ホンダ N-BOX カスタムの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

ホンダ N-BOX カスタムの新型情報・試乗記・画像

N-BOX カスタムの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
L L 4WD L STYLE+ BLACK L ターボ L コーディネートスタイル L ターボ STYLE+ BLACK L STYLE+ BLACK 4WD L ターボ コーディネートスタイル L ターボ 4WD L コーディネートスタイル 4WD L ターボ STYLE+ BLACK 4WD L ターボ コーディネートスタイル 4WD EX EX 4WD EX ターボ EX ターボ 4WD
比較リスト
基本情報
新車価格 182万円 195万円 196万円 202万円 203万円 209万円 209万円 215万円 215万円 216万円 222万円 228万円 193万円 206万円 207万円 220万円
中古車価格 89〜229万円(1387件) 123〜230万円(149件) 149〜222万円(251件) 125〜258万円(617件) 128〜208万円(104件) 140〜249万円(241件) 169〜222万円(33件) 146〜207万円(33件) 145〜230万円(61件) 179〜205万円(9件) 189〜245万円(29件) 145〜216万円(13件) 125〜184万円(6件) 179〜195万円(2件) 151〜339万円(27件) 179〜224万円(10件)
発売日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日 2023年4月21日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 特別仕様車 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF 4WD FF FF FF FF 4WD FF 4WD 4WD 4WD 4WD FF 4WD FF 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名
燃費(WLTCモード) 21.2 km/L 19.8 km/L 21.2 km/L 20.2 km/L 21.2 km/L 20.2 km/L 19.8 km/L 20.2 km/L 19.0 km/L 19.8 km/L 19.0 km/L 19.0 km/L 21.2 km/L 19.8 km/L 20.2 km/L 19.0 km/L
燃費(JC08モード) 27.0 km/L 24.2 km/L 27.0 km/L 25.0 km/L 27.0 km/L 25.0 km/L 24.2 km/L 25.0 km/L 23.0 km/L 24.2 km/L 23.0 km/L 23.0 km/L 27.0 km/L 24.2 km/L 25.0 km/L 23.0 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 4.5 m 4.7 m 4.5 m 4.7 m 4.5 m 4.7 m 4.7 m 4.7 m 4.7 m 4.7 m 4.7 m 4.7 m 4.5 m 4.7 m 4.7 m 4.7 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 43[58]/7300 43[58]/7300 43[58]/7300 47[64]/6000 43[58]/7300 47[64]/6000 43[58]/7300 47[64]/6000 47[64]/6000 43[58]/7300 47[64]/6000 47[64]/6000 43[58]/7300 43[58]/7300 47[64]/6000 47[64]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 65[6.6]/4800 65[6.6]/4800 65[6.6]/4800 104[10.6]/2600 65[6.6]/4800 104[10.6]/2600 65[6.6]/4800 104[10.6]/2600 104[10.6]/2600 65[6.6]/4800 104[10.6]/2600 104[10.6]/2600 65[6.6]/4800 65[6.6]/4800 104[10.6]/2600 104[10.6]/2600
過給機 なし なし なし ターボチャージャー なし ターボチャージャー なし ターボチャージャー ターボチャージャー なし ターボチャージャー ターボチャージャー なし なし ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm
全幅 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm
全高 1,790 mm 1,815 mm 1,790 mm 1,790 mm 1,790 mm 1,790 mm 1,815 mm 1,790 mm 1,815 mm 1,815 mm 1,815 mm 1,815 mm 1,790 mm 1,815 mm 1,790 mm 1,815 mm
車両重量 910 kg 980 kg 910 kg 930 kg 910 kg 930 kg 980 kg 930 kg 990 kg 980 kg 990 kg 990 kg 940 kg 1,000 kg 960 kg 1,020 kg
タイヤ
前輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 165/55R15 155/65R14 165/55R15 155/65R14 165/55R15 165/55R15 155/65R14 165/55R15 165/55R15 155/65R14 155/65R14 165/55R15 165/55R15
後輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 165/55R15 155/65R14 165/55R15 155/65R14 165/55R15 165/55R15 155/65R14 165/55R15 165/55R15 155/65R14 155/65R14 165/55R15 165/55R15

