プジョー SUV 2008 2020年モデル
401〜576 万円
4.43
(32件)
プジョー 208 2020年モデル
318〜512 万円
4.30
(29件)
プジョー 408 2023年モデル
489〜621 万円
4.79
(14件)
プジョー SUV 3008 2017年モデル
354〜710 万円
4.38
(49件)
プジョー 308HB 2022年モデル
435〜572 万円
4.07
(12件)
プジョー SUV 3008 2025年モデル
489〜540 万円
3.00
(1件)
プジョー 308SW 2014年モデル
303〜390 万円
4.59
(42件)
プジョー 208 2012年モデル
199〜368 万円
4.35
(38件)
プジョー 308SW 2022年モデル
394〜611 万円
4.27
(8件)
プジョー リフター 2019年モデル
448〜468 万円
3.80
(5件)
プジョー SUV 2008
4.43 (58件)
プジョー 208
4.30 (67件)
プジョー 408
4.79 (14件)
プジョー 308HB
4.07 (62件)
プジョー SUV 3008
3.00 (60件)
プジョー 308SW
4.27 (70件)
プジョー リフター
3.80 (5件)
プジョー 408
4.79 (14件)
プジョー SUV 2008
4.43 (58件)
プジョー SUV 3008
3.00 (60件)
プジョー 208
4.30 (67件)
プジョー 308HB
4.07 (62件)
プジョー リフター
3.80 (5件)
プジョー 308SW
4.27 (70件)
プジョー 308HB
4.07 (62件)
プジョー 308SW
4.27 (70件)
プジョー 408
4.79 (14件)
プジョー SUV 2008
4.43 (58件)
プジョー SUV 3008
3.00 (60件)
プジョー リフター
3.80 (5件)
プジョー 208
4.30 (67件)
プジョー 308HB
4.07 (62件)
プジョー 308SW
4.27 (70件)
プジョー 408
4.79 (14件)
プジョー SUV 2008
4.43 (58件)
プジョー SUV 3008
3.00 (60件)
プジョー SUV 2008
4.43 (58件)
プジョー 208
4.30 (67件)
プジョー 408
4.79 (14件)
プジョー 308HB
4.07 (62件)
プジョー SUV 3008
3.00 (60件)
プジョー 308SW
4.27 (70件)
プジョー リフター
3.80 (5件)
プジョー SUV 5008
4.24 (32件)
プジョー 508SW
3.68 (14件)
プジョー 508 セダン
4.63 (15件)
プジョー RCZ
4.11 (11件)
プジョー 307
4.25 (16件)
プジョー 308CC
4.45 (7件)
プジョー 206CC
4.61 (14件)
プジョー 1007
4.65 (10件)
プジョー 205
4.52 (2件)
プジョー 206SW
5.00 (5件)
プジョー 207CC
4.00 (5件)
プジョー 207HB
3.89 (10件)
プジョー 106
5.00 (4件)
プジョー 407 クーペ
4.00 (3件)
プジョー 206
4.00 (11件)
プジョー 207SW
4.00 (6件)
プジョー 306
4.00 (4件)
プジョー 307 SW/Break
4.24 (14件)
プジョー 307CC
4.00 (2件)
プジョー 309
― (0件)
プジョー 403
― (0件)
プジョー 405
― (0件)
プジョー 406
3.00 (1件)
プジョー 407 セダン
4.00 (5件)
プジョー 407SW
5.00 (2件)
プジョー 605
― (0件)
プジョー 607
― (1件)
プジョー 408
4.79 (14件)
プジョー SUV 2008
4.43 (58件)
プジョー SUV 3008
3.00 (60件)
プジョー SUV 5008
4.24 (32件)
プジョー 208
4.30 (67件)
プジョー 308HB
4.07 (62件)
プジョー 1007
4.65 (10件)
プジョー 106
5.00 (4件)
プジョー 205
4.52 (2件)
