ホンダ N-WGN 2019年モデルの価格・グレード一覧

このページの先頭へ

ホンダ N-WGN 2019年モデルの新型情報・試乗記・画像

N-WGN 2019年モデルのグレード一覧

比較リストを見る

新車販売中のグレード一覧

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
G・Honda SENSING2022年9月23日/マイナーチェンジ

129万円

73〜135万円   FF 4人 29.0km/L 658cc 850kg 58ps
G・Honda SENSING 4WD2022年9月23日/マイナーチェンジ

143万円

109〜139万円   4WD 4人 25.4km/L 658cc 910kg 58ps
L・Honda SENSING2022年9月23日/マイナーチェンジ

139万円

59〜167万円   FF 4人 29.0km/L 658cc 850kg 58ps
Lターボ・Honda SENSING2019年8月9日/フルモデルチェンジ

152万円

79〜169万円   FF 4人 25.8km/L 658cc 860kg 64ps
L・Honda SENSING 4WD2022年9月23日/マイナーチェンジ

153万円

87〜168万円   4WD 4人 25.4km/L 658cc 910kg 58ps
L STYLE+ BITTER Honda SENSING2022年9月23日/特別仕様車

154万円

138〜173万円   FF 4人 29.0km/L 658cc 850kg 58ps
Lターボ・Honda SENSING 4WD2019年8月9日/フルモデルチェンジ

166万円

89〜173万円   4WD 4人 24.2km/L 658cc 920kg 64ps
L STYLE+ BITTER Honda SENSING 4WD2022年9月23日/特別仕様車

168万円

158.0万円   4WD 4人 25.4km/L 658cc 910kg 58ps

新車販売が終了したグレード

グレード名
発売日 / 発売区分
新車価格中古車価格 減税
区分
駆動定員燃費排気量重量出力比較リスト
に追加
G・Honda SENSING2019年8月9日/フルモデルチェンジ

129万円

73〜135万円   FF 4人 29.0km/L 658cc 850kg 58ps
G・Honda SENSING 4WD2019年8月9日/フルモデルチェンジ

143万円

109〜139万円   4WD 4人 25.4km/L 658cc 910kg 58ps
L・Honda SENSING2019年8月9日/フルモデルチェンジ

136万円

59〜167万円   FF 4人 29.0km/L 658cc 850kg 58ps
L・Honda SENSING 4WD2019年8月9日/フルモデルチェンジ

149万円

87〜168万円   4WD 4人 25.4km/L 658cc 910kg 58ps

N-WGN 2019年モデルのレビュー・評価

(46件)

N-WGN 2019年モデルの満足度

4.58

(カテゴリ平均:4.28)

    N-WGN 2019年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    • 【エクステリア】
      スタイリングがイマイチ。
      個人的には初代のN-WGNの方がカッコ良かった。

      【インテリア】
      雰囲気はN-BOXと同じやけど、メーター周りがごちゃごちゃしてる感がある。
      どうせならN-BOXのような感じの方が見やすいと思う。

      【エンジン性能】
      N-BOXよりも軽量な分走りは良い。
      アイドリンストップは不用!

      【走行性能】
      N-BOXよりも重心が低いので安定感があって良い。

      【乗り心地】
      特に可もなく不可もなし。

      【燃費】
      こんなものかと思う。

      【価格】
      妥当なところかと思う。
      他にオプションを追加するとそれなりの値段にな
      続きを読む ってしまう。

      【総評】
      N-BOXとの比較になるが、重心が低いのは安定感があって良いと思う。
      当然室内は若干狭くなるが、乗ってても狭いと感じないし十分広い。
      一番気になるのはスタイリングがイマイチ感が拒めない。
      車自体の作り等は良いのに残念に思えてならない。
    • ミライースからの乗り換えです。
      ホンダセンシングや電動パーキングブレーキなど軽としては初の最新基軸が投入されている。
      3年ほど乗った感想は良くも悪くも軽自動車だな、と思いました。でも走行性能だけは現行フィットに代車で乗って、改めてこのクルマの走行性能の素晴らしさに気づいてしまった今日この頃です。
      ●良い点
      電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能は重宝している。
      ターボにしちゃかなり燃費がイイ。
      降車時ドアロックは重宝している。
      全席ドアの閉まる音は意外と上品。
      ●悪い点
      あとこれだけ最新基軸がふんだんに投入されてもスマートキーは相変わらずいちいちボタンを押さないと
      続きを読む 開かない旧式。ボタン押すのが面倒臭いのでキーレスで開け、施錠は重宝している降車時ドアロックを使う今日この頃。
      フィットや現行N-BOXはドアハンドルさえ握れば開きます。現行フィットなんてフルタッチセンサーです。せっかく最新基軸がふんだんに取り入れられてもよく使う肝心なスマートキーを出し惜しみされるなんて正直有り得ない。
      そういえば話ズレるけど新型N-ONEの公式HPで降車時ドアロックが自慢げに紹介されていたが、N-BOXにもこのN-WGNにだって付いてるから。なんの特徴にも自慢にもならない。

      エクステリア★☆☆☆☆
      正直前の方が良かった。N-BOXやN-ONEがキープコンセプトだったのに、対するN-WGNは変わり果てた姿になってしまった。飽きないデザインかと言われたらそうでもない。カッコよくもなければそうオシャレとも言えない。スズキさんにもホンダさんにも失礼かも知れんがホンダからワゴンRが出たのかと一瞬思ってしまった。
      次のフルモデルチェンジでは間違ってもこのデザインがキープコンセプトされないことを願うばかりである。