N-BOX カスタムのモデル一覧

N-BOX カスタムのレビュー・評価

(261件)

N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度

4.43

(カテゴリ平均:4.28)

    N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    •  妻用の車として2021年に新車購入(ターボ・4WD)しました。
       前車はNワゴン(NA・4WD)でした。

      【エクステリア】
       嫁はカスタムじゃないN BOXをご所望でしたが、私は正直どちらでもよかった(笑)
       カスタムの方が早く納車できるという営業マンの話もあって、割引も大きいこちらに決めました。
       カスタムはカッコいいですね。
       ちなみにライト類は全てLEDです。

      【インテリア】
       室内は黒基調でカッコいいです。
       シートも凝ったデザインでおしゃれですね。
       ピアノブラックの加飾があるんですが、ホコリや指紋が目立つので綺麗を維持するのに若干気を遣います。大した問
      続きを読む 題ではありませんが。
       ドアノブのところにツィーター(?)のスピーカーがありますが、シルバーリングの加飾があったりと、軽なのに凝っていていいですね。
       また、後席のシートをスライドさせるととても広いです。
       さすがに横幅は軽自動車規格を感じますが、前後の広さ(特に後席)はすごい広いですね。
       大人でも余裕で足を組めます。
       目一杯後ろまで下げると、荷室が無くなるので追突されると思うと怖いです。
       リアシートを倒して助手席もちょっと前に出すと、27インチの自転車(ママチャリ)も積むことができました。
       「余裕で」とはいきませんが、なんとか積めるって感じです。
       オプションでオーバーヘッドコンソール(そんな名前だったような)を取り付けたのですが、これを付けてもサンバイザーの大きさは変わらないので、サンバイザーを使うと前が見えなくなります。
       浅い角度で使うならいいのですが。
       それと、このコンソールの中にティッシュを入れてみましたが、ティッシュがとにかく出にくいため途中で千切れてしまいます。
       これは使っているティッシュがいけないのか・・・
       
      【エンジン性能】
       ターボ車ですので、パワー不足を感じる場面はありません。
       いい加速してくれます。
       燃費は、街乗りオンリーで燃費を全く気にしないアクセルワークだと13キロ前後です。
       4WDのターボ車でこれくらい走ってくれれば満足です。
       室内が静かだし、さほどアクセルを踏み込まなくても良い加速をしてくれるので、思った以上に速度が出ていることもしばしば。
       制限速度に注意しなければいけません。

      【走行性能】
       アイドリングストップがあまり効かないのが非常に良いです。
       燃費云々よりアイドリングストップ自体が煩雑で大嫌いなので、アイドリングストップしないのはメリットでしかありません。
       前車からのクセで、ECONモードはエンジンを始動させてすぐに解除しちゃいます。
       パドルシフトが装備されているのも良いですね。
       ホンダセンシングもよくできています。
       高速道路では、レーンをキープするために若干ハンドル操作も介入してくれます。
       クルーズコントロールもついてるし、昔は「軽で長距離は苦痛」なんて言っていたもんですが、今は本当に楽ちんになりましたね。 

      【乗り心地】
       前車のNAのN WGNを比較して、非常に静かです。
       数段階レベルアップしています。
       ホンダの営業マンの話では、同じNBOXでもカスタムとノーマルでも遮音材の使用量が違うので、カスタムの方が静粛性が高いとのことです。
       ホイールハウスのところに遮音材が使われているそうなので、確かに走行時のロードノイズがほとんど車内に入ってきません。
       この部分の遮音って大事なんですね。
       タイヤサイズが165/55/R15ですので、道路の段差には気を遣います。
       近所に舗装が傷んで波打っている部分があるのですが、40キロ程で走った時に「ガン!」と大きな衝撃がありました。
       車のせいではありませんが、道路のギャップを拾いやすいです。
       ちゃんと道を直して〜。

      【燃費】
       前述しましたが、街乗りでリッター13キロ前後です。
       燃費に不満はありませんが、燃料タンクの容量が少なく感じます。
       4WDのターボ車のタンク容量は25リットルのようですが、ガソリンの減りが早いため給油の機会が増えます。
       先代から5リットルも容量が少なくなってしまったそうですが、タンク容量と車内の広さがトレードになったのでしょうか。

