有機ELビエラで体感 (2021年3月掲載)

テレビが普通に実現するIoT化の恩恵を、最高峰画質の4K有機ELビエラで体感

スマートホーム化した筆者・鴻池宅をモデルケースに、IoT家電がもたらすQoLの向上効果を検証! 今回はIoT家電としてのテレビのメリットを整理します。

極上のフィット感 GLIDiC「Sound Air TW-5100」を聴く! (2021年3月掲載)

極上のフィット感 GLIDiC「Sound Air TW-5100」を聴く!

「動くひとの、音」をブランドスローガンにして生まれた、GLIDiC(グライディック)の最新完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-5100」の魅力をひも解きます!

食材に熱を加えず燻製が完成! 「フードスモーカー」がなかなかスゴい (2021年3月掲載)

食材に熱を加えず燻製が完成! 「フードスモーカー」がなかなかスゴい

手のひらに乗るサイズで“食材に熱を加えずに”燻製味を付けられるフードスモーカー、グリーンハウス「GH-SMKB」を試してみました。

挟むだけでウマい!ホットサンドメーカーはズボラめしの強〜い味方【動画】 (2021年3月掲載)

挟むだけでウマい!ホットサンドメーカーはズボラめしの強〜い味方【動画】

価格.comマガジン編集部のアラサー男子とズボラ主婦が、BRUNOのホットサンドメーカーで作るズボラめしレシピを動画でお届けします。冷蔵庫のあまりモノ食材を具にしておいしくリメイク!

【箱庭オーディオ】Bluetoothもアリ!? Carot Oneの真空管プリメインを聴く (2021年3月掲載)

【箱庭オーディオ】Bluetoothもアリ!? Carot Oneの真空管プリメインを聴く

小型コンポーネントで構築する「箱庭オーディオ」の世界。第2弾はアコースティックギター再現性の追求を狙い、Carot Oneの真空管プリメインアンプを試してみました。

英国ギターアンプ二大巨頭「Marshall」と「VOX」のヘッドホンを聴き比べ! (2021年3月掲載)

英国ギターアンプ二大巨頭「Marshall」と「VOX」のヘッドホンを聴き比べ!

ブリティッシュギターアンプを代表する二大巨頭、Marshall(マーシャル)とVOX(ヴォックス)が手がけたヘッドホンを聴き比べてみました。らしさ全開のMarshallと特殊機能搭載のVOX、異なる個性がおもしろい!

ひとり暮らしにぴったりな小型「ヘルシオ ホットクック」を使ってみた! (2021年3月掲載)

ひとり暮らしにぴったりな小型「ヘルシオ ホットクック」を使ってみた!

調理をおまかせできるのはラクだけれど洗い物は増えるし、場所もとるし、そこまで便利なものなのかな?と疑問に感じていたものぐさな女が小型「ヘルシオ ホットクック」を2週間使ってみました。

エアコンをIoT化すると、ぶっちゃけ暮らしはどう便利になる? (2021年3月掲載)

エアコンをIoT化すると、ぶっちゃけ暮らしはどう便利になる?

エアコンをIoT化すると、実際どれくらい便利なの? 筆者宅をモデルケースに、IoT家電がもたらすQoLの向上を体感検証していきます。

PCモニターの下に置いて使用したいコンパクトサウンドバーをガチチェック! (2021年3月掲載)

PCモニターの下に置いて使用したいコンパクトサウンドバーをガチチェック!

PCモニターと組み合わせるスピーカーにサウンドバーはあり? コンパクトなサウンドバー6機種を実際にPCモニター前に設置して、設置性や音質をガチチェックしました

シャープの電子辞書「Brain PW-H1」学習環境が変わっても学習ツールの定番 (2021年3月掲載)

シャープの電子辞書「Brain PW-H1」学習環境が変わっても学習ツールの定番

オンライン学習の機会が増え、「大学入学共通テスト」が始まるなど、高校生を取り巻く学習環境は転換期を迎えています。こうした環境においても電子辞書は欠かせない学習ツールになるといいます。大学受験指導塾「研伸館」の英語講師、小山健志先生に聞きました。

ブラザーのラベルライター「P-TOUCH CUBEシリーズ」をチェック! (2021年3月掲載)

ブラザーのラベルライター「P-TOUCH CUBEシリーズ」をチェック!

