スバル レガシィ アウトバック 2014年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

スバル レガシィ アウトバック 2014年モデルの新型情報・試乗記・画像

レガシィ アウトバック 2014年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
ベースグレード2018年10月4日/マイナーチェンジ

329万円

84〜244万円   4WD 5人 14.8km/L 2,498cc 1,570kg 175ps
ベースグレード2017年10月5日/マイナーチェンジ

329万円

84〜244万円   4WD 5人 14.8km/L 2,498cc 1,570kg 175ps
ベースグレード2016年10月3日/マイナーチェンジ

320万円

84〜244万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,570kg 175ps
ベースグレード2015年10月1日/マイナーチェンジ

318万円

84〜244万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,570kg 175ps
ベースグレード2014年10月24日/フルモデルチェンジ

313万円

84〜244万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,570kg 175ps
X-ADVANCE2017年1月9日/特別仕様車

321万円

152〜179万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,570kg 175ps
X-BREAK2020年10月2日/マイナーチェンジ

346万円

177〜329万円   4WD 5人 14.3km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
X-BREAK2019年11月8日/マイナーチェンジ

346万円

177〜329万円   4WD 5人 14.8km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
X-BREAK2018年10月4日/マイナーチェンジ

340万円

177〜329万円   4WD 5人 14.8km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
Limited2020年10月2日/マイナーチェンジ

363万円

84〜322万円   4WD 5人 14.3km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
Limited2019年11月8日/マイナーチェンジ

363万円

84〜322万円   4WD 5人 14.8km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
Limited2018年10月4日/マイナーチェンジ

356万円

84〜322万円   4WD 5人 14.8km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
Limited2017年10月5日/マイナーチェンジ

356万円

84〜322万円   4WD 5人 14.8km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
Limited2016年10月3日/マイナーチェンジ

347万円

84〜322万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
Limited2015年10月1日/マイナーチェンジ

345万円

84〜322万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
Limited2014年10月24日/フルモデルチェンジ

340万円

84〜322万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,580kg 175ps
Limited Smart Edition2016年1月5日/特別仕様車

334万円

160〜208万円   4WD 5人 14.6km/L 2,498cc 1,570kg 175ps
B-SPORT2020年10月2日/マイナーチェンジ

341万円

253〜270万円   4WD 5人 14.3km/L 2,498cc 1,570kg 175ps
B-SPORT2019年11月8日/マイナーチェンジ

341万円

253〜270万円   4WD 5人 14.8km/L 2,498cc 1,570kg 175ps

レガシィ アウトバック 2014年モデルのレビュー・評価

(228件)

レガシィ アウトバック 2014年モデルの満足度

4.61

(カテゴリ平均:4.28)

    レガシィ アウトバック 2014年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    • FB25エンジンが欲しくて、新型でなくこちらを選びました。加速するたびに快感を感じます。電気やターボに依存しない、水平抵抗最後のガソリンNA大排気量エンジンです。

      【エクステリア】人気のあるUSAルーフレールですが、塗装が剥がれたり、取付部のゴム部品が浮き上がったりと品質の甘さがめだちます。あまり意味のないパーツで、普通のレールのほうがいいと思いますが、標準装備なので使ってます。

      【インテリア】アメリカ人が好みそうなスタンダードな意匠で、好感がもてます。メーターもアナログなので見やすいし、ナビ周りの物理スイッチ類も新型のCB18(タッチ式)よりも遥かに使いやすいです。

      【エン
      続きを読む ジン性能】FB25はSUBARU水平対向エンジンのもっとも完成された姿だと感じます。大排気量NAのトルクはナチュラルで、滑りやすい雪道でも使いやすい。BS9に決めた最大の理由です。

      【走行性能】BS9の最大の欠点は足回り。オリジナルだとふわふわして、高速で不安です。横浜のプロショップPROVAで、リジカラを装着して剛性感を高め、リアのスタビリンクをPROVA製に交換、これで見違えるハシリになりました。さらにSTIストラットタワーバーも追加。ようやく「SUBARUの足回り」になりました。締めて13万円ほどかかりましたが、オプションと思っています。

      【乗り心地】足回り改良により、しなやかで懐の深いハシリになりました。もともと回頭性のよいクルマで、大柄のワゴンにもかかわらず、挙動は軽やかです。このサイズで車重が1560kgというのも、軽快感に一役買っていると思います。

      【燃費】郊外の市街地で8kmくらいですが、アイサイトを使用して高速で遠方にドライブすると、15kmくらい走ります。カタログ上の燃費は新型のほうが数値は上ですが、実走はく旧型BS9の方が伸びます。BS9はトルクに余裕のある大排気量NAエンジンですが、新型のCB18は車重も100kgほど重いし、ターボエンジンのため燃費に影響しているようです。

      【価格】このクオリティで、かなりのお買い得価格でしょう。中古でも十分魅力ありますが、D型以降をおすすめします。

      【総評】OUTBACKをSUVと捉えている人が多いですが、正しくはハイト系ステーションワゴンです。伸びやかなデザインはSUVにはない魅力で、ほとんど見かけない希少なクルマであることも、OUTBACKの魅力かと思います。新型がFB25エンジンを搭載していたら(USAでは販売)、新型を買ったかもしれません。それくらい、このエンジンは魅力的です。
    • 初のスバル車ですが、良い意味で衝撃の連続。