      【価格】
       乗り出し総額250万くらいだったでしょうか。
       最近の軽自動車は高いですね。
       でも満足度も高いので良しとしましょう。
       値引きについてははっきり覚えていないので0円としてあります。
       
      【総評】
       売れている理由がよく分かります。
       人とカブるのが嫌な人は選ばないと思いますが、そういうことを特に気にしない人で広い軽自動車を求めている人は、この車を買っても後悔はしないと思います。
       この車を購入時、自分はレガシィ(BR系)に乗っていましたが、レガシィよりも乗り心地が良いので自分の車にしたいくらいでした。
       もう子供も大きくなり、家族4人でどこかに旅行に行くという機会もほとんど無くなってしまったので、妻と二人で日常の足として使うならとても良い選択だと思います。
    • 今年出るであろう新型に買い替えする前に5年弱乗ったレビューです。現行タントカスタムも所有しております。

      【エクステリア】
      前期モデルですが、ダイハツ、スズキよりもメッキの使い方が上手く下品じゃないとこが気に入ってます。
      【インテリア】
      高級感はありませんがコストのかけ方がうまく当時の軽自動車の中でもずば抜けて良いインテリアです。プラスチッキーな感じが軽自動車にしては特に少ない。天井まで黒く車内は結構落ち着きます。改善して欲しいところは、エンジンスタートボタン位置がハンドル右下の方で悪すぎですね。間違ってスライドドアボタンを何度か押し間違えました。

      【エンジン性能】
      ノンター
      続きを読む ボでもストレスなく走ります。高速道路の追い越しなんかは当然非力ですが、走行自体は苦ではありませんので法定速度内なら私は特に気になりません。県内の通勤、買い物、子供の送り迎えで使用するには十分です。
      【走行性能】
      特に不満もなく無段変速機も優秀です。ライバルになるのはダイハツだけ。日産、スズキのCVTは無いわ(笑)
      【乗り心地】
      当時のハイト系軽自動車のなかではかなり良いです。上手く衝撃をいなしてくれます。何より走行中室内が静か。
      【燃費】
      普通に使用して、リッター19km前後ですね。ハイブリッドでもない軽自動車でかなり優秀かと思います。この車で燃費悪いとか言ってる方はどんな車でも悪いですね。無駄にアクセル踏みすぎなのでしょう。プリウスとかに乗り換えした方がよろしいかと(笑)
      【価格】
      軽自動車にしては高価格帯ですが、リセールや装備をライバル車と比較すると特に高いとは思いませんでした。高いなぁと感じる方は、そもそも乗用車と比較してる方がほとんどですね。200万以上しますから、ルーミーなんかと比較されるのだろうと思います。
      【総評】
      私の評価は軽自動車との比較ですので同価格帯の車と比較するとまた違った評価になります。

      5年弱乗っておりますが、マイナーチェンジされても、街に溢れかえっていても、未だに満足感、所有感は高く、購入してよかったと思います。売れてるのには理由があるという事です!
    • カスタムLターボを購入。
      2023年1月現在、納期6ヶ月以上とのことですが、
      たまたま在庫車があって納期は1ヶ月弱でした。

      【エクステリア】
      発売当初は品がない感じしましたが、慣れました。
      そろそろオラオラ系やめませんか?
      と言ってもやめたらやめたで一気にダサくなっちゃうんですが…

      【インテリア】
      ブラックで統一されてて安い素材を上手く使って高級感を演出。とても頑張ってると思う。
      子育て世代でも困らないインテリアの装備は充実していて使い勝手が良い。
      が、前席のドリンクホルダーが微妙。
      ルーフコンソールは標準装備でもいいと思う。

      【エンジン性能】
      スタートダ
      続きを読む ッシュを決めれるゼロ発進。
      だが中間フル加速は伸びないので高速での追い越し加速は大変。
      そろそろ軽規格も少し税金上げて良いから1000cc以下にしては?