名入れ用途や、整理をするためなど、さまざまなシーンで役に立つラベルライター。今回はスマホアプリと連携することで、おしゃれなラベルを簡単に作成できる、ブラザーの「P-TOUCH CUBEシリーズ」に注目。それぞれ使用するユーザーの声もあわせて紹介します!

清潔性でエアコンを選ぶなら、多彩な清潔機能搭載の「霧ヶ峰」 (2021年3月掲載)

清潔性でエアコンを選ぶなら、多彩な清潔機能搭載の「霧ヶ峰」

センサー性能やAI技術に長けているルームエアコン「霧ヶ峰」シリーズは、今、ルームエアコン選びにおいて関心を集めている「清潔性」においても、購入の決め手になるだけの多彩な機能を備えています。ここでは、空気清浄機能や室内機内部を清潔に保つ機能をチェックし、「霧ヶ峰」シリーズ2021年モデルの魅力に迫ります。

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報3月号 (2021年3月掲載)

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報3月号

「今が買い時のアイテムは何か?」をお知らせする月刊連載。3月は、新生活で必要な主に単身者のための小型家電(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・薄型テレビ)をご紹介。価格.comに集められた膨大なデータと、家電製品総合アドバイザーの意見を合わせて、最新のトレンドや賢い選び方を解説します。

今こそ思う“全録”ってやっぱり便利! 対応機器の種類をチェック (2021年2月掲載)

今こそ思う“全録”ってやっぱり便利! 対応機器の種類をチェック

ステイホームでテレビを見る時間が増えている人が増えている今、改めてプッシュしたい「全録」の便利さ。家事の合間に「全録ライフ」を満喫しているイチ主婦の目線で、最近特に実感する全録の魅力や、価格.comで買える対応機器をまとめてご紹介します。

ちょうどいい最新ロボット掃除機「ルンバ i3+」新登場 (2021年2月掲載)

お手ごろ価格で新たなライフスタイルが手に入る「ルンバ i3+」

高い清掃力や使い勝手のよさ、スタイリッシュなデザイン、そして10万円以内の手ごろな価格と、すべてにおいてバランスが取れたロボット掃除機「ルンバ i3+/i3」が登場しました。引っ越しや、結婚・出産などライフステージが変わるタイミングで、掃除のスタイルも変えたい人に注目してほしいモデルです。

サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー (2021年2月掲載)

サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー

サウンドバーの注目モデルを11機種集めて、シンプルに音楽再生だけのクォリティをオーディオ目線で検証してみました。サウンドバーを音楽リスニングで使う場合のポイントも解説しています。

冷えたカレーパンが激ウマに! 「七千円切りノンオイルフライヤー」の実力検証 (2021年2月掲載)

冷えたカレーパンが激ウマに! 「七千円切りノンオイルフライヤー」の実力検証

スーパーマーケットのお総菜をサクッとジューシーに温め直したい! そんな望みを叶えてくれる、価格.comで人気売れ筋ランキング1位のライソンのノンフライヤー「揚げ直し名人」を試用レビュー! 天ぷら、唐揚げ、フライドポテト、そしてカレーパンを温め直してみました。

手抜きに見えない!アラジンのトースターはズボラ料理の強〜い味方【動画】 (2021年2月掲載)

手抜きに見えない!アラジンのトースターはズボラ料理の強〜い味方【動画】

価格.comマガジン編集部のアラサー男子とズボラ主婦が、アラジンのオーブントースターで簡単&おいしい「ズボラめし」を作る動画をお届けします。今回の動画では、超簡単なのに手抜きに見えない「ズボラなトマトペンネグラタン」を作りました!

人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0」は格段に使いやすい (2021年2月掲載)

人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0」は格段に使いやすい

小さくなって加熱パワーがアップ! スマホアプリにも対応。初代モデルと同価格帯ながら、パワーも使いやすさも進化した低温調理器「BONIQ 2.0」でいろいろ作ってみました。

アメリカンHi-Fiサウンドをワンボディで! Polk AudioのAlexaサウンドバー (2021年2月掲載)

アメリカンHi-Fiサウンドをワンボディで! Polk AudioのAlexaサウンドバー

ディーアンドエムホールディングスから、米国の人気スピーカーブランド“Polk Audio”のサウンドバー「REACT」が2021年3月上旬に発売されます。「Amazon Alexa」に対応し、スマートスピーカーとしても使える本機の詳細をチェック!