プジョー 206
4.00 (11件)
プジョー 207HB
3.89 (10件)
プジョー 306
4.00 (4件)
プジョー 307
4.25 (16件)
プジョー 309
― (0件)
プジョー リフター
3.80 (5件)
プジョー 403
― (0件)
プジョー 405
― (0件)
プジョー 406
3.00 (1件)
プジョー 407 セダン
4.00 (5件)
プジョー 508 セダン
4.63 (15件)
プジョー 605
― (0件)
プジョー 607
― (1件)
プジョー 308SW
4.27 (70件)
プジョー 206SW
5.00 (5件)
プジョー 207SW
4.00 (6件)
プジョー 307 SW/Break
4.24 (14件)
プジョー 407SW
5.00 (2件)
プジョー 508SW
3.68 (14件)
プジョー 206CC
4.61 (14件)
プジョー 207CC
4.00 (5件)
プジョー 307CC
4.00 (2件)
プジョー 308CC
4.45 (7件)
プジョー 308HB
4.07 (62件)
プジョー 308SW
4.27 (70件)
プジョー 408
4.79 (14件)
プジョー SUV 2008
4.43 (58件)
プジョー SUV 3008
3.00 (60件)
プジョー 508 セダン
4.63 (15件)
プジョー 508SW
3.68 (14件)
プジョー 206
4.00 (11件)
プジョー 207HB
3.89 (10件)
プジョー 1007
4.65 (10件)
プジョー 206SW
5.00 (5件)
プジョー 307
4.25 (16件)
プジョー 207SW
4.00 (6件)
プジョー 106
5.00 (4件)
プジョー 307 SW/Break
4.24 (14件)
プジョー 206CC
4.61 (14件)
プジョー 207CC
4.00 (5件)
プジョー 208
4.30 (67件)
プジョー 308SW
4.27 (70件)
プジョー 406
3.00 (1件)
プジョー 307CC
4.00 (2件)
プジョー 308CC
4.45 (7件)
プジョー RCZ
4.11 (11件)
プジョー SUV 2008
4.43 (58件)
プジョー 308HB
4.07 (62件)
プジョー リフター
3.80 (5件)
プジョー SUV 3008
3.00 (60件)
プジョー 408
4.79 (14件)
プジョー SUV 5008
4.24 (32件)
プジョー 508 セダン
4.63 (15件)
プジョー 508SW
3.68 (14件)
プジョー 607
― (1件)
プジョー 205
4.52 (2件)
プジョー 306
4.00 (4件)
プジョー 309
― (0件)
プジョー 403
― (0件)
プジョー 405
― (0件)
プジョー 407 クーペ
4.00 (3件)
プジョー 407 セダン
4.00 (5件)
プジョー 407SW
5.00 (2件)
プジョー 605
― (0件)
プジョー リフター
3.80 (5件)
プジョー 208
4.30 (67件)
プジョー 308HB
4.07 (62件)
プジョー 308SW
4.27 (70件)
プジョー 408
4.79 (14件)
プジョー SUV 2008
4.43 (58件)
プジョー SUV 3008
3.00 (60件)
プジョー 1007
4.65 (10件)
プジョー 106
5.00 (4件)
プジョー 205
4.52 (2件)
プジョー 206
4.00 (11件)
プジョー 206CC
4.61 (14件)
プジョー 206SW
5.00 (5件)
プジョー 207CC
4.00 (5件)
プジョー 207HB
3.89 (10件)
プジョー 207SW
4.00 (6件)
プジョー 306
4.00 (4件)
プジョー 307
4.25 (16件)
プジョー 307 SW/Break
4.24 (14件)
プジョー 307CC
4.00 (2件)
プジョー 308CC
4.45 (7件)
プジョー 309
― (0件)
プジョー 403
― (0件)
プジョー 405
― (0件)
プジョー 406
3.00 (1件)
プジョー 407 クーペ
4.00 (3件)
プジョー 407 セダン
4.00 (5件)