      一言で言えば「コスパ最強のクルマ」です。

      【エクステリア】
      SUVのワイルドな雰囲気と高級車のような上品さが同居するスタイルに一目惚れ。

      実際のサイズより大きく見えますし、アウトドアから冠婚葬祭まで、何処へ乗り付けても似合うと思います。

      【インテリア】
      シンプルながら安っぽくもなく、また大きなシートもお気に入り。
      スイッチ類の操作もしやすい。

      【エンジン性能】
      低重心の水平対向エンジンは大人しく乗れば静かでスムーズ。

      しかし程よくアクセルを踏めば、心地よいエキゾーストノートを奏でてくれます。

      【走行性
      続きを読む 能】
      ストレートはもちろん、車高が高いですが、ロールもほとんどしません。

      【乗り心地】
      例えが難しいですがら一言で言えば「きれい」な乗り心地。

      シンメトリカルAWDにより、オンザレール、かつ後ろから突き上げるような感覚は初体験でした。

      これは百聞は一見にしかずで、乗ってみたらわかると思います。

      【燃費】
      ここがスバル車の弱点かな。
      ただ4WDのガソリン車にしては、昨今の自動車の中でも及第点のレベルだと。

      街乗りで9キロ

      高速で13キロ

      【価格】
      高級車レベルのエクステリア、オンザレールの乗り心地、そしてアイサイトを始めとする世界トップクラスの安全性能。

      にも関わらずお買い得価格でした!
      (他社なら500万オーバーじゃないかな)

      【総評】
      アウトバックのポテンシャルはもちろん、レクサスのような豪華絢爛の内装も良いですが、スバルのディーラーもアウトドアテイストの内装でまとめていて居心地が良いし、親切で丁寧なところも気に入っています。

      今までスズキ車以外の色々なメーカーの自動車に乗りましたが、この自動車が1番コスパが良いと思います。

      ※新型はちょっとアウトドアテイストが強すぎるのと、価格が大幅に上がった事を考えると、購入するかしないかを考えてしまいます。

      Xじゃなくノーマルなアイサイトで、もうちょい樹脂パーツを減らしてくれたらなぁ…。


    • 【エクステリア】
      格好良い外観と派手すぎない落ち着いた雰囲気が良いです。

      【インテリア】
      本革シートは落ち着いていて耐久性もあり良いです。

      【エンジン性能】
      高速でも安定して申し分ない走りをしてくれます。
      必要十分な性能です。

      【走行性能】
      悪路でも底を擦らないし、横揺れも適度に抑えてくれるので乗っていて安心感があります。
      雪道でも滑らず安定しています。

      【乗り心地】
      すごく安定して思ったとおりに運転できます。
      同乗者も安心して乗っていられるとのことです。

      【燃費】
      4WDとしてはこれくらいかと満タンで高速走行なら1,000km弱くらい。
      先代
      続きを読む のレガシィから4台乗っていますがどれも同じくらいでした。

      【価格】
      他のメーカーの同じクラスの車と比べるとコストパフォーマンスは最高です。

      【総評】
      21年の新型はナビが選べない、車高が少し高くなる(ルーフボックスを載せているのでこれ以上高くなると2.1mを超えてしまい街中の立体駐車場に入れなくなるのでこの2点で旧モデルの最終型を即決しました。
      確かにアイサイトXは魅力的ですが、今のアイサイトでも十分安全ですし、高速走行も楽なので満足しています。

    レガシィ アウトバック 2014年モデルのクチコミ

    (12239件 / 867スレッド)
      • ナイスクチコミ0
      • 返信数2
      • 2023年8月10日 更新
      グローブボックスの中にこのようなケーブルがあったのですが、何に使うものでしょうか。
      ナビの取説を見てもこのケーブルに関する情報は見あたらなかったので、前のオーナーがつけたものかもしれません。
      よろしくお願いします。
      • ナイスクチコミ2
      • 返信数4
      • 2023年7月30日 更新
      こんにちは
      今更なんですが、outback2017年式にドライブレコーダーの取り付けを考えております、最低前後カメラです

      おすすめの商品教えてください

      ちなみにナビはPanasonicストラーダですが、何か連携とか出来て便利に使えたりしますか??
      • ナイスクチコミ13
      • 返信数10
      • 2023年6月24日 更新
      はじめまして。
      F型BS9アウトバックXブレイクに乗っているのですが、段差(くぼみ)を乗り越える際ドラムを叩いたようなドンドンと低い音が発生します。
      Dラーでも見てもらってショック全交換(ショックから油漏れのため)ステアリングギアボックス交換(類似異音がしたため)しましたが全く音に関しては変化がありません。
      同様の音の発生しているかたいらっしゃいましたらご教授ください。
      続きを読む
      ちなみにアッパーマウントは交換していません。
      よろしくお願いいたします。

    レガシィ アウトバックの中古車

    レガシィ アウトバックの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    レガシィ アウトバックとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止