ダイハツ ミラ トコットの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

ダイハツ ミラ トコットの新型情報・試乗記・画像

ミラ トコットの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
L SA III L SA III 4WD G SA III G SA III 4WD
比較リスト
基本情報
新車価格 116万円 129万円 125万円 138万円
中古車価格 48〜165万円(116件) 89〜134万円(26件) 53〜149万円(424件) 75〜160万円(44件)
発売日 2021年9月1日 2021年9月1日 2021年9月1日 2021年9月1日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF 4WD FF 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT
乗車定員 4 名 4 名 4 名 4 名
燃費(WLTCモード) 22.6 km/L 21.5 km/L 22.6 km/L 21.5 km/L
燃費(JC08モード) 29.8 km/L 27.0 km/L 29.8 km/L 27.0 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 4.4 m 4.4 m 4.4 m 4.4 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 38[52]/6800 38[52]/6800 38[52]/6800 38[52]/6800
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 60[6.1]/5200 60[6.1]/5200 60[6.1]/5200 60[6.1]/5200
過給機 なし なし なし なし
寸法・重量
全長 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm
全幅 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm
全高 1,530 mm 1,540 mm 1,530 mm 1,540 mm
車両重量 720 kg 790 kg 720 kg 790 kg
タイヤ
前輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14
後輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14

ミラ トコットのモデル一覧

ミラ トコットのレビュー・評価

(32件)

ミラ トコット 2018年モデルの満足度

3.76

(カテゴリ平均:4.28)

    ミラ トコット 2018年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 7000km走行の中古車を購入
      視界の良さと全方位モニターがついている事、セパレートタイプのシートというのが購入の決め手になった

      【エクステリア】
      見た目に惹かれて買ったので大満足
      ハンドルを持ちながら鍵を開けられたりトランクも鍵が閉まっていてもキーを持っていれば開けられるし機能的
      無駄のないシンプルで合理的な作りが大好きなので不満はない

      【インテリア】
      無難でシンプル
      収納の少なさは軽自動車の中でも群を抜いている
      収納が欲しいなら別途でセンターコンソールを買うなどする必要がある
      身長170cmだがハンドルの位置もちょうどいいしペダルの配置も特に不満はない
      ミラー
      続きを読む は少し大きく感じるしメーターも見やすいし
      エアコンやスタートスイッチの位置なども押しやすい位置にありドライバー中心の配置をしている
      このあたりは積載や収納に比重を置いてない軽セダンの良いところ
      シートはおしりの部分が柔らかいので腰が入るイメージがあって腰痛を誘発する恐れがある
      後席は全体的にふかふかで落ち着くし足元も広く狭いと感じる事はなかった
      ただワゴン車のようにシートを少し寝かせたりはできないのは注意点かも

      【エンジン性能】
      車重が軽いので街乗りで不満はないレベル
      ただエアコンをガンガン回して坂道を登るといった場面では非力さをかなり感じる
      最近の車なら軽でも坂道くらい軽く登るだろうとか思ってたが全然そんなことはない

      【走行性能】
      アクセルとブレーキの感覚は非常に掴みやすく速度の維持もしやすいのは良いところ
      ただハンドルが非常にゆるゆるで据え切りしても何も感じないくらいタイヤの感覚がない
      ある程度速度が出ていれば大体わかるものの
      駐車時や狭い道のカーブなど速度が出てない時はハンドルに対して車体がどれくらい曲がるか予測がつかず非常に怖い
      タイヤの位置もわかりづらいから狭い道もあまり通りたくない
      車体の小ささのメリットを全く感じない

      【乗り心地】
      段差があれば全部拾うしロードノイズも全て拾ってくる
      水たまりを通る時も車内に水が入ってきたのかと思うほど臨場感のある水音がする
      ロールも結構するのでカーブはしっかりスピードを落としてハンドルをゆるく回さないと結構怖い

      【燃費】
      中古車で買った時は14.6km/lと出ていたが
      主に通勤で30分近く走行すると19km/lくらいになる
      燃料タンクも30リットルと軽自動車の中では多めなので航続距離は長いほうだと思う

      【価格】
      GリミテッドSAIIIでエレガントスタイルなので120万円ほどした
      ミライースと同じような値下がり方をしているのでコスパを考えて買うならおすすめしない
      同価格帯で比較するならアルト HYBRID SやワゴンR HYBRID FZなどのほうが不満もなくコスパもよく乗れると思う
      アルトラパンと悩んでいるのであればアルトラパンのほうが良いと思う

      【総評】
      売れてないのもなんかわかるなという感じ
      知る人ぞ知る名車ではと思って買ったが主にハンドルのダルさが影響して運転が非常に怖い
      中古が安いのか街中で見かける機会が多くなったがおすすめしないが
      ロングツーリングなどをするなら短所があまり気にならないので安いドライビングカーとしてはいいかもしれない
      街乗りメインならやめたほうがいい
    • 妹が購入
      機種選定に関して私がディーラーを一緒に回ったり価格交渉を担当しました

