ポルシェの新車情報・自動車カタログ

ランキングから探す
人気・注目ランキング
タイプから探す
SUV
セダン
ワゴン
クーペ
オープンカー
ハイブリッド
電気自動車
価格帯から探す
500〜999万円
1000万円以上
関連カテゴリ
中古車検索
自動車保険
車買取・中古車査定
カー用品
車検

注目のコンテンツ

ポルシェの最近発表・発売された車種

ポルシェの人気・注目ランキング

2025/09/04 現在 [更新日時] 2025/09/04 10:00 [集計期間] 2025/08/28〜2025/09/03 価格.comユーザーのアクセス数をもとに
ランキングを集計しています。

ポルシェの最新ニュース・特集記事

次の15件を表示

価格.com関連サイトの自動車・バイク最新情報

ポルシェの自動車一覧

販売終了車種を表示

  • 人気順
  • ボディタイプ順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 2025/09/04 現在 [更新日時] 2025/09/04 10:00 [集計期間] 2025/08/28〜2025/09/03 価格.comユーザーのアクセス数をもとに
    ランキングを集計しています。
    1〜20位
  • SUV
    セダン
    ワゴン
    クーペ
    オープンカー
    ハイブリッド
    電気自動車
  • 500〜999万円
    1000万円以上
  • カ行
    タ行
    ハ行
    マ行
    英数字
  • 人気順
  • ボディタイプ順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 2025/09/04 現在 [更新日時] 2025/09/04 10:00 [集計期間] 2025/08/28〜2025/09/03 価格.comユーザーのアクセス数をもとに
    ランキングを集計しています。
    1〜20位
    21〜40位
  • SUV
    セダン
    ワゴン
    クーペ
    オープンカー
    ハイブリッド
    電気自動車
  • 500〜999万円
    1000万円以上
    価格情報なし・販売終了
  • カ行
    タ行
    ハ行
    マ行
    英数字

ポルシェの新着レビュー

ポルシェ911の最新モデルはデビュー間もないタイプ992型ですが、筆者周囲のポルシェ乗りの中では、いまだに先代の991型に魅力を覚える方も多いのは事実です。 991型は筆者も短期間所有していたことがありますが、機械臭さの魅力と圧倒的な動力性能は最新モデルに負けていないと思います。 今回は、以前試乗した先代911 タイプ991型の魅力をお届け致します。 ポルシェが渾身の力を込めた一作ともいわれる991型。さらに先代のタイプ997型からパーツ数にして95%が新しいというのがこの991型というモデル。具体的には、従来型のモデルライフ半ばで刷新されたエンジンとデュアルクラッチ式2ペダル・トランスミッション「PDK」を除けば、「すべてが変わった」とも言えます。 この先代991型の魅力の一つには、911の歴史の中で、これほどまでに白紙からの開発が許されたモデルはなかったといわれるほどで、完全に一新されたボディー骨格構造はアルミ&スチール製であり、フロントセクションの多くの部分に軽量化を狙いとしたアルミ材を採用しています。 さて、筆者が試乗した991型は、2015年式四輪駆動モデルの「911カレラ4」。 ベースとなる911カレラよりも44mm拡大されたカレラ4のワイドボディはマッチョでカッコイイ。乗り込むとサイドミラーに盛り上がったマッチョなリアフェンダーが映り込んで、これまたニンマリできます。 カレラ4に搭載されている四輪駆動はPTM(ポルシェ・トラクション・マネージメント・システム)と名付けられ、走行状況に合わせて自動的に駆動配分をします。最大で50:50に可変しますが、加速や高速巡航時にはリアにトルクがかかり、場合によっては0:100になるときもあります。走行状況を常に最適化しているのは素晴らしい技術です。そのロジックは、コクピットのグラフィック式トルク配分メーターで目視することが出来ます。 991型では、物理メーターが5連並ぶ最後の911になりました。最新の992型では、中央のレブカウンターを残し、それを取り囲むものは液晶ディスプレイ式です。 ドライビングモードは『ノーマル』と『スポーツ』があり、クルマの性格を2分化しています。 ノーマルでは、あくまでGTカー的な上質な走行感覚ですが、スポーツモードでは、背後のフラット6が吠え、貴重になってしまった自然吸気エンジンが人間の運動神経すらついていけない程のシャープな吹け上りを演じ、5000回転からの官能的な咆哮と押し出されるようなトルク感に酔いしれてしまいます。 現在ではターボエンジンが標準化してしまった911ですが、自然吸気エンジンを備え、ポルシェの濃厚さを味わえるのは先代991型ではないでしょうか。 911の原型であるポルシェ356と長年過ごした筆者が断言できます。