自動ゴミ収集機付きで10万円以下!ファブリック調の「ルンバ」i3シリーズ (2021年2月掲載)

自動ゴミ収集機付きで10万円以下!ファブリック調の「ルンバ」i3シリーズ

ルンバ内のダスト容器に溜まったゴミを自動で収集する充電台「クリーンベース」が付属するモデルも10万円以下という、コスパにすぐれた「ルンバ 」i3シリーズが登場!

2021年の高画質コンセプトは美肌!4K液晶レグザ Z740XSシリーズ登場 (2021年2月掲載)

2021年の高画質コンセプトは美肌!4K液晶レグザ Z740XSシリーズ登場

K液晶レグザの新フラッグシップモデル「Z740XS」シリーズは、レグザブランド15周年を記念したスペシャルモデル! 美肌に徹底的にこだわった最新モデルをレポートします。

「3つ星 ビストロ NE-BS2700」でおうち料理をもっと楽しく! (2021年2月掲載)

「3つ星 ビストロ NE-BS2700」でおうち料理をもっと楽しく!

「焼く」「煮る」「蒸す」「揚げる」の調理を1台でこなし、おいしく手軽に調理できるパナソニックのスチームオーブンレンジ「3つ星 ビストロ」シリーズ。最新のハイグレードモデル「NE-BS2700」で実際に調理しながら、その実力をじっくりと探っていきます。

最新REGZAタイムシフトマシンはクラウドAI高画質連携でさらに高画質に! (2021年2月掲載)

最新REGZAタイムシフトマシンはクラウドAI高画質連携でさらに高画質に!

REGZAタイムシフトマシン最新モデルが登場! クラウドAI高画質テクノロジーを搭載した最新レグザとの連携機能を新たに搭載し、さらに高画質に録画番組を楽しめます。

パナソニックのトースター「ビストロ」で作る焼き芋やスイーツが絶品! (2021年2月掲載)

パナソニックのトースター「ビストロ」で作る焼き芋やスイーツが絶品!

初挑戦のスイーツ作りも失敗知らず! 焼き芋はうますぎて語彙力崩壊! パナソニックの「ビストロ」は、おっさんの女子力を上げてくれる超優秀なオーブントースターでした。

後片付け楽チン!アラジンのトースターは魚焼き器としても使える【動画】 (2021年2月掲載)

後片付け楽チン!アラジンのトースターは魚焼き器としても使える【動画】

アラジンの大人気オーブントースター「AGT-G13A」を、魚焼き器として使う動画です。ポイントは、製品に付属する専用の「グリルパン」を使うこと。このグリルパンに魚を入れてAGT-G13Aで加熱すると、簡単においしく焼けるうえ、後片付けが超楽チンなんです!

どっちを選ぶ?ケンブリッジオーディオの最新プリメインアンプを聴き比べ (2021年2月掲載)

どっちを選ぶ?ケンブリッジオーディオの最新プリメインアンプを聴き比べ

USB DAC機能や同軸/光デジタル、Bluetooth接続などのイマドキの機能を取り入れたケンブリッジオーディオの最新フルサイズプリメイン「CXA81」「CXA61」を聴き比べ!

パナソニック「Wおどり炊き SR-VSX100」徹底レビュー! (2021年2月掲載)

パナソニック「Wおどり炊き SR-VSX100」徹底レビュー!

一年中新米のようにおいしく炊きあげる「鮮度センシング」を搭載したパナソニックの最新スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器「Wおどり炊き SR-VSX100」に注目。実食レポートとともに、その炊飯技術をひも解きます。

小型コンポーネントで構築する「箱庭オーディオ」の世界 (2021年2月掲載)

小型コンポーネントで構築する「箱庭オーディオ」の世界

2万円で最小システムも組める! FX AudioやTOPPINGの小型コンポーネントで構築する「箱庭オーディオ」の世界を詳しくレポートします。

ミシンのおすすめ10選。初心者から中級者まで人気の製品を紹介 (2021年2月掲載)

ミシンのおすすめ。初心者から中級者まで人気の製品を紹介

ミシンのおすすめ! 初心者から中級者まで、使い方が簡単で刺しゅうやイラストも縫えるモデルからコンパクトで価格の安いモデルまで、大手メーカーの人気製品を厳選。

アラジントースターで作るズボラめし!鶏肉と野菜のテキトー無水煮【動画】 (2021年2月掲載)

