スバル フォレスター 2018年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

スバル フォレスター 2018年モデルの新型情報・試乗記・画像

フォレスター 2018年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売中のグレード一覧

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
2.0Touring2023年8月24日/マイナーチェンジ 306万円 264〜293万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,620kg 145ps
2.0X-BREAK2023年8月24日/マイナーチェンジ 330万円 259〜408万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,640kg 145ps
2.0Advance2023年8月24日/マイナーチェンジ 339万円 172〜393万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,640kg 145ps
1.8SPORT2023年8月24日/マイナーチェンジ 346万円 259〜405万円   4WD 5人 16.5km/L 1,795cc 1,570kg 177ps
XT-EDITION2023年8月24日/特別仕様車 346万円 339〜359万円   4WD 5人 16.5km/L 1,795cc 1,570kg 177ps
STI Sport2023年8月24日/マイナーチェンジ 374万円 349〜398万円   4WD 5人 16.5km/L 1,795cc 1,570kg 177ps

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
2.0Advance2022年8月25日/マイナーチェンジ

323万円

172〜393万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,640kg 145ps
2.0Advance2021年8月19日/マイナーチェンジ

317万円

172〜393万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,640kg 145ps
2.0Advance2020年10月22日/マイナーチェンジ

315万円

172〜393万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,640kg  
2.0Advance2019年7月18日/マイナーチェンジ

315万円

172〜393万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,640kg 145ps
2.0Advance2018年9月14日/フルモデルチェンジ

309万円

172〜393万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,640kg 145ps
2.0Touring2022年8月25日/マイナーチェンジ

299万円

264〜293万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,620kg 145ps
2.0Touring2021年8月19日/マイナーチェンジ

293万円

264〜293万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,620kg 145ps
2.0Touring2020年10月22日/マイナーチェンジ

291万円

264〜293万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,620kg  
2.0X-BREAK2022年8月25日/マイナーチェンジ

313万円

259〜408万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,630kg 145ps
2.0X-BREAK2021年8月19日/マイナーチェンジ

308万円

259〜408万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,630kg 145ps
2.0X-BREAK2020年10月22日/マイナーチェンジ

305万円

259〜408万円   4WD 5人 18.6km/L 1,995cc 1,630kg  
2.5Premium2019年7月18日/マイナーチェンジ

308万円

129〜317万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,530kg 185ps
2.5Premium2018年7月19日/フルモデルチェンジ

302万円

129〜317万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,530kg 185ps
2.5Touring2019年7月18日/マイナーチェンジ

286万円

130〜303万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,520kg 185ps
2.5Touring2018年7月19日/フルモデルチェンジ

280万円

130〜303万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,520kg 185ps
2.5X-BREAK2019年7月18日/マイナーチェンジ

297万円

161〜318万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,530kg 185ps
2.5X-BREAK2018年7月19日/フルモデルチェンジ

291万円

161〜318万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,530kg 185ps
2.5X-Edition2020年1月23日/特別仕様車

317万円

239〜314万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,530kg 185ps
1.8SPORT2022年8月25日/マイナーチェンジ

335万円

259〜405万円   4WD 5人 16.5km/L 1,795cc 1,570kg 177ps
1.8SPORT2021年8月19日/マイナーチェンジ

330万円

259〜405万円   4WD 5人 16.5km/L 1,795cc 1,570kg 177ps
1.8SPORT2020年10月22日/マイナーチェンジ

328万円

259〜405万円   4WD 5人 16.5km/L 1,795cc 1,570kg 177ps
XT-EDITION2022年12月22日/特別仕様車

335万円

339〜359万円   4WD 5人 16.5km/L 1,795cc 1,570kg 177ps
STI Sport2022年8月25日/マイナーチェンジ

363万円

349〜398万円   4WD 5人 16.5km/L 1,795cc 1,570kg 177ps

フォレスター 2018年モデルのレビュー・評価

(222件)

フォレスター 2018年モデルの満足度

4.40

(カテゴリ平均:4.28)

    フォレスター 2018年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    • 【エクステリア】
      目つきが変だけど...個性的でこれもありかな。

      【インテリア】
      ひと昔前のデザインですが質感はそこそこです。
      STIのボルドーはカタログなどで見るとなんてダサいんだと思っていましたが、実際乗ってしまえば全く気になりません。

      【エンジン性能】
      スポーツモードにすればしっかりターボです。
      インテリジェンスモードはかったるい。
      けれども燃料食いすぎる気がするのでインテリジェンスモードで普段は走っています。

