マツダの新車情報・自動車カタログ

注目のコンテンツ

マツダの最近発表・発売された車種

マツダの人気・注目ランキング

マツダの最新ニュース・特集記事

次の15件を表示

価格.com関連サイトの自動車・バイク最新情報

マツダの自動車一覧

販売終了車種を表示

  • 人気順
  • ボディタイプ順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 人気順
  • ボディタイプ順
  • 価格帯順
  • 50音順

マツダの注目のレビュー

最新車種の評価をチェック

CX−60 PHEVプレスポを3月に納車してから約4200kmを走行しましたので、私の実体験に基づいた電費・燃費を投稿したいと思います。あくまでも私の使用環境によるものですが、現在CX-60 PHEVに乗られている方、若しくは購入を検討されている方の少しでも参考になればと思います。 【通勤時に於ける燃費】 電費・燃費は使い方によって大きく変わると思います。私の場合、毎日、往復約50km通勤利用で、自宅の充電設備でタイマー充電(90%)を行います。 最近は気候が暖かくなったので、朝のスタート時、車載ディスプレイ上ではEV走行可能距離(90%充電)が70〜73km前後で、漸くカタログデータに近くなりました。実質の走行も次の通りです。 往復約50kmを※ノーマルモードでEV走行して、帰宅時のバッテリー残量はEVオンリー走行で約20%エンジンを時々使うと35%位です。 電費は毎日17.8kw×65%(概算)=11.57kwとなります。 関電契約1kw=20円とすると一日20×11.57=約231円となります。1カ月の走行距離約1800km(通勤以外含む) 電気代231円×30日+ガソリン給油約20L×150円=9,930円となります。これをガソリン換算すると月間66.2L 一月のランニングコスト9,930円これを全てガソリン換算(150円/L)すると燃費は27.2km/Lとなります。 しかしながら、スポーツモードの圧倒的な加速感を一度味合うと、ついついスポーツモードを多用することになり、ガソリンをそれなりに消費するので25km/Lに落ち込む月もあります。 【中距離の走行時の電費・燃費】 週末には片道約100kmの別荘(EV充電設備有)に時々行くのですが、走行の内訳は高速道路60km、一般道30km前後、山道8kmです。満充電してもEV走行だけでは走れませんが往復で約46km/Lそれに電気代を考慮すると23.2km/Lと、かなり健闘してくれてます。往路・復路とも100%充電スタートしています。 【長距離走行時の燃費(バッテリ―容量0−5%)】 良く評論家他が言われているのは、EVバッテリーが無くなると、ただの重たいガソリン車になると...... 実際はそんなことは有りませんハイブリッド走行になるだけで、もちろんバッテリー容量が無くなると加速力は多少落ちますが、エンジンが発電もしてるので、例えば0−100kmをモーターもアシストして6秒前半で走ります。流石に燃費は常にエンジンがかかっているので12〜16km/L位に落ちます。それでも25Sより燃費(カタログ値)は良いです。 結果的に全く充電せずにハイブリッドで長距離を走行しても走りの楽しみが大きく削がれることはありませんでした。 【スポーツモードオンリーで走行を検証】 昨日、別荘に日帰り走行(往復200km)をスタートから自宅に戻る迄スポーツモードのみで走行しました。充電は出発時100%EV走行可能距離80kmでスタート片道高速60km一般道33km、山道8kmで最後の山道に入る前で燃費は17.3km/Lでしたが、上り坂を結構攻めたので、到着時の燃費は15.5km/Lとなりました。 山道を登る時のパワー感・高速道路での追い越し加速はホントに気持ちが良く327Psの本領発揮です。充電残量59%で復路につ着ました。到着時の燃費は200km走行で約16.5km/L充電残量は35%でした。 スポーツモードを活かした走りも捨てがたいです。

マツダの話題のクチコミ

盛り上がっているトピックをチェック

  • 返信数37
  • ナイスクチコミ126
  • 2023年5月29日 更新

走行距離8000キロ近くなり、GWに結構遠出も致しました。 峠も楽にカーブでき街中の取り回しも楽で燃費も良くて総じて満足!な車なんですが、一点非常に気になる点がありこれは私だけなのか?それとも車の性格なのか?XD HYBRIDだけなのか? が気になり質問させて頂きます。 かなり限定的なシチュエーションですが、約50km/h以上で添付の様な、かなり上下にうねっている部分に進入すると車内が上下左右にシェイク状態になります。 バイパスや高速道路含めて500km走って1箇所有るか無いかの、路面が超荒れている部分になりますが…(笑) 硬い硬い言われてますが、この場面以外は全然許容内です。 皆様のCX-60は、いかがでしょうか? 正直この速度域だと、路面が荒れていると認識しても通過するには一瞬なので体が準備出来ておらず「ドキッ」とするんですよね(笑) そして通過した瞬間には、車内全員頭が上下左右に揺さぶられて。 もう少しどうにかならんもんかと…。 CX-8やGJアテンザでは、そこまで感じなかった記憶はあります。 やはりピッチセンターの影響?リアサスの構造があーだからとか何でしょうかね。

マツダの人気中古車ランキング マツダの中古車

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止