アラジントースターで作るズボラめし!鶏肉と野菜のテキトー無水煮【動画】

価格.comマガジン編集部のアラサー男子とズボラ主婦が、調理家電を使って簡単&おいしい「ズボラめし」を作る動画です。今回はアラジンのオーブントースターを使って「鶏肉と野菜のテキトー無水煮込み」を作る様子をお届けします。

たこ焼き15個分の「ギガたこ焼き」を作ってみた! 鉄板活用クッキングにも挑戦 (2021年2月掲載)

たこ焼き15個分の「ギガたこ焼き」を作ってみた! 鉄板活用クッキングにも挑戦

約10cmの巨大なギガたこ焼きが作れるライソンの「ギガたこ焼き器」を使用レビュー! こぶし大のたこ焼きが果たして上手に焼けるのでしょうか。また、アヒージョやチーズフォンデュといった活用レシピにも挑戦してみました。

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報2月号 (2021年2月掲載)

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報2月号

「今が買い時のアイテムは何か?」をお知らせする月刊連載。2月は、空気清浄機と掃除機、布団乾燥機が買い時です。価格.comに集められた膨大なデータと、家電製品総合アドバイザーの意見を合わせて、最新のトレンドや賢い選び方を解説します。

人気のAVIOT完全ワイヤレスイヤホン 現行モデル全7機種をまとめてレビュー (2021年1月掲載)

人気のAVIOT完全ワイヤレスイヤホン 現行モデル全7機種をまとめてレビュー

高コスパ&良音質の完全ワイヤレスイヤホンで話題のAVIOT。ハイブリッド・ドライバーやノイキャンモデルなど、現行モデル全8機種のレビューをまとめてお届けします!

自宅のスマートホーム化はココから! 知っておくべきIoT家電の基本を解説 (2021年1月掲載)

自宅のスマートホーム化はココから! 知っておくべきIoT家電の基本を解説

自宅をスマートホーム化するとき、一体何から始めればいいの? IoT家電の種類やそのメリット、事前に確認すべきポイントまで基本を徹底解説します。

「うるるとさらら」の換気性能を徹底検証! (2021年1月掲載)

ダイキン「うるさらX」「うるさらmini」の換気性能を徹底検証!

換気が行えるルームエアコン、ダイキン「うるるとさらら」(「うるさらX」「うるさらmini」)の換気メカニズムを解説するとともに、その換気性能を、価格.comが実証実験で徹底検証しました!

ポスト甘酒? 「発酵あんこ」をヨーグルトメーカーで作ってみた (2021年1月掲載)

ポスト甘酒? 「発酵あんこ」をヨーグルトメーカーで作ってみた

甘さ控えめでばくばくイケる! ギルトフリーな発酵スイーツ「発酵あんこ」作りに挑戦。ヨーグルトメーカーを使えば、めんどうな温度管理もとっても簡単です。

SonosのサウンドバーとWi-Fiスピーカーでテレビをサラウンド化! (2021年1月掲載)

SonosのサウンドバーとWi-Fiスピーカーでテレビをサラウンド化!

リアスピーカーへのケーブル配線なし! Sonosのサウンドバー「Sonos Arc」にWi-Fiスピーカーを組み合わせ、リビングテレビにリアルサラウンド環境を導入してみました。

化粧水を"ミスト"で噴射! パナソニック「スチーマー ナノケア EH-SA0B」 (2021年1月掲載)

化粧水を"ミスト"で噴射! パナソニック「スチーマー ナノケア EH-SA0B」

人気の美容家電、パナソニック「スチーマー ナノケア EH-SA0B」を2週間使ってみました。話題の新機能「化粧水ミスト」は、手で塗るよりも浸透するようです!

テレビでサラウンド! リビングにリッチな音環境を構築する4つの選択肢 (2021年1月掲載)

テレビでサラウンド! リビングにリッチな音環境を構築する4つの選択肢

リビングのテレビ周りにサラウンド/3Dサラウンドの再生環境を構築する方法・パターンを紹介します! 簡易的なバーチャル再生から本格サラウンドまで。

使い勝手を極めた東芝「ベジータ GR-S36SV」魅力解剖! (2021年1月掲載)

使い勝手を極めた東芝「ベジータ GR-S36SV」魅力解剖!