プジョー 407SW
5.00 (2件)
プジョー 508 セダン
4.63 (15件)
プジョー 508SW
3.68 (14件)
プジョー 605
― (0件)
プジョー 607
― (1件)
プジョー RCZ
4.11 (11件)
プジョー SUV 5008
4.24 (32件)
2020年10月1日 投稿
2020年7月に発売を開始したBセグメントの新型プジョー208。BEV(電気自動車)であるe-208の販売開始前に主力となるガソリン車、さらにその中核となる「アリュール(車両本体価格:259万9000円、オプション除く)」に試乗しました。 世界的に大ヒットとなった205や206に続くこのシリーズですが、先代モデルも208。プジョー自体もモデルチェンジ毎に数字を変える方式は辞めたそうなので208は2代目ということになります。 グループPSAの新世代プラットフォームであるCMPをベースに開発した208ですが、コンセプトのひとつに「パワー・オブ・チョイス」というものがあります。 今回の208はCMPを使うことで(正確にはEVは専用のeCMPを採用)ガソリン車でもEVでもキャビンやラゲージスペースに差を付けることなく、選べる点をポイントとしています。 エクステリアの印象は鍛えられた美しいアスリート的。言いたいことは写真ではこの良さが伝わりづらい程、ダイナミックな造形を持つ点です。 寸法的には全長と全幅が拡大、一方全高が下がったことでよりワイド感が強くなっています。特に旧型のフロントノーズは前方に大きく下がっているのに対し、新型は大型グリルと相まって良い意味での自己主張も強い。そして車幅も掴みやすいです。その点では視認性も優れているのですが、歩行者保護の観点から見てもこのボンネット形状は理にかなっているのではと感じました。 ドアを開けて着座する瞬間、筆者的には地面からのヒップポイントが低いことを感じました。腰痛持ちなのでちょっとコツは必要ですが、最低地上高が旧型より25mm高くなっているので乗降性は向上しているのかと錯覚してしまったのが自分の判断ミスです。 一方で特筆したいのはシートです。アリュールはファブリックとテップレザーで仕上げたコンビネーションシートですが、上位グレードのGT LINEでなくても身体の中心や臀部、腰の辺りをしっかりと支えてくれていることがわかります。それでいて固くなく、しっとりとした座り心地は長距離走行はもちろん「身体をクルマに預けられる」という安心感もプラスします。 また前述したシートの柄に関しても同様です。筆者は比較的国産車派ですが、どこのクルマとは言いませんがシート表皮の幾何学模様などのデザインセンスにはガッカリすることがあります。もっとシンプルで上質感も含めて商品化すれば良いのに、と常々感じていますが、208のマテリアルデザインなどは触れる部分だけでなく、目に見える部分のセンスも上手いと感じました。 今回の目玉のひとつにプジョーが提案する「i-Cockpit」の進化が挙げられます。特に「3Dヘッドアップインストルメントパネル」が注目されていますが、旧型がステアリングとメーターの干渉が気になっていたのに対し、新型は視認性、言い換えれば必要な情報を直感的に把握できる点は良いと感じました。 ただ、このシステム自体、好みがあるのも事実。これに関しては実際のディーラーで確かめることをオススメします。 また従来から展開する7インチのタッチスクリーンは基本UIの変化は少ないですが、画面の発色や照度、さらにタッチパネルを始めとする動作レスポンスが向上しています。 基本はスマホ連携ですので、iPhoneであれば「Apple CarPlay」、Android携帯であれば「Google CarPlay」を使えますので使うアプリにもよりますが十分な性能と言えます。 ただどうしても普通のカーナビが欲しいという人のためにも今回カロッツェリアのAVIC-RA801をベースにした商品がディーラーオプションで設定されていますのでそれを候補に入れても良いでしょう。但し、価格が高い(ガソリン車の場合、23万6500円)のがネックです。ディーラーオプションですから、まずはスマホナビで自分の利用にフィットするか、を確認してからでも遅くはありません。くどいようですが、スマホナビを試す際、所有のスマホとこのユニットとの接続情報を確認しておく必要もお忘れ無く。 走りに関しては非常に好印象でした。