      【エクステリア】

      日産ラシーンっぽくて好きです
      あと色が非常にいいのがそろっています
      メーカーイメージ色のセラミックグリーンにしましたが、レイクブルー、サンドベージュも悩みなした

      【インテリア】

      シンプルで良いのですが、ライバルのスズキラパンの収納力には完全完ぺきに負けてます
      私としては助手席エアコン前にドリホルは欲しかったです

      【エンジン性能】

      街乗りで困ることはないと思います

      【乗り心地】

      最近の軽にしてはややノイジーかなと思いました
      シートはセパレート
      続きを読む なのが良いと思いました

      【価格】

      トコット最上級グレード=ラパン普及グレードな感じですね
      ラパンの最上級グレードが普通車が買えてしまうくらい高くて対象外になり
      ラパンの普及グレードを買うとなんかヤダというのでトコットのGSA3にしたという感じです
      OPでパノラマモニタを付けるとさらにトコット有利になります

      【総評】

      おそらくラパンと悩む方が多いと思います
      そして多くの方はラパンの方を選ぶのではないかと思います
      実際ダイハツの方の言うには最初だけ売れたけど2022年現在では全然売れてないそうです

      私の予想ですがトコットはあと10年位して生産中止になってから評価されて、ミラジーノやミラココアのようなプチプレミアが付くのではないかと思います
      今現在新車で買ってもコスパが良く、将来売るときもリセールがいい!
      ってなるといいなぁ・・・
    • トコットは4枚ヒンジドアとダイブダウンしないリアシート(その分クッションが厚い)を持つ ド定番仕様 の乗用車です。
      Daihatsu Move や Honda N-WGN、女性仕様車というレッテル などの影に隠れて4年も見過ごしてきてしまいましたが
      男性が乗れる数少ない軽自動車だということに今日 気付きました。

      (1) 軽自動車である というネガを「クルマに興味が無いので...」の一言で済ませやすいアッサリしたたたずまい

      (2) セラミックグリーンメタリックやレイクブルーメタリック、サンドベージュなどの渋くて個性的なカラーを選べる

      (3) フロントバンパーストライプ(ブ
      続きを読む ラック)をつければ男性好みの印象に変えられる

      (4) 小さくて抜群に運転しやすいのに「なんかオシャレ」 車内の居心地も良い

      (5) 6エアバッグ標準装備で同乗者の安全にも配慮

      これはダークホースでした。むしろ男性にお薦め、比較的クルマに興味の無いオシャレな男性にお薦めです。

    ミラ トコットのクチコミ

    (176件 / 15スレッド)

    クチコミ募集中

    ミラ トコットのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    ミラ トコット 2018年モデル

    ミラ トコット 2018年モデル

    ミラ トコット 2018年モデルのクチコミを書く
    ミラ トコット

    ミラ トコット

    ミラ トコットのクチコミを書く

    閉じる

    ミラ トコットのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    ミラ トコット 2018年モデル

    ミラ トコット 2018年モデル

    ミラ トコット 2018年モデルのクチコミを書く
    ミラ トコット

    ミラ トコット

    ミラ トコットのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ54
      • 返信数8
      • 2023年8月17日 更新
      軽自動車が何時から何故にハイトワゴンが主流になったのか?それとトヨタのでかいフロントグリルを真似てダースベーダーの様な物ばかりになって、本来のちょい乗りが目的な軽自動車から路線が逸脱した事が未だに不明です。
      そのためかトコットは不人気な様ですが、余分な装備が無く車体が軽量なので、無茶苦茶走行性が良いです。
      アクセルが軽くて加速も良いし、ブレーキもバランス良く効きます。
      続きを読むーボと電動アシストのマイルドハイブリッドが不要な走りっぷりで軽自動車としては最高に扱いやすいです。
      旧車好みの私としてはデザインが渋く凄く気に入っています。
      大人の車としては最高でしょう。
      • ナイスクチコミ47
      • 返信数3
      • 2021年10月10日 更新
      適当に車種と年式を選んだのですが、2020年12月登録の新古車で、GVリミテッドです。
      昔はXもあった様ですが...

      しかし、他社や現行品のダイハツ車は知りませんが、スマートアシスト機能やアイドリングストップ機能をOFFに出来るので
      非情に助かっています。

      長年運転している者にとっては全く不要です。
      • ナイスクチコミ23
      • 返信数3
      • 2020年8月28日 更新
      X SAVを購入予定ですが、GSAVもような液晶がついていない、スイッチ式エアコンです。
      もしGSAVに液晶がついているパネルのみを購入すれば、スイッチ式のパネルを外して取り付けることは可能なのでしょうか?
      無知で申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。

    ミラ トコットの中古車

    ミラ トコットの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    ミラ トコットとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止