少人数世帯の家庭にとって、魅力的な選択肢である、容積300Lクラスの冷蔵庫。定格内容積356Lの3ドアモデル東芝「ベジータ GR-S36SV」は、使い勝手にとことんこだわったモデル。本機の機能の数々を、レビューしていきます。

クイジナートの「ファウンテン コーヒーメーカー」はお茶がうまい! (2021年1月掲載)

クイジナートの「ファウンテン コーヒーメーカー」はお茶がうまい!

コーヒー党が茶党に日和る瞬間!クイジナートの「ファウンテン コーヒーメーカー」は、日本茶や紅茶などにも使えます。しかも(コーヒーよりも)お茶がうまい!?

卓上で「せんべろ」が完結!「せんべろメーカー」で家飲みをもっと楽しく (2021年1月掲載)

卓上で「せんべろ」が完結!「せんべろメーカー」で家飲みをもっと楽しく

食材を温めるためのヒーター、焼き鳥網、炙り網、おでん鍋、熱燗鍋、とっくり、おちょこがワンセット! ひとり飲み、家飲みがもっと楽しくなるライソン「せんべろメーカー」を使ってみました。

バリカンのおすすめ。ツーブロックや丸坊主など、セルフカット向けに (2021年1月掲載)

バリカンのおすすめ。ツーブロックや丸坊主など、セルフカット向けに

バリカンのおすすめ。ミディアムからツーブロック、坊主頭の刈り上げまで、髪型や使い方に応じた選び方から、大人のセルフカットや子供の散髪に便利な製品を紹介。

忙しい朝のヘアセットが楽に? ニトリ「ブラシ型ヘアアイロン」を使ってみた (2021年1月掲載)

忙しい朝のヘアセットが楽に? ニトリ「ブラシ型ヘアアイロン」を使ってみた

ニトリ「マイナスイオンブラシ型ヘアアイロン」の使用レビュー。マイナスイオンが放出され、髪をとかしながら短時間でストレートヘアが実現するという製品です。

パナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ」でやさしく歯周ケアを実践! (2021年1月掲載)

パナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ」でやさしく歯周ケアを実践!

専用「ドルツ」アプリを使えば、初心者でも“正しい歯磨き”を簡単に実践できる! やさしく効果的な歯周ケアができるパナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ」の最上位モデルを使ってみました。

イヤホンのプロが選んだ1万円以下で買える良音質な有線イヤホン9選 (2021年1月掲載)

イヤホンのプロが選んだ1万円以下で買える良音質な有線イヤホン9選

Bluetoothイヤホン全盛でもいまだに根強い人気を誇る有線イヤホン。イヤホンのプロが実際に試聴して選んだ音質&コスパにすぐれた注目の有線イヤホン9製品をご紹介します。

ペットボトルから熱湯噴出! 「STAYこたつ」を実現するウォーターサーバー (2021年1月掲載)

ペットボトルから熱湯噴出! 「STAYこたつ」を実現するウォーターサーバー

こたつから出たくない! そんなワガママを叶えてくれる夢のようなウォーターサーバーがこの世には存在しました。その名もサンコーの瞬間湯沸かしケトル「ホットウォーターサーバーmini2」! コーヒーやカップラーメンを作って実力診断しました。

初めてなら、ブラザーの刺しゅうミシン「パリエ」という選択肢 (2021年1月掲載)

初めてなら、ブラザーの刺しゅうミシン「パリエ」という選択肢

これまであまりミシンを使ったことのない人にとって、どんな基準でミシンを選べばいいのかは頭を悩ませるところ。本企画では、ミシンの購入を検討しているスタッフが、実際にブラザーの刺しゅうミシン「パリエ」の使いやすさを体験していきます。

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報1月号 (2021年1月掲載)

家電からグルメまで「買い時」をお届け! 価格.com 旬のお買物情報1月号

「今が買い時のアイテムは何か?」をお知らせする月刊連載。1月は、ブルーレイレコーダーと冷蔵庫・冷凍庫が買い時です。価格.comに集められた膨大なデータと、家電製品総合アドバイザーの意見を合わせて、最新のトレンドや賢い選び方を解説します。

アップル「AirPods Max」の音質、ノイキャン性能をソニー、BOSEと比較! (2021年1月掲載)

アップル「AirPods Max」の音質、ノイキャン性能をソニー、BOSEと比較!

アップル初のワイヤレスノイキャンヘッドホン「AirPods Max」の実力は? 音質やノイキャン性能をソニー、BOSEのノイキャンヘッドホンとじっくり比べてみました。

このページの先頭へ