昔のプジョーは「猫足」とか言われていましたが、ボディの剛性向上も含め、ロール感はしっかり出しながら接地性も十分、安定感もあり普段使いからちょっと走りを楽しみたい時でも十分応えてくれる仕立ての良さが魅力に感じました。 1.2Lの3気筒ターボは確かに3気筒ならではの振動などは感じますが、国産の3気筒エンジンに比べると音質面でも角が尖ったような音の発生は上手くマスキングされていると思います。発生する最大トルクも1750回転と低く、何よりもATの変速フィーリングと相まって素直に運転が楽しいです。 この他にもADAS(運転支援システム)も充実しています。ただ個体差なのかもしれませんが、搭載する「レーンキープアシスト」の認識が常に右側に寄せようとするのが気になりました。もちろん機能には限界がありますが、多くの高速道路を走った印象でも変わりがなかったので個体差やクセ、またはプログラム上の考え方なのかもしれません。 正直、このクルマで筆者的に注目しているのはe-208です。ただガソリン車に乗って感じたのは「降りるのがイヤになるほど楽しいクルマ」「ずっと乗っていたいクルマ」だということです。 同セグメントのライバル車などは見かけの車両価格は安いのですが、これに各種オプションを追加していくと支払総額が多くなってしまう点が見受けられます。しかし208の場合は有償ボディカラーを選ばなければ、車両本体価格259万9000円にディーラーオプションやメンテナンスパッケージ、諸経費だけで購入できます。 筆者的には大型のパノラミックガラスルーフが欲しいところですが、この装備は上位のGT LINEにしか設定はありません。しかしそれをガマンしても現状においてはコスパの高い「アリュール」は208の中では一番オススメです。
2025年9月3日 投稿
納車後1年を経てのインプレッションです 【エクステリア】 一目惚れでした、顔最高!お尻最高! 【インテリア】 こちらも一目惚れ、インパネ中央から助手席側を通って斜めに横切るシルバーの造形がたまらなくいいです アンビエントライトはメルセデスのように色を変えられませんが良い雰囲気です 独特なi-コクピット、違和感があるかと思いきや、すぐに慣れて、実にいいです、世の中のクルマ、みんなこれにすればいいのに ネットではオーディオの評価が低いですね、最初はスピーカーの交換を考えていました、しかし純正オーディオのイコライザーで、中音域を下げて調整したらいい状態になりました 【エンジン性能】 トルクフルで高速道路での合流、山岳路などでは非常に余裕を感じられます 100Km/hで1500rpm程度なので、気忙しさが無く良いです 発進直後から加速時には、ディーゼルの音がそれなりに聞こえますが、音楽をかけていれば気になりません スポーツモードにすると意外と速くて楽しいです、音も変わりますし 【走行性能】 前車がボルボのセダンでしたので、背の高さのネガな部分は感じますが、概ね良好です 【乗り心地】 猫脚には大いに期待していましたが、SUVで背が高いせいか、幾分固められている気がします とはいえ概ね満足です 【燃費】 納車後からリセットせずに計測しており、メーター表示ではリッター17キロほどです 高速道路ではのんびり走っていますので、リッター22キロほどいきます ただし35℃を超えるとアイドリングストップが働かないので、夏場は少々悪化します 【価格】 決して高くないと思います 【総評】 前車はボルボのセダン(S60)で、還暦を過ぎて潜り込む感じで乗り降りするのがキツくなり、やや背が高い車種を候補にしていました 当初はメルセデスのBクラス、BMWの2シリーズ・アクティブツアラー、VWのT-ロック(いずれもディーゼル)と、候補は独車ばかりでした Bクラスは内装が気に入り、2シリーズは外観が好み、T-ロックはお財布に優しい、ただ、いずれも帯に短しで、何かを我慢しなければいけないという選択 ある時ふと思いました「独車って乗り味固めだよなぁ、ソフトな方が好きなんだけどなぁ」と、さりとてアメ車は好きでないし・・・そこで「猫脚」という言葉を思い出し、仏車をあれこれ検索している中で、見つけてしまいました3008 まさに一目惚れ、顔もお尻も内装もゾッコン ところが、妻が現行モデルの顔が好きでないとのことで、マイナーチェンジ前の中古を探すことに・・・ ほどなく非常に良い個体に出会う事が出来ました、マイナーチェンジから4か月後の2021年3月末登録、おそらく前オーナーは前期モデルの在庫を年度末の決算か何かで買ったのでしょう 願ったり叶ったりの個体に巡り合う事が出来ました 【ちょっとしたトラブル】 液晶画面が真っ暗になるというお馴染み(?)