      インテリア★★☆☆☆
      ノーマルはベージュをベースにしたオシャレなデザイン。しかし前のN-WGNと比べて安っぽい。前はブラック調のシートも選べたが、ノーマルはベージュしかないのが残念。
      あと遮音性が向上したようだが、ライバルのスズキワゴンRやダイハツムーヴと比べると遮音性は甘いと言える。
      但し後部席シート下の格納庫は傘や靴箱としてかなり重宝している。

      エンジン性能★★★★★
      エコモードオンでも鋭い加速性能を発揮してくれます。エアコンかけて坂道でもガンガン登ってくれます。イースだとエアコンかけたらかなりへばりますが、N-WGNは全くへばりません。エコオフならものすごい勢いで加速できますが、 高速道路はエコモードオフでもイマイチ。
      オートブレーキホールドオンだと完全停止しないとアイストがかからないところはグッド。アイストは信号待ちが長い時のみ使用。他社でも言えることですが、停止前アイストはタイミングが合わないことが多くてエンジン再始動の繰り返しになり、正直無駄な機能だと思ってます。

      走行性能★★★★★
      軽としてはかなりイイでしょう。あとタコメーターがある点やパドルシフトはエンジンブレーキや再加速時に重宝している。
      0q/hから80q/hまでの常用速度域に於いて鋭い加速力と再加速性能を有している。
      余談ですが現行のN-WGN カスタムノンターボのも代車で乗りましたが、普通にイイ加速をしてくれます。0キロから80キロの加速域はしっかりカバーしてくれている。
      最近代車で乗った現行フィット1.3Lガソリン車よりもレスポンスは良いようにも感じられた。

      乗り心地★★★★☆
      普通にイイです。揺れはミライースと比べると少ない方。

      燃費★★★★★
      リッター20程。片道14キロの通勤が主体だがこの燃費はターボにしては上出来。街乗りでも17キロ程。ロングドライブで24キロを記録したこともある。但し高速燃費は良くて21キロと思うように伸びない(時速80キロから110キロ)。
      燃料タンクは小さくなったが、特に不満ナシ。

      価格★☆☆☆☆
      高い。コミコミ186万円だった。ホンダセンシングがついたのでいざ仕方ない点はあるけど、ターボ車はかなり高い。
    • 妻用のcustomのノンターボですが普通に使う分全く不満はないです。町乗りがメインですが優しい走りでそこそこパワーがあり良い感じです。

      町乗りでのsensingは使わない方が良いですね。ブレーキのタイミングが遅く恐いです。
      前の車がいなくなったとたんカーブであろうが急に加速しだしたり人に優しく無いですね。車間距離長くしていても怖いです。
      新型はどうなのかなぁ。

      ブレーキホールドは嬉しい機能の一つですね。
      信号待ちもブレーキ踏まずに出来て少しは楽です。なれるまで知らずについついブレーキ踏んでますが。

      7インチのナビですがTVがデジタルできれいですね。ワンセグ、フルデジの切
      続きを読む り替えも早く良い感じ。

      ボディも小さ過ぎず大き過ぎずでコンパクトで妻は喜んでいます。

      座席の上下調整も嬉しい一つです。ハンドルも軽く運転しやすいです。
      暖房が中々か効いてこないような感じが?少ししますが購入して満足な車です。

    N-WGN 2019年モデルのクチコミ

    (1305件 / 82スレッド)
      • ナイスクチコミ39
      • 返信数18
      • 2023年2月25日 更新
      取り付けに支障なく問題なく使用されてる方がいらっしゃれば、メーカー名など教えてくださいませ。
      よろしくお願いします。
      • ナイスクチコミ10
      • 返信数13
      • 2023年2月18日 更新
      最近の納期はどれくらいでしょうか??
      わかる人よろしくお願いします。

      知り合いの車屋さんに聞いたら、半年くらいと言われました。
      • ナイスクチコミ487
      • 返信数40
      • 2023年1月8日 更新
      2019年7月契約、10月納車しました。タイプLです。
      乗り心地は申し分ないのですが、オートライトに不満があります。
      他の方もありましたが、早い時間からオートでライトが点灯します。走行中、見回しても他の車はほとんど点灯していない時間帯です。
      消したくても消えないので、せめてセンサーの感度を下げてもらおうとディーラーさんで確認してもらいました。
      パソコンをつないでもらいま
      続きを読むしたが、情報が無く、感度を下げたり上げたり出来ない状況です。というような内容でした。

      例えば、立体駐車場に入ると暗くてオートライトが点灯します。前にベビーカーが出てきたので一時的に車幅灯にダウンライトしたいのですが、それも出来ません。ビカーっと照らしたまま走行するしかありません。歩行者に思いやり運転が出来ない感じです。
      安全の為なのでしょうが、
      まぶしい!ライト消せよ!
      という表情でにらまれたこともあります。

      この点改善してほしいです。

      ディーラーさんいわく、new-NWGNまだ本格的に出荷されてないので、ライトについては情報が無い?止まってる?みたいな。
      また、本格的に出荷されだして改善の声が上がったら何かしら対策が出るかも知れません。本社にはレポートをあげておきます。
      と言われました。

      何らかの改善を望みます。

    N-WGNの中古車

    N-WGNの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    N-WGNとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止