      【走行性能】
      意外としっかりした足回り。
      右左折時のロールも少ない。
      が、高速になった途端足回りがバタつく。

      【乗り心地】
      街中の乗り心地は
      高速は1、2時間くらいなら耐えれるレベル。

      【燃費】
      ハイブリッドでもないしトールだし排気量小さいしで思ったより良くはない。
      80km/hまでは燃費は良くて13から17km/L
      それ以上の速度となると10から13km/L
      平均して14km/Lくらいですね。

      【価格】
      軽なのに200万越え。
      装備充実なので200万越えも仕方ないか。

      【総評】
      街乗り最強!高速は微妙。
      軽なのに十分なスペースで車中泊も可能なほど。
      装備モリモリにするならパワーバックドアも付けて欲しいところ。バックドアを女性が閉めるのはなかなか大変なようなので。
      N-BOXは売れていて同じ車が街中に溢れているので車にオリジナリティを出せるようなエクステリアオプションを充実して欲しいですね。

      ここがダメだよN-BOX
      DRL (デイランプ)がない。
      流れるウインカーが逆にダサい。
      オートブレーキホールドやECONボタンに記憶機能がない。
      スライドドア開閉ボタンの位置が低い。
      リアドアからのノイズが大きい。
      ルームランプを真ん中にもう1つ欲しい。
      フロントにカメラが付いてるんだから雨滴感知ワイパーを採用すべき。

    N-BOX カスタムのクチコミ

    (18102件 / 1544スレッド)

    クチコミ募集中

    N-BOX カスタムのクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    N-BOX カスタム 2017年モデル

    N-BOX カスタム 2017年モデル

    N-BOX カスタム 2017年モデルのクチコミを書く
    N-BOX カスタム 2011年モデル

    N-BOX カスタム 2011年モデル

    N-BOX カスタム 2011年モデルのクチコミを書く
    N-BOX カスタム

    N-BOX カスタム

    N-BOX カスタムのクチコミを書く

    閉じる

    N-BOX カスタムのクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    N-BOX カスタム 2017年モデル

    N-BOX カスタム 2017年モデル

    N-BOX カスタム 2017年モデルのクチコミを書く
    N-BOX カスタム 2011年モデル

    N-BOX カスタム 2011年モデル

    N-BOX カスタム 2011年モデルのクチコミを書く
    N-BOX カスタム

    N-BOX カスタム

    N-BOX カスタムのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ10
      • 返信数4
      • 2023年5月11日 更新
      スマホは、ドコモGalaxy S23(Android13)です。

      通話20~30秒ぐらいで、切断と再接続を繰り返して使用できません。皆さんのナビは、どうですか?

      Galaxy S10(Android12)とS20(Android13)は、問題なく使用できます。
      下記をやってみましたが改善せず。

      ・ペアリングやり直し
      ・AVRCP変更
      ・電話帳の同期オフ
      続きを読む

      解決方法を知っている方、教えてください。
      よろしくお願いします。

      • ナイスクチコミ10
      • 返信数2
      • 2023年4月29日 更新
      ドアミラーを「無限のハイドロフィリックLEDミラー」にしようか悩んでいます。
      親水も気になりますが、見え方が非常に気になります。
      純正のミラーだと何となく違和感があり(湾曲しているから?)、無限にミラーにすると少しは良くなるのかが知りたいです。

      または、このミラーにすると良いよ!みたいな情報でも構いません。
      有識者の方宜しくお願い致します。
      • ナイスクチコミ41
      • 返信数12
      • 2023年4月19日 更新
      2014年式JF1の20万キロ異音の相談させてください。

      冷間時の登り坂で加速するとフロントからシャリシャリと断続的に異音がします。

      音の大きさは個人差あるかと思いますが、気にしない方には気にならないような多きさです。

      車外からも発進時に聞こえます。
      アイドリングでは聞こえません。空ふかしも鳴りません。
      走行中はアクセル開度に問わずアクセルを踏んでいる状態
      続きを読むで聞こえます。
      アクセルオフで走行の際に異音は消えます。
      10分程の走行で異音は発生しなくなります。この症状はもう3年もなります預けても直りません。
      ホンダにて見てもらってマフラーの付け根部分の締め直ししてもらいましたが直りません。

      どのような部分の故障が考えられますでしょうか?


      同じような症状になったことある方いましたら教えて頂きたいです。
      よろしくお願いします。

    N-BOX カスタムの中古車

    N-BOX カスタムの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    N-BOX カスタムとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止