【エクステリア】 旧型に比べ、リアが良くなりました。 【インテリア】 旧型に比べラグジュアリーになりました。 【エンジン性能】 ノーマルはダメですが、GTSは十分です。 【走行性能】 旧型同様、素晴らしいです。 ニュルで7分38秒とのことです。 【乗り心地】 旧型に比べ、明らかに良くなりました。 【燃費】 まあ、こんなもんかな。 【価格】 まあ、こんなもんかな。 【総評】 モデル末期ですが、なんとか間に合いました。 年次改良で発表時と比べ、とても良い感じになっています。 BOSEのオーディオ性能も良いので、フラットで使うことをおすすめします。 ちなみに、サラウンド設定にするとバスブーストに、リニア設定にするとボーカルブーストになりますw

【エクステリア】 良い感じです。 【インテリア】 少し古い感じです。 【エンジン性能】 4lNAモデルは、必要十分です。 【走行性能】 オープンカーとは思えないほどの静寂性です。 【乗り心地】 スポーツカーとは思えないほどの快適性です。 【価格】 4lNAモデルとしては、格安ではないでしょうか? 【総評】 2lターボモデルとは、全く別の車です。 Boseのオーディオ性能も素晴らしいので、フラットで使うことをお勧めします。 ちなみに、サラウンド設定にするとバスブーストに、リニア設定にするとボーカルブーストになります。

ポルシェの新着クチコミ

今月カイエンクーペGTSを購入した者です。 ポルシェ純正ナビでAndroid Autoを使う際に、ワイヤレス接続が可能かどうかご存じの方いらっしゃいますか? 説明書を読むと、どうもワイヤレス接続もいけそうな書き方がされているのですが、ディーラーの方からは「有線のみです」と案内されました。 実際にワイヤレスで利用できている方や、OTTOなどのサードパーティー機器を使えば認識する、といった情報をお持ちの方がいればぜひ教えてください。

  • 返信数8
  • ナイスクチコミ15
  • 2025年7月7日 更新

現行GT3ターボを検討してます。 唯一のネックは都内の駐車場です 実際どうですか?駐車場苦戦しますか?

いつもありがとうございます! おかげさまでいよいよ生産の運びとなりました。 ついうっかりしていて、オプションにBOSEを指定するのを忘れていました(汗) 諦めるしかないのですが、やはり純正とはかなり違いがあるのでしょうか? 実家のアウディのオーディオにはBang & Olufsenが備わっていて、音質は確かに素晴らしいと感じていました。 営業さんからは純正でも十分ですよって言われましたが、実際にどうなのか気になっています。 ただ気休めに言ってくださったのかもと思っています…。

  • 返信数7
  • ナイスクチコミ2
  • 2025年6月26日 更新

マンションの駐車場が 全幅2050 タイヤ外幅1980と記載がありますが、 マカンGTSは入りますでしょうか? リアのタイヤが太いので心配しています…。 全長と全高はクリアしています。 宜しくお願い致します。

  • 返信数4
  • ナイスクチコミ11
  • 2025年5月26日 更新

近所の正規ディーラーでは、ガソリンマカンの受注は終了していると言われました。これから注文することは出来ないのでしょうか?購入を検討している方等で情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

ポルシェの人気中古車ランキング ポルシェの中古車 2025/09/12 現在 [更新日時] 2025/09/01 09:00 [集計期間] 2025/08/25〜2025/08/31 価格.comユーザーのアクセス数をもとに
ランキングを集計しています。

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止