      【走行性能】
      SUVであることを忘れるとは言わないけれど、あまり気にせず走れる走行性能です。さすがスバル車。

      【乗り心地】
      STIのサスは
      続きを読む とても良いです。
      鈍感なうちの嫁が良いと言うんだから間違いない。

      【燃費】
      割と田舎の下道通勤で8km/l
      ほぼ高速道路を走って14km/l

      【価格】
      今なら妥当な金額だと思いますが自動車高くなりましたね。
      SGフォレスターをコミコミ280万円程度で買ったのが懐かしいです。

      【総評】
      タイトルの「CVTの感覚に違和感」とは私がCVTの車に初めて乗るからです。CVTの特性を知っている方なら「こんなもんだ」と思うのでしょう。
      STIは前後左右の樹脂パーツがすべて黒で統一されていて締って見えます。とてもかっこいい。スポーツと迷いましたが前からSTiバッジをつけた車が走ってきたら劣等感を感じそうでSTiを選びました。嫁の乗り心地評価は星5つなのでこれで正解だったのだと思います。
    • 以前乗っていたRAV4HVとの比較となります。

      エクステリアはRAV4のほうが好みです。
      インテリアはどちらもいいと思いますがフォレスターのスイッチ類は天井にあったりハンドル脇にあったりしたいるのでまとめてあると良いと思った。

      エンジン性能は2.5LのRAV4に当然ゆとりがあるまたモーターとエンジンの切り替わりのスムーズさ等はHVの歴史の長いトヨタと比べてはいけない。
      街乗り高速を300kmほど走行したが特にどちらが優れているとうことはなかった。
      ただいつもスバル車に乗ると思うのはクルコンの制御ではトヨタより自然で好きです。

      燃費はストロングHVのRAV4が圧倒的に良か
      続きを読む った。
      燃費を稼ぐためかフォレスターは信号待ちでアイドリングストップをするのだが一緒にエアコンのコンプレッサーが止まってしまうために都内などではこの時期はキャンセルできるようにして欲しい。
      エンジンのON、OFFが激しいし室温が全く一定にならず快適性が悪すぎる。

    • 2023年納車 XTエディション

      【エクステリア】
      最初はおやおやと思っていた顔も見慣れるとなんとも思わなくなる。

      【インテリア】
      撥水シートが良かったのでXTにした。
      物理ボタンで数も少ないし操作性は良い。

      【エンジン性能】
      1回だけベタ踏みしたが特に不満なし。
      持ってる車の中で一番非力だが、このくらいあれば普通に走る分には困らない。

      馬力はないので高速で前の車を抜くのやめとこうかなと思うことはある。

      【走行性能】
      オンロードでは至って普通。

      【乗り心地】
      純正タイヤがうるさいし突き上げも不快。
      VE304に履き替えたら劇的に良くなった。
      続きを読む

      【燃費】
      下6 高速13くらい。
      特に良いとも悪いとも思わない。

      【価格】
      激安。
      オプションのナビつけなければ、乗り出し400超えることはまずないと思う。

      【総評】
      タイヤをかえよう!

    フォレスター 2018年モデルのクチコミ

    (12692件 / 695スレッド)
      • ナイスクチコミ14
      • 返信数13
      • 2023年9月21日 更新
      フォレスターD型ですが、半年くらい前から助手席側Aピラーから助手席ドア上ハンドルの近辺で、走行中の道路状況によりカタカタ音がするようになりました。

      ネットであらゆる原因を調べて対策はしてみました。Dにも見てもらいましたが直りません。

      また先日は天井を降ろして、原因となりそうなエアバッグをとめるプラスチック部品等防振対策しましたが直りません。ちなみに、サングラス入れや
      続きを読む助手席側のサンバイザーを押している間は鳴りません。

      もし同様の現象の方がおみえになり、何らかの対策で直ったようであれば教えてもらえればと思います。
      よろしくお願いいたします。
      • ナイスクチコミ127
      • 返信数15
      • 2023年9月20日 更新
      フォレスターターボvsハリアーHV
      どちらが速いですか!!
      一口に速いと言っても色々ありますが、皆様のフィーリングで!!
      • ナイスクチコミ5
      • 返信数9
      • 2023年9月12日 更新
      フォレスターstiスポーツf型の納車待ちです。スタッドレス購入予定ですが、ノーマル通り18インチが推奨されているようです。ディーラーは、「若干高いですが、18インチおすすめです。」と言ってました。日立アステモ製の専用ダンパーが入っているため、インチダウンすると、何か悪影響がありますか?比較的安い17インチか、ノーマル通りの18インチか、迷っています。せっかく専用ダンパーが入って続きを読むいるので、乗り心地変わってほしくないです。どなたか教えてください。

    フォレスターの中古車

    フォレスターの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    フォレスターとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止