の症状は1年で2〜3回ありました、復旧方法はネットですぐに見つかりましたので、大きな問題ではありません・・・でもここ半年くらい無いですね 一度だけエアコンの風が冷えない事がありました、猛暑の高速道路走行中でしたので、いろんな意味で汗が出ましたが、高速降りてエンジンを再始動したら復旧、以後一度も出ないので原因不明です(ひょっとして気のせいだったかも?) 僕の個体だけかもしれませんが、パーキングセンサーが鳴り過ぎます、特に前、赤信号で停車する時に、前に車がいないのに路面に反応してピーピー鳴ります、今はセンサーをオフにしていますが、何とかしたいものです グローブボックスあたりの素材がとても不思議で、指で触るだけで跡が付きます、樹脂製なんですがベルベットのような感じです リアのセンターアームレストのカップホルダーは浅くてかなり不安です フロントのカップホルダー、BOSSなどくびれているペットボトルは引っかかって抜きにくいです アダプティブオートドライブ、車間距離の設定を最も広くしても少し短いです そんな事を差し引いてもとても良いクルマですよ
2025年8月21日 投稿
フランス車好きの友人が、何をとち狂ったかいきなり買ってきたので、少し借りさせてもらいましたが、えも言われぬ魅力のある車でした。 【エクステリア】 ザ・一昔前のプジョーです。ベーシックなグレードでもあるので、大衆車然としていますが、この2020年代から見れば却って新鮮かつ愛嬌のある感じです。ブラックの安っぽいモール(褒め言葉)がツボです。 あとこの時代の明るい青(エーゲブルー)も懐かしいですね。昨今のオブセッションブルーのような凝りまくった色もいいですが、シンプルなのも乙なものです。 【インテリア】 インパネも現在のプジョーから見れば平凡なものですが、やはりちょっとした造形がおしゃれです。特にインパネが少し2段になっているところが、地味ながら推しのポイントです。 ちなみに使い勝手はあまり良くなく、天井の内張が垂れてくるなどの問題点がありますが、フランス車を買おうという人間は気にしてはならないのです(威圧)。 【エンジン性能】 スペックだけ見れば平凡なものですが、なかなかどうしてトルクフルで侮れないとところがあります。後述するミッションとの相性も最高です。 【走行性能】 古いエンジンに古い4速ATの組み合わせですが、全く不満はありません。むしろ、予想以上に元気に走ってくれます。 さらに故障の多さで有名なこの4速AT(AL4)ですが、これが大変滑らかでハイブリッド車に乗っているような、不思議な感覚を味わえます。このスムーズさで言えば、今の8速DCTよりも上だと思います。ちなみにこのATは2010年台中頃くらいまでPSAで使われており、最末期のものは、故障率の低下もあり、是非おすすめしたい逸品です。ただ、この307に載っかているのは、やや不安がありますのでご注意を(実際、MTモードに入れるとエラーが出ていました 笑)! 【乗り心地】 今のプジョーより、走りはじめから柔らかめです。しかし、速度を上げていくとシャッキリしてくるのは変わらぬ美点ですね。ただ、ボディー剛性は今の方が断然上、といった感じです。 【燃費】 古い車ですので、無評価とします。 【価格】 当時価格で200万前後だそうで、物価変動もあろうことかと思いますが、それでもかなりお値打ちかと。 【総評】 昔の車にはなりますが、現在のプジョーでは無くなってしまった、古き良きフランス車的ユルさを感じられる一台です。高級化に舵を切り、快適性・機能面・デザインで大きく進化を遂げているプジョーですが、昔のちょっとおしゃれな大衆車、という味わいもまだまだ捨てがたいと思わせられます。 高級化路線には疑問、今のサイバーなデザインは好かん、という往年のプジョーファンの方々はもちろん、ラフに小洒落た欧州車に乗ってみたい、という方まで笑顔になれます。中古のお値段もかなりお安くなっていますので、少し齧ってみるのも良いかも知れませんね。あばたもエクボということで、故障は気にしてはいけません(無責任)。
新型3008を見学がてらディーラーさんに寄ったところ、2008の新プラットフォーム導入の話をちらっと聞きました。 もしや海外で販売済みのマイルドハイブリッドが近々導入される…のかな? 情報お持ちの方、いらっしゃいますか?
【困っているポイント】 冷房にしても冷風が出ない 【使用期間】 2年間 【利用環境や状況】 10000キロ以下 【質問内容、その他コメント】 先日からエアコンから冷風が出なくなりました。サポートに電話したところ、走行距離に関わらずそういったトラブルはありますとのことですが、走行距離や年式など考えるとそんな早く壊れるものなのかと疑問です。 新型の208で同様のトラブルの方いますか?
この度、ステランティスジャパンより6ブランドの主要モデル値下げのニュースを聞き、急遽以前から気になっていた408GT1.2ターボの購入を検討する事になりました。 ただ、聞くところによると在庫には限りがあり、カラーも赤や黒などは殆ど無いとの事。できれば好みのカラーに乗りたいので、納期がかかっても待てるものなら待ちたいのですが、もしかしたらこのままGTの1.2ターボは廃止になってしまうのではないかと危惧しています。 どなたか最新情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく存じます。 EVやディーゼルの追加とかもあるのでしょうか? 長々と書き込み恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
308SWGTBlueHDi ―乗換前の車3008GTBlueHDiとの比較中心― 〇買い替え動機 ・車検が来た。 ・SUVに飽きた。意味なく背が高く、3008だけではないが私にはSUVのフォルムがどうしても愛せない。 (ずっと車高の低い車に乗ってきて、ちょっと流行りのSUVに乗ってみるか、ととしたがやはりどうしてもだめだった) ・ディーゼルは好きだがこの2リッターエンジンは鈍重で回転上げた時の音振動が不快。 308の小排気量のディーゼルは軽快かも、と思った。 ※総じて3008BlueHDiは中間加速はトルキーでクルージングは無音で快適だが全体の操縦感覚はダルく全く面白くない。 また、他社も考えたがiコックピットが好きで、やはりプジョーかと考え、308SWはとても格好よく欲しくなった。 〇308SWの良い点 ・安っぽいディーゼル音はするがエンジンは軽快。全然我慢できる。 ・クイックなハンドリング、とにかく運転が楽しい。 ・足回り固いと思いきやある意味3008よりソフトで快適。素晴らしい足回り。 ・iトグルは秀逸! ・とにかくスタイル良し、ワゴンの使い勝手、燃費の良さ含み理想的な車。 〇残念な点 ・3008も大して良くなかったが、さらにダメなオーディオ音質。 ・後席足元は狭くなった。 ・降りるときシート後退。なのでスタートキー、ドアハンドルが遠くなる。こんな機能はいらない。 ・セキュリティアラーム暴発。鳴り出すパターンがよくわからない。 この機能、ON-OFF選択できないらしいので困る。(フェリーなどドアロック掛けられない) ※3008よりガッシリ感が低下。機能は向上しているが、随所に安っぽ感がある。 まあこれは車格の違い?仕方ないか。 でも乗り換えて大正解。毎日車を見るのが楽しい。
2018年式の中古を購入しました。商談中では私も営業さんもApple Carプレイを使えるものと思い込んでましたが、納車後に対応してない事が判明。 アップデートで使用可能となる情報を聞き、ディーラーに問い合わせ、車体番号を告げるとアップデート情報がなく、そもそも使えるはずですよとの回答。 購入店では使えない。ディーラーは使える。現在使えてない状況です。同じ年式に乗ってる方で何か情報あれば教えてください。
プジョー SUV 2008
42〜491 万円
4.43
(58件)
プジョー 208HB
27〜435 万円
4.30
(67件)
プジョー 308
22〜463 万円
4.07
(62件)
プジョー SUV 3008
29〜637 万円
3.00
(60件)
プジョー 308SW
19〜461 万円
4.27
(70件)
プジョー リフター
179〜511 万円
3.80
(5件)
プジョー SUV 5008
45〜442 万円
4.24
(32件)
プジョー 408
224〜503 万円
4.79
(14件)
プジョー RCZ
45〜383 万円
4.11
(11件)
プジョー 508
25〜517 万円
4.63
(15件)